X



猪木の引退試合はどんな内容ならベストだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイW 0dc9-873C)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:54:01.85ID:2P2NiDrP0
ドン・フライがダメなレスラーだとは思わないが、猪木の最後の相手に相応しいかと言われれば疑問符が付く
0032お前名無しだろ (ワッチョイ ee90-sNmm)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:10:05.52ID:dYCHk+sn0
引退試合当日は全日本のスケジュールが入ってたので馬場が来れるわけないんだよな。
0033お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa2-r/v7)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:14:21.96ID:TjHPYi+50
>>30
そうだったんだ。あ〜最後に卍極めながらの典型的な猪木顔だったら
さぞ画になっただろうに、残念だなぁ
0034お前名無しだろ (ワッチョイ fdf0-3mzY)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:34:53.54ID:CBigUPnh0
最後はタッキーとの再戦が良かったのにな
0035お前名無しだろ (ワッチョイW 25b5-Mc62)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:39:22.32ID:KgR+Y9DB0
永島の本だったと思うが、引退試合に藤波が真っ先に立候補したが猪木に却下されたと書いてあったな。
サプライズを好む猪木にとって藤波じゃ面白みがないと思ったんだろう。
0036お前名無しだろ (ワッチョイ 462a-9WOx)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:01:14.01ID:x5AfqOxf0
この頃の前田って現役だったっけ?

対戦相手は前田、ゲストで馬場、セコンドは藤波と長州、なら最高だった。

シチュエーションは全然違うけど、猪木としては、馬場と前田はシングルで
きっちり戦えなかったから心残りはあったと思うし。
0037お前名無しだろ (エムゾネW FFfa-HFtm)
垢版 |
2018/05/21(月) 05:58:48.82ID:XDR3AXMyF
前田に心残りなんてないだろ
0038お前名無しだろ (アウアウウーT Sa39-4Gph)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:57:28.16ID:vL01+mEwa
藤波は猪木引退試合に、いの一番に名乗りを上げたが却下された。
健吾は引退試合に藤波を指名したが拒否された。
長州のドームでの1vs5の引退試合に関係の深い藤波、天龍、浜口、谷津は入っていなかった。
天龍は引退試合はドームで長州とやると言っていたがオカダになり、お手て繋いでラリアットで撃沈した。
引退試合って、過去にとらわれないものを求めるのかな?
0039お前名無しだろ (ワッチョイ 9d90-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:41:35.48ID:QOicT0tn0
B場と場外乱闘して踏みつぶされてリングアウト負け

I木「B場さん、、、僕は最後の最後まで貴方に敵わなかった
   今迄 偉そうな事言って済まなかった 許してくれ!」と謝罪

観客涙
0040お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-i7UD)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:11:22.34ID:43O11jNSa
ツマラン
0041お前名無しだろ (アウアウオー Sac2-mCTX)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:10.94ID:oaEVA1Cza
よく言われるけど8888藤波戦が実質の引退だよね。
その後もメインイベントを務めることはあったけどシリーズの中心やIWGPに絡むことはなくなった。
0042お前名無しだろ (ワッチョイ 550d-gKya)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:03:15.05ID:L2fEc5SA0
ほうきを相手に突如プロレスを始める猪木
戸惑う観客をよそに、珍妙なコブラツイストでほうきを破りさる
「長らく応援ありがとうございました、これが俺のプロレスです」
最後の最後にプロレスの種明かしをしてストロングスタイルの終焉を告げる、
とともにエンタメ路線に打って出る新日プロレスのスタートの日となった
0043お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa2-r/v7)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:55:15.55ID:2Mq24OD+0
猪木の引退試合って公式は七万人になってるけど
まぁ実際は違うにしろ、それに近いぐらいドームがギッチギチだったの?
実際の雰囲気はどうだったんだろう
0044お前名無しだろ (アウアウウーT Sa39-4Gph)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:15:13.87ID:oK0opsnMa
>>43
キッチギチだったが興行としては最低だった。
第1試合で大谷vsサムライのUWAライトだかを飛んだり跳ねたりして、
ジャーマン、パワーボムとかを返して、確か最後は大谷のドラゴンで20分以上やった。
興行というものを分かっていない馬鹿どもで、この日一番派手な試合だった。
猪木引退試合へのトーナメントは佐山が連れて来たイゴール・メインダートとかが
MMA崩れみたいな試合やって、小川もグランドで後頭部パンチ喰らってTKO負けで糞試合ばかり。
0045お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-9WOx)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:36:16.15ID:vLzondQq0
藤波の戴冠と橋本西村組の入場は特に印象が強い
0046お前名無しだろ (アークセーT Sx75-XfH4)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:50:21.29ID:AQ36kSomx
>>43-45
いや、アリに尽きるだろww
実際引退試合でリングサイド4列目で観戦した身として
今冷静に考えると東京ドームに7万人ってのは収容に無理があるとは思う。
興行は開催前から客が出来上がっていて球場のあっちこっちで誰かが
「1・2・3」と叫ぶと周囲のブロックが「ダーッ!」ってのが30分か1時間くらい永遠と繰り返されていたww
興行途中、ケロが当時絶頂の小室とスピッツの皆さんが客席にお見えになるとアナウンスしていた。
他にもいたけど覚えていないww

昔は東京ドームは収容人員55000人としていたんだけど、それすらがゲタ履かせた数字で
現在は46000人程度とされる。おぼろげな記憶を辿れば外野はレフト・ライトポール寄りの
各1区画のみ客入れをしていたと思う。ドームの外野キャパは7600人だから−5000人として
内野席は3階席までびっしりだったね。グラウンドにはどの程度席を並べれるのだろうか?
今のドーム興行よりかははるかに席はあったけど20000人は無理だよね。
武道館や国技館の収容人数考えれば1万人入れれば結構な数字なんじゃないかな。
大目に見て15000人(適当)
結論として46000(ドーム野球開催収容人数)−5000(外野閉鎖席)+15000(グラウンド席)=56000人
これ以上は入れない気がする。外野席全開放で60000人程度がドームの格闘技MAX収容人数だろう。
興行終了後、リングサイドから外に退場できるまで1時間以上は掛かったね。辛かったw
観客が何人だったかは分からないけどギッシリだったっていうのは間違いない。
0047お前名無しだろ (アウーイモ MM39-56cF)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:54:21.25ID:i3CEgHe+M
藤波のジャーマンや西村の無我見せパフォーマンスが客沸かせた 客は立ち見も居たぞ東京ドームに本物の札止め
0048お前名無しだろ (アウアウエーT Sa02-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:56:55.60ID:3cthSfVYa
kじg「
0049お前名無しだろ (ブーイモ MMde-42wm)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:39:13.68ID:ivLBrDaNM
新間は猪木の引退試合の実況になぜ舟橋さんにしなかったのかって怒ってたね。確かに猪木に関してはこの人の実況が一番合ってたし何かあったのかな?
0053お前名無しだろ (ガラプー KKa1-eT9C)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:10:37.43ID:A89/qD/4K
>>43 >>46-47
あの年は長州引退興行だった1.4もよく入ってたけど間違いなく猪木引退試合の方が人の数が多かったからね
特に所謂招待客の割合が明らかに少なくてカジュアルな姿の普段プロレス興行に来てなさそうな雰囲気の客が多かったのが印象的だった

>>52
水道橋から神保町駅にかけての白山通りなんか人の出入りが多過ぎて警官や警備員の人達が困り顔だったからなあ

>>49-50
新間が舟橋舟橋言うのは単に舟橋と仲が良くて仕事を離れた所でも付き合いがあるけど古舘とはそうじゃないってそれだけの話でしかないよ
第一あの時点でフリーアナとしての活動すらしてなかった舟橋に視聴者を満足させる実況が出来たとは思えないんだけど
0054お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-i7UD)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:34:46.37ID:AKarVPDQa
>>43
立錐の余地もないっていうのは大げさかも知れないけど、立ち見も出た、掛け値無しの超満員だった。最後のイノキコールと、振り返った猪木の笑顔がなんとも感動的だったな。
0055お前名無しだろ (アウーイモ MM39-56cF)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:47:09.03ID:Zfaz4F2vM
猪木引退いい興行だったな 伝説の10・9はライブで見れなかったが客入りに大差あったのだろうか
0056お前名無しだろ (ワッチョイW 25b5-Mc62)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:01:50.88ID:FbT9M3AN0
>>49
猪木と古舘が、「引退試合の実況は自分がやる」と約束していたからだよ。8.8の実況が古舘だったのも同じ理由。
事情を知らん外野が勝手なことをいっているだけの話。
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa2-r/v7)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:45:34.94ID:FKoFNtg/0
>>54
最後の振り返った時の猪木のあの爽やかな笑顔ったらないよな。
最後の最後であの笑顔ができるんだからやっぱり猪木は千両役者だ。
猪木は太陽のような人って言ったのがよくわかる笑顔だった
0059お前名無しだろ (ワッチョイW b6af-V1Hf)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:31:33.85ID:ZQSQvXcI0
発表ではドーム史上1番の入りだなその後K-1なんかが大嘘こいて記録変えてたが
ただ関係者とかでドームで1番入ってたと感じたのは10.9らしいなアレを超える観衆はないとくちを揃える
0061お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-9WOx)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:36:22.93ID:vLzondQq0
猪木引退の時はなぜかライトスタンドの一部だけまとめて空席があった
急に来れなくなった団体客でもいたんだろうか
0062お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa2-r/v7)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:07:56.62ID:uVlQ22wh0
Uインターの対抗戦で東京ドームがギッチギチになるんだから
あの頃に全日と対抗戦やってたらマジで国立10万人も余裕だっただろうな
0063お前名無しだろ (ワッチョイW 1aa5-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:31:45.72ID:UaIduWn50
終わり良ければ全て良しって感じで
テレビで見る分には最高の引退試合だった気がする。
0064お前名無しだろ (アウーイモ MM39-56cF)
垢版 |
2018/05/23(水) 06:21:32.42ID:3nV6l3K4M
>>63
ライブでも良かったよ 朝日新聞の号外もらったり
藤波ってジャーマンの体勢に入るけど出来ないみたいなお約束あったが実際ジャーマン見れたし 猪木のカリスマ感じられたし
0065お前名無しだろ (アークセーT Sx75-XfH4)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:00:48.39ID:vZiQNhg5x
>>55
引退試合は当初外野を開放していなかった。
試合開催間際に追加販売だった記憶がある。
Uインター対抗戦との差は外野の差であると思う。

>>59
観客発表のとき、場内でブーイングが起ったよねww
0066お前名無しだろ (ガラプー KKa1-eT9C)
垢版 |
2018/05/23(水) 08:13:03.46ID:v+HrR1KcK
>>59-61 >>62
>ただ関係者とかでドームで1番入ってたと感じたのは10.9らしいなアレを超える観衆はないとくちを揃える

俺の印象では猪木引退試合の方が上に思えたかな
アリーナ内のパイプ椅子が異様に多かったし開場前の行列や売店に並ぶ人の数も10.9を上回っていた感があった
10.9が上なのは客数以上に純利益(新日の金庫に入った札束の数)の方でしょ
場内演出を必要最小限にしたおかげで普段の興行に掛かる照明や音響効果等の人件費や諸経費を払う必要が無かった上に
アリを始めとする外人ゲストのギャラの事も考えなくてよかったしね
ついでに言うと

「猪木さんの御威光に頼らずともドームを札止めに出来ましたよ」

という当時の新日フロント陣が手柄を自慢したがっていた面も多分にあるんじゃないかと思う
0068お前名無しだろ (アウーイモ MM39-56cF)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:52:59.58ID:rRnwXlCAM
>>67
インターのドームの利益は北朝鮮の興行の借金返済に当てられたと当時のファイトで見た記憶
0069お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:35:16.21ID:R0QYexnq0
90年のドームと猪木引退のドームを
両方バックネット裏2階の前方で見てたが
90年の時の方が埋まってた印象がある
引退の時は俺の隣の席はずっと空いてた
0070お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa2-r/v7)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:01:15.26ID:uVlQ22wh0
猪木ってじいさんになってから何か悪い顔になっちゃったよな。
普通、じいさんになったら表情柔らかくなるのに、
若い頃や現役の頃の方がいい笑顔してた。
0071お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2a-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:25:45.09ID:ZznEXMjy0
そういう所、弟子の中で一番似てるのは前田かな。
0072お前名無しだろ (ワッチョイ a974-QPWp)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:38:16.74ID:YreQWfrg0
>>70
猪木の人相が最も悪かったのは
94年頃、スキャンダルに塗れていた時だな。
どことなく「最高ですか!?」とか言って
逮捕された宗教団体の教祖に似ていた。
0073お前名無しだろ (アウアウエーT Sae3-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 01:01:13.90ID:l9+fK0Voa
>>27
遅レスだけど、97年始め頃(引退が決定した頃?)から
フィニッシュはコブラにこだわってたって週ゴンか週プロで見た覚えがある
だからかウイリー戦とかタイガーキング戦もコブラで決着
0076お前名無しだろ (ワッチョイ 51b3-IEKp)
垢版 |
2018/05/24(木) 03:09:26.15ID:iCxeayVS0
ホーガンが出ると、話題を持っていかれそうな気もするな
M高橋の本を見ると大仁田劇場の頃も「大仁田には気を付けろ」と言ってたそうだし
0077お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/24(木) 06:09:57.80ID:JfaPw4dIa
ドンフライそこそこプロレス上手いしテーマ曲も好きだわ
0078お前名無しだろ (アウアウエー Sae3-W2Yb)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:48:49.56ID:3NYmeb/4a
藤波との60分で引退してたら伝説だったな 内容も良かったし
まあでも色々事情があるだろうし仕方ない
0079お前名無しだろ (アウアウウーT Sadd-06np)
垢版 |
2018/05/24(木) 11:51:35.93ID:3icPtlara
猪木引退試合で過去の得意技を全部見たかった。
リバース・インディアンデスロック〜鎌固め、コブラ、卍、フライングニードロップ、弓矢固め、
Wアームスープレックス、ブレーンバスター、バックドロップ、ドロップキック、ジャーマン・・・
それだと純プロレスラーでないと受けられないかな。
藤波か健吾かマシンがよかったかな?
0084お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:38:16.83ID:JfaPw4dIa
>>83
なんだよw
0085お前名無しだろ (ワッチョイWW 39d5-ullX)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:20:10.57ID:3/7o/DY80
猪木引退試合のドームは藤波のテーマ曲がドラゴンスープレックスだったのが良かったな。
会場のムードが昭和になった気がしたよ。
0086お前名無しだろ (ワッチョイ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:53:21.10ID:7Tafdp710
猪木って意外と引退したら復帰しなかったよね。
まぁプロレスにコンプレックスを感じいて、プロレスの天才だけど
プロレス自体はそんなに好きじゃなかったって周囲の人間が
言ってるから当然なのかな
0087お前名無しだろ (アウアウエーT Sae3-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:11.04ID:uTWMM9lWa
>>86
借金をチャラにする代わりに復帰しないみたいな契約で引退したはず
といってもエキシビジョンは結構やってるんだよな

猪木 vs タッキー(メモリアル力道山)
猪木 vs ヘンゾ・グレイシー(イノキボンバイエ2000)
猪木&サスケ vs ジャイアント・シルバ&紅白仮面(イノキボンバイエ2002)
猪木 vs 藤波(イノキボンバイエ2003)
0088お前名無しだろ (ワッチョイ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:34:56.57ID:jhsB1nuw0
>>87
へーそうなんだ。そんな話初めて聞いた。猪木の借金新日がかぶったんだね。
でも猪木の復帰興業やった方がもうかりそうな気がするけどな。
というかもう猪木と関わり合いたくなかったのかな
0090お前名無しだろ (ワッチョイ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:11:56.35ID:SeldyQul0
そもそも当日にトーナメントをやる、そして相手は三試合目、
猪木は一試合目というお粗末そのものの企画は誰が推したんだ?
せめて当日までに対戦相手決めとけよ
0092太郎 (アウアウエー Sae3-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:15:58.18ID:SwYLkzGOa
○馬場(体固め)猪木×
0093お前名無しだろ (アークセーT Sx05-CK0H)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:24:12.87ID:LmgtmPXdx
>>90
レスラーが勝利して引退していくのが流行ったけど
本来は負けて去っていくのが王道と思う。
1試合目の猪木と3試合目のフライなら、フライの格も傷つかないって
プロレス的解釈が発動するからいいんではないか?
理にかなうというロジックこそが昭和プロレスだと思うので。
0096お前名無しだろ (ニククエ Sae3-W2Yb)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:07:07.52ID:4v6anFUFaNIKU
>>94
猪木がありきたりを避けたんじゃないの
小川戦藤波戦とか 見たかったけどね
0098太郎 (ニククエ Sae3-ZyTd)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:08:26.88ID:NJ4lh8k0aNIKU
猪木vs.馬場
時間無制限一本勝負
交互に技を出し合う展開に
最後は延髄斬りと32文ロケット砲の相打ちで両者KO
立ち上がった猪木は両脇を抱えられながらも満面の笑み
割れんばかりの拍手とそれを上回るブーイングの中花道を去って行く
馬場は頭を強く打って死亡
0099お前名無しだろ (ニククエ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:29.44ID:cmsOWtM40NIKU
自分は猪木世代じゃないから
トーナメントで決めるのと対戦相手が小川以外しょぼいのを見て
そんな良いカードじゃないというか楽しみじゃないなぁと思ってたら
蓋を開けてみたら七万人だからな
あのカードで七万人だから猪木はやっぱ大したもんだな、と思った。
0100お前名無しだろ (ワッチョイW 59c9-vC2z)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:49:20.67ID:kgtatR5Z0
スタミナに物言わせて相手を翻弄したかった、ほんとはもっと長い試合にしたかったけど
普通の選手がやらない投げ方、押え付けるように投げられて身体を痛めたから早めにフィニッシュした、みたいな話をしてたような
0101お前名無しだろ (ワッチョイW 392a-wDJy)
垢版 |
2018/05/30(水) 05:37:33.15ID:IzkE1XeM0
引退試合はテリー・ファンクの1回目が一番だよな
あれを超えた引退試合ってあったかな?

猪木の場合はカウントダウンツアーで引退試合のリハーサルみたいのを何度もしていたから感動もあまりなかった
0104お前名無しだろ (ワッチョイ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:58.45ID:IvwYfH5I0
猪木って「道」を前から知ってたのかな?
それとも側近が「これなんか引退スピーチでどうですかね?」って
提案したのだろうか
0106お前名無しだろ (アークセーT Sx05-CK0H)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:10.61ID:E0l6aRIux
>>104
一休の詩という証拠は何も無い。清沢哲夫のものとされている。
そして微妙に言い回しを変えていて、猪木の 「道」 は
「ありがとーっ」 までが込みだからオリジナルですww
0107お前名無しだろ (ワッチョイ 39d2-wtD5)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:01:46.02ID:uc5R8FKl0
社長室に相田みつをの「道」を飾っていたドラゴン…
0108お前名無しだろ (ワッチョイ 93a2-ai+e)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:26:50.69ID:IvwYfH5I0
>>105 >>106
あぁそうなんだ。いや、自分もあれは猪木のオリジナルだと思っていて、
上手い事言うなぁ〜と感心してた。後に一休のやつと聞いて
あっそうだったんだと思ったけど。

ものすごい話はかけ離れるがキン肉マンの最終回の「友情とは成長の遅い植物である」も
ゆでたまごのオリジナルだと思っていて、良い事言うなぁと幼心に感動した覚えがある。
オリジナルじゃなかったみたいだけど。
0109お前名無しだろ (アークセーT Sx05-CK0H)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:48:27.37ID:E0l6aRIux
>>108
室町時代の人物が現代口調の詩を書けるわけが無い。
清沢哲夫も坊さんで昭和26年に著書内で「道」を発表。
ググればすぐわかる。オリジナルと比較しても猪木の言い回しは秀逸だと思う。
まあ猪木が一休と言えば一休として広まってしまうのは彼の知名度ゆえだね。
0111お前名無しだろ (オッペケ Sr05-sNy8)
垢版 |
2018/05/31(木) 06:27:06.27ID:eYQB3DQMr
しかしあの対戦者決定トーナメント、ドンふらいガチ骨折やガチ失神といったアクシデントの連発が万が一
0112お前名無しだろ (オッペケ Sr05-sNy8)
垢版 |
2018/05/31(木) 06:28:27.50ID:eYQB3DQMr
ごめん失敗。
アクシデントが万が一起こって、イゴールメインダートが勝ち上がったらどうするつもりだったのかw
0113お前名無しだろ (アウーイモ MM09-bBqE)
垢版 |
2018/05/31(木) 06:39:41.58ID:3DLDIxphM
>>112
普通に格闘技系のプロレスしただけじゃない
0116お前名無しだろ (ワッチョイ baa2-zA55)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:38:25.90ID:zyDftK+e0
その年って確か長州も五人掛けとかいうわけわからん引退試合したし、
猪木の当日決めトーナメントといい、この二人の引退試合、誰が企画したんだろうな。
0117お前名無しだろ (ワッチョイ fa2d-TuH7)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:26:17.72ID:sL433ouS0
猪木 VS ほうき


これでよかった
なんなら1マッチ興行でも
0120太郎 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:39:48.63ID:EBNix6h3a
猪木VSアリ
0121お前名無しだろ (スッップ Sd9a-nT7m)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:45:18.73ID:OjwYH5S4d
そのあとのUFO興行の柱にフライを置くためだろうけど長年のファンからするともう少しノスタルジーに浸れる相手にして欲しかったわ
0122お前名無しだろ (ワッチョイ 0dd6-zA55)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:30:13.76ID:uOp+Tc970
>>119
かつて馬場も対戦相手の到着が間に合わないという
ことで急遽対戦相手を透明人間という形で
一人プロレスして乗り切ったことがあったね。
0123お前名無しだろ (ガラプー KKde-OR5E)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:52:24.03ID:pXI6sOiUK
123だが、漫画みたいに猪木も最後はボロボロで終わるってのもアリだったかもね。
長州の最初の引退試合みたいにまだまだやれる、ってイメージは引退には相応しくない。
なら引退せずにもっと続けて欲しいと思わせてしまうし。
もう限界なら引退も納得だし。
0124お前名無しだろ (ガラプー KK5e-7o/N)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:07:07.42ID:QW5BFaCZK
何しろ引退した時期が遅すぎる。
90年ぐらいに武藤と
試合すればよかった。
0125お前名無しだろ (ワッチョイ baa2-zA55)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:18:57.83ID:4kFSplOg0
そもそもなんで98年の4月に引退しようと思ったんだろ
0126お前名無しだろ (ワッチョイ cd1c-InwY)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:57:46.32ID:ujd4vYrb0
猪木本人は「俺は議員になった時点で引退したつもり」と常々言っていたが
それでもドームとかのビックマッチ開催には貴重な存在だったから
新日が事業規模が拡大していく中で個人の事情では完全引退は難い状況だった
引退が98年になったのは25周年のドームツアーが終わって区切りがついたから
というところだろう
0127お前名無しだろ (ワッチョイW 25a6-3n9u)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:03:27.75ID:nRysOCln0
>>8
肖像権の問題で日テレに操を立てたんでしょ、見切り発車でなんでもやっちゃう猪木と違って常識人だから
0128お前名無しだろ (ワッチョイ d5d2-RSEW)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:31:36.31ID:cGFy+daB0
もっと早い時期に引退したかったけど、借金返済のためにリングに上がってたんだよな

自業自得と言っちゃえばそれまでだけど
0129お前名無しだろ (アークセーT Sx05-XWOY)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:39:27.84ID:BwBZeAGzx
>>128
おそらくだけど、猪木って現役時と引退してからで
年収って変らないか、むしろ稼いでいるんじゃないだろうか?
少なくてもいまだに億は稼いでいるわけだろ?
0130お前名無しだろ (ワッチョイ baa2-zA55)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:20:31.08ID:4kFSplOg0
90年代からたまに会場に顔みせて「1,2,3ダーッ!」やると
「俺らがどんな凄い試合してもそれが一番盛り上がる」って
橋本が憤ってたな
0132お前名無しだろ (ワッチョイ baa2-zA55)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:40:28.73ID:yQyP1n/E0
猪木って長州にはシングルで負けたけど藤波には最後までシングルで
負けなかったよな。やっぱどっちかというと長州の方を評価してたのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況