X



大会場なのにカードがショボかった大会 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006お前名無しだろ (スプッッ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:58:28.43ID:Q6BtKIHrd
86年4月 両国
メイン 猪木、上田対ジャイアント、ワカマツ
いま思えば斬新なメインだ…
0007お前名無しだろ (ラクッペ MM7d-aOeU)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:40:22.61ID:5OmZjPgqM
スレ立て乙です。
前スレはホント、いいスレだった。
0008お前名無しだろ (ワッチョイ e9ad-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:41:52.60ID:7GaIwBKS0
前のスレで新日のドーム開催が話題になっていたけど、
昔の週プロかゴングに長州が現場監督のときは
ナゴヤドームや大阪のドームの方から新日に「使ってください」と
営業があったと載っていた。凄い時代だな。

>>6
若松、自慢の試合らしい。
0011お前名無しだろ (スププ Sd33-nSCJ)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:20:39.72ID:LVjs23nzd
>>9
その頃にはUWFも帰ってきてたろうに、当時はワカマツに一発制裁加えないと収まらないムードだったんだろうね。
その前年はブロディの来ないシリーズが大変で、前スレにもあった猪木とマシン2号が東体のメインだった事もあったしね。
0014お前名無しだろ (ワッチョイWW 41bd-HpBo)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:55:52.01ID:UuglWhdQ0
スレ立て乙です!
1990年12月 両国
藤波、木村vs長州、木戸

両国7連戦七日間
全部観戦した俺は前スレではエリートなんだと思ったw
0015お前名無しだろ (オッペケ Srdd-9mRU)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:02:54.25ID:yJqywgR5r
>>14
エリートかどうかは知らんが、こんなカードを両国でぶつけてくるのも、七連戦する団体も今後ないだろうから、そういう意味では貴重な経験だな
0017お前名無しだろ (ラクッペ MM7d-aOeU)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:50:05.55ID:5OmZjPgqM
90年12月の両国、ノートンのデカさは2階席からでも凄かった。
0019お前名無しだろ (ガラプー KKab-Alzl)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:55:07.69ID:Mu32j62jK
>>17
見た見た、両国行ったよ。
後藤じゃ勿体なかった。
せめてマシーンかなんかと当てれば。
試合後にノートンが退場した時に奥にウイリアムスの姿が見えた。
ノートン入場コーナーの対角の位置に座ってたから。
ノートンとウイリアムスは全く絡みがなかったが。
ウイリアムスはこのシリーズが新日最後に。
0021お前名無しだろ (ワッチョイWW 13fc-aOeU)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:12:30.58ID:x9tsD6dL0
>>19

ノートンの対戦相手、最初、マサかと思ったんだよ。
確かに、後藤じゃ勿体無かった。
Uインターでのベイダー初戦の中野と一緒w
0022お前名無しだろ (ワッチョイWW 1373-z8/F)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:22:09.68ID:eEhuSAyu0
2016年のSUPER JCUP有明コロシアムは最悪な大会だったわ。


しょーもねー6人タッグやら、IWGPJr.王者優勝とか。
ノアが、できもしないのに会場おさえて新日本に丸投げとか、かつて夢の祭典のような、JCUPも価値さがるわ。
実際、新日本とノアの両方でFC先行予約していた。
だけど、予約日程は新日本の先。
おもしろいね、ノアって。

それにどう考えても、1000人もいないような会場で、3000人やら発表されていた。

まあ、1万人規模の有明で3000人もガラガラだけどね。
0023お前名無しだろ (スププ Sd33-bUU8)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:48.69ID:IE8Vmw+bd
ノアの武道館大会の方が、メイン糞以下だっただろ?
メインが、なんか訳のわからんJr.リーグ戦の一試合だった。
その翌年に三沢が死亡したね。
0025お前名無しだろ (ワッチョイWW 13fc-aOeU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:19.00ID:x9tsD6dL0
ノアの有コロでやった秋山vs小川も大概じゃね?
観戦してた友人から小川勝ったって連絡もらって、はぁ?ってなったわw
0026お前名無しだろ (ワッチョイ 13e9-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:11.34ID:fkgrQ+Ps0
両国7連戦は二日目が結構空いていたが
馳が橋本に勝つ番狂わせがあって内容的には良かった
0028お前名無しだろ (ワッチョイWW 13fc-aOeU)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:41:34.42ID:x9tsD6dL0
94年のG1、観戦したのは何日目か忘れたけど、橋本vs パワーが組まれてて、ラッキーって思ってたら、両者ヘロヘロになった挙げ句、ドローw
でも、馳vs越中が凄かったから満足。
あ、武藤が長州に勝った日ね。
0029お前名無しだろ (ワッチョイ 13e9-JdDl)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:00:51.74ID:An7Rc/8S0
武藤のサソリ返しとか馳の裏STFとか
大舞台で新技の発表は良いね
0033お前名無しだろ (ワッチョイWW 297a-esKE)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:23:25.72ID:UueyDWmM0
>>30
猪木、坂口vsシン、上田の北米タッグとか蔵前じゃなかったっけ
0034お前名無しだろ (スップ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:57:27.78ID:8cy8zKLzd
>>26
2日目観戦した!
藤原対彰俊 藤波、ライガー対天龍、北原
ホーク、パワー対ノッブス、サッグスなど公式戦以外にも好カードが多かったので当たりだった
あと武藤も6人タッグだけど第2試合目に出てた
0035お前名無しだろ (スップ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:00:12.42ID:8cy8zKLzd
>>28
入場の際の大越中コールに鳥肌立った思い出が…つくづく名曲だなぁ
0037お前名無しだろ (ワッチョイ e90e-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:12:31.96ID:MUyFqy7E0
>>35-36
越中コールが一番凄かったのは
大阪城ホールの天龍戦(年内最終戦)だったと思う。
相手が外敵だから越中への応援が凄かった。
両国の高田戦もUインター主催じゃなくて、新日主催だったら凄かったはず。
0041お前名無しだろ (スップ Sd73-vVU5)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:44:49.08ID:0KUiu3KBd
ただ蝶野によると、あの頃は控え室で武藤橋本と「エッチューさんマジプロレスヘタクソだよなー」とこぼしていたらしい。
こないだもカブキを呼んだCSの特番で、維震軍のVを見ながら、
「越中さんなんで人気あるの?試合ヘタクソなのに」とぼやいていた
0044お前名無しだろ (ワッチョイ 1b90-vecX)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:03.30ID:0p7mp54F0
蝶野・越中といえばブレーンバスター合戦だな
蝶野のブレーンバスターが見られるのはこの試合だけ
0045お前名無しだろ (ワッチョイ e11c-z315)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:48:24.39ID:rQB6M1BX0
昭和41年3月26日
蔵前国技館
馬場、大木vsGグラブマイヤー、Bリバー

外人が無名すぎる・・
0046お前名無しだろ (スップ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:30.42ID:8cy8zKLzd
94年2月新日 武道館
メイン 橋本対ライガー
セミ 藤波、長州、木戸対パワー、野上、飯塚
蝶野対後藤 馳対安田忠夫
ファン感謝デーで入場料安かったんだけど、
ちょいショボかった…
セミは藤波、長州対ムタ、パワーの予定がムタの怪我で一気にショボいカードに変更された
0047お前名無しだろ (オッペケ Srdd-hkJp)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:32:55.29ID:p8xbxDHdr
>>37
ムタvs馳(第二戦)のあった大阪府立やな。
新日は、その時の旬な選手同士を当てるし、メインでもやるよな。ドームの冬木vs安生とかね(新日関係ないよな)。

逆に旬でなければいいカードでも下の方で組むし。96年末の蝶野・天山vsロードウォーリーズみたいね。
0048お前名無しだろ (スップ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:43:19.68ID:8cy8zKLzd
>>47
大宮で蝶野、天山対スタイナーズもあったね
0049お前名無しだろ (スップ Sd73-esKE)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:01:43.49ID:sFheKZced
武道館
天龍、アニマル、ホークvs鶴田、谷津、高野
武道館のメインで高野負け決まってる6人タッグって・・・
しかも高野か奮起するならまだしも・・・
ただの豪華な6人タッグ・・・
0050お前名無しだろ (スプッッ Sd73-mqq5)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:14:20.90ID:Ou3XCbPNd
>>49
セミはリッキースティムボート対タイガーマスクだったね
0052お前名無しだろ (ワッチョイ 1b90-vecX)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:42:25.90ID:0p7mp54F0
>>49
日本のプロレス史上最初にブーイング(ヤジではなくBoooo)が飛んだ日
0053お前名無しだろ (ワッチョイW 1309-Az9J)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:48.87ID:V17dyttD0
>>52
そのシリーズ開幕2戦目の五輪×義兄弟の世界タッグ戦じゃなかったか?日本初のブーイング。
もしくは開幕戦の五輪×天龍川田の世界タッグ戦だったか。直前のカンザス遠征(ハンセンゴディ×五輪)をオンエアーしたときに現地のブーイングが放送されて日本に輸入されたんだよな
0055お前名無しだろ (ワッチョイ 13e9-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:56:00.20ID:ikVkTjWA0
ブーイングといえば新日両国大会でのターザン山本への大ブーイング
山本が没落する直接的なキッカケになったと思う
0057お前名無しだろ (ワッチョイ eb74-ExzQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:48.60ID:KRgpLvGb0
>>56
>越中が嫌われたのは、段取り無視して
ファンが声を掛けても無視するので
嫌われている。
そこは悪い意味で馬場譲り
0058お前名無しだろ (ワッチョイWW 132a-z8/F)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:44:27.84ID:R2OpY9NU0
>>46
セミのカード変更はいただけなかったけど(怪我だから仕方ないけど)、この時は今と違ってヘビー王者vsジュニアヘビー王者の対決無かったし、安田のデビュー戦も期待されてたからそんなに悪いカードでは無かったとは思う
武道館のムタ&パワーvsスタイナーズがムタ&ライガーvsスタイナーズに代わったのに比べたらがっかり度高いが(JJジャックス本当にダメだったし)
0059お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-MmU1)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:45:08.47ID:hR2gwGW/0
去年の新日本 神戸ワールド記念ホール
ジュースvsケニーのUS選手権ってのもまぁまぁひどいよね
0061お前名無しだろ (ブーイモ MMeb-WpSJ)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:43:39.24ID:FqsHT016M
>>52
ブーイングって平成になってからなの?昭和時代の悪役レスラーもブーイングを浴びていたという記事度々目にしてたけど、実際はブーイング浴びてなかったってことかな。
0062お前名無しだろ (ブーイモ MMeb-WpSJ)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:45:53.14ID:FqsHT016M
>>60
この時はライガー&パワーでスタイナー兄弟とやってたね。
0063お前名無しだろ (ワッチョイWW 13c9-aOeU)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:18:11.95ID:GhJWu/7E0
>>43

95年1月のUインター武道館。
ベイダーvsオブライトの選手権試合。

派手な試合を期待してたら10分弱、フィニッシュは胴締めスリーパー。
会場、ざわついてたわw
0064お前名無しだろ (アウアウアー Saab-G43C)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:35.33ID:lCLG8OS9a
>>61
昭和のブーイングは罵声や野次「バカヤロー!」とか「死んじまえ!」「百田パンツ汚ねぇぞ!」など
平成に広まったブーイングは文字通り「boo〜!」と叫ぶ。
0066お前名無しだろ (ワッチョイW 81c9-zuA9)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:07.80ID:XeoXCEvL0
>>63
翌日に神戸の震災があったんだよね。
0067お前名無しだろ (ワッチョイ 3391-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:08.69ID:NlU9SNwd0
>>37-38 >>47
府立の方だったか、すまん。
そんな年内最終戦のメインを務めた越中が、
その後の1.4東京ドームでは第1試合だったりするから、会社から見れば便利な選手だったんだろうな。

>>43
蝶野の首が悪い時だったから、「蝶野が越中との対戦で分が悪いのは
首にダメージが残るパワーボムを得意とするから」と勝手に思っていたわ。

>>58
ムタ&パワーのタッグって記憶ないけど、その後は組んだことあったっけ?
0069お前名無しだろ (ワッチョイWW a958-zzok)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:54.90ID:cqJ6d4ql0
蝶野の越中評て不思議だな
G1では外れ無しで手が合うしヒール像も対比して映える
ナイトスクープの依頼者が越中ファンで「俺が一番嫌いなレスラー」と返して認めてると思ってたらCSでナチュラルな悪口多くて一貫して試合が下手だと言ってる
0070お前名無しだろ (ワッチョイWW 51c9-5NZz)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:14:42.30ID:ApPYv1hp0
越中は反体制を気取りながら、裏では長州とベッタリなんで意外とレスラー間では嫌われてた。
橋本もボロクソに言ってたし、気が合わなくてクビにされた青柳に恨まれたり。
0071お前名無しだろ (スップ Sd33-mqq5)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:38:12.10ID:3TI6oeZvd
>>70
小判ザメタイプだったんだね、意外だ…
後楽園で長州が「カブキてめぇーもだ」たか狭いところで言い争ってたのになぁ
0072お前名無しだろ (ワッチョイ eb74-ExzQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:51:54.54ID:vYTjlrDv0
>>63
それは「メインの試合内容が悪かった大会」であって
(それは同感)、「大会場なのにカードがショボかった
大会」ではない。Uインターの外人頂上対決だ。
俺も期待していった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況