X



いつ新日本は全日本より上になったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 6a2a-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:22:43.20ID:9vxGJfkK0
旗揚げ当初は全日本が上だったよね
初代タイガーマスクの登場ぐらいで逆転した?
0003お前名無しだろ (ワッチョイ 4fee-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:02.57ID:J776hdC30
旗揚げは新日の方が先
0004お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:42.77ID:mhISNlM7K
猪木×シンが大ヒットしてそれで抜いたという記事があった。
【猪木×シン】>【全日豪華外人】
あと異種格闘技戦で更に差を付けた。
決定打は猪木×アリじゃないかな?

まあ旗揚げ当時やアリ戦の事は話でしか知らないが。

それと猪木と馬場のカリスマ性の差とも言われた。
馬場がダメとか劣ってるのではなく猪木が凄すぎたと。
また猪木の『馬場を越える』という執念が半端じゃなく。
それらが上手く調和され。
結果的にそれに伴い新日が全日との差を広げた。
0005お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:13:24.75ID:GAZW4sJo0
何時上だったことがあったの?

くっせえ旧全日系?(笑)
0011お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:55.54ID:GAZW4sJo0
>>7
はあ?(笑)
0012お前名無しだろ (ササクッテロラ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:47.27ID:rMhAnQlop
坂口達が移籍してテレ朝が付いた頃
0013お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:00:55.62ID:GAZW4sJo0
>>10の内容がすべてだけどなw

そもそも1つ技を出すたびに1分近くゴロ寝休憩するようなナメた試合をしておきながら当事者どもは見せて「あげてる」的な態度だもん。

勝てるわけねえだろ(笑)
0014お前名無しだろ (ワッチョイ be74-FQxm)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:02:21.91ID:jVWoec5s0
72年、両団体の旗揚げから
常に全日は外人選手の豪華さでは
勝っていたが、それも並ばれたか、
追い越されたと感じたのは
1980年暮れのMSGタッグリーグ戦だ。
WWWF王者のバックランドにアンドレ、ハンセン、
ホーガン、シン、ローデス。

同時期の全日は、ファンク兄弟、ブッチャー、マードック
ロビンソン、シーク、、もうベテラン勢でマンネリだった。
0015お前名無しだろ (アウアウウー Sa9f-8q5R)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:05:39.70ID:5D43boH8a
今や全日もノアも年契運営ができない、単なる日払いプロモーション組織だもんな。
明日の見えないロートルやプー太郎レスラーが集まるのも無理ない。
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbb-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:48:05.67ID:RYsMCAkl0
全日のファンだが全日が四天王時代に瞬間風速で上回っただけで動員数、メディア露出
常に新日が上だと思う。新日→全国展開、全日→関東ローカルくらいの差が常にあった
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-TJRJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:51:46.78ID:Nm46q8p70
インパクトとしては最初の猪木・小林の時からじゃないかな
0018お前名無しだろ (アウアウカー Safb-0hn9)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:14:01.84ID:7Tbc30H+a
全日って昭和の時代から特に事件とかないからな
天龍抜けても長州が来ても何にもドラマないし
四天王プロレスの時も頭から落として凄い凄い言ってたけど
そんなことしなくでUWFやnWoで華やかでキラキラしてたよ
いつの時代も新日に負けてたよ
0019お前名無しだろ (ワッチョイ 4b54-6tk7)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:35:47.49ID:bol4cS0p0
馬場って致命的にセンスがないからな
自分はその巨体だけで人の注目を集められたかもしれんが
そうじゃない選手には何かプラスアルファのアピールが必要なわけで

そうなったときプロレスにはマイクや乱闘があるのに馬場がそういうの嫌うんだもん
まあそういうのが下手クソな小橋たちにとっては逆にそれで良かったのかも知れんが
じゃあその代わりに全日本がワンランク上に行くのは不可能だったと
0020お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbb-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:40.70ID:RYsMCAkl0
目玉の武道館も年7回まで増えたけどそれでお腹いっぱいな印象だったな。新日なら武道館を
札止めしたら翌年はカード未定でも早々に武道館3DAYSくらいは確実に仕掛けてくるはず
0021お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:32:53.19ID:GAZW4sJo0
変化を極端に嫌うからな旧全日系は(笑)

まあ、客も鉄道マニヤみたいなのばかりだから多少の変化でもパニックになるから仕方ないのかもなw
0022お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:39:08.12ID:mhISNlM7K
22だが、
新日は猪木一本、猪木看板で勝負してきたからな。
0023お前名無しだろ (ワッチョイ f31c-TJRJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:18:59.98ID:O6q8bbDN0
東京だけならそんなに差がないように思えるだけで
地方に行ったら新日と全日の差は大きかった
0024お前名無しだろ (アウアウカー Safb-0hn9)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:23:44.58ID:7Tbc30H+a
そういう意味だと馬場が一線引いて鶴田と世代交代した四天王プロレスは奇跡みたいなもんやったからな
でも東京ドームに進出できたのは馬場が亡くなる前年と馬場の引退セレモニーだけだったな
0025お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:08.43ID:mhISNlM7K
オールスター戦開催前の吉原氏のコメント。

三団体合同興行でも実際には2強1弱です。
今の国際は新日本さん、全日本さんには敵いません。

その中でも新日本>全日本>>>国際ぐらいの差があったか。
0026お前名無しだろ (ワッチョイW 4b0f-OGXo)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:12.99ID:qKQejX8Z0
>>24
だからその時の新日は30億企業で全日は10億から15億の間を行ったり来たりだよ。
週プロに騙されてるの?
0027お前名無しだろ (ガラプー KK17-DZxl)
垢版 |
2018/10/20(土) 21:16:06.57ID:ixisJrfJK
やっぱりテレビ中継だよなあ

野球シーズン中の間70年代の感覚だと好きモノ以外は床に入るのが当たり前な午後11台送りが普通な馬場全日と
フルネット局が少ないNETとは云えほぼ1年を通じて金曜8時を確保していた猪木新日とでは
天下の日テレが後楯に付いていたアドバンテージを加えたとしても新規のファン獲得で大きな差がついてしまうのは致し方ないといった所だろうし
0029お前名無しだろ (ワッチョイW 4b0f-OGXo)
垢版 |
2018/10/20(土) 23:53:33.15ID:qKQejX8Z0
>>28
四天王時代新日より上だった時期なんか一度もないよ。
むしろ観客動員も売上グッズに動画合わせて2倍あった差が4倍に開いたぞ。
0030お前名無しだろ (ワッチョイ 4f3e-65wX)
垢版 |
2018/10/21(日) 00:27:42.51ID:4Q3VjTRS0
>>1
旗揚げ直後の黎明期でも新日の方が観客動員も売り上げも上だったのよ
なので歴史的に全日が上になったことは一度もない
ただ全日は日テレの全面バックアップがあったから資金的には何の心配もなかったが、それが逆に競争力を奪ってたという見方もできる
0032お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:15:12.49ID:WhezBaEQ0
>>31
救済なの?
0033お前名無しだろ (アウアウカー Safb-8q5R)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:15:16.09ID:D6ECof1Ca
今回はノアの新日様への借入金1.5千万返済の為なんだろ?
0034お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:44:01.97ID:rhHemJBQK
>>31
っちゅうことぁ実際は1強2弱だったんか。
0036お前名無しだろ (スップ Sd2a-Etlc)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:44:00.64ID:bIpoaqP+d
坂口体制でドーム興行を中心にするようにして
はっきりわかるほどの差がついた気がする
それ以前は、そこまで離れてはいなかった
0037お前名無しだろ (ササクッテロル Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:03.40ID:xK5Aehjwp
馬場に猪木にとっての新間寿みたいな右腕がいたとしてもどうにもならんか。
0038お前名無しだろ (ワッチョイ bebb-fIkj)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:45:52.63ID:kNnePegl0
どう考えても新日本>全日本なんだけど週プロもゴングも大体ページ数、表紙の回数が
均等になるように気を使ってたしなあ、本当なら二社の比率は大まけにまけて7対3といった
とこだろう、四天王全盛でよくて6対4
0039お前名無しだろ (ササクッテロラ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:08.30ID:8xDY4Mgzp
>>37
馬場にとっての新間ポジションは、ター山
0040お前名無しだろ (ワッチョイ 6aeb-m49c)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:46:25.02ID:v74SGVS30
個人的に全日の方が面白かったのは天龍革命の頃くらいだな
当時新日はギブアップまで待てないとか巌流島とかTPGとかおかしくなってた
せっかく長州やUWF勢が戻ってきて層が厚くなってたのに何だったんだろうあれは
0041お前名無しだろ (スップ Sd2a-SqDF)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:51:13.02ID:2LYeB55Nd
外野で無責任なことをテキトーに言うだけの、山本を重用している時点で、全日に勝ち目は無かった。
0042お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:00:49.39ID:rhHemJBQK
>>40
42死に(が8)だが、
あんときの新日は最高の材料が揃ってたのに
まともな料理ができなかった状態だったよな。
0043お前名無しだろ (ワッチョイ bf89-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:05:43.53ID:clIUe8pG0
猪木アリのインパクトはデカかった。

強いかもしれないが、客を呼び込むパフォーマンスをやらない鶴田と
チビかもしれないが、常にプオタを引き付けるパフォーマンスをやり続けた長州。

絶対忠誠を求めて、長州を使いこなせず、天龍に出て行かれた馬場と、
長州でも前田でもカネになるなら出戻りウエルカムな猪木。

四天王で首をおかしくしてまで頑張ったけど、tシャツが糞ダサい三沢と
「nwo!」とマイクしてるだけでグッズが飛ぶように売れた蝶野。

三沢に選手を引き抜かれた全日と、
不満分子の橋本を斬った新日

三沢が死んだ後何もしなかったノアと
棚橋を信じてプッシュし続けた親日
0044お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:28:40.41ID:rhHemJBQK
44死死…いやっ、獅子だが、
新日と全日では特にBI時代は方針や方向性が全く違った。
0045お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:30:10.07ID:rhHemJBQK
45死後…いやっ、私語だが、
新日は当り外れが大きく全日は大当りなくとも安定感はあった。
0046お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:31:26.12ID:rhHemJBQK
46 SIM(カード)だが、
全日は総合デパートで新日は猪木商店みたいな感じだった。
0047お前名無しだろ (ワッチョイ 6a2a-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:52:47.11ID:BK9TAKQr0
ファイプロでもVJP(新日本)が一番目だしな

ファイプロDの攻略本でも
VJPは「日本プロレス界随一のメジャー団体として頂点に君臨する」と書いてある。

やはり新日本は企業としてパロディゲームとしてもでもトップか
0049お前名無しだろ (ワッチョイ 6aeb-m49c)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:04:10.67ID:v74SGVS30
>>42
あの87年頃の新日のメンバーは日本プロレス史上でも最高レベルだったのにな。
猪木はまだ44歳で30代に藤波長州藤原木戸らがいて、
20代に前田高田山崎山田武藤橋本蝶野船木馳健介安生鈴木…数年後には各団体の看板張る連中が勢揃いしてた。
それでどうしてああいう企画ばかりだったのか。
0050お前名無しだろ (ワッチョイ f31c-TJRJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:13.23ID:wrENQ72t0
>>49
金曜8時から時間帯変更後の
肝心のテレビ視聴率が低迷気味だったため
ゴールデン枠維持の為に打った手がことごとくあさっての方向を向いていた
たけしプロレス軍団なんて明らかにテレビ屋から出ないと出てこない発想だし
当時の新日はテレビ側の声には抗う力はなかった
0052お前名無しだろ (ワッチョイW ea4c-0hn9)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:53:56.18ID:ie50/Kem0
新日はその時その時でリング内外でドラマが生まれるけど
全日はリング外の不祥事でしかドラマがないもんねリング内は試合してるだけ
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:48:17.16ID:HvUFFYpC0
旧全日はアホアホマンでもリングに上げてストーリー作ればよかったんだよw
0057名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:03:22.41ID:2XrDKRKEp
アッポーは居たよ
0058名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウエー Sae2-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:06:00.74ID:LsgM/uxsa
全日はプロレス。新日はショー。よって本当のプロレス好きは全日を観る。
0059名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイW 2ac9-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:08:40.70ID:w1esJKrL0
今の全日本が新日本やノアに並ぼうとは100年早い
0060名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:08:52.61ID:2XrDKRKEp
アッポーは居たよ
0061名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:14:45.71ID:HvUFFYpC0
>>59
ノア?
0063お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:02:45.63ID:HvUFFYpC0
女子駅伝の飯田選手は脛を骨折していながらも根性で魂を繋いだのに、どっかの四天王(笑)ときたら技の出すたびに寝転んで休憩しやがって…
0064お前名無しだろ (ササクッテロレ Spb3-7otR)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:09:59.05ID:s2VtL19zp
三沢さんはリングの上で首が折れるまで頑張ったよ!
0065お前名無しだろ (ワッチョイWW 5390-vBZT)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:22:27.21ID:O3XpJR7E0
>>47
FPRでは、レスラーの並びは、
G司馬(馬場)
V武蔵(猪木)
とか、同世代(鶴藤長天、三銃士四天王、秋山と第三世代)で全日系が上めだったりする。

団体人気→新日
レスラー個人の格?→全日系(ノア)
みたいな意図があったのかもね。
活躍しだした時期が全日系レスラーのが新日レスラーより早めだったり、開発側もノアやU系が好きっぽかった現れかもだけど
0066お前名無しだろ (ワッチョイ 6663-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:57:59.75ID:E19CGrHr0
週プロ主催の夢の架け橋の時は
団体の旗揚げが新しい順に試合したから
全日がセミで新日がメインになったね
0068お前名無しだろ (ワッチョイW 5390-UPwv)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:18:47.59ID:sMi2TAti0
>>39
森岡理右→ゴング武内右手ターザン
>>46
逆。
全日が馬場のワンマン会社。
新日は新間、坂口、小鉄らにも権限があった。
天龍も同様の指摘をしている。
0070お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:00.17ID:6Qo/cGJ0K
あれは意外だった。
馬場の元弟子の立場の天龍に。
状況的に仕方なかったか。
峠を越えた猪木が43でも全盛期(並の)天龍に勝つわけにもいかん。
猪木は最後まで負けブックを拒んだという話もあったが。
0072お前名無しだろ (ワッチョイ 6a2a-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:39:14.99ID:Y/ZRe7SQ0
同じ東京ドーム大会でも新日本と全日本じゃお金のかけ具合の差がわかるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況