X



1984年の全日本プロレス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/15(日) 16:59:33.57ID:6kh5Y9BP
鶴田のAWA奪取など全日本の日本人対外人路線の最後の年を語りましょう
0222お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 12:55:00.85ID:QWCwejyd
>>220
天龍だっけ?
天龍はある時椅子攻撃について、元子が「チャンピオンなのにそういう試合はいかがか」とコメントしたとき、
「俺が知ってるプロレスのチャンピオンは、ブルロープ振り回したりチェーン振り回したりしてる奴らばっかりだったよ」
と、平成全日本の馬場さんありがとう幻想をいちいち叩き壊すような言動を繰り返してたのかカッコ良かっ
0223お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 13:03:31.48ID:PcITCeb9
>>222
まさに昭和時代からのタイムカプセル
0224お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 13:20:50.77ID:aUEWele6
マジックドラゴンの売り出し失敗!
0225お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 18:23:53.29ID:IKpJMGQE
>>222
同じ時期か忘れたけど
「オレの師匠はフォークブッ刺されても心が折れずに、2倍にやり返してたもんだよ」
「そんな試合を平然と日常的にやったけど、伝統の元NWAチャンピオンでもあったしな」

こんな感じの発言も読んだ事がある、まあファンクスの事だと思うが、
有名なオープンタッグのテリーの事かな?
それともシークのフォークを取り上げて反撃して、途中帰国させたドリーの事?
0226お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 18:56:28.69ID:dPwUomQS
>>225
多分テリーのこと
天龍は常々「俺の目標はテリー。テリーは凄いよ。」と言っている
0227お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 20:27:21.08ID:6AMqTgZZ
天龍vs上田
1月(ノンタイトル)5月(UN戦)に組まれたけど、
天龍がUNを取って格上げされたんだから5月のシングルは
天龍にクイックでフォール勝ちか、せめてリングアウト勝ちのブックを
与えれば良かったのに、上田が反則以外の負けブックを拒否したのかな?

間一髪のリングアウト負け(83年8月の鶴田ーブロディのように)なら
上田の商品価値だって落ちないだろうに!
0228お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/24(日) 22:42:07.30ID:PcITCeb9
>>224
原のせいで長崎でのアジアタッグ挑戦が流れたのが惜しまれる
0229お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/26(火) 13:07:50.74ID:qA2jiCM9
>>228
ドラゴンは誰と組んで挑戦予定だったの?
まぁ、チャピオンチームが原石川組だから
誰がパートナー(佐藤?渕?大熊?)でも勝てないと思うけど・・・
0230お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/26(火) 23:02:54.82ID:gcAiUtEu
>>229
佐藤

もし実現していればアジアタッグ史上初の元パートナー対決にもなるところだった
0231お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 11:53:16.99ID:YXNsXatJ
トンガは5月のシリーズのみの参戦だったけど馬場から切られたのか?
それとも自らの意思で離脱したの?
0232お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 13:11:50.83ID:CiE9JW0H
確かトンガは『本格修行でアメリカへ』とか週プロに書いてあった。
『ビッグになって全日に戻ってくる』とも。
いかにもアメリカに修行に旅立つという書き方。
ただそれはあくまで表向きで実際にはわからない。
トンガが全日に不満があったのか?
また普通に契約切れでアメリカに新天地を求めたのか?
自分の意志で全日と契約続行しなかったのか?

でも全日とトンガの間に変な確執はなかったと思う。
これまでそういう話は聞いた事ないし。
ただ元子とはわからんが。
0233お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 19:55:13.08ID:s96MxbKK
1985年頃に新日でレスラーが不足してて越中とかナガサキ&ポーゴがあがった時
新日はトンガにも声をかけたけど馬場がトンガに連絡して拒否させたって話を読んだことがある
0234お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 22:18:26.14ID:G2RRa5qI
キング・ハクになってからの活躍をみると、トンガ時代、もう少しいい
ポジションを与えればよかったのにと思う。体格もよかったし。ハンセン
やブロディにガンガン行った試合とかなかなかでした。
0235お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 23:16:40.67ID:LrBABb1j
日米レスリングサミットでの鶴田とのタッグは良かった
0236お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/31(日) 00:45:15.63ID:9Fn1et2/
R木村&天龍vsキッド&スミス
0237お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/31(日) 06:20:23.67ID:1yQQpnyR
>>235
トンガの凱旋帰国と言ってもいいな。1年後ぐらいには谷津とのナチュラルパワーズ。トンガはいいタッグ屋になった。
0238お前名無しだろ (ワッチョイ fb2f-17aO)
垢版 |
2016/08/06(土) 10:50:57.19ID:/p5thG4f0
トンガは翌年も参戦すれば、長州達との絡みが見れたね。
ジャパン勢の中だと、カーンが一番合いそうだね。
あと浜口との絡みもおもしろそう。
けど長州とは噛み合わなそう。
0239お前名無しだろ (ワッチョイ c7bb-SSNF)
垢版 |
2016/08/07(日) 12:00:27.92ID:N9dzTJ5C0
>>237
三人の元AWA王者に囲まれてというのも豪華だった
0241お前名無しだろ (ワッチョイ c7bb-SSNF)
垢版 |
2016/08/07(日) 22:17:20.59ID:N9dzTJ5C0
もはやレジェンドマッチの域だったか
0242お前名無しだろ (ワッチョイ c7bb-EaJg)
垢版 |
2016/08/19(金) 10:36:48.73ID:5mmgg8rG0
>>230
元パートナー対決は二年後に実現
それどころかその年のアジアタッグは全部該当
0243お前名無しだろ (ワッチョイ fb2f-02HC)
垢版 |
2016/08/21(日) 12:38:51.17ID:+VAecVki0
新春ジャイアントシリーズで川田が待望の初勝利を挙げる!
0245お前名無しだろ (ワッチョイ 1e30-abF+)
垢版 |
2016/08/28(日) 19:31:27.26ID:UzbmTZRU0
鶴田のAWA奪取など

この年の全日本は過去
最高に面白かった。

翌年にウォリアーズ
長州軍団参戦だね・・
0246お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/28(日) 22:01:14.54ID:0bbpqwPXK
この1984年は全日本プロレスリングらしさがあった最後の年だな。
翌1985年には長州力等ジャパンプロレスリングが登場。
こっから全日本プロレスリングは新たな局面、新たな雰囲気になった。
1985年から全日本プロレスリングまでもが日本人対決が主軸に。
まだ大物外国人勢も来日したが。
新日本プロレスリングと違って全日本プロレスリングは大物外国人勢がいたし。
ジャパンプロレスリングが登場してもスタンハンセンは重宝されていた。
でも毎回の様に全日本プロレスリング勢とジャパンプロレスリング勢では飽きる。
新日本プロレスリング勢と維新軍団の時と変わらない。
毎週毎週だと飽きるのは当然。
それで外国人勢が疎かに。
スタンハンセンやザロードウォリアーズ以外は疎かにされた面もある。

1986年3月13日に日本武道館で全日本プロレスリングとジャパンプロレスリングの7VS7が行われた。
その対抗戦の前に豪華外国人同士のタッグマッチが組まれた。
ハーリーレイス クラッシャーブラックウェルVSタイガージェットシン ワンマンギャング。
しかし当時はこの試合は未放送。
近年になってYouTubeでこのタッグマッチは見られたが。
当時は放送されたのは7VS7の試合のみ。
マイティ井上 石川隆志 栗栖正伸 冬木弘道なんかの試合より上記の外国人タッグマッチを見たかった。
当時は誰もがそう思っただろう。
0247お前名無しだろ (ワッチョイ 74bb-5hpB)
垢版 |
2016/08/28(日) 22:09:55.69ID:aR9e8CYY0
ブラックウェルの動きが良かった
特にドロップキックとか
0249お前名無しだろ (ワッチョイ 6fb4-9ph3)
垢版 |
2016/09/07(水) 22:17:13.95ID:pyMaH44N0
>>221
平成であればプロレスニュースで毎週のように取り上げられて
違った形でブレイクしたかも。
『ど〜ですか、このプレシャスのいでたち。次は誰を骨抜きに
するのでしょうか』って感じで。
この当時って今週のプレシャスってあったのかな?
0252お前名無しだろ (ワッチョイ caed-Pjrj)
垢版 |
2016/09/11(日) 23:11:16.61ID:eJpHjULz0
>>250
テリー引退シリーズの頃に使っていたのは間違いない
だから1983年の夏には早くても使っていた。
オリジナルの長州が脚光をあびたのが前年の秋だから、その直後に使ったとは考えにくい
詳細は知らないけど、多分1983年になってからじゃないかな?
0253お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
垢版 |
2016/09/11(日) 23:32:16.81ID:EzQqlUXTK
テリーファンクのテキサスクローバーホールドは良かったな。
もっと使えば良かったのに。
長州力のスコーピオンデスロックと似とる。
ちなみにタイガージェットシンがインド式4の字固めっちゅうのを使った事があった。
これがテキサスクローバーホールドとほぼ同じ。
両腕で相手の両足をクロスさせて絞め上げる。
テキサスクローバーホールドはそのまんま相手の体ごとひっくり返す。
インド式4の字固めはひっくり返らずにスタンド状態で絞め上げる。
あと北尾光司はやはり両腕で相手の足をクロスさせてそのまんま振り回すっちゅうのをやってたな。
名前はサンダーなんとか。
相手の両足を両腕で極めた体勢でジャイアントスイングの要領で振り回す。
0254お前名無しだろ (ワッチョイ 74bb-aXWB)
垢版 |
2016/09/12(月) 21:42:00.15ID:IwjYwv400
>>249
やはりレイス夫人には負ける
特にこの年の田コロの勝利後には
0257お前名無しだろ (ワッチョイW 352f-4/nW)
垢版 |
2016/10/09(日) 14:53:29.40ID:CNGMiKyb0
10月のシリーズに上田が参加したけど、馬場鶴田天龍カブキ絡みの
タイトルマッチやシングルが組まれなくて正直意味不明な参戦だったね。
そもそも上田の試合テレビでOAされた?
0258お前名無しだろ (ワッチョイ 34bb-o9fI)
垢版 |
2016/10/09(日) 22:09:36.20ID:0IhVjOCD0
確かリップ・タイラーも連れてきてたか
0259お前名無しだろ (ワッチョイW 132f-DYSu)
垢版 |
2016/11/01(火) 17:29:32.02ID:JLky77yD0
84年のアジアタッグ

1月 原&井上vs鶴見&Gジョー
2月 原&石川vsJモロー&Tアイビー(決定戦)、原&石川vs Sデスト1号&2号
6月 原&石川vs鶴見&Bタイラー
10月 原&石川vs佐藤&Mドラゴン(原の失踪で試合中止)
0260お前名無しだろ (ガラプー KKff-CUZh)
垢版 |
2016/11/01(火) 18:46:12.49ID:RRHjlGTRK
園田ドラゴンのアジアタッグ挑戦もだが原が失踪していなければ石川の最強タッグ参加もあったか
0261お前名無しだろ (ワッチョイ fb6d-IfuI)
垢版 |
2016/11/01(火) 20:07:58.19ID:RkhLQBQ50
石川は一度も最強タッグ出てないんだな・・可哀相だな
0262お前名無しだろ (ワッチョイW 132f-DYSu)
垢版 |
2016/11/01(火) 21:52:18.76ID:2+CI8CUF0
全日所属の中堅(出場当時中堅も含む)クラスで最強タッグ出場(昭和限定)
天龍、羽田、高千穂(カブキ)、大熊、小鹿、原、井上、川田、仲野、高野、

不出場→石川、佐藤、薗田(ドラゴン)、渕、冬木、高木、田上、永源、寺西
0264お前名無しだろ (ワッチョイW 132f-DYSu)
垢版 |
2016/11/02(水) 22:57:21.05ID:p5f4adfZ0
>>263
鶴見のパートナーは
昭和58年モンゴリアン、59年ワンマンギャング(代打の代打出場)61年ラッシャー木村だよね?

もしかして62年もラッシャー木村がパートナーで出場してた?
0265お前名無しだろ (ワッチョイW 132f-DYSu)
垢版 |
2016/11/02(水) 23:02:54.75ID:9W16qgQO0
マッハ隼人をもう少し上手く使いこなせなかったのね?
ウルトラセブンよりは数段マシだと思うけど。
0267お前名無しだろ (ササクッテロレ Spbd-14Nn)
垢版 |
2016/11/03(木) 19:53:35.71ID:jA2CbVRXp
ゴディはヘイズから離れてワルっぽさが抜けてしまいなんか地味になったな
タイツも黒だし
0268お前名無しだろ (ガラプー KK22-6M27)
垢版 |
2016/11/04(金) 07:12:23.94ID:cbw8OT5qK
アジアタッグは取れなくとも最強タッグに出場の鶴見
アジアタッグは取れても最強タッグに出られない石川
0270お前名無しだろ (ワッチョイW 652f-ztvZ)
垢版 |
2016/11/07(月) 23:13:19.89ID:GkZ4RKUm0
>>269

ハンセン・ブロディ組が1番苦戦したのがレイス・ニック組だったよね。
両リン後の場外乱闘での椅子の殴り合いでも1歩も引かないで最後は
超獣組が逃げるように引き上げて行ったしね。
0271お前名無しだろ (ワッチョイW 652f-ztvZ)
垢版 |
2016/11/09(水) 10:16:30.06ID:ho0Lu8Un0
84年は、天龍が格上げされた年だったけど渕が格下げされた年でもあったね。
0272お前名無しだろ (ササクッテロレ Spbd-14Nn)
垢版 |
2016/11/09(水) 17:21:23.61ID:LjQXwxbcp
それに比べいまのプロレスはありえない
0273お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/10(木) 01:12:56.12ID:u5XImk4e0
せっかく天龍を格上げしたんだから1月はともかくUN獲得後の5月の上田とのシングル(UN防衛戦)で勝たせるべきだった。
リッキー、スレーター、デビアス、マイケルヘイズとのシングルはフォール勝ちしてるんだしね。
0274お前名無しだろ (ドコグロ MM67-PwKp)
垢版 |
2016/11/10(木) 22:14:05.51ID:i9GjrJzSM
>>273
そうですね。
上田はその後、新日本へ移っちゃうのだから天龍に勝たせてやればよかったのに(前年はランバージャックデスマッチでも不透明試合だったから尚更)。
しかし上田視点で言えば、馬場以外の誰にも負けなかったから商品価値を維持できたとも言える。新日本へUターンするに当たりギャラの交渉材料にはなったのだろうか?
天龍は上田のことを「褌担ぎで終わった奴」と見下していたが、プロレス界では先輩であり、当時の格付けでは上田のほうが天龍より上だったということなのか・・・
0275お前名無しだろ (ポキッーW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/11(金) 11:38:39.41ID:atpxJHZG01111
>>274
天龍には、クイックやリングアウトでも寝なかった上田が
翌年新日本にUターンしたら、1月ノーテレビの地方会場で藤波に31秒でクイック負け
3月の後楽園でのテレビマッチではヒロ斉藤にクイック負けしてるんだよね。
0276お前名無しだろ (ポキッー 136d-BK7R)
垢版 |
2016/11/11(金) 13:17:07.50ID:q4jdXPZh01111
鶴田だって上田にはフォールしてないんじゃ?
0277お前名無しだろ (ポキッーW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/11(金) 16:19:31.33ID:EZE2oSzf01111
そもそも鶴田と上田はシングルで対戦してたっけ?
0280お前名無しだろ (ポキッー 5b2f-RDQU)
垢版 |
2016/11/11(金) 20:01:54.46ID:7tidy17R01111
>>279
長州軍団参加で居場所なくなるから
0282お前名無しだろ (ガラプー KK9f-q0VS)
垢版 |
2016/11/12(土) 04:52:28.95ID:6GB8vg10K
新日本でも入れ替わりだった上田とラッシャー
0284お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/14(月) 11:30:54.49ID:zMzetn5M0
84年は天龍が完全に格上げされた年だよね。
10月にタッグでマイケルヘイズにフォール負け(UN戦前の貸し)してるけど
他の試合で負けたっけ?
84年はハンセン&ブロディには負けてないよね?
0285お前名無しだろ (オッペケ Sre7-d19U)
垢版 |
2016/11/14(月) 13:53:29.79ID:R1Lw1mmar
>>284
福井市体育館でブロディにギロチンでフォールされてるよ
0286お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/14(月) 18:10:22.94ID:pkMY6g0X0
>>285
その福井市体育館は84年何月何日?
0287お前名無しだろ (オッペケ Sre7-d19U)
垢版 |
2016/11/14(月) 18:39:53.25ID:R1Lw1mmar
>>286
あのさ〜何でもかんでも人に頼らないでてめぇで調べたらどうなの?
あ〜〜〜〜〜〜〜胸糞わりぃな〜〜〜〜〜
0288お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-iUf6)
垢版 |
2016/11/14(月) 19:49:07.87ID:dgNWW7X50
84年、ブロディが福井で試合した記録が見つからないから聞いたんだよ。
0289お前名無しだろ (オッペケ Sre7-PwKp)
垢版 |
2016/11/14(月) 23:09:01.41ID:NeJXUDH/r
>>287
まぁまぁまぁまぁ。
比較的平和な良スレなんだから、そんなにイライラせずに、教えてあげましょうよ(´▽`)
今どきこんなマニアックな事で語り合える仲間、貴重ですよ(笑)
0290お前名無しだろ (オッペケ Sre7-iUf6)
垢版 |
2016/11/16(水) 09:43:34.24ID:EaNPhNMNr
原が失踪しなかったら、翌年の長州軍の抗争の時は
どの程度のポジションだったのかな?
0291お前名無しだろ (スップ Sd2f-PwKp)
垢版 |
2016/11/16(水) 10:20:31.26ID:8EsMldVpd
83年に出た、たまにはオレもエンターテイナーという馬場の本には、
「いまジャンボがいて、それにピッタリと天龍が付き、少し離れて阿修羅原がいて、
あとはみんな横一線」
と書いてあるな
0292お前名無しだろ (オッペケ Sre7-iUf6)
垢版 |
2016/11/16(水) 11:14:46.14ID:EaNPhNMNr
鶴田>長州>天龍>谷津>>浜口=原>石川=井上>寺西=大熊>栗栖

こんな感じの序列かな?
0293お前名無しだろ (ワッチョイ 136d-BK7R)
垢版 |
2016/11/16(水) 11:17:39.44ID:kc4ajWDn0
>>288
福井で○ブロディ、スミルノフ(体固め)●天龍、小鹿 があるね
0294お前名無しだろ (オッペケ Sre7-iUf6)
垢版 |
2016/11/16(水) 14:30:00.29ID:EaNPhNMNr
>>293
その試合は84年以前の試合じゃないかな?

84年ブロディとスミルノフが一緒にシリーズ参加したのは
2月からのエキサイトシリーズのみ。

84年のエキサイトシリーズは福井で興行は行われてないし、
ブロディ&スミルノフvs天龍&小鹿の試合もシリーズ中に組まれて無いよ。
0295お前名無しだろ (オッペケ Sre7-d19U)
垢版 |
2016/11/16(水) 16:26:54.95ID:GL8FWQFDr
>>292
カーンはどの辺かな?
0298お前名無しだろ (ワッチョイW 472f-Am8n)
垢版 |
2016/11/17(木) 01:54:47.35ID:Kbt/Dh9L0
>>297
そうだよ。
けど、ガービンが開幕戦の石川とのシングルでやらかした。
あのショボいパイルドライバーが原因で商品価値が下落して天龍とのUN戦前に
テレビマッチで2回も(鶴田&天龍vsブラックエル&ガービン、ドリーvsガービン)負けブックを呑む羽目になった。
しっかりとパイルドライバーが出来てれば、タッグ戦は両リン、ドリー戦は反則負けのブックが与えられ
UN戦までフォール負け無しで引っ張れたのに・・・
0301お前名無しだろ (ワッチョイW 472f-Am8n)
垢版 |
2016/11/17(木) 17:08:08.34ID:pKjAOfj50
>>300
パワーボムにしろパイルドライバーにしろ、失敗した後直ぐにフォールに
行ったのがいけなかった。
失敗直後にフォールに行かないでコーナー最上段から
ギロチンやエルボーをしてフォールに行くべきだった。
石川も、あの場面は機転を利かせてカウント2で返せば良かったんだよ。
0302お前名無しだろ (ワッチョイ 472f-Sd4e)
垢版 |
2016/11/17(木) 20:10:47.11ID:qtd6ybZi0
正月に来日したスティーブオルソノスキー好きだったよ。
国際に来日してテリー救出、翌年来日決定とスター誕生の予感あったのに
来日キャンセルでガッカリ。

で、二年越しの待望の参加。フリーバーズ参加の煽りをくらって
見事粉砕だったけど。
0303お前名無しだろ (HappyBirthday!W 472f-Am8n)
垢版 |
2016/11/20(日) 21:12:53.75ID:lzo6mqK70HAPPY
渕は84年に格下げされたけど、87年に再び格上げされたね。
ロッキー羽田は再び格上げされる事は無かった!
0304お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp27-Am8n)
垢版 |
2016/11/21(月) 11:46:22.44ID:d3cWMSZUp
84年に格下げされた渕は、1月のシリーズでジプシージョー、ケリーキニスキー、大熊、鶴見
それ以降のシリーズではデビットサンマルチノ、ボビーヒーナン、原、井上らにもフォール負けしてるね。
0305お前名無しだろ (ワッチョイ 472f-Sd4e)
垢版 |
2016/11/21(月) 19:23:52.94ID:zCs3fsWc0
大仁田にはまだ華があったんだよね。
0306お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/24(木) 21:16:26.25ID:uf7Kt4IW0
ウルトラセブン切ってマッハ隼人残せばよかったのに。
0308お前名無しだろ (スププ Sd67-QP5j)
垢版 |
2016/11/25(金) 11:32:22.31ID:VvxUhnuod
マッハは小さすぎたんだよねぇ。
0309お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/25(金) 14:39:55.13ID:BomjN6M00
マッハ隼人は公表176センチ、95キロだけど
実寸170センチ、80キロ超位でしょう?
0310お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/25(金) 14:46:31.79ID:BomjN6M00
リスマルクが公表172センチ93キロ

ユーチューブでリスマルクvsマッハ隼人の試合がUPされてるけど
隼人はリスマルクより、一回り小さい感じなんだよね。
0311お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:19:17.52ID:XtX0Wodk0
84年は、鶴田のテーマ曲がローリングドリーマーからJに代わったけど
新春シリーズ最初のテレビマッチ(鶴田&天龍vsオルソノスキー&キニスキー)は、
ローリングドリーマーだったけど2週目のテレビマッチ(鶴田vsオルソノスキー)はJだった。
だったら、1週目からJ使えよwww
0312お前名無しだろ (オッペケ Sr03-PVnu)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:25:47.72ID:oPzkYrRJr
>>311
そんな32年前の事を、今ツッコまれてもねぇ(笑)
0313お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:44:36.47ID:aYhr2OAI0
オルソノスキーはテーマ曲無かったよね。
タイトルマッチの時でさえ、テーマ曲が掛からないまま先に入場。
カマタやスミルノフも無いよね?
0314お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:52:20.51ID:TjwWp7mw0
84年当時でテーマ曲があった選手は日本人だと
馬場、鶴田、天龍、カブキ、大仁田、原、井上、上田、他は居たかな?
0316お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp03-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 10:22:26.59ID:zXTqhkDEp
外国人で、テーマ曲がありそうで無い人って、
カマタ、スミルノフ、ブルックス、ワンマンギャング辺りかな?
ロン・バス、デビアスはあったっけ?
0318お前名無しだろ (ワッチョイ 8f2b-FdLa)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:02:08.71ID:DyBDnX1V0
カマタはテーマ曲あるぞ
0319お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:06:11.49ID:0GMFsq1J0
>>318
馬場とのPWF戦の時は馬場の日本テレビのスポーツテーマが掛かる中、
馬場の後にカマタが入場してきたよ。
0320お前名無しだろ (ワッチョイ 8f2b-FdLa)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:13:18.74ID:DyBDnX1V0
インタータッグ選手権81年7月下妻
ジャイアント馬場/ジャンボ鶴田vsキラー・トーア・カマタ/グレート・グレート・マーシャルボーグ
https://youtu.be/XQ845N87M_Y
0321お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:41:11.06ID:oiJ1HbV+0
カマタにもテーマ曲あったんだね。
0322お前名無しだろ (ワッチョイW 072f-9qvX)
垢版 |
2016/11/28(月) 00:52:30.99ID:3ar5NwLi0
アジアタッグ挑戦前に石川のサソリ固めでギブァップ負けした
スーパーデストロンヤー2号www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況