X



いつ新日本は全日本より上になったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 6a2a-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:22:43.20ID:9vxGJfkK0
旗揚げ当初は全日本が上だったよね
初代タイガーマスクの登場ぐらいで逆転した?
0003お前名無しだろ (ワッチョイ 4fee-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:02.57ID:J776hdC30
旗揚げは新日の方が先
0004お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:42.77ID:mhISNlM7K
猪木×シンが大ヒットしてそれで抜いたという記事があった。
【猪木×シン】>【全日豪華外人】
あと異種格闘技戦で更に差を付けた。
決定打は猪木×アリじゃないかな?

まあ旗揚げ当時やアリ戦の事は話でしか知らないが。

それと猪木と馬場のカリスマ性の差とも言われた。
馬場がダメとか劣ってるのではなく猪木が凄すぎたと。
また猪木の『馬場を越える』という執念が半端じゃなく。
それらが上手く調和され。
結果的にそれに伴い新日が全日との差を広げた。
0005お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:13:24.75ID:GAZW4sJo0
何時上だったことがあったの?

くっせえ旧全日系?(笑)
0011お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:55.54ID:GAZW4sJo0
>>7
はあ?(笑)
0012お前名無しだろ (ササクッテロラ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:47.27ID:rMhAnQlop
坂口達が移籍してテレ朝が付いた頃
0013お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:00:55.62ID:GAZW4sJo0
>>10の内容がすべてだけどなw

そもそも1つ技を出すたびに1分近くゴロ寝休憩するようなナメた試合をしておきながら当事者どもは見せて「あげてる」的な態度だもん。

勝てるわけねえだろ(笑)
0014お前名無しだろ (ワッチョイ be74-FQxm)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:02:21.91ID:jVWoec5s0
72年、両団体の旗揚げから
常に全日は外人選手の豪華さでは
勝っていたが、それも並ばれたか、
追い越されたと感じたのは
1980年暮れのMSGタッグリーグ戦だ。
WWWF王者のバックランドにアンドレ、ハンセン、
ホーガン、シン、ローデス。

同時期の全日は、ファンク兄弟、ブッチャー、マードック
ロビンソン、シーク、、もうベテラン勢でマンネリだった。
0015お前名無しだろ (アウアウウー Sa9f-8q5R)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:05:39.70ID:5D43boH8a
今や全日もノアも年契運営ができない、単なる日払いプロモーション組織だもんな。
明日の見えないロートルやプー太郎レスラーが集まるのも無理ない。
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbb-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:48:05.67ID:RYsMCAkl0
全日のファンだが全日が四天王時代に瞬間風速で上回っただけで動員数、メディア露出
常に新日が上だと思う。新日→全国展開、全日→関東ローカルくらいの差が常にあった
0017お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-TJRJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:51:46.78ID:Nm46q8p70
インパクトとしては最初の猪木・小林の時からじゃないかな
0018お前名無しだろ (アウアウカー Safb-0hn9)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:14:01.84ID:7Tbc30H+a
全日って昭和の時代から特に事件とかないからな
天龍抜けても長州が来ても何にもドラマないし
四天王プロレスの時も頭から落として凄い凄い言ってたけど
そんなことしなくでUWFやnWoで華やかでキラキラしてたよ
いつの時代も新日に負けてたよ
0019お前名無しだろ (ワッチョイ 4b54-6tk7)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:35:47.49ID:bol4cS0p0
馬場って致命的にセンスがないからな
自分はその巨体だけで人の注目を集められたかもしれんが
そうじゃない選手には何かプラスアルファのアピールが必要なわけで

そうなったときプロレスにはマイクや乱闘があるのに馬場がそういうの嫌うんだもん
まあそういうのが下手クソな小橋たちにとっては逆にそれで良かったのかも知れんが
じゃあその代わりに全日本がワンランク上に行くのは不可能だったと
0020お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbb-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:40.70ID:RYsMCAkl0
目玉の武道館も年7回まで増えたけどそれでお腹いっぱいな印象だったな。新日なら武道館を
札止めしたら翌年はカード未定でも早々に武道館3DAYSくらいは確実に仕掛けてくるはず
0021お前名無しだろ (ワッチョイW 2ac9-KysJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:32:53.19ID:GAZW4sJo0
変化を極端に嫌うからな旧全日系は(笑)

まあ、客も鉄道マニヤみたいなのばかりだから多少の変化でもパニックになるから仕方ないのかもなw
0022お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:39:08.12ID:mhISNlM7K
22だが、
新日は猪木一本、猪木看板で勝負してきたからな。
0023お前名無しだろ (ワッチョイ f31c-TJRJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:18:59.98ID:O6q8bbDN0
東京だけならそんなに差がないように思えるだけで
地方に行ったら新日と全日の差は大きかった
0024お前名無しだろ (アウアウカー Safb-0hn9)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:23:44.58ID:7Tbc30H+a
そういう意味だと馬場が一線引いて鶴田と世代交代した四天王プロレスは奇跡みたいなもんやったからな
でも東京ドームに進出できたのは馬場が亡くなる前年と馬場の引退セレモニーだけだったな
0025お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:08.43ID:mhISNlM7K
オールスター戦開催前の吉原氏のコメント。

三団体合同興行でも実際には2強1弱です。
今の国際は新日本さん、全日本さんには敵いません。

その中でも新日本>全日本>>>国際ぐらいの差があったか。
0026お前名無しだろ (ワッチョイW 4b0f-OGXo)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:12.99ID:qKQejX8Z0
>>24
だからその時の新日は30億企業で全日は10億から15億の間を行ったり来たりだよ。
週プロに騙されてるの?
0027お前名無しだろ (ガラプー KK17-DZxl)
垢版 |
2018/10/20(土) 21:16:06.57ID:ixisJrfJK
やっぱりテレビ中継だよなあ

野球シーズン中の間70年代の感覚だと好きモノ以外は床に入るのが当たり前な午後11台送りが普通な馬場全日と
フルネット局が少ないNETとは云えほぼ1年を通じて金曜8時を確保していた猪木新日とでは
天下の日テレが後楯に付いていたアドバンテージを加えたとしても新規のファン獲得で大きな差がついてしまうのは致し方ないといった所だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況