秋山ヌルヌル柔道時代
https://m.youtube.com/watch?v=dmanEa0F8Hw

山下泰弘談
http://sadironman.seesaa.net/article/30717421.html
 4回戦までに秋山と試合をした相手3カ国すべてが、国際柔道連盟(IJF)に対し
「(秋山の)柔道着が滑る」と抗議。対応したIJFの山下泰裕新理事は、スポ
ーツ理事、審判理事、日本男子代表の斉藤仁監督と柔道着をチェック。不審な点
は見つからなかった。

 だが、IJFは「細工しているかどうかは別にして、3カ国が抗議してくるの
は世界大会では初めてのケース。総合的に判断して」と日本チームに柔道着の交
換を命じた。準決勝を前に、秋山は柔道着の変更を余儀なくされた。01年9月
に日本国籍を取得し、この大会を楽しみにしていた男は、ゼッケンもない予備の
柔道着で闘うことを強いられ、敗れた。

──秋山の柔道衣は滑ったのですか

山下 相手が続けて激しい掴み合いをする状況で滑る、と判断するのと、置いた
柔道衣を触るのは違った状況ですが、IJFとして「違和感」は認識し、対戦者3人
からの抗議に対しIJFの技術理事(山下氏と、審判、スポーツの3理事)3人で、ル
ールに明文化されていないが予備柔道衣(青、白それぞれ1枚が予備)への交換を
勧告しました。しかし2回戦以降も着用したので勧告をさらに強くする検討をし
た。「滑る」科学的根拠を徹底的に調査するため、道着はフランスでの鑑定に送
りました。私の提案です。