X



負けブックを飲まないプロレスラーは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KBO@ランス10発売でコテ引退 ◆NoahGATI4U (ワッチョイ 5f10-kFgh)
垢版 |
2019/02/19(火) 03:56:13.37ID:3FIciN8y0
だれ
0059お前名無しだろ (ワッチョイWW ad5b-wxCU)
垢版 |
2019/02/22(金) 12:25:50.33ID:0nHibfVi0
>>55
あれうすらみっともないよな
0062お前名無しだろ (ワッチョイ 66f9-sMZO)
垢版 |
2019/02/22(金) 12:40:15.63ID:0B69oCpM0
大森さんはカッキ―にぼこられちまったから背中ガードは意外とありwww

藤田は例えプロレスがド下手であっても負けブック飲んじゃいけない人間だと思うわ
小橋と一緒にするのはさすがにな〜
0068お前名無しだろ (ワッチョイ a610-Dnng)
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:43.58ID:AwiQujFX0
>>64
キッドはタイガーとの抗争で格が上がったようなものだろ
タイガー出る前の藤波は新日ジュニアの絶対王者的ポジションだったから
キッドは勝てなくてもしゃあないみたいな雰囲気だった
0069お前名無しだろ (ワッチョイ 662f-F/F6)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:47:08.90ID:AtERWBGx0
長州も指をメトロノームみたいに横に振って「効いてない効いてない」みたいな事するね
0072お前名無しだろ (ワッチョイ b524-upo5)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:50:25.74ID:+yuvfceC0
>>69
そのせいでキラー・カーン引退
0073お前名無しだろ (ワッチョイ a93f-BchL)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:37:23.34ID:YQl9GP9E0
フェンスにぶつけられたキッドが場外フェンス超えてしまって
初代タイガーの負けになったのはあれはアクシデント?
それともキッドがわざと?
0075KBO@ランス10発売でコテ引退 ◆NoahGATI4U (ワッチョイ ea10-8WbP)
垢版 |
2019/02/23(土) 01:51:29.11ID:Cql015U40
シナは格下のステップアップのためによくクリーンフォールされてあげてるから偉いと思う
0077お前名無しだろ (ワッチョイ b524-upo5)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:41:58.48ID:sfaLlPe60
>>76
会社命令だし
0081お前名無しだろ (ワッチョイW b524-EE9y)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:41:00.42ID:gLlFR8SS0
意外と負けブックを飲んでくれるのは前田日明
0087お前名無しだろ (オッペケ Srbd-EE9y)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:28.75ID:NLFCoUKJr
>>85
小橋ってやっぱりおかしいんだな。
0090お前名無しだろ (スップ Sd0a-+ub+)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:07:13.22ID:oZShmgR4d
サバイバル飛田
0091お前名無しだろ (ワッチョイ 3a71-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:29:17.43ID:TBg9mBPj0
自主興行でひたすら勝つだけのターザン後藤を見てプロレスを見始めたばかりの友達が
「このターザン後藤ってのがG-1とかチャンピオンカーニバル出たら結構いいとこ行くんじゃね?だって負けねーもん」
とか言ってたのは笑ったしある意味正しい言い分な気もした
0092お前名無しだろ (ワッチョイWW 11ef-XcMW)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:16:56.93ID:qcs34ARu0
ターザン後藤がFMW離脱したのって若手の技を受けないで一方的に叩き潰す試合しかしないのが嫌われたからだからな。
全日にいたのにプロレスセンスがゼロだったんだわ。
0093お前名無しだろ (ワッチョイ b524-F/F6)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:06:48.92ID:3Jbx6OnV0
プロレスが純粋に好きだったころは
全日の負けない小橋の活気ある試合が
大好きだった。相手の攻撃を受け切って
顔くしゃくしゃにしながら最後のラリアットは興奮して感動した
あまりリアルで小橋が勝ちブック云々なんてのは聞いたこと
ないんだけど、実際どうなの?一部の方が言ってるだけだよね?
0094お前名無しだろ (ワッチョイWW a910-XYAz)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:14:44.67ID:o/wfPds20
>>93
13年間でシングル2敗ですよ?w
おかしいと思いませんか?
0095お前名無しだろ (ワッチョイWW 11ef-XcMW)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:17:57.30ID:OvA+cUHo0
全日でゴディ、ハンセンに寝てもらって格上げしてもらったのにノアで若手の格上げの踏み台になるのを拒絶するとか最悪だな。>小橋
0099お前名無しだろ (ワッチョイ 66bd-92Lr)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:17:57.64ID:HhI58AzA0
だから、小橋のやってる事そんなに悪い事なのか?
格上げ言ったってエースが、若手に簡単に負けブック飲むようになったら、
それこそ駄目になるだろ(棚橋あたりもそんな風になってるし)
0100お前名無しだろ (オッペケ Srbd-EE9y)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:56:58.20ID:eGz/TL1sr
>>99
今のノアの現状を見りゃな。
0103お前名無しだろ (ワッチョイ 66f9-sMZO)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:58:45.81ID:BHjuK3iC0
小橋は勝ちブックで格を維持していたようなもんだからな

勝っても負けても格が落ちないのが本物の実力者でしょ

まぁ小橋に限らず三沢や秋山、丸藤も似たようなもんだな
0105お前名無しだろ (スプッッ Sdea-bHDG)
垢版 |
2019/02/26(火) 12:51:11.28ID:pEvcZtsEd
力皇や森嶋がチャンピオンになっても客を呼べないんだから、小橋が絶対王者を続けるしかなかった、というのが実情なんだけれどね

本当は馬場みたいにマッチメーカーは休憩前に出るのが理想なんだよ
0107お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-X87d)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:16:43.69ID:NnfcHQLxa
>エースが、若手に簡単に負けブック飲むようになったら、 それこそ駄目になるだろ

これの見解が気になる
>>99じゃなくても同意出来る人がいるなら教えてほしい
0108お前名無しだろ (ササクッテロ Spbd-LvDS)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:22:25.77ID:sNrxJ5ahp
>>107
>>99の言いたい事はエースと言われる存在が簡単に寝てたらエースとしての価値がなくなるって事だろう
プッシュ期間はあまり負けさせない方が良いって意味ではわかる
ただ、棚橋はオカダ出現後はちょいちょい負けてるしホ橋は自分が老害ロートルになっても負けを拒んだ
0109お前名無しだろ (ワッチョイ 6dbb-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:07:07.26ID:AdOcjwpX0
力道山
0110KBO@ランス10発売でコテ引退 ◆NoahGATI4U (ワッチョイ ea10-8WbP)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:08:46.42ID:KfvL7cu/0
なんでここまでミル・マスカラスがでてないの
0114お前名無しだろ (ワッチョイW b524-EE9y)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:47:05.23ID:AH3E9n4p0
>>112
長州力
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 59fa-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:19:59.01ID:k14LSYvw0
>>114
長州は下手。
如何にも渋々負け飲みましたってのが痛々し過ぎる。
>>115
健介相手に上手い負けの飲み方をするのが酷。
でも、99年G1で中西相手に飲んだ負けは見事だったろ?
それに、08年チャンカーでみのる相手にヒールホールドで飲んだ負けは
テクニカルでカッコ良かったぞ。
0117お前名無しだろ (ワイーワ2W FF92-bb9Q)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:24:50.51ID:NTnw1yg0F
力道山
0119お前名無しだろ (スプッッ Sdea-bHDG)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:43:57.69ID:Z89ScRFSd
健介の負け方の下手さ加減は目に余る
格下相手に負けブックを飲まされた際に
「一方的に相手を痛めつけて、唐突に負けてさっさと引き上げる」
なんて雑な仕事はコイツ以外にはやらないだろう
0122お前名無しだろ (スプッッ Sdea-bHDG)
垢版 |
2019/02/27(水) 15:03:42.99ID:Z89ScRFSd
小橋は勝つにしろ負けるにしろ相手の技をキッチリ受けるからまだいいよ
プロレスなんて相手の技を受けることで成り立っているのに自分だけ一方的に攻めて相手の技を受けないなんて、そんな勝手な話はない
健介の師匠が大仁田相手に一切被爆せずに電流爆破マッチをやった長州だから、こういう悪い癖は師匠譲りなんだろう
0125お前名無しだろ (スップ Sd0a-wxCU)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:03:32.45ID:lf8S4fQSd
>>116
あんなイヤな顔してアッサリ負けるしか能がない奴のどこが負け方がうまいんだよ(笑)
0127お前名無しだろ (ワッチョイ 66f9-sMZO)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:34:17.57ID:mJ7mnv1U0
>>122

つまり勝っても負けても清く見えるから良いと

ただほぼ負けないからな

このスレは負けブックを飲まないレスラーのスレだから
小橋は間違いなく該当するからね
0128お前名無しだろ (オッペケ Srbd-uqlF)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:19:20.64ID:1ShOB/IQr
ZERO-ONEは初期からずっと見てたけど、橋本は大谷田中相手に一度も寝なかったな
このままじゃ手遅れになるなぁって思ってたら本当にそうなった
アクシデントの怪我で大谷が勝った最後のシングルは、もしかしたら大谷の勝ちブックだったのかもしれないけど、今となっては全て手遅れ
ただ橋本離脱以降は大谷田中が積極的に佐藤耕平崔領二相手に寝て格上げを計ったのに結果あまり上手くいかなかった事を考えると、橋本のやり方が正しかったのかもしれん
メジャーブランド持ってる選手が少ないと色々大変なんだろうな
0129お前名無しだろ (スップ Sdea-Hm8t)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:15:41.10ID:VNIUwQ5Vd
え?
武藤が上手い?  
長州と並んで負けたら何事も無かったように立ち上がってはい今日の仕事おしまい、すたこらさっさの代表格じゃねーか
0131お前名無しだろ (ワッチョイWW 0acb-ExkO)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:32:02.44ID:K7ixxFff0
長州は若手に負けるタイミングが見事
89年 初ドームで橋本に敗北。橋本はIWGPトーナメント準優勝で次代エース候補へ
タッグ王者になり勢いに乗るマシン&ジョージ組に藤波との2トップタッグで敗れる
91年 第一回G1初戦で蝶野に敗れる。蝶野は優勝し三銃士時代到来
92年 ムタにIWGP王座を奪われる。三銃士では初戴冠
95年 ホール昼夜興業で、凱旋帰国し蝶野と手を組んだ天山に敗北
98年 引退5人掛けで飯塚にのみ敗北
まぁ伸び悩んだ奴もいるが、上手く踏み台になっていたと思う
ところで新日時代にSKには負けたっけ?思い出せない( ̄〜 ̄;)
0137お前名無しだろ (ワッチョイ b524-F/F6)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:38.09ID:1BmNeAOK0
>>94
2敗は少し少ないかもしてないが
そもそも負けブっクを飲まないレスラーがいるからこそ
頼もしさの象徴、絶対的エース像のような概念が生まれるわけで
誰でも均等に勝敗が分かれていたら誰がエースかも分からない
その点小橋は分かりやすくていい
観客の好みもあるかもしれないが、毎回熱のこもった試合をしてるし
しょっぱさみたいのは感じない
0139お前名無しだろ (ワッチョイ 6a97-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:39.89ID:krciv8JA0
凱旋帰国した天山にフォール負けしたのは見事だったぞ>長州
馳のブックかな?
0142お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-86q4)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:38:32.03ID:0N/eho/7d
マッチメイキングをするレスラーは「負けブックを呑ませる」側なので、「負けブックを呑まない」レスラーとして名前を挙げるのはちょっと違う気がする
0143お前名無しだろ (アウアウクー MM0b-6FxJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:55:41.56ID:hcVIR1WaM
一般的にブックを決める者はメインストーリーから1歩も2歩も下がって
選手役としては、自身は負け役を多くこなすなどして周囲に配慮して調整するものだが、どっかのアホは自分さえ強く見えてカッコつけられればそれでいいとばかりに、たいして魅せる技量もガチの強さもないクセに設定上の
ボクがいちばんつよいんだも〜ん
というクソみたいな意地で他者に負け役押し付けて悦に入ってたゴミがいたな
0144お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-MgqP)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:19:41.98ID:ofmEfmaQr
三沢は小橋に何も言わなかったのかな?
そういうのを注意するのが社長の役目だろうに。
0146お前名無しだろ (ワッチョイ fff9-YHPh)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:33:31.94ID:KUpeXznw0
>>137

まぁそれなりに集客力あったから小橋は仕方ないのかもね

たち悪いのは秋山や丸藤か
客呼べないのに
0147お前名無しだろ (アウアウクー MM0b-6FxJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:29.42ID:hcVIR1WaM
勝ちオジはしょっぱいよ
プロレス界最大のガン塩と言って間違いない
業界全体がいろいろ工夫してエンターテイメントとして可能性を模索して来たのに
あれじゃ仮面ライダーか水戸黄門だよ幼児かおじいちゃんおばあちゃんが見るモンだよ
これらはそういう構成で成立しているんだからいいが
勝敗の行方が主な注目点のスポーツ形式の劇でそれをやってどうする
力道山時代よりエンタメとして退化させてどうすんだよ
そうやってきた団体は今ツケが回ってきて、壮絶な不人気団体に成り下がったわ
0150お前名無しだろ (ワッチョイ 9f97-CeLW)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:23:50.58ID:YbfCu5yC0
小橋は自分の試合だけブック担当だったような
0151お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-0yDK)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:42:36.45ID:O/2PoVYmr
小橋と対極にいるのがミックフォーリーだな
大一番でことごとく負けるが格が落ちないどころかむしろ上がり続けるという
0152お前名無しだろ (スププ Sdbf-GXih)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:57:39.47ID:+SCECbD1d
あの頃のノアは小橋が一番集客力あったのは間違いないと思うわ
ただ小橋自身がそれを利用して勝ちブックを漁るとか三沢は可愛がってる後輩だしそれで客が入ってるならいいかで放置とか
秋山はアホみたいに小橋ヨイショとか組織としてはレベル低いわ

小橋絶対王者路線に唯一否定的だったのが小川良成だったというのが興味深い
0154お前名無しだろ (ワッチョイ fff9-YHPh)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:40:56.02ID:KUpeXznw0
小橋が絶対王者だった当時って格闘技ブームに押されていた時期だったから
信者以外から見ると小橋はピエロだったね

藤田とか中邑とかベルト持ってK-1勢とやってたのに絶対王者は安全第一で情けなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況