>>964
そうだね。
セミリタイアした選手が飲食店の厨房入ってて、さすがに知ってる世代の人が来店したら顔隠したって話もあるからなあ

レスラーがバイトって、バイトしながらでもプロレスやりたいって言う人か出て来たのって、平成になってからだよね?

興行の合間に出来るバイトって、飲食か警備か引越屋かに限られる
建設系でも何日間か続けてやらないとダメなのは無理だし


軍手の話は凄いなぁ
まるで、昭和の実は良識あるヒールレスラーみたいだw

ここのレスラーは、若いのになぜか、そういう礼儀やマナーをちゃんと知ってる人が多いよね。
売店での対応見ててもいつもそう思う

選手によるチケットの手売りにしても、ダイナソーがしっかりやってたのには、ビックリだったw