X



プロレスのセメントの技術ってどうして総合で活かせなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイWW 5115-t+CS)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:52:21.75ID:2r+JXREQ0
寝技や組み技の展開になれば活かせそうなもんだけど
どうして道場で強いと言われてた人達もさっぱり技を出せずにみんなボロ負けしちゃったの?
0743お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:45:40.24ID:Y1LaOGxM00501
そう言えばパンクラスのホームページ見て気づいたんですがパンクラスのアマ部門はグランドの顔面パンチは禁止だけどボディーはありのようですね。
0744お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:46:42.58ID:Y1LaOGxM00501
>>742
ああ、それは私も思った。
0745お前名無しだろ (Hi!REIWA 55bc-/tqo)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:48:41.63ID:w5T9X1NW00501
>>731
アリスターの兄貴はリングスKOKルールだと無茶苦茶強かったのに
パウンドありで試合したら全然ダメだったな・・・・
0747お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:52:38.18ID:Y1LaOGxM00501
>>742
そう言えばゴン格で格闘技の安全性に関する座談会をしたときに
アウトサイダーは以外と安全性はきちんとしていると言う話題がでたら高嶋学がむきになってアウトサイダーを否定していたがあれは何だったのか?
0748お前名無しだろ (Hi!REIWAW 2b10-SKid)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:52:39.19ID:UAA9lKoV00501
>>741
公のメジャースポーツは世界基準でやってるけど、格闘技業界はご存知の通り
榊原が「競技見たい人はボクシングを観てください」と言ってる
0749お前名無しだろ (Hi!REIWA Sp01-RZG1)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:54:47.10ID:zB+pds+zp0501
確かに、アウサイ最大の驚きは
「防具なしパウンドありの試合をアマチュアにさせるの?あの前田が?」ってことだったなあ

もちろん人間、考えが変わったっていいと思うんだが、このあたり前田から整合性のある発言てあったのかな
0750お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:55:21.10ID:Y1LaOGxM00501
>>746
競技人口を増やすことを考えると初心者向けのルールは必要ですな。
0751お前名無しだろ (Hi!REIWA KK79-R7iK)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:58:03.76ID:8Vn7sP+lK0501
>>740
UFCがやれば右に倣えになるんだろうけど可能性は低いしな

あと、ロープつかんだりリングで外に逃げる選手見てると、ロープエスケープのポイント制入れてた旧パンクラスや旧リングスルールて意外と悪くない気がする。
0752お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:58:25.75ID:Y1LaOGxM00501
>>742
あのすいません。
私別に前田信者では無いのですが
正直、前田より高田の方が好きなので
0753お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:03:46.72ID:Y1LaOGxM00501
>>751
あのすいません
ロープエスケープについてですが、
UWFブームのときに佐山さんは
本当に関節が極まったら一瞬で関節が破壊されるから、そもそもプロレスみたいなロープエスケープは出来ない!
と語っていた記憶が
0754お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:14.64ID:Y1LaOGxM00501
>>749
アウトサイダーは何気にヤンキーじゃない選手も結構出ていた記憶が
0756お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:35.77ID:Y1LaOGxM00501
>>749
アウトサイダーで個人的に突っ込みたいのは
不良の喧嘩大会なのに三十近い選手も出てくる所
朝日昇も指摘していたよね!
二十歳過ぎて不良はないだろ
とか言っていた記憶が
0757お前名無しだろ (Hi!REIWAW 5de6-XBr/)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:14:49.91ID:Y1LaOGxM00501
>>755
個人的な理由かよ!
0758お前名無しだろ (Hi!REIWAW 2b10-SKid)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:17:33.03ID:UAA9lKoV00501
>>756
実際は30過ぎても不良気分で生きてる奴たくさんいるw
今の30代より上の世代までは
0759お前名無しだろ (Hi!REIWAW 0d05-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:18:06.08ID:paQ0lNDu00501
ONEも明記してるスープレックス禁止はアウトサイダーが確か三沢の事故からすぐやってた。
バックドロップ、パワーボム、ジャーマン禁止とか。
最初かは知らんが先見の明あったと思うよ。
半身不随とか流石に取り返しつかないしアマチュアほど危ない。
0760お前名無しだろ (Hi!REIWAW 9b95-3u2T)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:03.44ID:2NZwrPvW00501
スープレックスはブリッジが崩れると仕掛けた側も危ないよね!
0761お前名無しだろ (Hi!REIWA e548-4Z7L)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:33:42.76ID:2+a+IGPc00501
佐竹がランペイジに食らった、頭から落とされる投げも危なかったよな
受け身なんて取れていないし、あれで頭蓋骨と背骨を骨折したそうだな
0762お前名無しだろ (Hi!REIWAW 9b95-3u2T)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:36:24.92ID:2NZwrPvW00501
不良の喧嘩大会のアウトサイダーが実は安全面ちゃんとしているなら、
ちゃんとしたスポーツを目指している修斗はもっと、ちゃんとしないと駄目だよね。
0763お前名無しだろ (Hi!REIWAW 9b95-3u2T)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:39:03.88ID:2NZwrPvW00501
そもそも総合のリングやオクタゴンは硬さどれくらいなのかな?
0765お前名無しだろ (Hi!REIWA MM43-ncGm)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:10:57.90ID:/hFjsRwZM0501
理学療法士にリングドクターをやらせてた前田劇団員に
選手の安全面への配慮を求めるのが無駄
0766お前名無しだろ (Hi!REIWAW 0d05-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:27.72ID:paQ0lNDu00501
ストップのタイミングなんかも前田はhero'sの桜庭の時とか特に言ってて今はどの団体も追いついたよね。
昔のVTはかなり危ないもんな。
セカンドインパクトの危険性とか前田は科学的に解ってた。
0768お前名無しだろ (Hi!REIWA MM43-ncGm)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:28:23.09ID:/hFjsRwZM0501
ヤマヨシにモラエスぶつけてる時点で前田劇団員に安全面に関して何の知識もないことが分かりそうなものなのに
0769お前名無しだろ (Hi!REIWA MM43-ncGm)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:30:27.10ID:/hFjsRwZM0501
初期修斗ルールをパクったのがKOKルール
0770お前名無しだろ (Hi!REIWA 1b42-/eHv)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:38:38.73ID:Vb7+fAbd00501
>>759
アマでもフリースタイルは安全だけどな。足取って防げるし
0771お前名無しだろ (Hi!REIWA Sd43-hYJG)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:05:07.89ID:LBYWzDzId0501
>>695
疑う訳じゃないけどどんな技か知りたいから、誰と誰の試合か教えて、その試合はそれ反則にならなかったの?
0772お前名無しだろ (Hi!REIWA 5544-JAIT)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:16:58.86ID:+jM9Gye700501
762
なんか矛盾したこと言ってねえか?
0773お前名無しだろ (Hi!REIWA 1b42-/eHv)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:30:28.61ID:Vb7+fAbd00501
確かに762は意味わからんな。しっかりしたアマの土台があってプロの修斗と実績もなく
いきなりプロ?のリングに上げるアウトサイダーとどっちがちゃんとしてるか一目なのに・・・
0775お前名無しだろ (ドコグロ MM87-WzDk)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:40:43.95ID:PvjfUjkqM
ズバリ、言ってしまうと、試合やハードスパーリング、本気の乱取りをしたことがないからです。
リアルにハードな稽古を積み、試合や乱取り、ハードスパーリングをしている側の人々は、あまり勘違いを起こしません。
実際に試し合うわけですから、勘違いのしようがないわけです。

https://ameblo.jp/mochizuki-motoharu/entry-11856525484.html
0776お前名無しだろ (ワッチョイ df24-/hjB)
垢版 |
2019/05/02(木) 05:18:08.21ID:1k6REdGQ0
各格闘技は本気のスパーはやらない。理由は壊れるから。
ボクシングでも本気でやるとコーチから「おいおい、スパーだぞ」と言われたりする。
このカイロプロテック整体師こそ最強のパーソナルトレーナーとか胡散臭いはw
0781お前名無しだろ (ワッチョイWW 4202-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:35.05ID:gNOCh6D10
佐竹はオランダ修行でヘビー級相手にガンガンスパーやらされてドランカー気味になったんだっけ。シュートボクセやキラービーも最初に練習来た人が潰しにきてると思うくらい激しいスパーしてるらしい。けどそれが普通と。
0784お前名無しだろ (ワッチョイ 173c-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:00:55.61ID:r4LbrQFo0
同じジム同じプロレス団体同士だと嫌でも仲間意識出てガッツリ行けないよな
そこで出稽古なら、危険度高めに仕掛けてくる奴もいるだろうし実戦トレーニングにもなるよな
0785お前名無しだろ (ワッチョイ df24-/hjB)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:02:11.20ID:1k6REdGQ0
グラップリングのスパーを本気でやったら折れるから本気でのスパーはしない。
MMAのスパーを本気でやって顔面にサッカーボールキックやったリしない。
ボクシングでもスパーの際に怪我防止、カットしないようにヘッドギア付けたりと、
試合で勝つための練習なので、試合前のスパーで壊れてしまったら意味がないため本気ではやらない。
0786お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:12:59.73ID:gA158vxc0
そうそう本気のスパーはしない。ダメージ残すスパーはマイナスでしかない。
たまにしかこない練習生が緊張から力入れてガツガツくることがあるし
受けて返すを繰り返すのが基本なのに受けながらでも突っ込んできたりすることはあるが
本気でやりたいなら道場、ジムで満足せず試合にガンガンでた方がいい。
0787お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:09.40ID:n3J1IRnV0
>>773
>>762
どうも矛盾した意見を書いた762です。
すいません。説明不足で
私がいいたかったのはアウトサイダーでさえ
安全性をちゃんとしているのだから、もっと上の存在のアマ修斗はそれ以上にちゃんとしてほしいと言う希望を言ったのです。
0788お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:23:40.86ID:n3J1IRnV0
>>782
いや、逆に怪我させない技術は必要
0789お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:25:56.25ID:n3J1IRnV0
>>769
そう言えば
はなくまゆうさくがそれ指摘していたよね!
0790お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:29:24.48ID:n3J1IRnV0
>>742
いや、それ以前にHEROSこそKoKルールにして欲しかった!
0792お前名無しだろ (ワイモマー MM02-xD7c)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:36:32.17ID:SYfWVM7hM
差別化した結果が会場ガラガラ
リングス崩壊
0793お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:40:56.98ID:n3J1IRnV0
>>792
個人的にはKoKルールの方が好きだったのだが。
0794お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:53:48.74ID:gA158vxc0
>>787
アマ修斗はちゃんとやってるし安全だと思うけど。
逆に素人を防具なしでリングに上げるアウトサイダーの方が危険だと思う
0795お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:58:16.87ID:n3J1IRnV0
>>776
七帝柔道期を読むと北大の柔道部どえらいハードな乱取りしているのですが
0796お前名無しだろ (ワッチョイW 67df-vTAL)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:08:09.96ID:n3J1IRnV0
>>794
もちろん、それはわかっていますが、
ただ、世間では、ヤンキーがたまたま良いことすると「アイツ根はいいやつなんだな。」
とやたら褒められて
真面目な子がたまたま、過ちを犯してしまうと
「アイツ真面目ぶっている癖に本当は悪い奴なんだな。」とか言われちゃうじゃ無いですか、
そんな感じで、たまたま事故が起き時に
「アウトサイダーでさえ安全性きちんとしているのに修斗はいい加減」とか批判されるのは修斗ファンにとっては不本意なので、アマ修斗は今以上に安全性をきちんとして欲しいと思うのですが。
0797お前名無しだろ (ワッチョイ d724-7GOi)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:09:05.90ID:nh7cjVoP0
>>710
肛門科に行き、いぼ痔かもしれないと言って、
触診してもらえばいい
0798お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:20.08ID:gA158vxc0
>>796
例え事故が起こってもアウトサイダーと修斗比較なんてされないよ。
アマ修斗なんて20年以上やってきてるしフリーで参戦もいるかもしれないけど通常何らからの道場、ジムの
所属選手が出てるし
0799お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-dDs6)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:43:22.50ID:RyM96ivF0
>>776
わたしの知る限りボクシングジムはスパー思いっきりやりますよ
じゃないと練習にならないし
0801お前名無しだろ (ワッチョイ c615-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:04:31.81ID:qQT20TmU0
>>710
会社の健康診断で血尿反応があったので、
気になって泌尿器科にいったさいに喰らったことがある

レフリーが5カウント数える前に
ギブせざるをえないのは間違いないぞ
それは保証する
0802お前名無しだろ (ワッチョイ df24-/hjB)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:49.25ID:9nc74CW90
>>799
ボクシングの世界王者がスパーする相手は下位ランクになり、本気でやったら相手が壊れる。
0803お前名無しだろ (ドコグロ MM02-dDs6)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:27:24.58ID:xbX3fdt0M
>>802
そのためのヘッドギアとルールとトレーナーがいるんですよ
危ないときは止めるし、激しく当てず練習する場合はマススパーもあります
プロもアマも練習ルール内でガンガンやりますよ
スパーだから手加減するとか、プロがボクササイズ会員相手にリングを慣れさせる意味などではやりますが
0804お前名無しだろ (ワッチョイWW e236-IN7n)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:38:38.47ID:V9fp/9dv0
格闘技知らん奴がいるな。ヘッドギアがあるからスパーはガチ。キックボクシングも。練習でガチってないのに試合で出せるわけがない。
0805お前名無しだろ (ワッチョイ df24-/hjB)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:56.49ID:9nc74CW90
格闘技知らん奴がおるな。
練習でガチったら壊れるだろw
マスとがちスパーは違うぞw
ヘッドギアはグローブと同じで、むしろ脳へのダメージは大きい場合がある。
ガチが当たった時はトレーナーが止めても遅いんだよw
0806お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-dDs6)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:56:04.71ID:RyM96ivF0
こういう変な意地っ張りとは話す気失せるわ
0807お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:41:27.49ID:gA158vxc0
そう練習でガチはアホ。キックだとガチを試す為にアマチュアや新空手がある。
基本は受け返しで実力差がある相手には相手の攻撃の返しを待ってあげたり
体制くずしてからの追い討ちはしない。
脳へのダメージは蓄積するし脳にダメージを与えないようにヘッドギアつけようが
ライトコンタクトでやるのが普通
0808お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-2wm/)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:00:11.83ID:9zi1Axkua
だから毎日興行やっても普通でいられるプロレスに強さ求めるなって
お芝居なんだから
0809お前名無しだろ (ガラプー KK93-ex5N)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:04:12.69ID:e4l0XK6dK
鈴木みのるの新しいつぶやきで柴田と同じ症状じゃないかと書き込みあったが、次第にダメージが蓄積していくのがプロレスか
エルボーがいくら前腕部分でも、脳を揺らすようなことしてたら、ダメージはたまるしな
0810お前名無しだろ (ワッチョイWW e236-IN7n)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:16:55.76ID:V9fp/9dv0
>>805
k-1に選手排出していたジムいたけどオールガチ。流石にヘッドギアつけないでやっていた人達はコーチに注意されたけど。逆に練習でガチしないでどうやって試合で勝てるの?後はアーツがいたジムもガチで有名(すぐに辞めていく)。
0812お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:02:21.51ID:gA158vxc0
>>811
アマは試合がガチの練習。プロ選手もガチではやらんな。
契約⇒試合で怪我で流れたりしたらジム・道場の信用無くすだけだし違約金が発生することもあるし
そもそもプロ一本でやっていける訳じゃないし・・・
0813お前名無しだろ (ワッチョイW 4fa0-v7M/)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:20:39.09ID:LB3jVnWv0
毎回ガチスパーなんて無理。本気でやるけど壊しにはいかない。
パンチを効かせても追い打ちをかけない。

ヘッドギア付けたって外傷が防げるだけでダメージは蓄積するからな。
0814お前名無しだろ (ワッチョイW 4fa0-v7M/)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:23:31.32ID:LB3jVnWv0
>>810
それはジムや指導者によると思うよ。
0815お前名無しだろ (ワッチョイ 436d-86aj)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:59:03.93ID:KwBVrfuH0
「本気で壊しにいく」のがガチスパーの定義だったら、関節有りの格闘技にガチスパーは
ほとんど存在しなくなる。スパーリングに止めてくれるレフェリーはつかないから。
0816お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-aF7D)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:36:00.84ID:EID8BQ300
関節だったら決まってタップすればそこまで我慢しない。
リング外から見て指示したり止めたり2人でだけでやらせないとこもある。
0817お前名無しだろ (ワッチョイ c22e-syfw)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:38:53.26ID:ZulcyEcV0
別にボロ負けしてないと思うけど

ボロ負けした試合が強く印象に残ってるだけで、そんなに戦績は悪くないよ
0818お前名無しだろ (ワッチョイW 06f8-O1Gt)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:29:23.06ID:OgHlsJo00
ガチスパーでも壊しになんで行くわけないだろ
試合でもそんなつもりでやってる奴は極わずか
本気で当てたりキメたりするだけ
0820お前名無しだろ (ワッチョイW 4fa0-v7M/)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:26:14.94ID:6dw2GPb40
怪我ばかりする奴は二流なんだよ
0821お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-dDs6)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:15.95ID:aSeTyi9g0
プロレスは知らないが、スポーツのスパーリングはルール内でガチでやるものであって、相手を壊そうとするわけではない
ボクシングジムでスパーでひじ打ち使ったらその場でスパー終了させられるわ
0822お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-dDs6)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:47:40.32ID:aSeTyi9g0
プロレス道場なら先輩レスラーが新人に肘打ちかまして
「わりぃ 手がすべった」
てニヤニヤする陰湿な先輩レスラーいるイメージはあるな
あくまでイメージだが
0823お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:53:07.72ID:LzEScm6x0
822
俺らが見てたころ聞いた話なら最初はとにかくトレーニング漬けやけどな

まず組み手やらしてもらえないはずだよ
0824お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:17.63ID:LzEScm6x0
ダンベル上げだのスクワットだのとにかくその往復、毎日な

その段階でまず逃げる
0825お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:55:52.35ID:LzEScm6x0
そんで鍛えあげて早いやつで半年後には先輩ら相手にトレーニング開始

遅いやつなら二年くらいかかる
0826お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:56:47.96ID:LzEScm6x0
声がかかればその段階で海外行きもありえる
0827お前名無しだろ (スップ Sd02-HHqa)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:49.16ID:BAHV10KAd
二年基礎?長くね?
0828お前名無しだろ (ワッチョイ 6f44-LLiu)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:00:01.37ID:LzEScm6x0
道場生の時代に前座にはいる連中も多い

最初からスパーリングだのそれどっかのレスラーあたりがやってたトレーニングジムじゃね?
0829お前名無しだろ (ワッチョイ c22e-syfw)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:00:05.80ID:DGeCRN2r0
船木が頭突きとエルボーを解禁して、目突きと金的以外本当に何でも有りってルールにすればMMAでもプロレスラーはもっと勝てると言ってた

特にレスラーは首回りの筋肉を半端なく鍛えてるから頭突きの威力は凄いらしい
もちろん、組長みたいな魅せる頭突きじゃなくて、ビスケット・オリバみたいな頭突きね
0831お前名無しだろ (ワッチョイWW 4202-D8vn)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:51:56.36ID:lo4t7Qhz0
頭突き解禁したらかつてのコールマンみたいにフリースタイル勢がまた台頭するな。てか頭突き有り総合は今こそ見たい。ガードでしのげるもんなのか。
0832お前名無しだろ (ワッチョイ e224-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:54:16.16ID:FQDNTVns0
醜い戦いになりそうだなw
0833お前名無しだろ (ワッチョイWW c615-IN7n)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:44.95ID:kKZYxmur0
>>821
反則だから当り前だろ。強打で打ち合うスパーは当り前だけどする。逆にそれをしないでどうやって本番に力だせるの?後、自分の実力がわかるの?
0834お前名無しだろ (スッップ Sd02-UKmI)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:22:53.27ID:R/NRcF91d
>>831
普通に柔術身に付けたモーリススミスがガードでコールマンを完封してたろ、てか昔のブラジルじゃ素手頭突きひじ打ちOKルールだったけどその時も柔術の技は使えてたじゃん
0835お前名無しだろ (ワッチョイ d748-S1/C)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:56:49.24ID:mqaRzNQS0
糞弱かった船木がどうのと言っても、今となっちゃ全く説得力がないけどな
0836お前名無しだろ (ワッチョイ 6fbc-AH95)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:57:14.64ID:Q+ds0nem0
一応地下格闘技みたいな感じでブラジルではバーリトゥードが今も細々と残っていて
頭突き、垂直振り下ろし肘打ち、4点膝蹴りがOKで素手の昔ながらのルールでやっているみたい。
禁止は目突き、金的、噛み付きだけという・・・
0838お前名無しだろ (ワッチョイW 3610-912r)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:40:04.65ID:aSeTyi9g0
>>833
文章下手ですまん
スパーは手加減してやるのが普通と言う意見に対して書いたものです
0839お前名無しだろ (ワッチョイ 0e42-RCfA)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:25:55.83ID:EID8BQ300
>>833
試合が全力を出す場。スパーで満足して試合には出ない輩もいるし自信持ちすぎて1回の試合で
負けて辞めてしまう輩もいる。
練習でガチでやるよりアマにどんどん出場する事を進める。
大事なのは強い打撃を相手に入れることより技に対してしっかり反応して返す
自分でどう仕掛けていくか考えながら動くこと
0840お前名無しだろ (ササクッテロル Sp5f-fozP)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:41:25.86ID:AlCRj58rp
>>831
頭突きはもちろん強力な武器だが、パンチと違って「一方向からしか来ないという欠点もある
モーリスは対角線の肩に手をかけてコールマンの頭突きを防いだ
頭突きしようとしてもモーリスの腕が間に入るから決まらない

今でもパウンドをガードでしのげなくなったので、ガードに持ち込むのではなく立ち上がるのが基本戦術になっている
頭突きが導入された場合、グラウンドにいくリスクが高まり、現在のMMAの立ち技重視がより偏重するかと思う
0841お前名無しだろ (ワッチョイ d724-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:03:31.44ID:3ykQltJA0
俺は極真だったけど、顔面無しでもガチスパーはあんまりしなかったぞ
時代にもよるかもしれんけど
キックやボクシングって練習でガチで頭殴りあうのか?
強い人間だけがより強くなるだけじゃないの?
0842お前名無しだろ (ワッチョイ d724-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:05:46.67ID:3ykQltJA0
>>840
その試合は俺も雑誌で見たなあ
近年パウンドをガードでしのげなくなったってのは
パウンドの技術があがったってこと?選手が柔術のガードを学ばなくなったってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況