X



ジャイアント馬場が高評価してたレスラー、低評価してたレスラー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワントンキン MM3f-+t5f)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:13:20.44ID:PxPi//YQM
誰だろう?
でかいレスラーを評価していたよね?
0730お前名無しだろ (アウアウオー Sa12-4ffg)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:07:46.05ID:VwAxZJdaa
>>710
菊地のタマキン破壊は鶴田じゃなくてファンタスティックスとの試合の時じゃなかったか?
確かこのシーンだと聞いたような
ttps://youtu.be/flj-qp2cdeA?t=632
0731お前名無しだろ (ワッチョイ 396b-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:54:38.72ID:s5LzDJ6V0
>>724
まじかですか!w
ふつう「凶器ブーツ」といえばブッチャーだと思ってたのにw
0732お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-yQzO)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:24:25.53ID:nRG/7qPRa
>>730
ファンタスティックスは今見ても素晴らしいな
燕尾服みたいな入場コスチュームはいただけないがブリティッシュブルドッグス、カンナム、マレンコブラザース、ディートン・ブラック、パトリオット・イーグルとの総当たりのリーグ戦を見たかった
0733お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-06ud)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:11.05ID:aPLccNzl0
>>687 >>688
週間ファイトのコラムでも記述されてたけど、勤続数十年の無遅刻・無欠勤の真面目を絵に描いた
ような会社員が、斗羽と猪狩の対決を見たいがために早退するシーンが、今でも印象に残っている。
「この二人の対決は、私にとってどんなことよりも優先されることです」といったセリフが泣けた。
0735お前名無しだろ (ワッチョイ 5d3d-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:11:18.60ID:wW75IQAW0
>>704

馬場は相手より頭一つデカいから、パンチよりチョップの方が見栄えはいいんじゃない?

逆に猪木はパンチを見栄えよく使うのが上手い。
0736お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:46:21.02ID:5LRD6b82r
>>694
長州の魅力なんて外人は誰も分からないんだから、あんな小さなジョバーみたいな奴が支持されていたら仕掛けたくはなるだろ
馬場なんてプロモーターが推してるデカくて強そうな東洋人で華もあるんだから、仕掛ける理由がない
0738お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-eJeH)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:25:53.90ID:ZW4wQIf5a
>>707
そうそう、パンチは品がない技だよ。
馬場には似合わない。

猪木はパンチも品良く使ってるけどな。
0741お前名無しだろ (ワッチョイ 6692-OTff)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:48:51.47ID:DY/ZNesE0
>>737
お前みたいな素人じゃグランドに持ち込むのは100パー無理だし
その前に脳天チョップ一発であの世行きw
0743お前名無しだろ (ワッチョイ 6692-OTff)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:36.81ID:DY/ZNesE0
>>736
リング上で仕掛けられなくてもプライベートで素人から襲われたり
喧嘩を売られるというケースもあるし
そこで撃退したり身を守るためにもシュートの技術は必要
0744お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-yQzO)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:40:56.99ID:0DFk71Qaa
>>738
馬場は
「倒れた相手を起こす時髪を掴んで起こすのは品がないから首を持って起こすんだよ」
と佐藤昭雄に教えてたらしいな
0745お前名無しだろ (スプッッ Sd0a-kdxh)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:46:21.98ID:RO4cvqgld
シンかアトキンスの元で練習していた頃は
腕立て伏せを200回やらされたと言っていた。
そんなアトキンスが馬場に腕立て伏せをやらせなかった訳ないだろう
0748お前名無しだろ (ワッチョイ a51c-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:35:27.04ID:ME3aFrDO0
馬場と金網デスマッチをやった唯一の人であり
日本人でインター時代の馬場と対戦した2人のうちのひとり
0751お前名無しだろ (ワッチョイ a51c-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:44:57.45ID:ME3aFrDO0
>>749
ロサンゼルス・オリンピックオーデトリアムじゃなかったっけ?
0752お前名無しだろ (ワッチョイ 6a49-eziA)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:49:11.52ID:Y5qWmcll0
>>748
これか
ttps://blogs.yahoo.co.jp/hk08300830/26937319.html

馬場が金網やってるなんて知らんかったわ
しかも相手がマサ斎藤だったなんてな

この記事だと16文キックが右足になってるなぁ
昔はそういう時期もあったのか、ただのガットショットなのか
実は単に記者が間違えて裏焼きにしただけなのか
それにしても馬場の太もものものすごさよ
0753お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:27:39.69ID:5LRD6b82r
>>743
リング外で観客に仕掛けられた時にシュートの技術で、なんて考えてたら逆に殺されちゃうでしょ
リング外で仕掛けられた時に必要なのは、戦うにしろ逃げるにしろ、度胸とか覚悟とかそんなもの。
0754お前名無しだろ (アークセーT Sxbd-Qvid)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:31:39.72ID:L3CGJwEDx
>>737
小学生のころ、「馬場なら勝てる、頭使えば」って言ってるバカいたけど、いい大人になっても・・・気の毒だね
0755お前名無しだろ (ワッチョイW 6d6b-zUil)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:07:53.67ID:yZWVnKCy0
馬場のマサ斎藤に対する評価はどうだったの
だろうね。
0757お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-eJeH)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:32:57.48ID:jp7QEteEa
>>752
小鉄「馬場さんは日本プロレス時代、全て十六文は全て右足で蹴ってたんですよ。
それが、あまりにも危険すぎると、左足に変えたんですよ!」
0758お前名無しだろ (ワッチョイ 6692-OTff)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:15.46ID:DY/ZNesE0
>>753
度胸や覚悟も必要だがシュートの技術もないと撃退したり身を守ることは出来ないだろ
キラー・コワルスキーもテーズに教わったシュート技術のおかげで
危険な目に遭った時に何度も助けられたと言っている
0760お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:53:48.62ID:5LRD6b82r
>>758
シュートの技術なんて路上で喧嘩仕掛けられた時に必要ないでしょ
プロレスラーなら最低でも筋力はあるんだから、技術なんてパンチ以外は必要ない
ゴッチでも藤原でも喧嘩にシュートの技術使おうなんて思わないでしょ
ナイフ持ってたり噛みついたりする相手に関節技なんて考えてたらやられちゃうよ
0761お前名無しだろ (スップ Sdea-Tmwy)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:38.22ID:nQNqkTjDd
>>760
プロレスでシュートの技術が必要とされるのは、時々ブック破りをしてガチを仕掛けてくる輩がいるから
トップを張るレスラーは身を守る術としてシュートの技術が絶対に必要だった
「強いだけでは相手にされない。弱いとなめられる」
とはプロレス業界をよく現した言葉だと思う
0762お前名無しだろ (ワッチョイ a9fd-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:04:04.72ID:lth4qsW90
マサ斎藤曰く「アメリカで道場破りみたいなものはあって
格闘の経験ありなやつとか、ボディガード経験者とかが、レスラーなんか本当は弱いんだろ?と難癖付けてきて
そういうことがたまにあって、そういうのをリングに挙げてほとんどガチの試合して、撃退することを何度かやった」と
0763お前名無しだろ (ワッチョイ 7db3-h9Df)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:14:09.46ID:kY1vh4u90
マサさんは米プロレスの興業で素人の腕自慢ともガチをやってきたんだよな
「あれに負けていたら今の俺は無かった」とも言っていた
0764お前名無しだろ (ワッチョイ 6ae9-dbYN)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:14:50.44ID:Z/y7/Y9n0
猪木新日みたいな狂った団体以外は
別にシュートの技術なんか要らなかった
0765お前名無しだろ (ワッチョイ a9fd-/ykF)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:34:04.41ID:lth4qsW90
新日とか関係なく昔は必要だった。
例えば戦後すぐだったときは、アメリカで日本人がレスラーやるということは
酒の入ったアメリカの客やレスラーからもまだまだ「真珠湾攻撃してきた、家族友人を戦争で亡くした敵国の忌々しいジャップ」

人種の入り混じったニューヨークなどはまだしも、テネシーとか人種差別が強かった南部とかで
日本人レスラーがプロレスするのはシュート身につけないとやばい時代だった。
0766お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:43:30.48ID:eYTNarKp0
>>755
契約に関しては怒っていたな。
しかし、契約社会のアメリカで仕事していたのに「契約書は紙切れ一枚」ってなんで言ったんだろマサさん。
0767お前名無しだろ (アウーイモ MM21-vqbS)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:01:15.76ID:HgRdiYmYM
でもビックショーやアンドレ、ジャイシル達が早く動けても強いとは思えない様に昔の馬場はシュートの技術があって強かったと言われたとしてもピンとこないのもまた事実
0768お前名無しだろ (ワッチョイW 5dc9-DOnV)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:05:11.27ID:PLpw13RJ0
>>765
実際グレート東郷はヒールファイトに怒った白人観客に刺されたし
0770お前名無しだろ (ワッチョイW 6624-2Wwt)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:34:44.99ID:ZCCr5JS+0
逆にユダヤ系だから出来たんだよ。
ドイツ系の人がナチスギミックやったら本当にただじゃ済まない。ユダヤ系だから許された。
クラップもその筈。
0771お前名無しだろ (ワッチョイ 6a49-eziA)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:39:11.76ID:X8nIWwzx0
シュートの技術っていうか
今みたいな総合格闘技な技術がクローズアップされたのって
結局グレイシー以降じゃないの?
昔はレスリング技術と、あとはいわゆる腕っぷしと度胸が重視されてたような

カール・ゴッチやビル・ミラーがショーマン派のレスラーをシメたのだって
結局はサブミッションでキュっとやったわけじゃなく普通にボコったんでしょ
0773お前名無しだろ (ワッチョイ 6674-OTff)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:52.01ID:gYeS4rbn0
>>770
グレート東郷も韓国人か
中国人の血が入っているらしい。
だから日本人ヒールが出来たんだな。
戦後、純然たる日本生まれの日本人で
日本人ヒールをやった選手って
ちょっといないだろ?
ぜいぜい、ハワイ生まれとか
東南アジア出身だ。
0775お前名無しだろ (ワッチョイ 6a49-eziA)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:56:18.71ID:X8nIWwzx0
>>773
馬場はハッピみたいな浴衣みたいなヘンテコなコスチューム着せられて
怪奇派じみたヒールやってたし
マサ斎藤やミスター・ヒトは田吾作タイツの伝統的日本人ヒールだし
グレート・ムタやカブキも伝統的な感じじゃないけど日本系ヒールではあるだろ
0778お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:23:15.23ID:yEkRVca9r
>>761
お、おぅ。勿論そんなことは分かってるよ。俺が言ったのは
シュートの技術が必要なのはリング内だけで、リング外で観客や酔客にケンカ売られたら、必要なのは覚悟とパンチ力だよ、と。
あとの人も言ってるけど、ゴッチだって控室で使ったのは、シュート技術じゃなくて、パンチ力(とかドスのきいた脅しの声とか)だと思うよ
0780お前名無しだろ (ワッチョイ a9fd-/ykF)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:49:35.70ID:k0GG0zI30
昔は各団体に道場破りに対応するシューターがいて
昔のWWFだろぼぶばっくランドがその一人で、AWAにはビル・ロビンソンがいてロビンソンが言うには
「ボクシングやってたのとかが、いちゃもんつけてきたから、リングに挙げて、関節技で絞めてやった」と言ってた。
0781お前名無しだろ (ガラプー KK81-V+Wc)
垢版 |
2018/07/17(火) 05:38:07.82ID:jENJ8COdK
>>766
だってプロレスだもん
理屈に合ってなくても煽れればいいんだよ

>>772
自伝なんてのが一番信用ならない
0782お前名無しだろ (ワッチョイ 6a49-eziA)
垢版 |
2018/07/17(火) 07:16:12.78ID:X8nIWwzx0
>>768
ここまでひどい目に合うのは珍しいことではあるけど

誰だったかメキシコに武者修行に行ったとき観客が予想以上にエキサイトしてて
ごく普通のおばあちゃんに傘で突かれたって言ってた
なにしろヨボヨボ気味のおばあちゃんだからガッと払いのけるわけにもいかず
でも傘はわりと本気で突いてきててけっこう痛いしで、すごく困ったらしい

これはわりと微笑ましい系の話として紹介されてたけど
考えてみたら怖いことだし自衛の手段は必要なんだろうな
0783お前名無しだろ (ワッチョイ 6a49-eziA)
垢版 |
2018/07/17(火) 07:25:17.30ID:X8nIWwzx0
道場破りといえば、馬場が柔道家に決闘めいたことを申し込まれたときの対応も
あれはあれで素晴らしいよな

その柔道家はわりとちゃんと真剣な感じで申し込んできてて
馬場はちょっと考えて「じゃあちょっと握手しましょうか」って手を握って
次の瞬間、鬼のような形相になって全身に力をみなぎらせた
でも、手には一切力が込められてなくてちっとも痛くない
そして馬場はニコッと笑って「どうですか? やりますか?」
0784お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-+ko2)
垢版 |
2018/07/17(火) 07:40:01.87ID:GV8S3pO3a
大山倍達がプロレスラーと試合したのも全部ヤオだろ
当時は騙されたなー
0785お前名無しだろ (ワッチョイ 113e-VWBY)
垢版 |
2018/07/17(火) 08:41:46.49ID:MlLxgXUi0
vs道場破りには若手や非ファンに無名な中堅に相手させて
こいつらでこんな強いならエース、トップ級はどれだけ強いんだ…と挑戦者に思わせるとか
怪我しても自己責任で治療費等請求しませんと一筆誓約書を書かせておいてから
きっちり怪我をさせる(そうしないと後で勝ったと吹く奴がいるから)とか
いろんな伝説があるけど実際どうだったんだろうね
0786お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-NFua)
垢版 |
2018/07/17(火) 09:46:29.77ID:QrHAQLNMa
>>785
馬場はまさにそれだったね
渕正信にやらせて、アイアンシーク
渕正信が馬場が直接やれば良いのにって言ったら耳に入って
道場で渕正信を子供扱いにして病院送り
実際に馬場でも道場破りを潰せたんだろうけど保険だね
0789お前名無しだろ (スプッッ Sdea-BU9/)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:04:26.21ID:zM/h/cQgd
>>677
なら輪島も加えて
0790お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:20.46ID:yEkRVca9r
>>783
強烈な握力でやる気をなくさせるのはありそうだけど、こわい形相だけって虚をつかれてやる気がなくなる効果かな?
真面目な柔道家ならキョトン??とした後「それではお手合わせ宜しくお願いします」と言いそうではある。
0792お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:02:25.40ID:yEkRVca9r
>>791
柔道家に「分かってね」と言いたかったのかな。
だけど勘のいい人じゃないと分からなくないかな?
「そうなんてますか。んじや、実際にはどれくらい強いかお手合わせお願いします」と言わないかw
0793お前名無しだろ (ワッチョイ 664a-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:07:00.69ID:bISxHBWq0
ミスター・マリックの超魔術を超能力だと信じて疑わない人に
ちゃんとトリックはあると教えてあげるような感じ。
0794お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-+4xQ)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:17:54.98ID:I91dkd4Ua
>>792
これでわからんバカならしょうがないからやっちまうんじゃね
降りかかる火の粉は払わんわけにはいかないが
別に無駄に他業種と揉める必要もないからな
0795お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-yQzO)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:32:07.54ID:3JqBm+Tia
>>790
「私は空気投げの極意も会得してますがホントにやりますか?」という意味だな
0796お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:36:35.11ID:yEkRVca9r
何で読んだか誰の発言かは忘れたけど、輪島のデビュー前のトレーニングのテレビ取材で
馬場が「受け身」ではなく「受けた時の表情の作り方」の練習をさせている場面が放送されちゃって
「なんであんなケーフェイの場面を御大が放送させたのか」と訝しがっていたね。
0797お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-yQzO)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:37:18.63ID:3JqBm+Tia
>>778
ゴッチはバディ・ロジャースやる時もグレート・アントニオやる時もビル・ミラーと二人掛かり
新選組みたい恥も外聞もない男
0799お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-yQzO)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:48:32.69ID:3JqBm+Tia
>>798
裁判での言い訳だろ

プロレスラーのバックステージでの強さとかってキチガイ度の高いかどうかが大きい
ピストルをぶっ放すハーリー・レイス
すぐナイフをだすポール・オンドーフ
相手の目ん玉をえぐり出そうとするキング・ハク
気づいたらチョーパン食らわしてる星野勘太郎

>>766
マサ斎藤が紙切れ1枚発言したのは日本のプロレス界がどんぶり勘定で日本が米国みたいな訴訟社会じゃないからでしょ
長州は「今しか稼げないぞ」とマサ斎藤に煽られて新日本にUターンしたらしいな
0802お前名無しだろ (ワッチョイ 6692-OTff)
垢版 |
2018/07/17(火) 16:47:00.76ID:TPPDK49z0
>>760
路上の喧嘩でも撃退したり身を守るためにシュートの技術は必要
第一どんな相手が襲ってくるかわからないし
格闘技やってる奴だっているかもしれない
度胸や覚悟だけで乗り切れるほど甘くはないよ
0804お前名無しだろ (ワッチョイ 6692-OTff)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:03:36.39ID:TPPDK49z0
>>786
デストロイヤーとパット・オコーナーの二人も
全日でポリスマン的な役割を担ってたと何かの雑誌に書いてあったな
この二人にシュートの技術はあったんだろうか
0805お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-kMcx)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:08:18.39ID:Kt3/tsw7a
不謹慎だけど
ホセゴンザレスが最強?
0810お前名無しだろ (ワッチョイWW eac9-4IVh)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:45:58.06ID:vYNuQKM+0
>>796
パットオコーナーが輪島に手ほどきしてる映像な。
おれの記憶ではそれに対して違和感を語ってたのは意外にも藤波だったと思う。週刊ファイトかなんかに書いてあったような。
ちょっと藤波を見直した。ただある意味貴重な映像だと思う。
0813お前名無しだろ (ガラプー KK2e-k3k+)
垢版 |
2018/07/17(火) 19:30:00.43ID:/xUkApFcK
シュートの技術て、
要は関節技を極めるていう事だよ。
関節極めて動けなくする。
0814お前名無しだろ (ワッチョイ eac9-IoZK)
垢版 |
2018/07/17(火) 19:35:11.86ID:fHgxyj7o0
ワールドリーグ戦でこれに勝てば馬場猪木が同点になるって時に
猪木VSデストロイヤー 馬場VSブッチャーというカードを組んだのは
猪木にブック破りをしようなんて気を起こさせないようにする為だったって話があるね
0816お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-+4xQ)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:02:30.25ID:I91dkd4Ua
>>813
バックステージでのレスラー同士でならともかく
暴漢がどうとか言い出した時点でそれはまったく意味ないな
武器を持ってる場合もあるし複数人いる場合もある
グラウンドで関節極めたからどうだってのさ
0817お前名無しだろ (スップ Sd0a-N1SO)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:13:49.41ID:taySdAbjd
シュートの高いスキルを持っていたロビンソンが喧嘩屋のセーラー・ホワイトに叩きのめされたという話はどうなんでしょうか?
0820お前名無しだろ (ガラプー KKa5-V+Wc)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:08.35ID:jENJ8COdK
セーラーちゃんもビルちゃんもいけないわね

・・・とパット姐さんにベッドで後ろから激しくシコられる、じゃなくしごかれるふたり
0824お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:21:30.45ID:sfE3XLcJr
シュートの強さの意味がふたつあるから、話しててややこしいわ。
リング内でのえげつない関節技と、喧嘩の時のパンチ力や度胸胆力。
0825お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-TVYc)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:28:10.03ID:0NCzr/vZa
色々なシュートの種類
レスリング デストロイヤー、オコーナー、ガニア、ニック、ブリスコ、バックランド、ボック、
スタイナーズ、ロトンド、ウィリアムス、アングル、長州、マサ斎藤、鶴田、谷津、永田、中西、秋山、
関節技のみ 藤原、前田、高田、船木らU系に多い。
レスリング+関節技 テーズ、ゴッチ、ホッジ、ロビンソン、レスナー、猪木、佐山、桜庭、
柔道+関節技 坂口、浜田、小川、武藤、ルスカ、アレン、
喧嘩 マードック、レイス、スレーター、ホワイト、オンドーフ、
裏の力 馬場、元子、マッチメイカー、ブッカー、社長
こんな感じでは?
0827お前名無しだろ (オッペケ Srbd-cxEf)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:09:12.60ID:sfE3XLcJr
喧嘩の強さ、というのがまた数値化というか比較しにくいよな。弱い奴にスカ勝ちするとやたら強く見えるし。

でも史上最高に「リング上の強さ=ケンカの強さ」を体現したのは、やはりヒョードルだろうね。
あの頃に喧嘩世界一を名乗っても、誰もが「だろうな」と納得てきたのではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況