X



【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:20:25.45ID:S92Ur5APa
>>366
それは猪木信者だけだろ
ジャーマンといえば佐山タイガーのキッド戦
0369お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:47:28.00ID:roDXFTIla
>>368
佐山タイガーvsキッド戦はメインじゃないし東スポ、雑誌の1面にも載ってないから、
認知度としては猪木vs小林のが上だろ。
@猪木vs小林
A佐山vsタイガー
以下、5vs5での藤波vs小林邦昭、馬場、鶴田vsファンクスの鶴田のテリーへのジャーマン、
0370お前名無しだろ (ワッチョイ 91c9-So5w)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:53:30.02ID:uBXBKnyu0
>>367
 俺は逆で、あのOP見てテンション上がりまくったよ。
「おお、今夜は猪木のジャーマンが見れるんだ!」「試合のどの辺で出すのかな?」って感じで。
0371お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:00:41.08ID:JpiRC1yCK
アントニオ猪木のジャーマンスープレックスホールドはイマイチだな。
マスクドスーパースターとビリージャックに決めたか。
アントニオ猪木は体は柔軟だったが。
藤波辰爾は体が固かった。
でもドラゴンスープレックスホールドが決め技だった。
1985年にはアントニオ猪木とスーパーストロングマシーンをフォール。
長州力はさすがにジャーマンスープレックスホールドはやらなかったな。
佐山サトルのタイガーマスクはタイガースープレックスホールド。
0372お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:02:43.03ID:JpiRC1yCK
猪木のジャーマンは昔は定評があったみたいだね。
ゴングか月プロに書いてあった。
猪木にはシンやハンセンみたいな大型をジャーマンで葬って欲しい。
そんな記事があった。
80年か81年頃の記事かな。
0373お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:54.01ID:JpiRC1yCK
ジャマスはアノキよりカルゴっちゅうイメージだな。
アノキっちゅうたらマンガやアムブ、エンズ、アリキ、ナクパーが定番で。
アリキはドロキはうまくないと言われていたが、エンズは見栄えが良かった。
フジナはドロキは見栄え良くでもエンズはダメ。
チョリキのエンズは見栄えは問題外。
0374お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:15.05ID:3S/1X+CU0
>>362
秋田でやったんだけどこの年から秋田のABSで水曜深夜に
ワールドプロレスリングが見れるようになったんですわ
OPとEDの提供テロップはカットだから秋田の人は
月曜20時の同時中継までOPのテーマを知らなかった
0375お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:49:24.62ID:roDXFTIla
インパクトのあったスープレックス系
ジャーマン 猪木vs小林
ドラゴン MSGでの藤波vsエストラーダ、猪木をフォール
タイガー 佐山は何度も使っているからインパクトのあるのは思い出せない。
オースイ 井上vsマジックドラゴン。投げないで後ろに転がったw
前田がオンドーフにやったWアームでフォール
スタイナーズの投げっぱなしフロントとジャーマン
鶴田のベアハッグで止めてからのフロント
ボックのWアーム、ゴッチがアンドレに決めたジャーマン・・
0377お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:55:09.91ID:S92Ur5APa
猪木が小林にやった自分の頭が先に着くジャーマン
鶴田がテリーにやった超低速ジャーマン
高田が両膝ついたままブリッジしたジャーマン
0378お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:57:02.16ID:S92Ur5APa
鶴田はハーリー・レイスを真っ逆さまに落として試合後レイスに怒鳴り込まれたらしいな
0380お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:15:17.58ID:roDXFTIla
>>379
佐山タイガーデビュー戦のvsキッド戦の間違いだ。スマン
0382お前名無しだろ (ワッチョイ c652-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:30:09.10ID:JU0HzaIq0
スレタイ見ててだが、ちょうどドゥガンの初来日は猪木ジャーマンが復活した81年サマーシリーズだったな。
殆どTVにも出なかったが割とラフ中心に元気のあるファイトだったと思う。
その後、中南部あたりで一気に名を挙げて再来日を望まれたけど、ちょっとアメリカナイズされすぎて
ダメだったな。。 あとヒギンスというとどうしても「哀愁のカサブランカ」のAOR歌手の
バーティヒギンスが出てくるw
0383お前名無しだろ (ワッチョイW 3a51-A/0C)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:45:56.63ID:FFyuH8Le0
>>382
その後のブラディファイトシリーズじゃなかったっけ?
0385お前名無しだろ (アウアウエー Sa6a-7vYp)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:51:52.89ID:S92Ur5APa
猪木が元気だった頃はワープロのオープニングで逆立ちしてアンドレの首に足をかけてフランケンシュタイナーみたいに投げ飛ばしてたな
0386お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:09:48.29ID:j5zy7iP+0
>>366
小林戦のジャーマンは型としては失敗だが足が浮き上がるくらいのインパクトでフォローした感じ
ちなみに竹内宏介氏は猪木のジャーマンのベストは日プロ時代の同じ蔵前のアジアタッグ戦でストロハイムに決めた一発だと書いている
0387お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:13:58.30ID:j5zy7iP+0
>>363
あの一発で日本における鶴田の日本でのメインエベンターとしての地位が決まったとも言えるが同時にテリーの受身の上手さも大きい
ちなみに同時期の新日本での最強タッグ戦でも一番のインパクトは三本目の猪木のゴッチ初フォールでなく一本目のテーズのバックドロップなんだよな
0388お前名無しだろ (ワッチョイ 70b7-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:17:09.60ID:l7fs2iL50
>>375
オースイスープレックスはもともと佐山のようにジャーマン式に投げるんではなく
井上のようにバック取ってローリングして固める技だよ
0392お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:34:12.96ID:JpiRC1yCK
>>382
ジムデゥが初来日したのは81年ブラファ。
サマファはアブチャ初参戦。
ジムデゥは風貌からスタハ二世とか言われとったな。
あとジムデゥはスティウィとも似とる。
81年ブラファはスタハとアンジャが組んだりウマノスも最後のシンニプロレ参戦。
最終戦デンコでは伝説のスタハとアンジャのシングル。
ラシャキ初登場の例の挨拶。
地味にサカグとコバヤのアイダブ予選リーグ戦も。
タイトの扱いは気の毒だった。
最終戦でアノキとシグマ組まれるもラシャキに話題を奪われ。
0393お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:35:13.29ID:JpiRC1yCK
>>385
ありゃアンジャのカナディをアノキがリバスで返したシーンだ。
0394お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp10-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:41:59.08ID:Nm88HXNpp
>>362
俺も写真でしか見たことないけど、あのブリッジは綺麗だったね。
ジュニア時代の藤波とのシングルでバックドロップでフォール勝ちした試合はテレビ中継されたね。1980年だったかな。
猪木のジャーマンも好きだけど、バックドロップも好きだったな。
あとこの試合で猪木はパワーボムやってた。モンスターマン戦以来かな猪木がパワーボム使ったの。
0395お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:46:38.81ID:j5zy7iP+0
猪木のバックドロップとなるとやはり大木戦かシンからNWFを奪還した一戦かな
あとはやはりルスカ戦での三連発か
0396お前名無しだろ (ワッチョイ e91c-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:02.52ID:E1nyryRq0
ルスカ戦のバックドロップは
普段と比べてスピードを緩めたり少し止めながら投げてる
相手がレスラーじゃないからかな
モンスターマンのパワーボムの時は
相手がレスラーじゃないから叩きつけなかったとコメントをしてたが
0397お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-saxG)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:41:51.26ID:ttstBuSF0
>>396
その頃はパワーボムという技も名前もなかったな。
スタンプホールドという名前で、脳天を叩き付けるというよりは
エビ固めに抑え込むために落とす感じ
0398お前名無しだろ (ワッチョイW c679-udD8)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:15:27.48ID:CzLgM/4m0
>>355
シュルツはその後、十歳にバウンディハンターの仕事中に死亡。
0399お前名無しだろ (オッペケ Sr39-rfpI)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:41.54ID:lgr8Ai0vr
猪木がIWGPの決勝でマードックにやったジャーマンはマードックが肩上げて無いのに
ミスター高橋がカウント2 で止めちゃって会場が微妙な空気になったの覚えてるw
ジャーマンで終わりで良かったのに。
0400お前名無しだろ (ワッチョイ 9e24-jcVR)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:58:34.38ID:C1E+u0kh0
>>389
ニコリ・ボルコフも鶴田のUNに挑戦した時ローリングスープレックスを出したことがあったな
写真だけ見たらボルコフってこんな技もできるんだって勘違いしちゃうだろうな
0401お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp10-omXk)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:07:32.63ID:4wCXy57ap
>>378
見た目がムカついたとゆう理由でロボットR2を真っ逆さまに落として失神させたハーリー・レイス
0402お前名無しだろ (ワッチョイW 3a51-A/0C)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:11:30.99ID:FFyuH8Le0
>>399
あのジャーマンは2人の呼吸が合わなくて
なんか危なっかしい感じで決まって猪木の首が心配になったなぁ。
0403お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:21:09.71ID:1xg42fcHa
>>399
猪木がバテテてブリッジが潰れて手も離れちゃったんだよな。
マードックが1人でエビ状態だからミスター高橋は躊躇した。
猪木が押さえていないからカウント止めたんだと思う。
0404お前名無しだろ (ササクッテロラ Spd7-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:32:38.28ID:98ejtZM7p
>>398
シュルツ亡くなったの?

病気や交通事故以外でのレスラーの訃報で衝撃受けたのはディノ・ブラボー。
違法タバコの取引き絡みでマフィアに撃たれて殺されたんだよね。
ブラボー好きだったな。ブッチャー戦は面白かった。
0405お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:57:21.77ID:JpiRC1yCK
デビシュ亡くなったのか。
シンニプロレもデビシュを活かせなかったなあ。
本人もそこまでやる気なかったか。
一時期はデビシュは期待されちょった。
第二のタジェシとか期待された。

ディノブも勿体なかったなあ。
クラマでのアブチャとの対決は良かった。
本格パワファだった。
でも本人もそこまでのやる気はなかったかも。
他にも勿体ない外人は沢山いる。
そういう連中がタジェシ並のやる気があればなあ。
0415お前名無しだろ (ワッチョイ 91c9-So5w)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:02:39.58ID:oMDYrzaN0
猪木が唐突にウラカン・ラナを決めたジョン・トロス戦ってノーTVだったのかな?
映像があれば見てみたいけど。
0417お前名無しだろ (オッペケ Sr39-wFTX)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:40:36.13ID:xMKcLdgSr
デビッド・シュルツは2018年1月にアメリカで自叙伝発売なんてニュースも出てくるから
普通に健在でしょ。
0418お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:50:58.35ID:dGwhfPU8a
>>410
出してる。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:19:16.73ID:Nt2ouF+R0
>>418
ベタ足のジャーマンだったよね?
0420お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-Tjqf)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:24:56.53ID:3UfswvLs0
ヒロ斎藤が金狼になって帰国した時に見せたジャーマンは度肝抜かれたわ
0421お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:28:25.14ID:j41lnH9qK
>>416
アンジャとアブチャはシンニプロレで対決して欲しかった。
90年以降のゼンニプロレでの対戦は遅かった。
ゼンニプロレではタグマ含めてかなりぃ対戦してるはずだが。

シンニプロレでアイダブかエムエタグリで。
アンジャとアブチャなら会場はオオサが合ってる。
クラマよりオオサだな。
0422お前名無しだろ (ワッチョイ 982a-euXf)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:39:36.34ID:hxDoUg/F0
ヒロ斉藤は帰国して普通に正規軍入りしたら荒川の下につく冴えない中堅で終わっただろうな
0424お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:19:41.48ID:j41lnH9qK
長州力のジャーマンスープレックスホールドは忘れてたわ。
ジャンボ鶴田はよくジャーマンスープレックスホールド出していたが。
新日本プロレスリングでは長州力はジャーマンスープレックスホールド出した?
革命前は出したかも知れないが。
でも革命後には出したのかな?
藤波辰巳やアントニオ猪木には出しててもおかしくないが。

にしても長州力=ジャーマンスープレックスホールドってピンとこない。

昔は長州力はオクラホマスタンピート出したりしていた。
また蝶野正洋もドラゴンスクリューやバックフリップを出してた。
0427お前名無しだろ (ワッチョイW c679-udD8)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:56:38.74ID:N66mxbvd0
>>425
出してないと思うが……。
>>424
藤波とのコイントスマッチ、ドームでの天龍戦
0428お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:11:46.04ID:j41lnH9qK
>>427
ありがとう。
二つとも見てるはずだけど全く印象に残ってなかった。
長州力ならジャーマンスープレックスホールドよりバックドロップだな。
0430お前名無しだろ (ワッチョイW c679-udD8)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:33:51.06ID:N66mxbvd0
>>428
藤波戦は放送が終わったあとに出したので、本放送しか見てなければ見れてないよ。
0431お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:58:45.36ID:X1fx0/ix0
>>420
長身のコブラに掛けた場面は迫力があった
かつて付き人として藤波に巻いていたベルトを今度は自分が巻いたのも印象的
0432お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:02:42.15ID:Nt2ouF+R0
>>431
ヒロさんは選手名鑑に今でも尊敬する選手は藤波と書く人
メキシコに行く時に藤波が必ず日本に呼び戻すと約束してくれた
0435お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:56:34.69ID:dGwhfPU8a
>>434
へえ〜、こんなのあったんだ。
猪木のジャーマンみたいだな。
0437お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:26.46ID:Nt2ouF+R0
>>436
掛けられた藤波が脚をバタつかせるのがお約束
0439お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:05:39.71ID:j41lnH9qK
マシーンも体が太い割にはブリッジがキレイだったな。
マシーンと後藤が仲間割れしてレイジング解体の時。
相手はハクとテンタ。
しかし試合はマシーンがハクをジャーマンでフォール。
そして後藤と仲間割れ。
マシーンに華を持たせて。
0440お前名無しだろ (ワッチョイW 91a6-4CyN)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:33:04.74ID:IQfKbPU00
>>432
無我の旗揚げ戦だっけ、西村とシングルやってジャーマンで勝ったの。ヒロのメインのシングルってこれが初だよね。藤波の団体の門出で大仕事。藤波と信頼関係があったってことなんだろうね。
馬場もヒロをすごく買ってたし、蝶野も慕ってた。前田とは馬が合わなかったみたいだけど。
0444お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:04:30.43ID:j41lnH9qK
444死死死だが、日本一のジャマスの使い手は誰じゃい?
0447お前名無しだろ (ワッチョイW 9f6b-+PB5)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:55.10ID:Cnf+9BFq0
バックランドのジャーマンはキレイだったね。
0448お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:05.14ID:X1fx0/ix0
>>438
武道館での対抗戦で栗栖にやってたか
0449お前名無しだろ (スップ Sd02-0TqJ)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:37.91ID:OTEEAHs2d
ウィリーと異種格闘技戦をやる直前にNWFのベルトを失ってるのはなぜだろう?チャンピオンとしてウィリーを迎撃した方がよいだろうに
0451お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:09:59.69ID:FmAO6HRf0
それだけ正念場だったんだな
0454お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:23:57.22ID:rSytovvhK
ウイリーも80年頃は新日最強幻想に一役買った。
再戦が近いうちに行われると思われてた。
しかし再戦は結果的に17年後。
もはや“再戦”ではなかったが。
0455お前名無しだろ (ワッチョイ 9bfd-euXf)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:39.28ID:XjtP8QNC0
>>1は新日の独り勝ちを妬む、負け犬のノアヲタ
0458お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-saxG)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:17:39.47ID:6ES0Zzbr0
>>455
間違ったでは済まされないな。謝罪はよ。
0459お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:30:15.60ID:/IURW0vcK
>>456
フユコーはジャマス出したんよ。
フユコーやヒラシュンみたいなアンコ型のキレイなジャマスは見ていても凄いぞ。
ヒロサもジャマスがキレイか。
0460お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:31:24.39ID:/IURW0vcK
>>456
バンベイやバンビガはジャマスやらないかんな。

スティウィはジャマスよりバクドホルドだな。
ジャイバやサカグはさすがにジャイバできなかっただろ。
0461お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-Y2j+)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:37:59.71ID:wtC3KlATr
>>459
謝罪はよ
0462お前名無しだろ (アウアウカー Sa11-cUqB)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:53:17.53ID:7SdCEWbba
ウイリーが極真特有の腹太鼓しか打てないのを矯正するに試合が延び延びになったとか藤原敏男や黒崎がこぼしてたよね
藤原がキックルールでスパーした倒しちゃったとかも
0463お前名無しだろ (ワッチョイ c652-POFq)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:29:30.50ID:Ob4+iGtP0
80年新春シリーズは色々と出来事があった。
まず筆頭は猪木とハンセンのNWF争奪、そして国際から強引に引き抜いたDキッド初参戦。
スキップヤングとWWFジュニア挑戦をめぐっての攻防、フロリダ(エディグラハム)ルート
締結の証としてロッキージョンソンとスティーブカーンの来日。ロスでレロイブラウンとの抗争で
めっきり力をつけたバッファローアレン改めバッドニュースアレンの凱旋等々。。
0464お前名無しだろ (スッップ Sd70-0TqJ)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:55:29.76ID:HnAc7uVKd
スティーブカーン、マイクグラハム、藤波が日米を行き来してジュニアベルトを取ったり取られたり。キッドのダイビングヘッドバットに度肝を抜かれたり。凄いシリーズだったなぁ。猪木がWWFヘビーを持って年を越せなかったのが残念だった
0466お前名無しだろ (ワッチョイ 91c9-So5w)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:03:37.93ID:oCgJbca/0
スティーブ・カーンは新日好みのスピーディーでラフ・アンド・ストロングのいい選手だったのにな。
藤波のヘビー級転向後もライバルとして呼べばよかったのに。AWAで売れっ子になったから仕方ないか。
0467お前名無しだろ (ワッチョイ 47eb-Xchi)
垢版 |
2018/03/02(金) 15:36:09.82ID:FUb72B2T0
カーンが80年秋に藤波とのリターンマッチに敗れてから
スタンレーンとのファビラスワンズとしてテネシーやAWAで売り出すまで少しタイムラグあるよ
たぶんエディグラハムが81年から全日との提携にシフトバックしたあおりだと思う
そのせいで全日ではあまり使いでのないジュニア系の選手は来日ブッキングされなかった
80年に藤波に連続挑戦したドン・ダイヤモンドが全日中継の馬場鶴田天竜のフロリダ遠征に
出たりしてたし
フロリダの選手もヒロ・マツダが個人的に新日にブッキングしてはいたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況