X



日本でウケなかった外国人選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:40:33.69ID:JfaPw4dIa
>>298
K1と対抗戦しても俺の蹴りはあたらないとかぶっちゃけてたぞ
0305お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:13:36.00ID:JfaPw4dIa
ジョーディートンキャラクターとムチは覚えてるが河津落とし以外何やったか覚えてない
0306お前名無しだろ (ワッチョイ b3c8-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:45:50.73ID:TiPWFhFS0
カサスってヤングライオン時代の柴田や棚橋相手にも負けてたよなぁ
挙句の果てには6人タッグを組んでた邪道外道に「なんだあのインチキメキシカンは!!」とか罵られるし
0307お前名無しだろ (スプッッ Sd33-Cz+B)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:54:12.13ID:cuSevD4+d
ダークヒーローになってからのスティングが来なかったのが残念過ぎる。
新日とTNAの提携時期もタイガー服部がスティングだけは呼べないって話してたな。
0312お前名無しだろ (スプッッ Sd73-PyjA)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:01:47.86ID:rmsj6I/Od
テリーテイラーも渋くて好きだったが日本では新日でも全日でも黒星が多かった
G1で来たときも存在感無さ過ぎだった
0313お前名無しだろ (ワッチョイ d174-QPWp)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:01:57.55ID:eTY3jt5u0
>>308
来日していない。彼がアメリカでブレイクしたのが
83年〜84年くらいか?
来るとしたら全日だろうが、
ハンセン、ブロディで売っていた頃、
身体もデカくないし。
鶴田のライバルにはなれんだろ?
天龍ならまだ可能性があったかも。
で、85年になったら、維新軍が参加して
外人は隅に追いやられた。
テネシーの帝王、ジェリーローラも
この頃初来日したがパットしなかったしな。
0314お前名無しだろ (スプッッ Sd73-PyjA)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:08:28.28ID:rmsj6I/Od
アンビル ジムナイドハート
アメリカで実績あったが新日では黒星配給係だった…タッグリーグでZマンと出たときも全敗だった気が…
0315お前名無しだろ (スプッッ Sd73-PyjA)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:10:40.88ID:rmsj6I/Od
>>313
カブキ、石川とかにも負けてた
やられたのはジミーバリアントだけど…
0316お前名無しだろ (スップ Sd33-qHzJ)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:04.77ID:5K1gZ5cFd
>>307
あんな塩臭いの、要らないっスよ(笑)
0318お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:28.56ID:fv+hX2VGa
マイク・ジョージは国際で木村にフォール勝ちしたけど、
新日本では国際軍団と組まされて負け役、全日本に来た時は
員数外国人になっていた。

でも後年、海外武者修行中の蝶野とWWA世界ヘビー級の
ベルトを巡ってライバル関係にあった。

国際のエース外国人が、全日本や新日本でランクダウンされたのは
ジョージに限った事ではないけど、アメリカではそこそこのレスラー
だったんだろうか?
0321お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:42:13.13ID:fv+hX2VGa
オットーワンツも、ヨーロッパではトップでAWAのチャンピオンに
なったけど、IWGPのリーグ戦に来た時は相手の体の上をでんぐり返り
するだけの木偶の坊だったな。
0322お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:12.45ID:fv+hX2VGa
アーウィンは、最強タッグでゴディと組んだ時は白星配給係だったけど、
生で観たら良いレスラーだったよ。

カウボーイ風の佇まい・入場時のムチ使い・切れ味鋭い二段蹴りは
絶品だった。
0323お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:53:04.52ID:IwB4d5Nyd
>>317
ごめんなさい…間違えました
0328お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/25(金) 04:13:09.70ID:zF96DBYda
マグナムTAは世界のプロレスだと思ったが、見た記憶があるが日本じゃ受けないだろうなーとは思った
ルックスは良いんだけどイマイチ、特徴がないし
日本に来て期待通り良かったのはフリーバーズ、既出だがウォリアーズくらいのもの
全日も長州が来なかったらヤバかったと思う
全日ファンは長州がきたせいで全日の良さを壊してしまったって人は多そうだけど
0329お前名無しだろ (ワッチョイ 013e-y7vd)
垢版 |
2018/05/25(金) 07:41:21.75ID:AXHRdFG80
三沢タイガーの「猛虎七番勝負」対戦相手の投票で唯一未来日に関わらず7位ぐらいに入ってた>マグナムTA
ただファンの期待に対し馬場は日本では受けないタイプだろうと最初からあまり買ってなかったみたい
0331お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-ynz6)
垢版 |
2018/05/25(金) 07:58:58.40ID:r6+LgLbHa
長州はルチャそのものへの理解はないのかもしれない。
遠征中、いろいろな面で「なんだかなー」と思ってたなか、カサスとゲレーラだけはすげー動きしてたから逆に目に止まったんだろう。「こいつらは違う」って。
0334お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:04:41.54ID:zF96DBYda
タイトン&グラジエーターはFMWではエース格で評価も高かった
ただタイトンだけでなくグラジもイマイチだったな
小橋なんかと武道館でシングルやったり期待値は高かったようだが・・・
早い話が木偶の坊
所詮、インディで光る選手だったってことだな
0335お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-MDbU)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:06:31.84ID:G5ZvbN88a
本人(タイトン)にしてみれば、レスラーとしての格を上げるチャンスとして新日本に来たんだろうけど…新日本にとっては『格下団体のエース外人』だもんな
ヘタにいい扱いをしてしまうと、自分たちがその格下団体と同格に見られてしまうだろうしな
0336お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:18:04.28ID:zF96DBYda
オメガなんかが新日の外人エース級の扱い見てると時代は変わったな〜って思う
あとザックセイバーとかね
オメガに関してはなんか見てて危なかっしいもの感じてホントにエースで良いのか?って思うけど・・・
まあ、スレ違いだからこれ以上は書かないけど
0338お前名無しだろ (ワッチョイ 9370-+/4g)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:31:24.92ID:U6iPz/n+0
>>333-335
ヘッドハンターズもWINGではトップ外人だったけど、
移籍した全日ではなぁ。
0339お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:40:37.44ID:zF96DBYda
サヴゥーみたいに最初から脇役として徹するタイプのほうがむしろメジャーでも使い道はある感じはする
タイトン&グラジ、ヘッドハンターズみたいな下手にエース級だと扱いは難しいだろうね
タイトンとグラジは改名してインディ出身は表に出さなかったけど(グラジは商標上の絡みがあったようだが)
0341お前名無しだろ (スップ Sd73-5scj)
垢版 |
2018/05/25(金) 14:08:18.68ID:6SiA2WONd
期待をかけすぎたのと団体のカラーにはめ込みすぎた。
そもそも彼らから場外乱闘、凶器、流血取ったらどんだけのスキルが残るかわかりそうなもんだがな。
これもター山のオナニーに付き合わされた結果なんだろうな。
0345お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-mfR6)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:31:39.06ID:Bi7golNsa
タイトンはともかく
グラジは最高やろ!
客からの支持率も結構あったと思うけどな
あの巨体で跳べるし、試合の組み立ても悪くなかった
ハヤブサとの試合は好きやったなw
確か、全日で三冠挑戦したよな?
何より、攻めより受けのイメージが強い。
0347お前名無しだろ (スッップ Sd33-Cz+B)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:18:03.77ID:uxKiPDhxd
トニーホームは移籍先のリングスで、他の外国人にイジメられてたみたいで可哀想。
打撃に対応できなくてボコられてるところを、選手全員で控室のモニターで見て大爆笑されたりとか。
0349お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:25:44.21ID:H+4JNe0Ca
>>309
スコットノートンとビックブーバーは判るんだが、スタブラは判らん。

ちなみに、ブーバーは普通に受けていたし、ノートンは文句なしの
トップ外国人だと思います。
0352お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:32:28.40ID:H+4JNe0Ca
>>350

あぁなるほど。サンクス。

ちなみに俺は、頭の運動になるから、この名前省略が結構好きだったりする。
0353お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/26(土) 17:25:27.33ID:XDsZkuZha
スヌーカとリッキーはアメリカじゃドル箱カードだったし、共にアメリカじゃ今でもレジェント的な扱い
リッキーは日本でも成功した部類だが、スヌーカは決して失敗ではないけどブロディの子分的な印象があるよな
スヌーカも本来ならブロディより先輩だし、ブロディを子分にするくらいでもおかしくないんだけどな
よっぽどウマがあったのかな
スヌーカはブロディの悪口は言わないもんな
0354お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/27(日) 14:14:20.98ID:XHa8qvMfd
バグジーマグロー
海外では人気選手だったが、日本では
シークのパートナーとかハンセンに右腕ラリアットで敗戦していた。
エース向きで無かったのかな
0356お前名無しだろ (スプッッ Sd25-5scj)
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:52.41ID:s3Cszf/Rd
>>354
愛嬌があるんでヒールとしては成立しにくいんじゃないか?結構器用なタイプだし。
同じようにブラックウェルやボルコフなんかもヒールファイトしても悪辣さが伝わらない。
0357お前名無しだろ (ワッチョイWW 59c9-nduU)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:45:21.98ID:iAqIC5UA0
全日時代のスヌーカは知らなかったけど藤波戦で好きになった
ケビン・フォン・エリックとかフレアーとかベイダーとか藤波戦で好きになった外人が結構いる
0358お前名無しだろ (ワッチョイ 334a-2AU3)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:01:18.99ID:z2O6gXu40
ビリー・ジャック だな。
動きがぎこちなくて、ひと目見てコリャあかんな・・・と思ったら
その通りになった (^^;
0361お前名無しだろ (アウーイモ MMdd-HhcL)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:09:48.94ID:q+WhGzK5M
猪木戦は名勝負
0362お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:07.10ID:loxuLEOda
カートヘニングはウケたうちに入るの?
0364お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:24:59.75ID:XHa8qvMfd
ブレッドハートも全盛期にシリーズ通して来日したとしてもエース外人としては物足りなかったのかな…
外国人で180cmで105kgくらいだと体型にインパクトがないんだよな〜
0366お前名無しだろ (ワッチョイ d1d1-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:09:02.43ID:wcC7MGoP0
ミスターパーフェクトって言われても正直何がパーフェクトだったのか紙面からも伝わらなかったし
来日しても頭の上に「?」が浮かんだだけだった
確か当時のゲーセンのゲームにもいたが使うことさえなかった記憶
0367お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:21:33.77ID:loxuLEOda
ミスターパーフェクトになってから新日本に来て、低空の
フィッシャーマンズでフォール勝ちしていた時は「ヘニングは、
対戦相手に魔法を掛けて金縛りにしてるんだ」と思うように
していた。まぁ、プロレスのフィニッシャーはそういうのが
多いけどね。
0368お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:47:26.12ID:bAyzlubna
カートヘニングって日本だとAWAをダメにした戦犯みたいな言い方されているけどアメリカだと逆で落ち目のAWAを立て直した功労者的な評価なんだよな
実際、カート王者になってから徐々にでありながら観客動員も上向いていたって話だし
スレ違いだが、AWAがつまずいたのはニック時代が長過ぎたのとホーガンに獲らせなかったことだとアメリカでは言われている
0369お前名無しだろ (アウアウイー Sa85-zJao)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:53:10.56ID:zVwO6Gnma
アメプロ観だしたのがWCWのNWO誕生ちょい前だったからヘニングはNWOメンバーからいつの間にかレッドネックキャラでカントリー歌ってたイメージの方が強い
0371お前名無しだろ (アウーイモ MMdd-HhcL)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:06:45.75ID:q+WhGzK5M
へニングとハートの試合おもしろかったけどな へニングのタイツ破れるやつ 日プみたいにニアフォール連発やスープレックス連発もないが
0372お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:07:30.54ID:bAyzlubna
最強タッグに来日してた頃はカートは細かったからな
センスは悪くないんだけどなんか小物臭が半端なかった
なんか日本で言うと仲野信市みたいな感じ
器用貧乏って印象
日本だとタイガーとのAWA戦が評判悪かったよな
あれ以降、全日は呼ばれてないんじゃないかな?
テレビ放送はされなかったけど2戦目のテンタ戦が酷かったって話
グダグダだったらしい
0373お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:10:23.87ID:bAyzlubna
AJも体型的には昔ならジュニアだからな
今はアメリカだけじゃなく日本もデカイより小回りがきくオールマイティーなタイプが受ける傾向はあるな
オメガとかザックセイバーとか
0374お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:59.88ID:YhiDCvEmd
今の新日にベイダー、ビガロ、ノートンクラスが毎シリーズ来日してたら日本人だと誰が光るのかなぁ…
オカダ、後藤あたりかね
0375お前名無しだろ (ワッチョイW 13a6-huhd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:21:36.53ID:sy/bSars0
>>373
その傾向、アメリカより日本の方が顕著じゃないか?強さより試合のクオリティ重視っていう。ジンダーマハルなんて、日本じゃ仕事無いだろ。日本のプロレスファンとしては嬉しいけど。
0376お前名無しだろ (アウアウイー Sa85-DKyF)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:49:49.90ID:lPmRTYlqa
新日でもAJ、オメガ、ザックセイバー以外はウェイト軽い選手の扱いそんなに良くないからな
日本でジュニア扱いされるとクオリティ良くても前座扱いでメインを張るのは無理だし
0377お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-XP1Q)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:51:18.67ID:oS90TqPwa
>>372
あれ以降呼ばれてないっていうか、
あれからアメリカで忙しくなったからなあ。

レスリングサミットには来たね。
0378お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:53:31.90ID:bAyzlubna
もう新日に限らずジュニア撤廃して無差別級にしちゃっても良い気もする
170センチ台のヘビー級選手も多いし
もうあまりヘビー、ジュニアで分ける必要もない気もするし
勿論、異論は認めるが
0379お前名無しだろ (ワッチョイW 13a6-huhd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:54:49.47ID:sy/bSars0
>>376
プロレス界全体として、ヘビーと比べたジュニアの扱いの悪さってのはあるがな。その中でもオスプレイやスカル、ヤングバックス位飛び抜けたスキルがあって初めてあれ位の扱いになるっていう。
0380お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-+tr9)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:56:34.79ID:CYO094Xva
パーフェクトスープレックスでビッグショーを投げたらしいヘニング
0381お前名無しだろ (ワッチョイW 13a6-huhd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:57:30.47ID:sy/bSars0
>>378
俺も同感。もしくは、ジュニアの階級を90キロ以下に下げるとかな。飯伏とか見てると、同じ位の体重でジュニアでパワーファイターやってた高岩とか、一体何だったんだろうと思う。
0383お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-XP1Q)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:14:48.42ID:oS90TqPwa
>>378
大反対やわ。
ヘビーで通用するジュニアなんてそんなにいないだろ。ジュニア撤廃なんてしたら、昭和の時代みたいに、素質はあるのに身長足らずでレスラーになれなかったって悲劇がまた起こるだろが。
0385お前名無しだろ (ワッチョイW 59c9-MaS9)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:49:10.49ID:1YBqc2jP0
スタソハソセソ
0386お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-XP1Q)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:49:44.28ID:WqPSsJs6a
>>384
いやいや、それでいい…じゃなくて、
それに対する反論はないのかよ。
0388お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-XP1Q)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:11:54.70ID:WqPSsJs6a
>>387
意見の違いは当たり前、じゃなくてさあ…

ヘビーで通用しないジュニアの選手に関してはどう考えてたわけ?
まさか、それも考えずに撤廃なんて言ってたのか?
0389お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-ocHz)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:24:36.99ID:yHXouJGDa
百歩譲ってなにも深く考えてなくレスしたら何か問題あるの?
逆にこれ以上、議論してどうすんの?
あなたとこれ以上、議論しても仕方ないと思うよ
それとも議論したらあなたが私の意見に同調してくれるの?
いいよ、してくれなくても


あなたの意見に関しては自分と違う意見もあるんだな、って以外何も言い様がないよ
0390お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-XP1Q)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:08:26.42ID:PRTU6MUMa
>>389
色々意見を出し合って語るのもプロレスの醍醐味だろが。
逆ギレみっともない。
話す気がないようだからもう終わる。
0391お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:32:28.01ID:0qwF+5tia
ピートロバーツも結構呼ばれてたけど、集客力も会場人気も
無かった気がする。

欧州勢で好きだったのは、スティーブライトと、ブラックタイガーと
してのマークロコぐらいだな。
0392お前名無しだろ (エムゾネW FF33-DKyF)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:08:44.85ID:2RzX7fCiF
近年のWWE→新日ルートのMVP、ベンジャミン、スミス、コーディ、ギャローズなんかは
アメリカでも期待された割にパッとしなかった連中って感じだな
スミスだけはあまりにも塩過ぎてWWEでも期待すらされてない感じがあったけど
0393お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:05:29.20ID:DJ7sF6y6d
スーパーメディコ、エルオリンピコ組かな
0394お前名無しだろ (ワッチョイW 130e-XP1Q)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:09:29.44ID:60VVcllm0
ハクソージムドゥガンは驚くほど日本とアメリカで人気の差があったな。

ダスティローデスはどう思う?
0396お前名無しだろ (ワッチョイ 9370-+/4g)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:45:18.33ID:d8rI1evN0
>>391
キッドは?
0398お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-5h8E)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:31:12.49ID:j28sKKnNa
>>396

欧州出身でも、キッドやスミスはカルガリー色が強いし、
ロビンソンはAWA色が強いから、自分の中では「欧州勢」の
括りに入らない。
0400お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-VeZA)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:49:14.24ID:cc+K4euFa
>>397
熱あったとかなんとか、と聞いた
本調子ではなかったみたい

でも元々兄貴と違ってプロレスそのものや試合の流れで魅せるタイプじゃなく
はっちゃけた動きや自爆自殺ムーブでウケたタイプだからな
日本には馴染まなかったろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています