X



全日時代の三沢川田小橋田上を語るスレ Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0208お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:52.32ID:sSMjqHfH0
>>196
アジアタッグが待ってるか
0209お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:05.68ID:65eMcZtB0
当時、全日信者以外からは「ゴロ寝休憩が多いw」と批判されていた全日の四天王プロレスだが、
永源の汚ったない唾吐きの方は批判がなかったな。

売り出し中の常盤貴子が放送席ゲストとして福沢朗の隣に座っていて、
永源の汚ったない唾を髪に引っ掛けられても笑顔をキープしていたのは凄いと思った。

そういう意味でも三沢小橋はプロ失格!
0210お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-Myqx)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:38:58.79ID:IbcYEl3p0
>>209
おい、前スレ荒らし
お前は本当に全日ヲタ&川田ヲタだったんだな
常盤貴子に永源のツバとか普通知らないか忘れてんぜ

永源&常盤貴子と三沢小橋を結びつける理屈がわからねーがな
もう来んなよハゲ
0212お前名無しだろ (ササクッテロル Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:08:07.03ID:+3c+bq1jp
>>210
同じ意見、似たような意見が出るとすぐに同一人物と決めつけるバカw
障害者かよw
0213お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 13:08:16.78ID:65eMcZtB0
障害があるから、当時の全日がやってた唾吐きゴロ寝休憩の酷いプロレスに入れあげ、
今もそれを懐かしんで「あの頃、最高だったw」と思えるんだろうなあ。
0214お前名無しだろ (スプッッ Sdff-YNoO)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:38:13.22ID:02Kmf0yJd
馬場全日はアジアとジュニアの使い方が勿体なかった
それでも客が入る時代だったけど
今の秋山はさすがにアジアを上手く使ってるなぁ
0215お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:03:44.23ID:65eMcZtB0
川田さんや大森さんは、三沢みたいに天狗浣腸とか、下半身に緑のタイツ履いて上半身は裸で
垂れた乳房とブヨブヨ肥満腹晒したりなど、破廉恥なことは一切はしなかったのが印象的だったな。
0216お前名無しだろ (ササクッテロラ Spdb-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:31:09.82ID:NAbH4dUjp
小橋って新人時代に馬場と組んでアジアタッグ挑戦したり、鶴田と組んで天龍ハンセンと試合したけど、叩く上げでも結構会社からは期待されてたのかな?
0217お前名無しだろ (ワッチョイW a7c9-llcf)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:56:33.14ID:l7Dp6QUr0
期待されてたよ
本人はエリートの田上に比べて、自分は雑草感出すけど
身体デカくて、動けて、センスはあるから
チャンス結構貰ってたよね

ウェイトとラリアットに拘り持たなきゃ
もっと良い選手になってたと思う
0219お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:07:19.30ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T1NNC
0221お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:47:01.90ID:0cXp8RbB0
>>214
秋山は選手としてもプロモーターとしてもアジアタッグに愛着と拘りがある感じ
最初に挑戦したベルトも小川と組んでのアジアタッグだったし
0223お前名無しだろ (ワッチョイW 67c9-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:04:52.26ID:bIy11llP0
>>222
全日入門&デビュー
最強タッグ初出場
川田のしごき
バーニング結成
全日退団
永田とのタッグ&G1出場
三沢の死
ノア退団
微妙な立場で迎えた白石騒動
全日社長就任。
公に出ていないネタもあるだろうから、ネタも多そうだね。
0227お前名無しだろ (スプッッ Sd9b-G75Z)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:22:55.74ID:W6M57jdzd
>>181
ノア時代は分からないけど(小橋がマッチメイカーだったんだっけ)、全日時代ならフィニッシャーを返すかどうかは小橋が決めることじゃないだろう
0230お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YNoO)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:06:49.87ID:dm05uZvX0
小橋の膝立ちのラリアットアタックをくるっとかわしながら、タイガースープレックス85の形に持って行った三沢はかっこよすぎた
0231お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-ZmKV)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:34.35ID:e2ZXhvgvd
>>228
馬場とかI田は左ラリアットも結構カウント2で返してなかった?
0232お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:42:23.66ID:n4FlPwPbM
>>231
馬場は一度だけぺたって当たったラリアットを返してもう一発で負けてたのを見た。

鶴田が受けて返した記憶はない。

それよりも新日であっさり藤波が返しているのはびっくりしたけどね。
0236お前名無しだろ (ワッチョイWW a7c9-YNoO)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:21.60ID:TzIcaWQm0
小橋のラリアットも秋山のエクスプロイダーも受けて負けたハンセンが、何で三沢のタイガードライバーは一度も受けなかったんだろう?
0237お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-G75Z)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:31:24.38ID:GTGJQunkd
>>236
川田のパワーボムも受けなかったはず
鶴田もタイガードライバー、川田のパワーボムを受けてないと思う(違ってたらゴメン)

さすがにそれは飲めない、無理がある(体格差的に)、と思ったんじゃないかな
0242お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-wtWO)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:59:03.30ID:RPsPNfmAa
ベイダーが三沢にやってるのは見た。
0246お前名無しだろ (ワッチョイW 07d0-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:02.83ID:x0ovDEKc0
>>244
91気味に落ちてたよな。あれが三沢最後の三冠戦だったか
0248お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-ZmKV)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:00:37.21ID:0FQyUZFrd
>>242
ベイダーが三沢に繰り出したのはドームだよね
ロックが外れたけど物凄い落差だった
0249お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-G75Z)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:14:00.01ID:GTGJQunkd
ウィリアムスも四天王の技はしっかり受けてたね(川田のパワーボムとか凄い高角度で受けてたし)
ハンセンとの差別化みたいなことを考えてたのかな
0250お前名無しだろ (スッップ Sdff-YNoO)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:54:57.94ID:RR9L0KrWd
ナイナイ岡村がゲストに来た三沢vsベイダーの三冠って忘れがちだけど、かなり凄い試合だった
5年ぶりに三冠で外人に負けたしね
0251お前名無しだろ (ワッチョイW 67c9-bOKX)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:15:08.79ID:WCuqWw3Z0
三沢が川田欠場で日に二戦やった興行
一戦目は二戦目を考えずに高山の持ち味も
しっかり受けて勝利
ベイダー戦は逆にベイダーが失礼なきように
最初からエンジン全開で三沢フルボッコ状態
マウントエルボーとバックドロップは出したものの
最後はリングでカラダがバウンドするくらいの
説得力ある叩きつけビッグクランチ
リバースのプッシュプレスを返すのが精一杯だったけど
素晴らしい興行だったよ
0252お前名無しだろ (スッップ Sdff-YNoO)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:34:28.38ID:RR9L0KrWd
三沢vs高山が想像以上に激戦だったよね
CC三つ巴決勝を思い出す流れだった
豪華な5大シングルすぎてメインの秋山vs大森に行くまでに疲れちゃったなぁ
0254お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-sXRQ)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:23:52.43ID:FaJoAMBy0
5大シングルマッチの武道館は二階立ち見まで発売して、久々に盛況だったな。
それでも元子は「武道館は三冠じゃなきゃダメ」って愚痴言うんだから、三沢がかわいそうだった。
0255お前名無しだろ (ワッチョイ 7fbb-exWc)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:22:18.33ID:w8wG86wN0
>>251
高山戦も技受け切ってから勝ったけど、
ベイダー戦もよくあれだけ技受けたなと思うね
0258お前名無しだろ (スップ Sd7f-Myqx)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:52:09.01ID:+B2MhJkpd
あの5大シングルは1戦1戦が良すぎてお腹一杯な贅沢感がありすぎた
セミ、メインが三冠と世界タッグでも満足すぎる盛り上がりだったし
なかなかバランスが難しいけど5大シングルやるとしたら年に1回が限度かな
0260お前名無しだろ (JPW 0H1f-s9Kc)
垢版 |
2018/03/08(木) 05:40:29.02ID:TPXM9TmPH
川田対オブライトもメインの三沢対小橋に勝ったな 
0262お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:01:05.68ID:BfAZqcB9p
>>254
ガキじゃないから中立な目で見られるけど元子は頭おかしいよ。
2001年くらいのパンフレットの表紙に馬場さんの写真を載せていたけど異常だろ。
ノアに行った選手&スタッフは馬場さんだから言うことを聞いていただけで、元子のことはかなり煙たがっていたらしいぞ。
武藤は元子を「チャーミング」なんて言っていたが立場的にただそう言っただけとしか思えなかった。
0263お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:03:28.38ID:BfAZqcB9p
>>258
札幌、大阪クラスでタイトル戦をやって武道館は5大(4大)シングル。それで良いんじゃないかな。
2000年5月に新潟で三冠戦やったのも良かったと思うよ。地方でタイトル戦やるのは良いね。
0264お前名無しだろ (スププ Sd8a-SWGD)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:07:51.83ID:/UPS1mVud
観客投票での試合順がどこまでガチかはわからないが
ただあの時期に秋山大森のシングルを武道館メインで見れたのは嬉しかったね
0266お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:27.48ID:8rEhI8si0
>>265
俺は「絶対」とまでは思わないな。ひょっとしたらあるかな?程度。
それより翌年3月チャンカー愛知で秋山vs大森がセミ、田上vsウイリアムスがメインはおかしいと思った。三沢、川田、小橋が田上またはウイリアムスのどちらかと入れ替わっていればまだわかるけど。
田上vsウイリアムスじゃ客の期待値も低いでしょ。
秋山vs大森を7秒で終わらせるからセミにしたってわかっちゃうよね。
0268お前名無しだろ (JPW 0H1f-s9Kc)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:59:36.26ID:TPXM9TmPH
>>267
田植のジャンピングハイキックとか固い攻撃あるよね
0271お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:41:43.04ID:csD0qq6K0
>>254
しかし結局はノアもほぼGHCオンリーに
0272お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:46:15.24ID:csD0qq6K0
>>264
結局はあの二人の唯一の武道館メイン試合なんだよな
未来の三冠戦を期待させたが結局はノアのGHC戦でも実現せず
結局それも含めて三沢全日本時代での大森優遇は元子対策も絡んでの大森の取込策でしかなかった印象
0273お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-A5uN)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:02:28.46ID:KJBE5tYHd
>>262
元子全日時代に馬場の絵が入った入場ゲートまで作ってたよねw
新しいものを作って行かなきゃいけないって時期なのに、さらに馬場色を強めるとはね。
0274お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:51.10ID:8rEhI8si0
>>273
あそこまでいくと単なる馬鹿だよな。気持ち悪いだけだよ。>元子
0275お前名無しだろ (アウアウアー Sab6-s9Kc)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:21.44ID:4LixCV1Za
>>273
元子は馬場ブランドしかないだろ
0277お前名無しだろ (ワッチョイW 6a24-Q089)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:51.88ID:aEfRSgjH0
ジャイアント馬場杯争奪リーグ戦に優勝したのが対極にある長井だったのは皮肉というか何というか
馬場が生きてたら垣原以上の酷評を喰らったはず
0279お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:57.54ID:csD0qq6K0
生前の馬場とは一応の面識はあったらしいとか
0280お前名無しだろ (ワッチョイ 2ab9-p/s0)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:09:40.51ID:G1+QR62N0
まぁ長井は全日落ちてるからな
0281お前名無しだろ (ワッチョイ 5b6f-YSnC)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:10:34.08ID:NRk+RmvI0
ノアも三沢教と小橋教の信者しかいないからどのみち未来なんてなかったんだから
0282お前名無しだろ (スッップ Sd8a-UqhE)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:40:46.67ID:UQ9WWRsWd
きたえーるのこけら落としだったかで小橋vsウィリアムスの三冠挑戦決定戦みたいのしなかった?
王者がベイダーだからウィリアムスは絶対ないと思った記憶があるんだよなぁ
ただのシングルだったかな…
0283お前名無しだろ (スッップ Sd8a-+Zd3)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:06:39.55ID:yiqz2W1Xd
メインのベイダーvs川田は川田が勝った場合、武道館でベイダーの持つ三冠に川田が挑戦
川田が負けた場合は小橋vsウィリアムスの勝者が挑戦って言う、非常に面倒臭いシステムにしていた様に思う
0284お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:12:34.79ID:lhaM/Jb00
>>277
馬場杯といっても名前だけだし、あのメンツなら長井優勝で良いんじゃないの。他に長井と対等に戦えるのは荒谷と田中将斗くらいでしょ。
0285お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:15:06.41ID:lhaM/Jb00
>>282>>283
川田が勝ったら武道館でタイトルを賭けて再戦。それは良いんだけど小橋vsウイリアムスに「挑戦者決定戦」って冠を付ける必要が無いよね。
0286お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:18:31.35ID:lhaM/Jb00
96年10月の武道館で小橋vs川田の三冠戦があり、1週間くらい前の愛知県体育館で特別試合、川田vsオブライトが組まれた。
俺はこういうのが嫌だった。三冠に挑戦する川田が負けるとは思えなかったからただの消化試合。
0287お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:22:22.27ID:lhaM/Jb00
>>268
田上は斜め飛びのミサイルキックがあの体格の割には上手いと思った。無理やり鶴田のパートナーにされて常にブーブー言われていた頃はほんとかわいそうだったよ。
0288お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-YgKw)
垢版 |
2018/03/09(金) 04:25:43.42ID:sedA3ELVa
>>287
最初から左足は添えてるだけで右足しかまともに当たってないような田上のトップロープからのドロップキックだったが
飛べなくなってからは完全に片足だけのトップロープからの大開脚キックに変わる
でも大開脚になってからが田上のオリジナリティーが出て良かったのかもしれない
0289お前名無しだろ (アウアウアー Sab6-s9Kc)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:15:28.39ID:t4Ogn/mCa
>>286
全日本愛知新日より大分弱かったからテコ入れかな? 全然動員違ってたもんな
0290お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:07:44.44ID:+FW/J3v8p
>>289
その川田vsオブライトを組んだ時も客入りは良くなかったらしい。愛知県に限って言うと新日に客を取られたんじゃないかと思う。
客が入らないなら始めから捨てて違う所で世界タッグ組めば良いのにね。
98年のバーニング始動の10月も世界タッグやってたし、96年のチャンカーは三沢vs小橋、川田vs田上を組んだけど、愛知県体育館でやらないといけない事情でもあったのかね。教えてエロい人。
0292お前名無しだろ (アウアウアー Sab6-s9Kc)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:23:10.33ID:NtOq1peua
首都圏ならひけをとらなかったが愛知は明らかに負けてたな 
0293お前名無しだろ (ワッチョイ 33d6-sXWD)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:44:17.59ID:dUP6EoRb0
>>290
90年代だと愛知県体育館でなく名古屋市体育館
で開催されることがあったけどあのくらいの会場の規模
の方がいいような気がする。
0294お前名無しだろ (ワッチョイ dac8-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:45:13.43ID:EbRxZRia0
エースバートンがバーニングから世界タッグ取ったのも地方だったよな
0295お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:43:48.85ID:lhaM/Jb00
>>294
99年6月の仙台だね。3日後くらいの武道館でチームリーダーのエースがバーニングの2番手の秋山に星を返したのにはずっこけたw
0297お前名無しだろ (スッップ Sd8a-+Zd3)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:46:15.36ID:yiqz2W1Xd
愛知は三冠は無い変わりに、96チャンピオンカーニバルで三沢vs小橋、川田vs田上の同門対決やった事あったな
翌日が大阪府立で川田が地元凱旋の秋山を1分45秒で終わらせてた方がインパクトあったけど
0299お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VZcb)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:07:31.90ID:U35ZyiNn0
>>298
俺も個人は嫌いじゃないのに、その二人のタッグは嫌いだったな
なんか変な相思相愛間と言うか、良さが全くなかった
強かったけど

今でもハンセン田上の優勝シーンが見たかった
0300お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp33-K/fJ)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:18.68ID:E7Pae5xZp
愛知じゃないけど近い豊橋でウィリアムス小橋戦やったんだよね
実況の
でた〜二週連続!の声と
背後に映った雅夫のあちゃーって顔が忘れられない
0301お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:54:25.77ID:llTHlxnE0
>>298>>299
小橋は大嫌いで秋山はどちらかと言えば好きな方だけど小橋&秋山組は良かったと思う。
じゃあ悪いタッグはどんなチームなんだよ?って思う人もいるだろう。すぐに思いつくのがノアでの小橋&本田。わけがわからなかった。
全日に戻すと、小橋&エースのGETも駄目だったな。90年91年の時も良いとは言えなかったがGETは何のためにやってるのかわからなかった。
0302お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VZcb)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:29:38.94ID:U35ZyiNn0
>>301
一時期、小橋のパートナーにヨネが成りかけてたんだよね
でも、ヨネの怪我(だっけ?)白紙になった

もし小橋のパートナーで上位戦線でヨネが揉まれてら
今のパッとしない中堅レスラーにはなってなかったかな
0304お前名無しだろ (スッップ Sd8a-2d7r)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:42:30.07ID:lJrAk9FTd
晩年の川田田上組がつまらんかった
95年が頂点、97年の最強タッグ優勝でピリオドが良かったわ
98年以降の川田田上組は全く印象なし
ワクワク感も何も無くなってたし、ぬるま湯タッグに成り下がった印象だったな
0305お前名無しだろ (ワッチョイ 5b6f-YSnC)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:23:11.67ID:Vmt6UK5D0
>>293
愛知県体育館で興行出来ない団体はメジャー団体とは呼べないな。
0306お前名無しだろ (ワッチョイ dac8-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:08:51.75ID:v9DpfmxG0
分裂直前に久々に川田田上組が世界タッグ取ったけどどんな感じで進んでいく予定だったんだろう
分裂直前の何某は色々気になることがある
0307お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:07.26ID:YMoSq1aap
>>306
あの時は、もうどうでも良かったんじゃないかな。川田が残るから川田&田上組にした方がまだましっていうだけの理由だと思う。
0308お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:27:33.94ID:XXTuLj2A0
田上の進退はギリギリまで不鮮明だったという説も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況