X



ボブ・バックランドとは何だったのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/13(月) 20:50:04.79ID:DnMipyA2
多分プロレス界で一番プッシュに答えられなかったレスラーというか
剛力あやめみたいなもんだな
0006お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/13(月) 21:52:37.02ID:GPUiNvtD
言われると、難しいですね。

強いとは思えないですね…

でも、負けが少ないから強いのか?
0007お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/13(月) 23:30:49.08ID:Z6dG9/3J
WWWF近代化の旗手
0009お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 00:37:27.38ID:S6nYE2D9
あのゴムのユルユルパンツ、当時の評判はどうだったの?
0010お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 00:39:12.26ID:BODtKQIj
デカ尻だったよな
0011お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 03:11:46.52ID:cueMMVeW
キーロックかけられて相手を持ち上げるムーヴ
0012お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 11:36:37.89ID:lgY0usre
>>4 松村がバウバウ言ってたのってバックランドの事だったの?
0013お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 13:08:22.48ID:mpL4nsIp
バックランドのあの声、バウバウなの?
ワォワォかと思っていた。
0014お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/14(火) 13:21:46.14ID:/Y7+GX61
回転足折固め
0016お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/15(水) 23:05:59.01ID:pdCK74t7
>>15
その後の船木戦の反則勝ち以来日本に来てないような
0017お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/16(木) 12:16:11.19ID:0zMlCONR
>>16
91年のUインターに2回来た(札幌と大阪)
2回とも高田戦

あと94年頃にWARにも来てた気がする
0018お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/16(木) 12:21:54.81ID:d3Y8JyTJ
>>5
本来ならパイパーやスヌーカやサンタナあたりと同格なんだよな。
0019お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/16(木) 13:09:56.00ID:suDm2EnD
>>16-17
94年WWFのマニアツアーにも来ている
なんと青柳館長にフォール負け(首固めだけど)

あと99年にはバトラーツの両国、石川雄規の卍固めでギブアップ…さすがに怒りさえ覚えたわ

最後の来日は2001年10月新日本ドーム
藤波&バックランド対ファンクス戦じゃないかな
0020お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/16(木) 14:04:28.61ID:fU2mO3Ch
この人結構負けるよ。お笑いキャラのギルバーグに負けてる動画を見た
0022お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/18(土) 00:48:49.16ID:HXbCXDIt
ハンセンの自伝読んでちょっと好きになった
0023お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/18(土) 01:05:58.19ID:rua8Z2ys
>>22
素人がリングに上がったらバックランドは必ずヘッドロックでタップさせたって話?
0024お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/18(土) 17:14:10.43ID:UGrtpaZL
なんつかアクがなさすぎて人気出なかったんだろうな
0025お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/19(日) 10:41:23.95ID:WRXGOA2E
星の王子さま
0026お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/19(日) 14:07:56.10ID:P7bmCGTo
昭和53年に来日して猪木と2連戦した、あのバックランドが凄く魅力的に見えたのは何故だったのだろう。

上背あって筋肉美
寝技強者

善人顔

こんなとこか
0027お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/19(日) 14:15:02.09ID:Y2U+WSha
1・2の三四郎で、三四郎が紹介した床屋に志乃が行き
店の親父が猪木vsバックランドに夢中で変な髪形にされるエピソードがあった
0030お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/21(火) 10:54:19.84ID:6dvxekFf
テーズ曰くグッドレスラーだがシュートではない
0031お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/21(火) 11:53:47.78ID:KkareaDg
>>23
レストランでずっとチャンピオンベルトを付けていたエピソード(笑)
0032お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/21(火) 12:13:58.57ID:4FTkpC0Q
猪木プロレスのファンだった俺はホーガンなんかよりずっと好きだったけどな。
藤波の高く厚い壁にも最適だったし。
ハンセンがいなくなったので仕方がなかったんだろうけど、バックランドとかを差し置いて(WWF王者だったから制約があったんだろうが)ホーガンなんかを新日トップ外人に置いたあたりから猪木離れしたわ。

俺らでも勝てそうな高田に寝た時なんかはプロレス自体にも嫌気が差したな。
0034お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/21(火) 18:19:25.44ID:Oy/zXfq9
猪木とは乱入絡みのWWF移動
0035お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/22(水) 21:41:22.41ID:6DXOC3v5
>>34
猪木が現役時代は移動はなかったことになってたな。
WWE殿堂入りした今は入ってるのか?
0036お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/22(水) 21:51:20.27ID:5Ht/oGDr
90年代末にバトラーツに来て早々に鼻血出して棄権した試合あったよな
0037お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/22(水) 22:16:00.38ID:N+s+u65T
ttp://wjn.jp/article/detail/2027812/
「UWFではゴッチ直伝の関節技こそが最上の価値とされ、また見栄えの良さから打撃が重視されていました。
そんなふうだからバックランドの本来持ち合わせたレスリングテクニックは評価の対象外。
地味な中堅選手にすぎなかったころの安生洋二にすら、打撃で圧倒されるような試合を
させられていましたからね。だけど、後に総合格闘技でタックルなどが
最重要視されるようになったことから考えれば、本来“何でもあり”なら
バックランドは相当に強かったハズです。
少なくともUWF勢に不覚を取るレベルではなかったでしょう」(同・記者)
0038お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/23(木) 05:51:05.19ID:0J4ynen4
ゴッチさんいわく
バックランドはグッドスポーツマン
0039お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/23(木) 17:45:58.21ID:qnE7WwMA
バックランドとゴッチって繋がりあるの?
0040お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/23(木) 19:15:43.95ID:Iym492ru
ボブで黒人じゃないのはボブバックランドだけ!って友達が豪語してた
0042お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/23(木) 19:26:59.77ID:E7XS7rrM
ゴッチって長州にも勝てないんじゃ
バックランドにはまるっきり歯が立たないんじゃねえの

服部「・・・長州って凄い強かったじゃん。
アマレスじゃ、ゴッチなんか全くかなわなかったよ。
ひっくり返したりするのは長州の方が強かった。
でも、バーンと踏んづけたり、ケツの穴にパーっと
指を突っ込んだり、そういうのは、やっぱりゴッチは強かったと思うよ。
でも、まあ、ゴッチは古いレスリングだからなあ」
0047お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/25(土) 23:41:20.08ID:P+kk/Ixd
当時の大統領に風貌が似ていたレスラーをトップに立てたんじゃない
0048お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/26(日) 10:41:15.79ID:DSixsVuL
>>42
長州の稼ぎをあてにして
金魚のフンみたいについてきた
服部のいう事なんか信じられるか
0049お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/11(月) 13:25:37.61ID:3EkqJYmH
>>37
この記事ビンスとビンス父の区別ついてねーじゃん
いい加減だなあ

まあでも長年WWFを支えたチャンピオンの割には扱いが悪いと思う
0050お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/11(月) 14:27:57.04ID:OKMUyE3p
>>42
その時点でゴッチは50過ぎ
対する長州はプロ転向したてのアマレスなら全盛期
そりゃねぇ…
0051お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/12(火) 03:35:02.17ID:Pp/W+HnN
正統派ベビーフェイスで売りだしたが
世間は糞面白くもねえ存在と受け止めた
0052お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/12(火) 21:19:46.71ID:zzFbFV7s
ニューヨークの帝王
0053お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/13(水) 14:51:44.55ID:/tI4ZXqE
魅惑のボブスマイル
0054お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/13(水) 14:59:55.50ID:eclknPUP
Uインターに上がって弱いのがバレてしまったレスラー
0056お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/13(水) 17:21:28.64ID:/tI4ZXqE
グーニーズ出てなかったっけ?アイアンシークやアンドレは覚えてるが。
0058お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/13(水) 18:02:19.24ID:/tI4ZXqE
あれはMVのみの出演か
0059お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/13(水) 18:09:30.82ID:Gv5BNPuV
>>58
シンディローパーのやつならバックランド出てないと思う
0060お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/14(木) 20:44:19.87ID:TYTsthnV
グッドコンディションを保てていた最後の来日が
Uインターで高田に敗れた試合と言われている
0063お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/15(金) 21:17:41.81ID:snX2TQG4
グラハムを高々と持ち上げてアトミックドロップをぶちかまして王座に就いた試合?、
ありゃ完全にロープが脚にかかってるw 

まあでも、超新星の名の如くいきなり米国三大王座の一角を戴冠したにも関わらず、
直後の来日でも猪木と互角以上に渡り合ってたのはやっぱ凄いよ。その後数年の
親日豪華外人時代に華を添えてた頃がピークか。それ以降はなんか「若年寄」みたいな感じに
なっちゃったな・・
0065お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
垢版 |
2016/08/14(日) 10:30:12.33ID:DdZlA4YgK
ボブバックランドは中途半端だったな。
ダスティローデス同様で会場人気は凄かった。
でも興行を支える存在ではなかった。
ボブバックランドで客を呼んでたわけでもなく。
ワールドレスリングフェデレーション世界ヘビー級王者の肩書きで重宝されていたが。
しかし無冠になるとただのいち外国人プロレスラーに。
IWGPヘビー級タイトルに挑戦もなく。
あとは全日本プロレスリングから移籍したアブドラーザブッチャーとの試合は見たかった。
アブドラーザブッチャーとディノブラボーみたいな試合になりそう。
大流血したボブバックランドがアブドラーザブッチャーをアトミックドロップで抱え上げるのが見せ場。
ボブバックランドもIWGPにはワールドレスリングフェデレーション世界ヘビー級王者として参加候補に。
最初のIWGP開催の企画段階では。
でもボブバックランドもダスティローデスと同じ様な時期にあまり来日しなくなった。
やはりハルクホーガン人気が起こったから必要なくなったか。
ワールドレスリングフェデレーション世界ヘビー級王者だから頻繁に呼べないのもわかる。
無冠になってからも数えるほどしか来日せず。
いち外国人プロレスラーとして魅力はなかったのだろう。
0067お前名無しだろ (ワッチョイ 462f-GBh+)
垢版 |
2016/08/14(日) 11:26:22.34ID:gICnrnT50
>>66
釣りかもしれんがロビン・マスクのモデルはビル・ロビンソンだぞ
ロビンソンの実像は英国紳士なんて程遠い
どっちかと言うと悪魔超人系の人物だったらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況