X



大会場なのにカードがショボかった大会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スッップ Sdaa-e5Mj)
垢版 |
2018/05/09(水) 14:20:20.28ID:jiNwg8QZd
1990年12月 両国
メイン
藤波、木村vs長州、木戸
セミ
馳、佐々木vs越中、飯塚
カードが渋すぎた大会を語りましょう
0688お前名無しだろ (アウーイモ MMdd-HhcL)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:03:36.32ID:q+WhGzK5M
>>684
プロモーターが偉くて売り興行だったのかな 松戸辺りでハンセン対田上の三冠戦見た記憶
0689お前名無しだろ (スップ Sd33-RK9I)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:11:22.40ID:abHWbhwmd
>>687
WWEは結構話題性だけの試合をメインに持ってきたり冒険をするイメージがあるな。
実現はしなかったがHHH夫妻対カートロンダラウジーをメインにする計画もあったみたいだし。
まあ、その後の試合を見たら、メインでやった方が良かったけど。
0690お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-hzpn)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:22:51.23ID:AsmUYhRqa
>>685

中日一軍が優勝争いをしている最中の
9月の愛知県体育館に
二軍落ちしていた近藤真市(現投手コーチ)が観戦に来てて
一軍が大変なときに何やっとんじゃと野次ったことある
0691お前名無しだろ (ワッチョイ 13a6-UDci)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:39.29ID:F/mCe6db0
>>676
神戸ファッションマート・アトリウムプラザだな。
個人的に良いなと思った会場は、
池袋サンシャインシティの中にある会場。
アクセスは最高だし、周りに飲食できる場所がいくらでもある。
数年前にゼロワンが使った時に見に行ったが、新日本も使ってほしい。
0692お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:52:02.05ID:W+pxhetDM
>>91
子供ながらに猪木めーって思った。
猪木対前田だと思うよなー。
0693お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:12:50.70ID:W+pxhetDM
>>253
87.5.19だと思うがベースボールマガジン社主催の
後楽園、南通路階段ぎっしり
あと1人として座れないほど詰め込んでた。
おそらくそれが後楽園ホールの記録だと思う。
0694お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:16:39.15ID:W+pxhetDM
>>608
長州対大仁田じゃないかな。
チケット発売日に完売。
0695お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:20:31.42ID:W+pxhetDM
>>590
その日、全日後楽園で、馬場ブッチャー対ハンセンアンドレがあり
横浜アリーナ終わり次第、後楽園に駆けつけた。
間に合った!

シン、ブッチャー、ハンセン、アンドレを1日で見たことになる。
0697お前名無しだろ (ワッチョイW 312a-WsfA)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:29:39.59ID:Vb59Q2lW0
日本武道館で一番入手困難だったのは、92年10月21日の全日20周年じゃなかったかな?
79年の夢のオールスターとかは子供だったから知らんけど。
0698お前名無しだろ (ガラプー KK8b-Wsnv)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:43:06.28ID:iQnrUyD2K
>>697
オールスター戦はチケット入手が相当な困難だったと記事にあった。
後にも先にもあれだけの困難はなかった、と。
もしあの直後にBI対決が実現したらそれくらいチケット入手が困難になっただろう、とも。
やっぱりオールスター戦は別格では?
全日勢が参加した時の2/10ドームも困難だったとか。
特に全日勢の参戦が決定してからは一気にチケットが売れて。

それと猪木引退試合の時も。

やっぱり特別な興行だとそうなるのも当然だな。
0699お前名無しだろ (スフッ Sd33-x3DR)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:45:34.99ID:jBr+jxhld
藤波対ドスカラスの一騎打ち、馳のWCWインター王座のベルト披露など、尼体はたまにレア物があるからな。

それで藤波ドス戦はIWGPタッグでのファン投票マッチだったが、
今思えば歪な日程で、決勝が仙台なのはともかく、両国は決勝の一週前で公式戦の猪木坂口対藤波木村がメイン。
セミがブロディスヌーカ対マードックスーパースター。
2日後の愛知県体は優勝争いの公式戦はなしで、猪木対スヌーカと藤波対ブロディ。
両国と愛知は集客悪かった記憶が。
0701お前名無しだろ (ガラプー KK8b-XXXL)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:56:39.46ID:eO2D+pv8K
あと猪木VSスヌーカは横浜文体で、当時の時点で同所のプロレス興行でのワースト1、2を争うくらいの不入りだった。
藤波VSブロディが行われた愛知県体は発表数が大分下がったが超満員だった。
0702お前名無しだろ (スフッ Sd33-x3DR)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:57:14.74ID:jBr+jxhld
>>700
最後はドラゴン炸裂で大団円だったが、日程までグダグダだったんだな。
予定通りならアンドレスーパースター、マードックアドニス
でかなり豪華だったしな。
キッドスミスの引き抜きは前年だったかな?
0704お前名無しだろ (ワッチョイ d174-QPWp)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:19.45ID:DZ1sSetp0
>>697
>92年10月21日の全日20周年
は、普通に当日券があっただろう。
全日、武道館で前売りが完売したのは
91年6.1だよ。
まぁメインはハンセン&スパイビー対鶴田&田上の世界タッグ戦
と、そう大したものではなかったが。
セミが三沢対ゴディ、その前がウイリアムス対川田
0705お前名無しだろ (ワッチョイ d174-QPWp)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:16:38.42ID:DZ1sSetp0
704だが、
91.6.1は、馬場が復帰するので
前売り券完売になったんだな。
あと、その前の4・18武道館も前売り完売だった。
メインは鶴田対三沢の三冠戦。
セミはハンセン&スパイビー対ウイリアムス&ゴディ世界タッグ戦
0706お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:18:43.49ID:ZUAxLUfRM
>>697

鶴田の復帰戦。
武道館入り口前にダフ屋がたくさんいたのを
思い出す

入手困難だったかも。
0707お前名無しだろ (ワッチョイW 312a-WsfA)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:29:11.55ID:Vb59Q2lW0
>>704
いや、先行販売とKINGSロードの会員予約でほぼ完売状態だったよ。
一般発売日がLLPWの旗揚げ戦当日だったので92年8月29日で朝9時から書泉並んだら、開店前に店員が小中学生券しか入っていませーんと言われ、後楽園に行ったら全部完売。
ぴあ、セゾン全部電話してもどこも完売。
駄目元で池袋のレッスル行ったら、2階席5000円1枚だけなら、ありますとなって結局友達の分買えずに1人で見に行った記憶あったけどなw
0708お前名無しだろ (スプッッ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:32:44.40ID:rUOJ9fHNd
92年6月の全日武道館行ったけど、やはり発売初日で2階L列あたりしか残ってなかった…
セミの川田対ハンセンは川田のラリアットの受けっぷりが素敵だった
0709お前名無しだろ (ワッチョイ fb3d-HBii)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:45:42.27ID:Np1zgg2F0
スレタイとは逆の意味になるが
四天王時代の前期は前売りが完売してるのに、追加で好カードをさらに加えたりして
それがさらに「信頼」となって、カード発表前に前売りがどんどん売れていた
あの頃の全日は「試合内容」と「好カード追加」の姿勢が浸透して、本当に凄かったな

ただし、馬場の目線はドーム興行に関してだけは慎重で
「武道館の周りに入れないお客さんが1万人以上いる、というのなら考えるが、現実はそうじゃない」
「有り難い事に武道館は一杯にはなっている、だけどそのラインが現状のウチの限界だから」と言っていた。
0710お前名無しだろ (ワッチョイWW 13fc-FVdz)
垢版 |
2018/05/28(月) 03:30:47.14ID:soxZSHc60
90年代で印象的だったのは、94.3月の夢のカードだな。あの時は、当日までメイン以下のカード発表されてなかったんだよ。それでも、武道館は満員になってた。
で、その前日がK1のフグvsシカティック。連続で武道館に足運んだわ。
0711お前名無しだろ (ササクッテロ Sp05-vhrJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 03:47:13.13ID:ylBvU78Gp
全日の武道館は、大会中盤に電光掲示板に
満員御礼と出るだけで大歓声だったなー。

あと、馬場さんは、プロレを楽しいと思ってもらいながら見てもらえる
会場の規模は武道館が目一杯と考えていたみたいね。
0712お前名無しだろ (ワッチョイWW 13fc-FVdz)
垢版 |
2018/05/28(月) 04:57:30.00ID:soxZSHc60
>>711

確かに。実際、会場にいると何か嬉しくなった。
やっぱり、武道館はいい。
神田に勤めてた頃は、武道館まで歩いて行くのも楽しかった。
北の丸公園側から入ってくの。
0713お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:20:35.79ID:dMLkAJKCa
路上プロレスとかあったな92年12・4最強タッグ 優勝戦 プラス ダイナマイトキッド突然引退した興行だけだな当日券なくて帰ったの
0715お前名無しだろ (ワッチョイ 8ba8-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:25:17.65ID:49VUTAsy0
全日本プロレス一度目の98年5月東京ドームは日テレ側の要請で開催。
目玉と噂されていたWWE参戦は提携料が高額という理由でボツ。
日テレも視聴率対策で天龍の参戦を強く要望したが馬場が拒否。
その影響で当初はプライムタイムも予定されていたテレビ中継は
深夜1時間止まりだった。
0716お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:08:16.83ID:dMLkAJKCa
>>714
間違ってたらすまんかった どっちかわからん
0717お前名無しだろ (ワッチョイ 29a6-TUnL)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:33:19.80ID:9/tbyuDD0
>>290
お互いに同格というよりは、先に主役を決めてむしろ相手は一段落ちるくらいの
カードが昔は多かったのかもね。明らかにホーガン主役時代が長かったし。
近年は同格で接戦っていうのが定番なんだろうけど。
0720お前名無しだろ (ガラプー KK8b-Wsnv)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:04:51.26ID:yj1BY447K
ドーム完売は
1990年2/10全日参戦

1995年10/9Uインター参戦

1998年1/4長州(一回目の)引退

1998年4/4猪木引退

2000年4/?橋本負けたら即引退

この5大会だと雑誌に書いてあった。

それ以降は完売があったとしても客席設置数が大幅に少ない時では?
0722お前名無しだろ (ワッチョイ fb3d-HBii)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:45:05.29ID:Np1zgg2F0
>>720
ツッこむようで悪いが
「橋本負けたら引退」は平日でカードもショボイし完売ではなかったと思うけど…
ほんとメイン一本だけの目玉だったし、あとは健介vsライガー、飯塚vs村上だし
生中継でもあったから動員にも影響したと思う
まあソースは観戦した俺の友達なんだけど、「満員ではなかった」と言ってたから
0723お前名無しだろ (ガラプー KK8b-Wsnv)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:14:43.26ID:yj1BY447K
>>721
抜けとった
0724お前名無しだろ (ガラプー KK8b-Wsnv)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:18:08.13ID:yj1BY447K
>>722
雑誌にはあの負けたら即引退は超満員って書いてあったから。
でも実際に行った人の証言の方々正しいだろうね。
確かにあの日は橋本と小川の試合一本勝負だったし。
話題性でゴールデンにも漕ぎ着けたが。
0725お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:06:31.81ID:v7xhK6T+d
>>672
92全日本プロレス
サマーアクションシリーズ2
尼崎大会
ゴディ・ウィリアムスvs三沢・小橋(小橋は超世代軍No.3)
鶴田・田上vsパトリオット・Jフルトン
川田・菊地vsカンナム
0726お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:14:27.55ID:v7xhK6T+d
>>429
別の年は、
三沢・小川vsスコーピオ・ウィリアムス

有明コロシアムで
三沢・小川vsモデスト・モーガン
やるくらいだからな。

いずれもGHCタッグだが
0728お前名無しだろ (スフッ Sd33-rSDJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:28:49.91ID:A+cdh8j1d
ノアの大阪は三沢バイソン、丸藤石森、KENTA潮崎のシングルを組んだ興業があったが客入りさっぱりだったなぁ
三沢長期政権にファンも呆れだしてた頃だったし
0729お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:54:47.36ID:DJ7sF6y6d
>>725
前の年が鶴田、田上対三沢、菊地
川田、小橋対ハンセン、スパイビーでしたね
0730お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:00:08.53ID:DJ7sF6y6d
>>706
メインの三沢対ハンセンのフィニィッシュがローリングクラッチで終わりポカンとした思い出がある
セミの川田対小橋がめちゃくちゃ良かっただけに…
あと、フリッツフォンエリックが見れて嬉しかった
0731お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp05-vhrJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:00:43.99ID:+dGiUMn3p
1986年3.21 だと思うが
後楽園ホール テレビマッチのメインなのに
猪木がヒギンスとかいう選手相手に
3分27秒で勝っておしまい(T-T)
メインが3分。
0732お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:42.66ID:v7xhK6T+d
>>728
ノアの立ち上げ当初は、仙台で
三沢・小川vs大森・高山
で、三沢が大森のアックスボンバーでフォールされたりもしていたんだよ。

まだ、日テレも中継していない頃な。

バックステージのノーフィアーの叫びも、お客から、見える位置でやってくれてたし。
0733お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:10:04.08ID:v7xhK6T+d
>>730
あれは、三沢が胸を負傷して、ハンセンが空気を読んだのでは?
実況の福沢が気がつくほど、胸を気にしていたし。
まぁ、胸の怪我もブックの可能性はあるが。
0734お前名無しだろ (ワッチョイ fb3d-HBii)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:42:14.13ID:Np1zgg2F0
98年の全日の初ドームこそ
「大会場なのにカードがショボかった大会」だと思うが?
メインの三沢vs川田だけでしょ?
それもあの時期では使い古されたカードである事は否めない
あと目新しいのは秋山vs馳ぐらいで、他は六人タッグばかり(顔ぶれメンバーは豪華でも)
普段の武道館カード(三冠・世界タッグ・ジュニア)の三本柱の方がマシだった気がする
0735お前名無しだろ (ワッチョイ 8ba8-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:58:56.27ID:49VUTAsy0
98年の全日ドームはカード発表された時から武道館の延長と結構文句はあったよ。
WWE幹部がわざわざ日本に来てまでドーム大会に協力すると宣言していて
アンダーテイカー、ショーン・マイケルズ、スティーブ・オースチンが見れると
思ってたら結局ベイダーだけだったし。

馬場の言い分では「いくら東京ドームでもハンセンより高いギャラは払えない」
0737お前名無しだろ (ワッチョイ fb3d-HBii)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:07:54.85ID:Np1zgg2F0
>>735
そうそう、べイダーで思い出したけど
翌年のドーム、メインが三沢vsベイダーだったけど
その1ヶ月ぐらい前のCカーニバルで同カードが組まれていて、
あっさり三沢が勝っちゃって、その上で何のストーリー性も生まれなくて
再戦をドームでやる必然感というか、盛り上がりが無かった気がする
0738お前名無しだろ (ワッチョイ 8ba8-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:08:58.54ID:49VUTAsy0
全日で一番批判が凄かったのは98年の全日ドームのセミファイナル
「小橋健太&モスマン対ザ・グラジエーター&保坂秀樹」
さすがにクレームが殺到して小橋&エース対ハンセン&ベイダーに変更
0741お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:13:34.27ID:nNNjwQkbd
97年3月新日 東京体育館
橋本対ノートン 武藤対蝶野 リーガル対バグウェル他 新日対nwoの対抗戦
どの試合も雑に感じた…
前の年のタッグトーナメントはおもしろかったんだけど…
0742お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp05-vhrJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:31:09.02ID:hqvW7QCqp
>>739
アノアロアティサノエ
0746お前名無しだろ (ワッチョイWW 93c3-pUK7)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:38:12.79ID:jzSF1+n30
1998年全日本の東京ドームはメイン終了が22時半頃。とにかく長かった。それから1年後には馬場の追悼興行になるとはね。もし馬場が長生きしてたら三沢の事故も無かったかも。たら、れば言っても仕方無いが。
0747お前名無しだろ (ワッチョイWW 13c9-FVdz)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:48:56.43ID:AEGtORzi0
>>730

鶴田コールで喉枯らし、エリック登場に感動し、川田vs 小橋で更に喉潰れてメイン、声出ねえよと思ったらまさかのローリングクラッチ、あららって感じでしたな。
0750お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:01:06.05ID:8V8ebMw7M
>>748
2年前とすると1984年。
1984年は第2回IWGP蔵前決勝猪木対ホーガンで暴動あり。
1985年かなー。

別件。
少し調べたら、猪木対ヒギンスが、3分27秒で
ギブアップ勝ちと書いてあるブログ発見。
いやー、猪木はバックドロップで勝ったはずだね。
解説の小鉄さんがそのバックドロップ褒めていたから記憶強い。
0752お前名無しだろ (オッペケ Sr05-fJQn)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:27:09.44ID:Kmu6DOwyr
てか、後楽園ホールで猪木のシングルマッチがメインなら、
相手が誰だろうとしょぼくもないだろう。
0753お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:34:05.81ID:dMLkAJKCa
>>744
確かセミ前に田上 明対北尾 光覇 が予定されてたが流れた
0754お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:48:50.28ID:v7xhK6T+d
>>737
ロードウォーリアーズ参戦以外は武道館だったよな。

カード自体は、次の武道館の三沢vs小橋

その次の
三沢vs川田
エース・ガンvs大森・高山

の方が、熱いし。

三沢vsベイダーに
小橋・秋山vs大森・高山
がセットの10月の武道館の方が、熱いし。
0756お前名無しだろ (ササクッテロル Sp05-cuAE)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:22:15.26ID:UYitLxsJp
>>738
ドームで小橋のシングルを温存する意味がわからなかった。
0758お前名無しだろ (スップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:44:03.24ID:c8l4NYwkd
90年3月の名古屋でメインが、マサ齊藤対ビガロってあったような…
セミは長州組対ブロンドで長州のピン負け
0759お前名無しだろ (ワッチョイ 59c9-HY9j)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:50:56.33ID:qNNk+VNY0
>>758
マサ斎藤対ビガロはAWA世界ヘビー級選手権。
0760お前名無しだろ (ワッチョイ 516b-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:51:10.19ID:spM+7map0
>>745
大会終了後にプレイボーイで馬場と松山の対談があったが
「武道館に毛が生えてようなカードでよくあんなに入ったよな。ファンってのは有り難いよな〜馬場ちゃん」
「俺だったら三沢vs天龍とかにしたけどやっぱり天龍を使うのは嫌かよ?馬場ちゃん」

ズバズバ言ってた
0761お前名無しだろ (オッペケ Sr05-ullX)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:55:59.38ID:ANqA8IQvr
>>750
ああ、ごめん。一年前の間違いです。
後楽園の猪木のシングルといえば猪木VSケンドーナガサキがあった気がするけどいつだったかな?
メインじゃなかった覚えがある。
0762お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-mVY8)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:05:28.68ID:n1iZdHgMa
>>761
87年3月の後楽園だな
メインが武藤、越中vs前田、高田のタッグ王座決定戦と、ヤングライオン杯決勝橋本vs蝶野
0763お前名無しだろ (ワッチョイ 916b-Sfp0)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:18:26.25ID:9ugJzZyT0
>>755
この大会は当時のプ板で見た
「こんな無茶苦茶な結果の大会は初めてだ」
って書き込みが印象に残ってる
大森がGHC挑戦者決定戦で田上に6分くらいで負けたり、
丸藤がケガして橋がジュニア王者になったりとか確かに変な雰囲気だった
0764お前名無しだろ (ワッチョイW 59c9-7RiK)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:44.00ID:sfpllrqC0
1984東京体育館
猪木VSマシーン2号
まぁ猪木の相手がこのシリーズはいなかったけど…
0765お前名無しだろ (スプッッ Sd73-iV0o)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:59:51.92ID:v7xhK6T+d
>>763
試合の組み方がおかしいんだよ。
メイン
GHC力皇vs田上
セミ
GHCタッグ
森嶋・ヨネvsKENTA・柴田
セミ前
三沢vs天龍
その前
小橋・潮崎vs健介・中嶋

後に行けば行くほど盛り下がる組み方。
0767お前名無しだろ (オイコラミネオ MM8b-wQeT)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:53:12.14ID:bw8Pry3iM
>>764

藤波の相手のオートンはともかく、マスクドスーパースターはいなかった?まあ、今更の相手ではあるが
0769お前名無しだろ (スッップ Sd33-PyjA)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:11:00.78ID:v8Sey/eDd
>>768
スーパースターが開始前に英会話教室やってた大会かな
0770お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:11:56.85ID:8HFd20oM0
その東体、試合前にフアン感謝祭的イベントがあって
そこで猪木がタレントの斉藤静六にガチでボコられてる
めったに見れないものを見れた(うち合せは大事だね)
0771お前名無しだろ (ワッチョイ fb3d-HBii)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:20:51.36ID:8gipox4I0
>>766
盛り上がったというか、田上の人生最後?の戴冠に期待してでしょ
ぶっちゃけ言えば、試合内容でもなく、力皇でもなく、その一点だったと思うよ
0772お前名無しだろ (アウアウウー Sadd-1NK0)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:54:08.09ID:32XXPUPDa
>>720
新日vsUインター、猪木引退試合はダフ屋が手に万札しか持ってなかった。
0775お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:05:45.80ID:QxLo9wO4a
ダフ屋の中山さん健在?
0776お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/29(火) 02:35:05.70ID:kB2oESJqM
>>769
>>770

試合前のイベントでスーパースターの
英会話教室、猪木のサイン会(しかもリングに上がれた)他があった。
ほかの企画は確か、木村健悟のリンゴの皮むき
教室だっけな。まだ他にも企画あったはず。
自分は猪木のサイン会に出たかったのだが定員オーバーでほかの企画に参加したにもかかわらず
ケロちゃんがなんと猪木のサイン色紙をくれた。
子供は得だねー。

ラッツアンドスターや関根勤もリングに上がったね。

試合前に壮大な企画やったもんだな。
信じられない。
0777お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-jotL)
垢版 |
2018/05/29(火) 02:37:19.12ID:Rykb13Lja
サイン会はわかるがリンゴの皮剥き教室て何だよwww
0778お前名無しだろ (ワッチョイWW fb4a-kb65)
垢版 |
2018/05/29(火) 03:02:32.10ID:+4nukkpB0
>>713
あの路上プロレスやってるあんちゃん達に「ツームストーンやって」と声を掛けた中学生。
それに「死んじゃう」と返したあんちゃん達。
良かったなぁ
0779お前名無しだろ (ワッチョイW c9c9-5NhH)
垢版 |
2018/05/29(火) 03:13:09.29ID:et5fd44y0
>>713
アジャパンダvsジェイソン ザ クラッシュ

チェーンデスマッチ、有刺鉄線バットマッチ、カベジェラコントラマスク(アジャが丸坊主)
確かこんな形式の試合をやってたよね。ジャーマンとかやってたしwww
0780お前名無しだろ (アウアウアー Sa8b-HhcL)
垢版 |
2018/05/29(火) 05:55:51.39ID:WM/kn52na
>>779
そこまで覚えてないわw VHSのプロレス裏ビデオ屋とかはいたな
0782お前名無しだろ (アウアウカー Sa95-wkUZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:00:41.75ID:XnECFNr7a
何が凄いって30年以上昔の興行を
昨日の事のように話す
オマイラ
0783お前名無しだろ (ワッチョイWW 13c9-FVdz)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:14.90ID:mRwEczr40
だから、スレが延びてるでしょうがw
0784お前名無しだろ (マクドW FF15-7RiK)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:26:09.38ID:0a+CDOGjF
大会場じゃないけど1984年春頃に地方の6人タッグのメーンで猪木がリングに上がる前に維新にボコボコにされて坂口が代わりに出た事があったよな
あれこそ会場に行った人は可愛そうだわ
0786お前名無しだろ (ワキゲー MM8b-vhrJ)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:32:37.24ID:6JhtCPxhM
85.3-21 ブロディ初登場新日行ってたけど
席空いてたぞ。
0787お前名無しだろ (ガラプー KK8b-XXXL)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:37:03.52ID:qRtBUCUtK
>>784
尼崎市体育館はそこそこでかいけど、前日は大阪城ホール(プロレス柿落とし)だったのに、
それを差し置いてこっちがテレビマッチになってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況