X



【平 淳】スーパーストロングマシン2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 12:47:59.49ID:tcx4YwPF
確かにね。
でもこの時代はもはやヒールは時代遅れだったし。
主軸は全日とジャパンの戦いだったから。
そこにハンセン等外人が絡んでくるという図式。
ヒール軍団は全日とジャパンと絡むしかない。
そして仰る様にハンセンあたりと絡ませるってのも面白い。
0103お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 12:48:05.76ID:tcx4YwPF
確かにね。
でもこの時代はもはやヒールは時代遅れだったし。
主軸は全日とジャパンの戦いだったから。
そこにハンセン等外人が絡んでくるという図式。
ヒール軍団は全日とジャパンと絡むしかない。
そして仰る様にハンセンあたりと絡ませるってのも面白い。
0104お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 14:00:38.61ID:O4MW/wb7
全日 ジャパン 外人に割って入るスタンスでも良かったと。
この頃の常連で強力外人っつったらハンセンとゴディくらいか。
ファンクスやレイスはゲストだったし。
0105お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 21:27:09.51ID:j6MzlwFB
確かにね。
でもこの時代はもはやヒールは時代遅れだったし。
主軸は全日とジャパンの戦いだったから。
そこにハンセン等外人が絡んでくるという図式。
ヒール軍団は全日とジャパンと絡むしかない。
そして仰る様にハンセンあたりと絡ませるってのも面白い。
0106お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 22:46:18.19ID:O4MW/wb7
カーンは顔にペイントしたヒールになるまで落ちた。
だったら開き直って大ヒールになって欲しかった。
この時代はヒールが時代遅れと言っても完全に消えたわけでもなかった。
0107お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/28(日) 23:40:54.76ID:j6MzlwFB
マシンはカーンと組んだあと、原と組んだわけど、この2人がハリケーンズサイドにまとめて加わればかなり強力だった。マシン&カーン&原のトリオとか魅力的なチームが出来たはず。これに参謀としてカブキが加われば一代勢力になったはず。
0108お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/01(火) 09:12:14.11ID:7+8oxHeZ
マシン カーン 原 カブキ 木村
これだけ揃えば凄い軍団になった。
更にヒロや高野や血盟軍残党も含めれば一つの軍団に。
そこに来日した時のシンを加えて。
メンバー的にも全日やジャパンに匹敵した。
0109お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/02(水) 22:37:19.37ID:nApxkWH+
そのメンバーならまだ若かったマシーンが一番の期待大だった。
マシーンはUNくらい巻かせて(任せて)も良かったのに。
0110お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/05(土) 06:15:24.55ID:xRhwvIs0
>>108
86年最強タッグではラッシャーとマシンが6人タッグで組んだりして、血盟軍とハリケーンズが
なし崩し的に合体しそうだったが、マシンがメニエール病で欠場して立ち消えになった。
0111お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/05(土) 22:52:28.97ID:+enrlmhk
マシンファンの俺だけど、あの時代、ヒール的に扱われてるのは複雑だったなあ。カーンと組んでヒール化した時はほんと悲しかった。次のシリーズで「禊の白覆面」になって元に戻ったけど、そこからずっとヒールのイメージがついてまわった。
0112お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/05(土) 22:52:44.53ID:+enrlmhk
当時のインタビューで「正直、まだ自分のスタイルが固まっていないんですよ」ってコメントしてたけど。スーパーからハリケーンズまでずっと追いかけていたファンにとってはアイドルだったから、血盟軍あたりと一緒くたにされるのは受け入れがたかった。
0113お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/05(土) 23:04:51.54ID:ydLzTVS4
1986年の最強タッグでデビアスにフォール負け
対外人で日本人レスラー間の格差がよくわかった
その前年は原がデビアスにフォール負け
0114お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/06(日) 16:22:19.32ID:lr8mBJkZ
その試合は放送して欲しかった。
でもマシンは全日ではフォール負けが少なくて優遇されていたと思う。
また週プロの試合結果では『※マシン、ハンセンと初対決』とか『※マシン、●●と初対決』ってのもあった。
あとマシンは天龍に首固めでフォールされたくらいか。
取り敢えず鶴田、長州にはフォール負けなし。
両リンや反則負けが普通に適用されていた時代だが。
せめて天龍との試合でもリングアウト負けの方が良かったよ。
あとマシンには一回はUN奪取させてやりたかった。
0115お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/12(土) 00:23:08.26ID:Hv+3mACY
平淳は新日Uターンしてから体重がかなり増えた
0116お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/13(日) 00:08:06.90ID:SVF716T6
マシーンの代名詞はダイビングヘッドと魔神風車固め
0117お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/13(日) 00:09:04.16ID:0dU7gSMG
そうそう、週プロではなぜかプッシュされていたね。試合レポートのキャプションでも「かっこいいマシンが云々…」とか書いていたことがあった。裏表紙のスポーツ器具の宣伝でも「スーパーストロングセット」なんてのがあった。
0118お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/13(日) 21:29:11.66ID:SVF716T6
マシーンは85年には大プッシュされてた。
それに伴い大人気に。
フジナの『お前は平淳だろ』が大ヒット。
まさにスーパーストロング平淳。
0120お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/15(火) 19:46:59.78ID:KNYkkXb1
平淳は顔はダメでもいいレスラーだっだだろ、バカヤロー。
0121お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 11:20:49.54ID:dMb1k85W
マシーンは人のよさが悪い意味で出てしまう。
レスラーとしてはマイナス。
あとは向上心が実際にあったのか?
ブロンド時代は色々と主張はしていたが。
アピールも。
0122お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/18(金) 02:23:04.36ID:mOejgD98
新日Uターン後は会社の言うがままだっただろう。
マッチメイク見ても中堅の扱いで。
よく嫌にならなかったもんだと思う。
全日の方がまだマッチメイクは良かった。
出戻りっちゅうても長州は普通に上でいいマッチメイクだった。
マシン以外でも出戻りで扱いが悪かったのはいるが。
0123お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/19(土) 14:18:13.80ID:Qy5773T0
123だが、平淳は平淳なんだよ。
0124お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/19(土) 21:32:30.07ID:dUnBGp8Q
マシン本人よりもファンが辛い思いをした。
0125お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/20(日) 21:03:45.02ID:be4n8p3G
あの扱いはショックだった。
俺もマシンが好きだったから。
マシンは以前はトップ張ってきたレスラー。
猪木とシングルもあって。
それが中堅扱い。

悲しかったのはベイダーとハンデマッチ組まれた時。
小林とマシンでベイダー一人と。
そこまでマシンを貶める理由がある、と逆に思った。
ジョージと組んだ時はタッグ王者になったりと扱いが良くなったが。
でもあの頃はタッグタイトルはコロコロ変わっていた。
だからマシンとジョージの栄冠も短かった。
0126お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/21(月) 23:00:36.87ID:fZ+/Bp/g
スーパーストロングマシーンが大ブレイクしたのは藤波辰巳のお陰だな。
藤波辰巳の発言力があったから。
あれでほぼ正体が平田淳二とわかってしまったが。
でも平田淳二からしたらそんなのは百も承知。
スーパーストロングマシーンがもう少し新日日本プロレスリングに残ってれば。
そうなれば更なる人気を呼んだ。
そしたらアンドレザジャイアントやマスクドスーパースターのマシーンズもなかったかも。
若松市政はそれまで通りアンドレザジャイアントのマネージャーのままで。
0127お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/24(木) 18:02:21.46ID:2LRjQEd4
プロレススーパースター列伝が続いてたらスーパーストロングマシーン編もあったろう。
この時期に。
そうなればタイガーマスク編みたいにほぼ正体暴露内容になったはず。
タイガーマスク編では佐山サトル前提に書かれていた。
スーパーストロングマシーン編なら平田淳二前提になっただろうな。
スーパーストロングマシーンの正体とされる平田淳二とはどういう男か?
そっから平田淳二の紹介へ。
0128お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 00:15:16.45ID:KBBVGgZq
サニーツーリバースが劇画で描かれるわけか。いいな。ゲーリーハートに命じるがままモヒカンになってトップレスラーへ。そしてワカマツとの運命の出会い。え!日本でキン肉マンですか!?ぜひ見たいな。あの頃のことってほとんど語られてないし。
0129お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 00:18:36.12ID:+4JCMOIq
>>128
列伝はサンデーの漫画だからキン肉マンはスルーだろ。
0130お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 20:53:12.45ID:tjrT5koI
全日で長州とシングルやって、両リンかマシンが負けた試合で、マシンがもう1回!と言ったら長州がマスクを脱いだらやってやる!みたいな雰囲気になってテレビ放映が終わったけど、その時エンディングでマスクだけが映ってたw
誰か動画ありませんか?
0131お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 21:27:12.43ID:nsyfT7gj
サニーツーリバースの動画ありませんか?
0132お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 23:02:55.11ID:KBBVGgZq
>>130
動画はどうだろう?以前G+でやってたの録画してあるけど。しかもノーカット。CM中のマスクを脱ぐシーンもバッチリ映ってる。あの頃の平田はG1で脱いだ時よりもキリッとしててかっこよかったよ。
0133お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/25(金) 23:07:02.59ID:KBBVGgZq
あの試合、アナウンサーが明らかに長州贔屓で、ラリアット放った際に「これが俺のやり方だあー!」とか絶叫しててムカついたな。でもカウント2でマシンが肩あげて「よっしゃー!マシン負けるな!マシン!」ってかなり燃えた。
0134お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/28(月) 19:19:03.51ID:SI5e6g4g
スーパーストロングマシーンは全日本プロレスリングで長州力や天龍源一郎とはいい試合した。
でもジャンボ鶴田とはいい試合ではなかった。
ジャンボ鶴田がスーパーストロングマシーンを見下したのか、天狗試合。
スーパーストロングマシーンは長州力とは相性が合った。
新日本プロレスリングでは藤波辰巳とも相性が合った。
0135お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/04(月) 13:01:13.68ID:Jqwth//n
スーパーストロング平田はもっと派手に活躍して欲しかったな。
0136お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/07(木) 12:33:30.50ID:5qnV8h17
>>130
当時録画してたけど

両リンのゴングと同時に放送終了

CM

EDの提供画面の背景に脱ぎ捨てられたマシンのマスク
0137お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/10(日) 15:05:53.50ID:umqBkLhV
あまり定着しない 平淳 の呼び方w
0138お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/10(日) 17:48:02.35ID:m4qS/4B4
還暦祝いには赤ラメのチャンチャンコで
0141お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/23(土) 22:10:32.59ID:M315xL83
平淳とかふざけたスレタイだから伸びない。
何か書き込む気が失せるんだよね。
0142お前名無しだろ
垢版 |
2016/05/12(木) 23:54:24.46ID:vZH4/vI6
ハセケンからのIWGP奪取試合が好き
0143お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/06(月) 15:02:23.01ID:TqpjALxy
ダイビングヘッドバットが一番上手いのはマシンだと思う。
0144お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/20(月) 12:06:07.45ID:UwM6u7M6
マシーンはジェットシンと体型が似てた。
太い腕と分厚い胸板とかが。
0145お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/30(木) 22:18:32.93ID:OU11Ocgf
GスピリッツのKYワカマツ&マシン対談でマシン2号〜4号について詳細に語ってるね
0146お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/01(金) 14:28:49.92ID:gZ2Mdw/w
誕生日にストロング・マシーン We Are No1を聴いて大爆笑したのはいい思い出。
0147お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/01(金) 14:44:19.17ID:kpAViW9E
カナダカルガリーで若手レスラーって感じの番組の後しばらくしてマシーンが登場。「ん?あの番組のモヒカンの人かも!」って思ったな。
0148お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/26(火) 02:00:52.83ID:/cYmHHKp
マシン軍時代の平田は凄くいい動きだった。
ようつべで見てもわかる。
マシン軍のタッグでも動きで1号(平田)はすぐに判別できる。
0149お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 09:24:06.92ID:CiE9JW0H
平田のブリッジは凄くキレイだった。
太ってからもブリッジはキレイだったし。
体が柔らかい証拠。
0150お前名無しだろ
垢版 |
2016/08/04(木) 08:01:53.34ID:X6q7zWJG
スーパーストロング平田

おっしゃー!
 
0151お前名無しだろ (オッペケ Sr07-LxJ4)
垢版 |
2016/08/06(土) 02:30:43.80ID:mjdapFApr
最後に試合したのいつ?
0152お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
垢版 |
2016/08/09(火) 22:16:34.53ID:VJ5KNK/uK
スーパーストロングマシンが最後に試合したのはいつかな?
今年12月20日で還暦のスーパーストロングマシン。
平田淳嗣は人生の半分近くをスーパーストロングマシンとして生きてきた。
スーパーストロングマシンの体の厚みや筋肉は正にプロレスラーそのもの。
ズングリ太い体型なのにブリッジもキレイだった。
スコットノートンを魔神風車固めで投げる程のパワーもあり。
スーパーストロングマシンはオールラウンドだった。
全日本プロレスリングにも上がったからジャンボ鶴田や天龍源一郎など様々な相手との対戦経験もあり。
貴重な存在だ。
昭和時代に新日本プロレスリングと全日本プロレスリングに上がるって貴重だし。
全盛期には体重も130くらいあった。
橋本真也みたいに太っていただけではなく絞まっていたし。
スーパーストロングマシン還暦興行はやるんじゃないかな?
0153お前名無しだろ (ワッチョイ f3d8-VbPV)
垢版 |
2016/08/10(水) 21:24:09.57ID:kocOCW0a0
玉虫ラメはよかった。目と口が開いていないマスクで通すのもすごい。
0155お前名無しだろ (ワッチョイ 46bd-MTuc)
垢版 |
2016/08/14(日) 15:42:18.34ID:UGBOycDa0
スーパーストロングマシン平田淳嗣
甥・平野幸村(本名・平田直幸)の同棲相手はLIGHT BRINGER Fuki(本名・佐藤蕗子)
LIGHT BRINGER
平田淳嗣の甥、平野幸村(平田直幸)とFuki(佐藤蕗子・天外冬黄)の同人サークル
Unlucky Morpheus
0156お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/26(金) 17:39:47.81ID:gbXpDkrSK
ストロングマシーン1号VSスーパーストロング平田
0157お前名無しだろ (ワッチョイ 3fd8-abF+)
垢版 |
2016/08/26(金) 21:55:37.86ID:NAAEo7FU0
最初、若松がキン肉マンを匂わせて連れてきたが、高杉セブンのように、
平田がマシーンを連れて来たら、もっと混乱しただろう。
0158お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/26(金) 22:08:26.14ID:gbXpDkrSK
ストロングマシーンの正体が平田淳二とわかってた人は混乱しただろうな。
でも正体がわからない人には無意味。
ストロングマシーンは顔全体がマスクで覆われていたからわからなかった。
俺は子供だったからわからなかったなあ。
ザコブラや二代目タイガーマスクはすぐにわかったが。
やっぱり顔全体をマスクで覆うのは斬新なアイディアだと思った。
正体がまじわからないから。
少なくともマスク超しからは判別不可能。
体の特徴や動きは別としてね。
※それこそアンドレザジャイアントみたいなのは例外。
まあ平田淳二のインタビューは紙のプロレスで読んだ。
ガチンコで新日本プロレスリングに反発。
キン肉マンがボツになり、ストロングマシーンに。
でも平田淳二自体が『スーパーストロングマシーンで良かった』と言ってる。
1990年4月27日にNKホールでザコブラとのシングルマッチは見たかったなあ。
ジョージ高野は新日本プロレスリングからSWS移籍は失敗だったと思う。
あのまんま新日本プロレスリングに残った方が良かった。
そうしたらザコブラとしてファイト続けたかも。
それか武藤敬司のザグレートムタみたいにたまに変身だったかも。
0159お前名無しだろ (ワッチョイ 27f2-Knxq)
垢版 |
2016/08/28(日) 21:01:23.03ID:bs51cQ/a0
平田「テストのときは大田区体育館の前を行ったり来たりしていたんですけど、
チケット売り場の人に「山本小鉄さんに呼ばれてきたんですけど」
って声をかけたら小鉄さんのところに連れて行ってもらえて。
そこで小鉄さんに初めてお会いしてお話を聞いたんです。
「俺も新聞配達をしながらジムに通って……」と俺の境遇と同じなんですよね。」

――小鉄さんはシンパシーを感じたんでしょうね。

平田「「じゃあテストをやるぞ」ってことでスクワットをやらされたんですよね。
でも、50回くらいしかやらなかったんですよ。」

――あ、1000回じゃなくて。

平田「腕立て伏せも30回くらい、反復横跳びは1分くらい。
それだけしかやらなくて入門できたのは俺だけだと思うんですよ。
あのとき隅で荒川(真)さんがテストを見ていたんですけど、
小鉄さんが「おい、いいのが入ってきたぞ」で合格ですよ(笑)。」

――拍子抜けしますね(笑)。

平田「というか、ほかのテスト内容は知らないから「こんなものなのか」って思っちゃったんですけど。
小鉄さんは見ればわかるんですよ。
俺も足の運動を何回か見たら「あ、コイツはできるな」ってわかりますよ。」

――1000回やらせなくても技量がわかるんですね。

平田「そうなんですよ。でもまいったのは、テストを見ていた荒川さんが控室に戻って、
ほかの若手たちにとんでもないことを言ったんですよ。この話、知ってます?

――「三浦友和似のとんでもないバケモノが入ってきた」ってやつですよね?(笑)。

平田「そうそう(笑)。まだデビューしていない前田日明やヒロ斎藤に「凄いのが入ってきたぞ!」と。
「ジャンピングスクワットを1000回くらい簡単にやって、
腕立て500回を10分くらいでやって、
しかも顔は三浦友和で腹筋はバリバリに割れているぞぉ!」と(笑)。」

――ハハハハハハ! さすが荒川さん、盛りますね(笑)。
0160お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/28(日) 21:27:24.95ID:0bbpqwPXK
大昔のプロレス大百科の類いで平田淳二のプロフィール。
『どうしてもプロレスラーになりたくて道場前で土下座して入門したエピソードがある』と。
もちろん元全日本プロレスリング練習生っちゅうのは書いてなく。
それを知ったのは何年か前の紙のプロレス誌でのスーパーストロングマシーンのインタビュー記事。
あれは驚いたわ。

でも昔の全日本プロレスリングの映像を見ると平田淳二らしき若手が映っていた。
ジャイアント馬場がジャックブリスコからNWA世界ヘビー級タイトルを奪取した試合。
あれは1974年かな。
平田淳二の話でもその位の時期に全日本プロレスリングにいたみたいだし。
ただ平田淳二が新日本プロレスリングに入門した時にそれを知っていた人間はいなかったのかな?
平田淳二は全日本プロレスリングではデビュー前に怪我で辞めてたからな。
そのお陰で名前が浸透しなくてすんなり??新日本プロレスリングに入門できたのか?
それとも知られていたが、敢えて口外しなかったのか?
平田淳二自身はもちろん、関係者も。
それが報道されたら平田淳二もやり辛かっただろうし。
だからスーパーストロングマシーンとして全日本プロレスリングに上がっても評価低かったのか?
ジャイアント馬場のスーパーストロングマシーンの評価は低かったから。
0161お前名無しだろ (ワッチョイ 7d55-gQqU)
垢版 |
2016/08/28(日) 21:55:16.68ID:tC445mLs0
40代でもきれいなブリッジで魔神風車を鮮やかに決めてたよな

大きな体で肉もついていたが橋本みたいにデブと言う印象は無い
基本がしっかりしてるのとトレーニングの賜物だろう
0162お前名無しだろ (ニククエ 9cad-B2o+)
垢版 |
2016/08/29(月) 12:24:23.04ID:DJobLuP10NIKU
>>160
確認したら確かにリングの向こう側にずっといる
0163お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:44:45.12ID:w/lZfLWdK
>>161
同意。
平田淳二 いやっ 平田淳嗣 いやっスーパーストロングマシーンは本当にブリッジがキレイだった。
体の張りも凄くて。
腕の太さ、胸板の厚さ、肩の盛り上がり具合、あの体であれだけキレイなブリッジ。
橋本真也はそこまではできなかったし。
それに橋本真也は完全なおデブちゃん。
しかしスーパーストロングマシーンはおデブちゃんでも締まっていた。
ガチンコでパワーもあったし。
あの体だからパワーがあって当然。
天山広吉が帰国する時に『ガッシリした体型を目指してきた』と。
天山広吉の中にはスーパーストロングマシーンみたいな体が理想だったみたい。
でも天山広吉は胸板の肉が付きにくいらしい。
本人が当時の雑誌のインタビューで言っていた。
でも腕を太くできたから良かったとも。
でも天山広吉もスーパーストロングマシーン、こん時ゃ平田淳嗣と並ぶと体に差があったが。

>>162
平田淳嗣 いやっ、こん時は平田淳二、リングサイドにいたよね。
ジャイアント馬場がジャックブリスコからNWA世界ヘビー級タイトルを奪取した試合で。
あの映像見て、耳が大きくて間違いなく平田淳二だと思った。
0164お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/30(火) 19:52:13.71ID:w/lZfLWdK
スーパーストロングマシーンはタイガージェットシンと体型が似とると思った。
でもスーパーストロングマシーンは相当な練習をしてきたのだろう。
そしてあの巨体であれだけキレイなブリッジ。
魔神風車固めもガチンコパワーとブリッジができてるからあれだけキレイに決まった。
スコットノートンすら魔神風車固めで投げるガチンコパワー。
スーパーストロングマシーンこそもっともっとそういう部分を評価されるべきだった。
1990年頃は橋本真也 武藤敬司 蝶野正洋の売り出しばかりで肝心な部分を疎かにして。
スーパーストロングマシーンの体こそ正にプロレスラー。
特に1990年以降のスーパーストロングマシーンの体は凄い。
体重も130はあったろう。
それであれだけ動けて。
ブロンドアウトローズが勿体なかった。
スーパーストロングマシーンはもっと上で使うべきだったと思ったもんだ。
越中詩郎よりスーパーストロングマシーンの方がセンスあったとも思うし。
あとはジョージ高野がSWSに移籍しなければザコブラとの抗争も見たかった。
ザコブラVSスーパーストロングマシーンなら名勝負数え歌になったと思う。
0166お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/30(火) 21:02:27.35ID:w/lZfLWdK
センスあんだろ。
お前は節穴だな。
センスっちゅうのは動き等で。
↑でも言われてる様にブリッジのキレイさやら体の張り。
『こんなしょっぱい試合ですいません』
スーパーストロングマシーンこと平田淳二はユーモアもあったのだ。
0170お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/01(木) 10:54:20.43ID:/LJ8By+EK
スーパーストロングマシーンのガチンコパワーは凄かった。
相手を投げる時にそのガチンコパワーを垣間見た。
あのガチンコパワーは日頃の練習の成果だろう。
ガチンコパワーとあの体の張り。
あれだけの体ならガチンコパワーも当然。
平田淳嗣の時にスコットノートンを魔神風車固めで投げたガチンコパワーは凄い。
スーパーストロングマシーンのガチンコパワーは日本ではトップレベルだったろ。
ベンチプレスでも200挙げてたらしいし。
0171お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/01(木) 11:13:25.71ID:/LJ8By+EK
スーパーストロングマシーンのガチンコパワーは本当に凄かった。
相手を持ち上げて投げる時に発揮された。
スーパーストロングマシーンの全盛期には新日本プロレスリング内でガチンコパワーは1 2を争う状態。
ブロンドアウトローズ、レイジングスタッフは勿体なかった。
後藤逹俊 ヒロ斉藤 保永昇男は別に良かった。
でもスーパーストロングマシーンは彼等とはものが違った。
素顔の平田淳嗣時代にはスコットノートンを魔神風車固めでキレイに投げた。
また蝶野正洋をパワーボム、ライガーボムで抱えた時も高々と。
ガチンコパワーならでは。
そしてスーパーストロングマシーンはセンス抜群だった。
もっと上で使えたのに。
基礎もできていた。
だからあの太い体にも関わらずブリッジが凄くキレイ。
安定感もあり。
スーパーストロングマシーンは体も柔らかかったみたいだし。
全盛期のスーパーストロングマシーンの体は本当に凄い。
太い腕、分厚い胸板、盛り上がった肩口。
そしてガチンコパワー。
1992年SGタッグリーグ戦ではスコットノートンと日米パワーコンビで出場。
実際に二人ともパワフルで凄かった。
橋本真也もパワーファイター扱いだったが。
でも橋本真也はスーパーストロングマシーンとは違う。
むしろ佐々木健介がスーパーストロングマシーンに近かった。

後々にパワーファイターに変貌した天山広吉。
でもスーパーストロングマシーン、こん時は平田淳嗣と比べたら明かにパワーが違った。
平田淳嗣のガチンコパワーの前には天山広吉は無理矢理パワーファイターと呼んでいた感が否めなかった。
橋本真也と組んでいた頃も平田淳嗣のガチンコパワーの方が目立っていた。
橋本真也はキックがあったからなあ。
平田淳嗣にはそういうキック技はないが、ガチンコパワーがあった。
それにあの体の張りは橋本真也とは全然違った。
0172お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/01(木) 17:07:08.05ID:/LJ8By+EK
スーパーストロングマシーンの扱いは歯軋りだった。
全日本プロレスリング時代も。
勿体ない扱いで。
しかし全日本プロレスリング時代のスーパーストロングマシーンはフォール負けは数回。
1986年世界最強タッグ決定リーグ戦でのスタンハンセン テッドデビアスとの公式戦。
テッドデビアスのパワースラムでフォール負け。
あと1986年6月?の日本武道館での天龍源一郎とのUNヘビー級タイトルマッチ。
この時は天龍源一郎に首固めで丸め込まれた。
前田日明が試合前にスーパーストロングマシーンにエール。
俺は新日本プロレスリングで天下を獲るからお前は全日本プロレスリングで天下を獲れ!
この1986年に前田日明は新日本プロレスリングの中心的な立場だった。
しかしスーパーストロングマシーンは全日本プロレスリングでは中心的な立場ではなかった。
むしろ全日本プロレスリングで中心的な立場は長州力。
でもジャイアント馬場がスーパーストロングマシーンをもっと評価しとればなあ。
出戻りだからか?
それともスーパーストロングマシーンの器用貧乏が評価できなかったのか?
まあスーパーストロングマシーンがキラーカーンと組んでのザロードウォリアーズとの試合は良かった。
スーパーストロングマシーンとキラーカーンがタッグチームを組むきっかけに。
むしろキラーカーンはあの頃は試行錯誤していた感じがした。
目の下のペイントとかタイガージェットシンと組んだりとか完全に大ヒールに。
キラーカーンは長州力とは合わなかったんだろう。
ジャパンプロレスリングでも浮いていたし。
あとスーパーストロングマシーンはもっと外国人勢とも対戦させたかった。
世界最強タッグ決定リーグ戦しか外国人勢とは対戦してない。
そう考えるとザロードウォリアーズとの試合は意外。
むしろキラーカーンの長州力裏切り、ジャパンプロレスリングとの決別の為の試合だったな。
0175お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
垢版 |
2016/09/08(木) 19:52:59.48ID:I6TD6P7dK
>>174
駄っ文だぁ〜
だっぷんだぁ〜



このスレの低能諸君よ、採点を求む!
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 3e37-XnK/)
垢版 |
2016/09/10(土) 23:57:58.90ID:nljmxkNp0
過去はどうであれ、60歳ぐらいになっても新日に在籍できるから
生活には困らないよな。
0179お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
垢版 |
2016/09/11(日) 22:57:00.80ID:EzQqlUXTK
スーパーストロングマシーンはガチンコパワーだかんな。
0184お前名無しだろ (アウアウ Sa09-ceEG)
垢版 |
2016/09/13(火) 05:43:07.89ID:0MrgCfh/a
今、懺悔します。両国の2階席で最初に独りで平田コール始めたのワタシです。それからは周りも同調してあの通りの。。。。
0185お前名無しだろ (ワッチョイ dbe1-tq+X)
垢版 |
2016/09/13(火) 08:12:35.64ID:OtSitHz+0
>>184
貴様が俺の人生を台無しにした!
0186お前名無しだろ (アウアウT Sade-DUPf)
垢版 |
2016/09/13(火) 08:36:53.76ID:Z8O+3+OFa
むしろ感謝するべきだろピラタ!
0189お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
垢版 |
2016/09/13(火) 21:50:59.61ID:aMOlsRxLK
スーパーストロングマシーンとマスクドスーパースターの本格的なタッグチームを見たかった。
1985年頃に新日本プロレスリングで。
スーパーストロングもこれからって時に新日本プロレスリングを離脱。
しかも全日本プロレスリングに上がったのは翌年1986年4月。
新日本プロレスリングの最後の試合から半年以上もあと。
むしろその間は新日本プロレスリングに上がってれば良かった。
でもそうしたらジャイアントマシーン軍団は誕生したかな?
同じく1985年夏を最後にそれまでのストロングマシーン軍団(2号3号4号)も全員が消えた。
スーパーストロングマシーンが新日本プロレスリングを離脱したのとは別のところで。
やはりジャイアントマシーン軍団登場は既に決まってたんだろうなあ。
それでそれまでのストロングマシーン軍団はお払い箱。
お払い箱というよりここで終わり、と。
力抜山なんかその後はまた素顔でファイトしていたし。
0192お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
垢版 |
2016/09/18(日) 13:16:32.53ID:RTSp7KlFK
平田モルガン


.宀
.元
0193お前名無しだろ (ワッチョイW 9fc4-g7RS)
垢版 |
2016/09/18(日) 22:49:43.85ID:YjouSVjS0
マシンと長州は長州全日移籍前に新日でかぶってる?入れ替わり?
1シリーズくらいは、一緒なのかな?
0194お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
垢版 |
2016/09/18(日) 23:02:32.52ID:RTSp7KlFK
被っとる。
チンポの皮が被っとるのと同じく。
まあ冗談は上段突きで豆腐グチャッ

1984年ブラディファイトシリーズ開幕戦の後楽園ホール大会。
ここで若松市政とスーパーストロングマシーンが初登場。
突然の乱入。
試合なくて実況席にいたアントニオ猪木を挑発。
こん時ゃまだ『謎の怪覆面』だった。
そしてシリーズ中に毎日乱入。
※巡業にも付いてちゃんと“乱入の仕事”のギャラも出ていた。
このシリーズを最後に長州力は新日本プロレスリングを離脱。
怪覆面は福岡スポーツセンターでアントニオ猪木とのシングルマッチでデビュー戦。
この数日前に『ストロングマシーン』と名前を公開、発表。
確か長州力の試合にも乱入したのが当時の雑誌にも掲載されたはず。
でも長州力とストロングマシーンはこのシリーズは対戦なし。
ストロングマシーンはアントニオ猪木とのデビュー戦の時に更に一人増殖。
そっから1号 2号となった。
でもストロングマシーンはこのシリーズはアントニオ猪木以外には対戦したのかな?
最終戦の東京体育館ではストロングマシーン2号がアントニオ猪木とシングルマッチ。
でもマスクドスーパースターやボブオートン、グレッグバレンタインもいたんだよな。
前半はボブバックランドがいた。
開幕戦では長州力とのシングルマッチ。

ま、長州力とストロングマシーンはこのシリーズでは被っていた。
0195お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
垢版 |
2016/09/18(日) 23:12:33.77ID:RTSp7KlFK
ミスター高幡の本には詳細が書かれていた。
長州力の新日本プロレスリング離脱は既に知られていた。
それで苦肉の策でストロングマシーン軍団を。
ストロングマシーンと若松市政の登場のタイミングがたまたまあの時になって。
長州力維新軍団とストロングマシーン軍団は形では入れ違い。
ストロングマシーン軍団は翌闘魂シリーズから本格的に始動。
中堅相手が多かったが、そこで強さをアピール。
そして年明け1985年には更に二人増えて四人体制に。
四人にマネージャーの若松市政。
人数的には維新軍団に見劣らない軍団に。
ただ内容的な部分では見劣る 見劣らない 以前の問題でもあったが。
維新軍団とは全く異なったものの、新日本プロレスリングは取り敢えず軍団抗争形式を継続。
ストロングマシーン軍団は謎が取り柄で魅力でもあった。
だからそういう話題性で長州力の抜けた穴埋めを講じたのだろう。
結果的にこれが、それまでの新日本プロレスリングファンの反感を買う結果にはなったが。
0197お前名無しだろ (ワッチョイ 5b2f-iU0R)
垢版 |
2016/09/18(日) 23:54:16.33ID:JtrjxslT0
>>196
ブラディファイトシリーズと闘魂シリーズがごっちゃになって
ニワカ丸出しだなwww
0198お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
垢版 |
2016/09/19(月) 00:05:48.32ID:x6ahT6/xK
ゴッチャになってもうたわい。
マスクドスーパースターは闘魂シリーズだったな。
で、最終戦の?東京体育館ではアントニオ猪木VSマスクドスーパースターだった。
しかしストロングマシーン2号に変更。
アントニオ猪木のセコンドにストロングマシーンマスクを被った高野俊二が登場には笑えた。
闘魂シリーズからストロングマシーン軍団として試合に出場。
闘魂シリーズからは長州力等維新軍団は完全に居なくなったかんな。
ストロングマシーン軍団を維新軍団の後釜に仕立て。
新日本プロレスリングは本気でそう考えていたらしいし。
まあブルーザーブロディ移籍がどの段階で決まっていたかはわからない。
1985年激烈エキサイティングウォーズでの自分の扱いに嫌になったブルーザーブロディ。
この時期に新日本プロレスリング移籍が決まったはず。
だから1984年闘魂シリーズではまだブルーザーブロディ移籍は決定しておらず。
新日本プロレスリングは当面はストロングマシーン軍団で凌ぐつもりだったのか?
あとはハルクホーガンやアンドレザジャイアント等の大物外国人勢。
でも維新軍団とストロングマシーン軍団ではやっぱり違うわ。
新日本プロレスリング冬の時代っちゅうに言われてもうたのもわかる。
ストロングマシーン軍団の中でも使えたのが1号のスーパーストロングマシーン。
このスーパーストロングマシーンを独立させて熟成した矢先に新日本プロレスリング離脱。
そして長州力等と同じく全日本プロレスリングへ。
新日本プロレスリングに取っては本当に皮肉だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況