X



ボブ・バックランドとは何だったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156お前名無しだろ (ワッチョイ ca2f-LPNL)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:11:08.19ID:5ksvXXpl0
全米侵攻を始める上で「バックランドじゃダメだ」って事で
ホーガンにタイトルをまわしたからね
ホーガンへのつなぎ王者は当初はM・スーパースターの予定だったが
バックランドが「レスリングの下地が無い男にタイトルを渡したくない」と
主張してつなぎ王者はアイアン・シークに変更になったんだそうだ
0157お前名無しだろ (ワッチョイW 5b0f-fyVB)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:19:28.83ID:5+u8/iyI0
ボブバのこだわりでマスパーはWWF巻けなかったのは気の毒だな。
0158お前名無しだろ (ワッチョイ db41-yvt9)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:30:06.47ID:l+OJJceN0
>ボブ・バックランド以前とハルク・ホーガン以後が歴史の変わり目って感じ

それはないな。
そもそもWWWFはサンマルチノやビリーグラハムといったボディビルダー系力自慢がメインでやってきた団体で
ハルク・ホーガンはその流れ。
きっちりレスリングができる童顔のバックランドがむしろ一人だけ異端だった。

プロレスなのに、毎日数時間もガチなトレーニングして
移動時もカバンに重りを入れて鍛えていたバックランドは、レスラー仲間から変人扱い。
0159お前名無しだろ (ワッチョイ db41-yvt9)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:33:42.63ID:l+OJJceN0
ちなみにプロレスには、ちょくちょく道場破りというか
あちこちの腕自慢が「プロレスラーなんてホントは弱いんだろ?俺と勝負しろや」と殴り込みに来てたそうだが
その時に迎え撃ってガチ勝負して倒す役目(シューターという)だったのがバックランド。
0160お前名無しだろ (ワッチョイ f96c-h4Zv)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:02:29.73ID:PxoqUxtc0
マスクドスーパースターが繋ぎ王者予定だったとは知らなかった
0161お前名無しだろ (ワッチョイ 2a02-wUaA)
垢版 |
2017/06/03(土) 09:28:48.03ID:BB0K+KxY0
ボブ・バックランドは、アマレス出身のストロングスタイルのレスラーと
いうイメージがあったので、パワーレスリングが主流のWWWFでチャンプに
なった時は、その意外性に驚いたし、MSGの客に受けるのかなと思った。

ただ、これで新日に来てくれれば、猪木とのシングルマッチが実現するし、
そうすると、異種格闘技戦やシン・上田とのラフファイトが主流で、ロビ
ンソン戦以降、技の攻防を見せる試合がなかった猪木の、ハイレベルなス
トロングスタイルの試合が久々に見られるなと、結構期待したな。
0162お前名無しだろ (ワッチョイW 0d6f-8PE9)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:32:01.87ID:PJFkogFO0
ボブバはプロレ脳が足らなかった感じがする。
テリファやダスロの 方がプロレ脳があった。
0163お前名無しだろ (ワッチョイW 4f6f-fuTc)
垢版 |
2017/06/18(日) 19:01:42.47ID:Vb0odFIJ0
バックランドもプライドが邪魔していた部分もありそう。
0164お前名無しだろ (ガラプー KKe6-KPs/)
垢版 |
2017/06/18(日) 19:50:45.50ID:KP5dHwmlK
猪木もロビンソン戦までのような技巧派ファイトは出来なくなっていた
0168お前名無しだろ (ワッチョイW 656f-6CFX)
垢版 |
2017/07/01(土) 21:20:04.57ID:PxzTVZDE0
ボブバは世界王者だから参加は無理だろ。
優勝はできないんだし。
WWF王者が優勝できなければ立場ない。
ゼンニプロレのチャンカーでハリレやニクボが参加しなかったのもそれだろ。
0169お前名無しだろ (ワッチョイ bfc9-DwHR)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:12:13.87ID:/zXXteJy0
世界王者はそういうリーグ戦は参加しても優勝できないと厳しいな。
ウォリアーズが最強タッグ参加できなかったのもそれが理由だったらしい。
タッグ専門のウォリアーズが優勝できなければ株が落ちる。
かと言ってウォリアーズを優勝させるわけにもいかなかっただろうし。
昔は反則や両リンありきだったから幾らでも何とかなったとは思うけど。
0170お前名無しだろ (ワッチョイW df6f-5c3k)
垢版 |
2017/08/10(木) 23:11:20.87ID:Ul77gjFt0
ボブバもハリレも優勝できないだけで評価が下がってもうちゃるかんな。
特にチャンカやエムエシリーズみたいなシングルの大会は。
サイキョタグリやエムエタグリならまだしも。
ボブバはアノキと組んでエムエタグリ優勝したが。
まあこの頃はボブバやりアノキが優勝しなければならん時代。
ハリレはサイキョタグリ4回?参加して優勝はなし。
0171お前名無しだろ (ワッチョイW 536f-dsbq)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:44:41.43ID:vWfufQb30
ホーガン編に登場したバックランドは傲慢な人物像で描かれていたな。
0172お前名無しだろ (ワッチョイW 096f-uyV3)
垢版 |
2017/09/18(月) 17:52:44.24ID:4OKE2z7a0
バックランドは傲慢ってよりかなりルーズだった。
プロレスを舐めてたという記事もあった。
プロレスが本当の強さを求める世界ではなかったのが理由らしい。
0173お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:31:11.34ID:JQQkIV8I0
かと言って本当の強さを求める世界だと通用しそうもないよね
前田みたいなもんか
0174お前名無しだろ (ワッチョイ d339-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:46:44.02ID:xnEXf/EI0
ダイナマイトキッドやブロディからもアホみたいに練習する人って言われてたからどのぐらいしてたんだろうな
0175お前名無しだろ (ワッチョイ 410d-znta)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:48:02.30ID:9qi1eoX30
バックランドとブロディ
バックランドとマードック
これらの試合は見た記憶ないな。
タッグ シングル含めて。
0176お前名無しだろ (アウウィフW FF39-8CpY)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:31:56.40ID:I26YZqjnF
週プロの表紙に
ハッキリした、バッグランドはもはや高田の敵ではない
みたいなこと書かれていたような気がする
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 3d0d-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:16:26.31ID:kVQNqf6z0
ボブバはキックには全く対応できなかったな。
0179お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:04:01.31ID:onciOYdca
>>161
NWAがブリスコ、AWAがガニア、ニックとアマレス出身の本格派王者がいたので
パワーファイター王者主体だったWWWFがバックランドに目をつけた。
ただ人気がないので興行メインはアンドレ、世界王者はバックランドという形式にした。
歌で言えば、人気の藤波の「マッチョドラゴン」、実力の健吾の「らしくもないぜ」みたいな感じ。
0180お前名無しだろ (スッップ Sd62-mM4p)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:57.11ID:s4YCbXwVd
WARで北原とシングルを見た
バックをとってグランドへ
次の瞬間、関節をとられた
0181お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:51:07.35ID:onciOYdca
>>180
取られたじゃなくて、取らせた。
0183お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:59.25ID:onciOYdca
師匠はニックの父のウォーレンはルー・テーズの最初の師匠。
ニックは父とルー・テーズからレスリングを教わり、15歳でのデビュー戦の相手がルー・テーズだった。
0184お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:32:10.76ID:onciOYdca
訂正
ニックの父のウォーレンはルー・テーズの最初の師匠。
ニックは父とルー・テーズからレスリングを教わり、15歳でのデビュー戦の相手がルー・テーズだった。
0186お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:38:55.05ID:onciOYdca
>>185
最初はウォーレンでその後エド・ルイスと出会う。
0188お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:49:43.77ID:m6XlO8ECa
アド・サンテルはデビュー前の10代の頃に教わってる。
16歳でのプロデビュー時のコーチがウォーレン・ボックウインクル。
20歳頃に教わったジョージ・トラゴスは相手の肩を極めて腕を切断に追い込んだ過去があり、
レスリングをそういう残忍なことをする手段として使いたくないと思ったらしい。
1937年に21歳で世界王者になる前にエド・ルイスがコーチ兼マネージャーとなった。
0189お前名無しだろ (ササクッテロラ Spf1-ffyU)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:29:30.05ID:ttCTXSuKp
新生UWFに来日した時、高田の全然当たってないソバットに派手なバンプとったの見て
「うわー、困ったな」と思った
0191お前名無しだろ (スププ Sd62-/iUR)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:52.42ID:hXmFk6vbd
美人でスタイルもいいがヌケないAV女優みたいな存在だった。
0194お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-wIMf)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:59:08.70ID:K+4qmywga
>>192
アマレスのトップクラスも関節ありでやると極められちゃう。
アマレスだと馳>健介だが、関節ありだと健介>馳。
アマレス出身の長州、中西、みのる、川田、三沢、高橋、ライガー、中邑・・・みんな極められてる。
0197お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-6sxm)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:19:01.74ID:jg6YauRoa
それ有名な話で極められた本人が言ったよ。
0199お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-6sxm)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:41.46ID:9pi6Uvyca
馳と健介が大学のレスリング部に練習に行って健介を転がしてたが、
馳が関節ありでやろうと言い出して、やったら悲鳴を上げまくって赤っ恥かいた。
0200お前名無しだろ (ワッチョイ 370d-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:11:29.19ID:U72hO2iT0
ボブバはシンニプロレ時代に試合前の練習でボブバ教室を開いていたんだよな。
シンニプロレの当時の若手達に色々と教えて。
0201お前名無しだろ (ワッチョイW 776b-ALFA)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:59:23.84ID:UgfMuTor0
バックランドもそういう部分で貢献していたんだな。
0202お前名無しだろ (ワッチョイ a30e-w+5f)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:17:34.31ID:l8GcrM9Y0
バックランドはパフォーマンスがちょっと・・・あの腰を振りながらピョンピョン飛び跳ねたり両ヒザついて
リング内を動き回るのが世界王者の品格を下げてたと思う 上は注意しなかったのかな?

猪木が過去のインタビューでバックランドの四つんばいになるパフォーマンスが嫌いだったといってたが
やっぱり周囲も気にしてたんだろうな バックランドは試合そのものは良かった ジャパニーズレッグロール
やアトミックドロップ、投げっぱなしダブルアームやジャンプして決めるパイルドライバー、90年代に必殺技
にしたチキンウィングフェースロックとか アメリカでは受けがイマイチだったみたいだがキラーカン戦とか
で見せたジャーマンスープレックスは見事だった アメプロ最高の使い手だったと思う
0203お前名無しだろ (中止W 136b-xA4z)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:09:34.91ID:197BwwD20XMAS
ボブバはベビフェでも中途半端だったな。
テリファみたいなスーパーベビフェにはなれず。
むしろダスロがスーパーベビフェだった。
ダスロはシンニプロレのテリファ的な存在で。
でもダスロもテリファ程にはなれず。
タジェシ、スタハ、アブチャ相手にはダスロもスーパーベビフェになれた。
でも相手がヒールでないとダスロの魅力も発揮されず。
0205お前名無しだろ (中止 f30e-PZP9)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:02:35.61ID:7X/F5iK10XMAS
バックランドとフレアーて試合したことあったかな?90年代WWFでいっしょになったよな
あとバックランドとサベージも見たことないなあ?
0206お前名無しだろ (中止 KK47-aV4w)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:49:32.88ID:mPXSfeyAKXMAS
>>202
チキンウィングフェイスロック1981年の暮れ辺りから使い始めたんだっけ?
この手のスタンディングスリーパー系の技は相手が苦しむ様が分かり易いからむしろ日本よりウケるらしいね
逆にジャンピングドライバーはアメリカではパイルドライバー自体がヒールの技というイメージが強いのと怪我のリスクの大きさを指摘されて80年後半ぐらいから使用頻度が減っていたような

>>202-203
その辺りの長所と短所はファンク道場同門の鶴田と被るんだよ
一つ一つの技はキレイだけど試合全体の組み立てや流れの構築は下手
客へのアピールやパフォーマンスも中途半端に大袈裟で何処かセンスがズれているのも一緒

>>205
有名なのは82年7月4日のNWAーWWFダブルタイトルマッチかな
0207お前名無しだろ (ワッチョイ f30e-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:23:17.52ID:l3wn+R+O0
バックランドは90年代にWWFに復帰して、最初ベビーだったがヒールのミスターバックランドに
なった そのころWWFはオールアメリカン・レックスルガーの売り出しに躍起になってたが、バック
ランドがルガーと戦って、ルガーの二―リフトに大きくぶっ飛ばされてる姿を見て泣きそうになった

まぁ星条旗コスチュームに筋肉モリモリ金髪のルガーは見るからに派手で強そうで、なんとなく
貧弱になってしまったこのころのバックランドと比べても仕方ないかもしれんが、バックランドだって
ニューヨークの若き帝王とか言われてたころからまだ10年くらいしかたってなかったんだよこのころ

たった10年ほどでハツラツさが全然なくなってルガーふぜいの噛ませ犬やるなんて!試合は誰だったか
が乱入してきてそれに気をとられたルガーの隙を突いたバックランドがチキンウィング決めて勝ったんだけど
天下のバックランドがそんなセコイ勝ち方するようになったんか、と唖然としたわ
0208お前名無しだろ (ワッチョイ 6f2a-VV4O)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:50:50.66ID:ovoc0uz90
蝶ネクタイしてるイメージがある
0211お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:35:45.61ID:L7z9kyhK0
ボブバが王者時代に先代が亡くなったかあらね。
息子の政権になってすぐに王者から引き摺り下ろされた。
そして長い長いハルホの時代へと突入。
0213お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:03:44.95ID:KkgcYLA90
あ、そうだったか。
呪われたIWGP
第一回はフラタ死去
第二回に先代ビンマ死去
第三回はヨシワ死去

毎年開催前にシンニプロレ関係者が亡くなってたという
しかもリングでも第一回はアノキがハルホにまさかの失神敗北
第二回はアノキとハルホの決着戦にチョリキが乱入でクラマ大暴動。
0214お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:08:11.08ID:KkgcYLA90
ちなみに第三回にはボブバも参加してんだよね。
ワカマと仲間割れしたスパマと好試合をしたり。
アンジャ、ディクマ、アドア、キンバ粒揃いだった。
ボブバはリーグ戦には入らず特別参加だったが。
ディクマとボブバの対決なんて見たかったが。
あとアノキ、ボブバ×ブルブ、ジミスも見たかった。
ブルブとボブバも対戦は記憶にないな。
0215お前名無しだろ (ワッチョイ bb01-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:45.60ID:SMuT2eff0
ボブバとか言ってるニワカに語ってほしくないなぁ
絶対にその言い方は流行らないし聞いたことも無い
バックランドといえば一人しか居ないがボブバとか言われても
ピンとこないどころか解ってないやつに思われるだけ
0216お前名無しだろ (ササクッテロリ Spcf-yIWA)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:12:14.89ID:rO/x33SFp
>>215
ジミー バックランドっていたような…
0217お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-UICC)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:38:09.97ID:O6PjEb9R0
>>216
WWA世界ライトヘビー級王者だっけ
0219お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-UICC)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:44:34.48ID:O6PjEb9R0
>>218
ありがとう
WWAはヘビー級だっけ
0220お前名無しだろ (ワッチョイ 2bc9-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:20:39.96ID:Kyur/HpC0
全盛期の頃ならダン・スバーンより強そう
0221お前名無しだろ (ワッチョイ df2a-sA4i)
垢版 |
2018/01/08(月) 07:56:10.67ID:E+8+vb1g0
後のジミーデルレイだね。大仁田の女に手を出して逆鱗に触れ、来日が途切れたという。
0222お前名無しだろ (ワッチョイ 4bc9-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:31.42ID:a1KOiz3l0
かなりの変人で、空港で猪木とばったり会った時も
あいさつもせずに奇声を発しながら逃げて行ったって
デラプロに書いてたな
0223お前名無しだろ (ガラプー KKeb-wQ9w)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:39:26.99ID:6Rn9V17mK
ボブバもアマレでそれなりの実績あったからプロレを舐めていた節があったらしい。
先代ビンマに気に入られて長年ベルトは巻かせて貰えたが。
でも現代ビンマになってから負かせて貰ってからベルトとは無縁に。
現代ビンマはボブバよりハルホと。
結果的にハルホを全面的に売り出したのは功を制したが。
ステロ問題等も浮き彫りにはなったけども。
0224お前名無しだろ (ガラプー KK66-okn7)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:35:26.47ID:nsy9rEx7K
バックランドをグリーンの髪にしてパンク系ヒールにする計画があったな。
息子ビンズの発案で。
しかしバックランドが拒否してWWF離脱に。
0225お前名無しだろ (ワッチョイ baad-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:50:50.82ID:ZYBHJdkk0
>>222
変わり者とか通り越してね?

ドラッグでもやってたんじゃないの
当時のニューヨークだし
0226お前名無しだろ (ガラプー KK4f-/yr5)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:29:49.53ID:s8QXZ6kHK
別冊ゴング80年6月号にバックランドはコーキー婦人同伴で来日。
かなりの美女で。
記事には美男美女と書かれていた。
このコーキー婦人はバックランドとローデスの試合を観戦。
ローデスの意外なラフ攻撃でバックランド大流血。
それを見てコーキー婦人は泣いていた、と雑誌に書いてあった。
またアンドレの試合では試合後に暴れるアンドレに驚いて控え室まで逃げてしまったとも。
0227お前名無しだろ (ワッチョイ f774-O/T1)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:06.79ID:K0o8JqSz0
アマレス王者って上手いっちゃ上手いけど(プロレス的にじゃなくレスリング的に)
人気は出ない感じ
カートアングルとかブロックレスナーもそうだし
実力派よりも演技派なのかな?特にアメリカだと。
0228お前名無しだろ (ワッチョイ 370e-HN+l)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:58:23.44ID:vzzBUFgc0
アマレスの強豪出身のプロレスラーって、最後キワモノになっちゃう気がする
ラシクやバション ミッシングリングてのもいたなあ

日本だと本田多聞か アマレスの法皇とかいわれたほどの強豪が
髪ザンバラで「フギャ〜」だもんな
0229お前名無しだろ (ワッチョイ 170d-gNlF)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:15.55ID:CxzZxrWE0
プロレス的な魅せる戦い方が出来ないから、
一っ跳びにキワモノになってしまうんだろうな
0231お前名無しだろ (スッップ Sdbf-SVS1)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:28:08.51ID:OCoJbq3zd
練習熱心で真面目でいい人が日米問わず対戦した人からの選手評
建設会社経営したり実社会でも生きていける、フツーにいい人なんだろうね
0232お前名無しだろ (スップ Sd3f-fT5Y)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:32:52.88ID:stJDPviZd
>>228
アイアンシークなんかもそれかな
0233お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:41:26.35ID:4VeIxyT90
キワモノではないが長州にしても知らん人が見ると
アマレス出身だと思わんみたいだしね
長髪で得意技がラリアットとストンピングとサソリ固めだもの
0236お前名無しだろ (スッップ Sdbf-xMjV)
垢版 |
2018/02/21(水) 07:55:44.78ID:yYccMCizd
バックランドの凄い所は、自らが持つWWFのタイトルも賭けたダブルタイトル戦を率先して行った事だね。

ニック(ボックウィンクル)の持つAWAと、ハリー・レイスの持つNWAと、更には猪木の持つ
NWFやザ・シークの持つUS選手権にも挑戦した。結局奪えたのはUSだけだったけど
これらのカードを見ると、当時如何にボブが本気で世界に散らばるタイトルを統一しようとしたか良く分かる。

後夢の対決と言う点では、ミズーリ州王者だった時代に実現した、テリー(ファンク)とのNWA戦も見逃せないね。
0237お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:58:35.41ID:ctFnTqTLK
>>236
プロレをガチンの見方したらそうなるな。
まあプロレはガチン勝負じゃないから。
ボブバもプロレをもっと理解しとれば幅が広がったと。
ハルホはプロレを理解しとった。
0238お前名無しだろ (スッップ Sd70-yDbp)
垢版 |
2018/02/24(土) 05:05:56.97ID:fbw9P9Drd
この頃のチャンピオンは60分闘える体力の持ち主
3本勝負だったりするけど
0239お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-QbIP)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:41:16.29ID:cNsx1Ctha
74年に全日に来たときは身体も華奢で試合はど塩だったけど、78年にマジソンのチャンプになって猪木とやった時はステで身体もデカくなって、それなりのレスラーにはなってたな
0243お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:19:19.67ID:j41lnH9qK
ボブバはやっぱアノキしかいないだろう。
ボブバにもっとプロレ脳があっちゃればブレイクしたと思う。
シンニプロレのテリファにもなれたはず。
ダスロがそういう立場だったっちゅうか目指した。
しかしダスロもボブバもテリファと比べると落ちる。

ボブバは頭が固かった。
変なプライドがプロレ選手としての幅を狭めた。

ボブバの名勝負っちゅうかまあまあの試合はアノキ以外はないかんな。
エムエタグリでもアノキと組んだから目立てた。
0244お前名無しだろ (ワッチョイ d892-JRrC)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:55:44.26ID:hhzvHiRc0
>>228
最後まで正統派だったのはジャック・ブリスコとミスター・レスリングくらいかな
0245お前名無しだろ (ワッチョイ 6b6b-3UlS)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:46.62ID:hY7Czr7w0
>>222
>>240
俺もその記事の記憶のせいで今でも
彼のことを奇人・変わり者という印象がにぐえなくなった。
0246お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:02.70ID:j41lnH9qK
確か81年頃の月プロかデラプにあったな。
写真付きで。
どっかの空港でアノキとボブバがバッタリ。
アノキが笑顔で挨拶しようとした。
それは普通の行為。
するとボブバは奇声を上げて笑いながら逃げていったと。
ボブバ頭はぶっ壊れてる、と書いてあったな。
あと別ゴンにボブバの奥さんが。
夫婦同伴で来日。
80年エムエシリーズ。
奥さん綺麗な人だったな。
0247お前名無しだろ (ワッチョイW 9f6b-+PB5)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:06.77ID:Cnf+9BFq0
バックランドはやはり猪木との試合が名勝負だね。
あとは藤波との試合か。
王者だったから基本的にキレイな試合が中心だったみたい。
ハンセンやホーガンとは名勝負とまではいかない。
0248お前名無しだろ (スッップ Sdff-3jsz)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:06.21ID:XxO9T6uHd
アトミックドロップは出してたけど
バックドロップは出してなかった印象
やれば良かったのに
鶴田とかぶりそうだけどWWFや新日なら
主戦場違うから気にしなくていいでしょ
0250お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:41:33.53ID:ejfGMjJeK
ボブバは蹴りには対応できなかったな。
ユダブ上がった時のフナマサやタカノブとの試合でそう思った。
ボブバとマエアの試合は見たかったが、同じ展開だろう。
マエアの蹴りにボブバが対応できずサンドバ状態に。
ボブバもフジナみたいにサンドバ状態。
マエアのニルキで流血とシンニプロレと同様になるかも。

しかしそんなユダブ勢の蹴りも偽物だったというオチ。
0251お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:05.86ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JL2IM
0252お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:54:19.99ID:oRzgxaB2K
ボブバが84年にゼンニプロレ上がったらどうだったか?
0254お前名無しだろ (ワッチョイ 0792-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:30:43.45ID:NQ1WlH/Q0
ランカシャー・レスリングとも違うが、レスリング巧者。
ああいう選手、もう出てこないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています