X



★★レスラーの体重★★ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/22(日) 10:54:10.19ID:M0ROcR5TO
笑うしかないほど、物凄いサバ読みが横行するプロレス界。
ガチで100kgある者でもプラス5kg前後以上、小さい選手では10kg前後以上サバ読んでいる者も珍しくない。
そんなレスラー達のガチ体重を、写真や映像、目撃談などから推察しよう。
0002お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/22(日) 11:06:04.48ID:hnLZDvw70
オカダは100キロあるかないかだろうね
内藤も90キロ前後
0004お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/22(日) 11:27:34.90ID:M0ROcR5TO
体重の逆鯖もあるよな。

例えば長年に渡るブッチャーの公式140kg。
どう見ても140kgにゃ見えなかった。
後々にゃ200kgはあったのではないか。

まあこういうのはマスコミが直さなくて昔のまんまの表記だろうが。

ターザン後藤も長らく120kgだったのが160kgになった。
0005お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/23(月) 07:54:51.80ID:LJZ3Md/t0
KENTAは81キロだったが90キロにしとけば良かったのにな。
0007お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/23(月) 13:28:27.45ID:dUvkX9xQ0
>>6
目が悪いのお前
0009お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/24(火) 18:48:31.27ID:oTe9VYRs0
藤田ミノルの自称130kgは無理があり過ぎる。
0010お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/24(火) 21:00:04.45ID:UqYlLcKuO
佐山
タイガーマスク全盛時代(82年前後)
85〜90

現在(15年前後)
130〜140
0011お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/25(水) 16:40:31.90ID:g6mecSnD0
佐山タイガーは95だとか96とか言ってたけど
明らかにそんなにないよね
0012お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 00:45:54.26ID:xCCjrKZMO
藤波も今や120オーバーだろ。
長州は130あるな。
0013お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 01:37:36.42ID:xCCjrKZMO
これ凄いぞ。
現役時代最重量レスラーはハッピーハンフリーらしいけど海外サイトの画像調べたら背は低いがすげえ大デブだな。
ガチ275kgのカルホーンが横幅で完全に負けてるよ。流石に360kgは誇張だったかもしれんが300前半はありそうだな。
あのカルホーンが横幅と厚みで完全に負けてるし。
でもハンフリーは動けなそう。
http://www.wwe.com/f/photo/image/2013/02/55_HappyHumphrey_HaystacksCalhoun.jpg
http://www.onlineworldofwrestling.com/pictures/07/calhounhumphrey.jpg
0014お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 02:11:03.19ID:Rp03fMJY0
体重はどうでもいいが、力士の方がレスラーより強いんだってな。
0015お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 02:18:10.03ID:ZB7MlDKA0
>>12
あるわけないだろ
長州が95、藤波85ってとこだ

>>14
レスラーと力士の総格成績を比べてみればわかる
0017お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 08:54:09.83ID:Rp03fMJY0
白鵬192、鶴竜・白馬富士185、
稀勢の里188、琴奨菊179、豪栄道183
照の富士190、隠岐の海188
0018お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 13:25:12.74ID:fnO3bWUjO
俺171
嫁155
娘160
孫151
0019お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 13:51:16.25ID:HsgxCmmn0
俺157だが自分で言うのもあれだが中性的美男と思います
永田さん見た事あるが身長180あるかないかくらいの感じで100キロなさそうだった
0020お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 14:17:14.44ID:fWoeSiZl0
一行目を書く意味って何?
0021お前名無しだろ
垢版 |
2015/02/28(土) 17:56:49.85ID:Rp03fMJY0
陸奥嵐がラッシャー木村とケンカして、川に投げ込んだという
話がある。
0022お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 09:35:01.39ID:NuqDEQcmO
パワーファイターは何故か体重135〜140が定番だったな。
ハンセン
ブロディ
ホーガン
ローデス
ゴディ
カーン
ブッチャー
0023お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 09:42:15.80ID:htZkR2qc0
パワーファイターっすか
カートアンクルなんて100キロそこそこなのにものすごい
パワーファイターに見えるけどね
200キロ〜のビッグショーを肩車で投げてるし
0024お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 09:48:18.65ID:htZkR2qc0
ダニーホッジなんてのも前歴見れば76キロ級あたりの
元アマチュアボクシング全米王者なんだ〜な
0025お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 09:52:01.32ID:5o8Kimgg0
ルーテーズなんてのもビデオで選手コールのときのパウンド表示を調べてみた
だいたい103〜108キロの間
0026お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 13:38:23.19ID:cppS1r620
馬場、全盛期145キロ!
まさにジャイアント!
0028お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/01(日) 14:28:56.63ID:NuqDEQcmO
新日時代はハンセンもホーガンもローデスも320パウンドでコールされていた。
140kgが巨漢や大型のひとつの表記だった。
0029お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/03(火) 01:53:04.23ID:ZfXaXKnJ0
>>21
力士はプロレスラーより強いとは、定説だろう
0030お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/04(水) 23:26:39.49ID:Nq3p2nOSO
>>13
凄いな。
いつ頃の試合かな?
カルポーン275
ハンフリー360
90近い体重差があったんだよな。
厚みが違うし。
前に大百科でアンドレ&カルポーン×マグガイア兄弟の試合があったって書いてあった。
リングの一部が壊れたらしいし。
本当にそんな試合あったのかは疑問だが。
あと伝説の大巨人クルツ ツェッヒィ。
これ身長250。
でもこちらは過大誇張だったな。
0031お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/12(木) 18:52:42.41ID:PBLj07KEO
ハンセンとブロディが共に300ポンドの135キロは無理があった。
どう見てもハンセンの方が思い。
0032お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/12(木) 20:30:11.77ID:z8Ca98Gm0
>>31
そんなことはないw
0033お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/13(金) 15:57:35.35ID:TLnfsdV6O
ブロディは120くらいだったかな?
0034お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/13(金) 16:20:47.05ID:zWnP0Anm0
https://m.youtube.com/watch?v=lfu-GkbXzio
確か小鉄がブロディの自宅まで行った時だったか体重計に載って
130kg位だったと、「プロレス」「ゴング」どちらかに書いてたような
記憶があるな。287ポンド程度で少し半端だけど。

http://prowrestling.about.com/od/interviews/a/matysikintervie_2.htm
ここではブロディの体重が320ポンド→290ポンドとある。
大体145kgから131.5kgに身体壊して痩せたんだわ。
0035お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/16(月) 01:27:52.19ID:QB5KyTNjO
シンが120ってのも逆鯖だよな。
どう見ても130はあった。
この画像見てもわかる。
ハンセン、スローター、ダンカンと130級と並んでも細く軽く見えない。
見劣りしないし。
0037お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/16(月) 01:31:56.42ID:HdZ7O+Ia0
猪木が全盛期でも107kg前後なのに
ほとんど同じような体形のシンが130kgもあるわけないだろw
0038お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/17(火) 07:53:25.40ID:SbvV/+NW0
Wrestler Heights & Weights レスラーの公称体重Top 5
http://www.tpww.net/info/heightsweights/
Happy Humphrey  6’1″ 800 lbs. (368kg)
Billy McCrary    6’0″ 743 lbs. (337kg)
Benny McCrary   6’0″ 723 lbs. (328kg)
Loch Ness     6’11” 690 lbs. (313kg)
Yokozuna     6’4″ 621 lbs. (281kg)

マクガイヤー兄弟はお馴染みだな、 Loch Nessはジャイアント・ヘイスタック。
0040お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/19(木) 16:40:37.87ID:9cXYqTNIO
ヘイスタック “重”ホーン
0042お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/20(金) 16:02:17.29ID:DiGf6YKf0
>>38
このなかに自称300kgのマックス・キャパシティが入ってないということは
実際はもっと軽いということになるな。
0043お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/20(金) 16:59:29.11ID:kqnNqU1W0
>>42
>>38は少しやっつけ感があるからね。
ただし
prowrestling.wikia.com/wiki/Maximum_Capacity
650 lb (290 kg)
www.cagematch.de/?id=2&nr=1311
250 kg (550 lbs)
公称体重に幅があるし、知名度的な要素もあるかも。

ただヘイスタック・カルホーンが抜けてるのは杜撰だろうね。
prowrestling.wikia.com/wiki/Haystacks_Calhoun
Weight   699 lbs
0044お前名無しだろ
垢版 |
2015/03/20(金) 19:15:22.56ID:Pia14oRc0
>>4
ブッチャアは胆嚢の手術するまではゆうに200kg越えてたと馬場がコメントしてたような
0045お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/01(水) 23:37:16.37ID:Tid7ODMJO
現役時代最重量レスラーはハッピーハンフリーらしいけど海外サイトの画像調べたら背は低いがすげえ大デブだな。
ガチ275kgのカルホーンが厚み、横幅で完全に負けてるよ。流石に360kgは誇張だったかもしれんが300前半はありそうだな。
あのカルホーンが横幅と厚みで完全に負けてるし。
でもハンフリーは動けなそう。
http://www.wwe.com/f/photo/image/2013/02/55_HappyHumphrey_HaystacksCalhoun.jpg
http://www.onlineworldofwrestling.com/pictures/07/calhounhumphrey.jpg
0047お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/03(金) 16:31:31.66ID:MCXZ3c7P0
さすがに無理がある
ベイダー自身はそれくらいあってもおかしくないが
0049お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/04(土) 20:49:55.12ID:Lh54XHEw0
大相撲でとかく軽量扱いされてる186cm138kgの日馬富士が
もしそのままの体格でプロレスいったら巨漢レスラーと認定されるだろか?
0050お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/04(土) 22:13:06.26ID:mn4ecOpl0
体重はともかく身長は182,3くらいしかないような
例えて言うなら中西学を一回り太くした感じ
…十分デカイな
0051お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/06(月) 22:42:11.68ID:nwcciqXeO
橋本が183 135で巨体、巨漢、大型、スーパーヘビー、重量級、重戦車とか言われていた。
ガチ186 138なら間違いなく巨漢扱いだろうな。
小柄力士の千代の富士や寺尾もレスラーだったら大型ファイターだろう。
兄の若乃花も。
若乃花だって現役時代は130はあったろ。
弟の貴乃花なら超巨漢扱いだろう。
ベイダー、ビガロ、ノートンクラスにも体格負けしないって言われて。
0052お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/06(月) 23:01:13.92ID:CrBC3drO0
そらまあ重さで言えば相撲取りは特殊だな
馬之助や天龍、田上なんてのも角界ではソップだったからな
0053お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/09(木) 23:06:14.55ID:+I5vNwDnO
橋本は前に『俺が力士に混じれば子供サイズだよ』と言っていた。
プロレスでは巨体でも相撲では小さいという事だな。
ベイダー、ビガロクラスでも相撲なら普通に大きいって感じだろうな。
この二人はプロレスだと超巨体扱いだったが。
0054お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/10(金) 09:43:28.51ID:vYV/UAsD0
若貴が上がってきた頃は超大型化してた時期で、幕内平均で154だったか157だったか…とにかくそれくらいあった
0055お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/10(金) 10:42:55.31ID:86luFuSo0
>>52
幕内力士の中に上田なんて序ノ口でケツ割ったのを混ぜるなよw
ソップもなにも身体記録さえ残ってないんじゃないのか?
0056お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/10(金) 12:17:06.09ID:xRsiLNC5O
安田でも力士の中だとそんな大きくなかったみたいだし。
身長はあったが、体重、体全体だと。

元力士ではないが、冬木は最後まで120だったが、140はあっただろう。
0057お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/10(金) 14:12:06.81ID:PwABhANa0
スポーツの世界では大きさの基準が体重であって身長は二の次だけど
大相撲では特にそれが顕著だから、いくらタッパがあっても体重がなければ小兵扱いだね。
185センチ105キロの力士より175センチ140キロの力士の方が大きいといわれる。
0058お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/10(金) 19:09:19.00ID:2ndi3YbU0
>>56
安田は130kgちょいで当時の幕内ではかなりの軽量
たぶん下は片手くらいしかいなかったと思う
非力で闘争心に欠ける、などヒドイ評価だったw
0059お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/18(土) 10:52:07.36ID:IblsAn+kO
まあその分野によってサイズ基準値は異なるかんな。
日本人レスラーで190は大きいが、バスケで190は逆に小さい。
バスケはアンドレやヒガンテクラスの身長が沢山いるわけだから。
レスラーで130は重量級でも相撲で130は軽量。
逆にレスラーで95はジュニアだが、野球選手の中で95なら重量級になる。
松井や清原なんか重量級扱いだったし。
ライガーなんか同じような身長の中に入ってもかなり太く見えるし。
0060お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/18(土) 12:22:41.27ID:gQXSEyou0
ジュニアヘビーって100キロ以下?

なら杉浦も田中もAJもジュニアヘビー。
0061お前名無しだろ
垢版 |
2015/04/25(土) 19:28:55.87ID:jtDvTUmAO
猪木がジュニアの体重だったのはガチ
0063お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/03(日) 13:14:36.66ID:oRhODXJBO
カルポーン
0064お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/03(日) 19:54:57.26ID:03BbyBkg0
馬場さんが亡くなる直前の体重は90キロぐらいだったんだよね。
食事も出来なかったから仕方ないのもあるが。
0066お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/04(月) 11:25:23.32ID:1KHsF2SHO
ヘイスタック 重ホーン
0067お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/07(木) 22:52:15.74ID:IcpBLoas0
もしバッドボーイ非道が110kg〜120kgくらい体重が有ったら
もっと違うレスラー人生になってたんだろか?
身長の高さがなんのメリットにもなってなくて勿体なかったな。
0068お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/09(土) 14:07:22.80ID:Aua51C5eO
橋本があの体型のまま北尾くらいの身長なら体重もガチ160くらいだったろう。
0069お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/10(日) 23:34:40.47ID:oZN+ILHz0
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0071お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/22(金) 20:08:46.90ID:uv74Coj40
全盛期のローデスが135kgってのも正直あやしいと思う
実際は150kgオーバーだったと言われても納得できる。
0072お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/23(土) 16:01:21.18ID:IWvoyWjf0
おっさんなってリングに上がってる今でも135くらいあるだろ、ローデスは
0073お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/24(日) 22:46:09.40ID:o7ahoFyIO
でも80年代のローデスはそんぐらいでは?
ハンセンと比べても身長が低い。
だからハンセンと体重は殆ど変わらなかったと思う。
0074お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/24(日) 22:48:58.26ID:o7ahoFyIO
80年代はパワーファイターは130、135〜40が定番だったな。

ハンセン(135〜140)
ホーガン(140)
ブロディ(135)
ブッチャー(140)
ローデス(135)
カーン(135〜140)
馬場(135〜140)
ゴディ(135〜140)
ウォリアーズ(130)
0075お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/25(月) 22:27:30.46ID:WXJBbeTi0
>>60
最近は軽量の選手が多すぎて
ジュニアとヘビーの住み分けがわけわかめ

ジュニアは80kg以下か90kg以下に
変更した方がいいかもしれん

メリハリがないよね
0076お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 00:09:28.61ID:XRIXJsTmO
昔からヘビーの体重はいい加減でもジュニアの体重は100以下にしてたな。
明らかに100以上ありそうなのでも。
あと猪木はどう見てもジュニアの体重っぽいのに106が定番だった。

80年発売の大百科だと猪木の体重が118。
0077お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 02:02:50.83ID:fxl8Ymep0
猪木の110キロ以上の表記は日プロ時代の皮下脂肪が乗ってた若々しい体型の頃のを引きずっていたんだろね。
80年頃はコンディショニングが上手くいった時は100キロ少しオーバーでいつもは100キロあるかないかだったんじゃないかな。
最後にコンディショニング上手くいったなと感じたのは81年のMSGシリーズ。
この時は珍しく練習できてベンチプレスもやり込めたのか上半身にも張りがあって猪木最後のいい体だった。
0078お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 03:22:39.33ID:xf0fFrL2O
>>76-77
アリ戦の時が106kgでモンスターマン戦の時が102kgとコールされたんだっけ?>猪木の体重
確かに今見直すとモンスターマン戦での猪木は82年以降の姿に近い細身の体形なんだけどこれは俊敏で意外と小柄なモンスターマンに合わせる為に減量して試合に臨んだのかな?
0079お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 13:47:32.47ID:ZpGsInjb0
タニマチからの接待に副業の資金繰りにと多忙な猪木はそこまで徹底したコンディショニングはできなかった。
時間があってウェイトトレーニングをたっぷりやれた時は体重もあり見てくれも良かったが
縄跳びやブッシュアップくらいしかできなかった時は100キロ程度のジュニアの小ささだった。 
0080お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 14:15:38.27ID:aBLonS5S0
藤波が身長では猪木に劣るものの熱心な練習で体格では猪木を凌ぐ常に良いコンディションだったから
余計に猪木の調整不足が目立ったな。
0081お前名無しだろ
垢版 |
2015/05/28(木) 23:21:33.48ID:qhgFkjxA0
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0082お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/01(月) 23:04:23.66ID:EOg7Vs9d0
WWEでは度々超大型レスラーを百三十キロ級と実況してるな
0083お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/03(水) 22:33:38.25ID:K2fION1fO
今や長州が133キロで藤波が125キロか。
もし30年前にこの二人がこの体重だったらなあ。
重量級日本人レスラーとして大型外人にも対抗でけた。
でも二人のハイスパートな戦いはできなかった。
あれは身軽だから動けたわけだし。
ただその分、重味あるパワフルな展開になっただろう。
30年前(31〜2年前か)の二人は今の二回りは小さい。
当時の藤波は105キロくらい。
長州は何故か昔から260パウンドのコールだった。
でも実際には藤波と変わらず105キロくらいだっただろうし。
0084お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/04(木) 21:45:28.42ID:R20RD1Z7O
そういえば身長スレ終わっちゃったの?
0085お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/04(木) 21:56:54.75ID:d/KZpimi0
おわりましたねー
そのうち立つでしょけど
0086お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/07(日) 15:03:55.26ID:PM0HxCkxO
高橋の『悪役レスラーの優しい素顔』のブッチャーコーナー。
高橋と柴田がブッチャーのズボンに二人で入っていた写真があった。
ブッチャーは相当なウエスト。
高橋と柴田の二人がズボンにスッポリ入っちゃうくらいだから。
それも写真見る限りだと移籍間もない頃のブッチャー。
81年頃のだ。

ブッチャーとヨコズナはケツがやたら巨大だった。
0087お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/07(日) 17:19:09.26ID:X+zZfwY00
ヨコズナってWWFクビになった時は300kg超えちゃってたんだっけ。それでクビになったはず。
ようつべ漁ってたらこんなのあった。いつも公称120kgの中西の体重が130kgになってる。
でもこうしてみると体重はともかくアンドレって身長はシュルトと大して変わらなかったんじゃないかと思うような。
https://www.youtube.com/watch?v=0XurHPk6Wr0
0088お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/07(日) 18:20:03.43ID:dABwRYT/0
>>87
アンドレはMAX212、3くらいだと言われているのでシュルトとは大差ない。で合ってるよ
0089お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/14(日) 17:25:25.74ID:G95lxNLrO
新日時代のハンセン、ホーガン、ローデスは320ポンドのコールだったな。
そんなにないだろと。
重量級のスーパーヘビーってのを強調したかったのかな?
本人達じゃなくて新日側が。
で、大して変わらないシン、ダンカン、ムラコ、坂口が260ポンド〜280ポンド。
革命前の長州も何故か260ポンドのコール。
この頃の長州はせいぜい240ポンドでヘビーギリギリだったろ。
0090お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/18(木) 02:49:50.56ID:1WCns3/SO
高橋の悪役レスラーの優しい素顔の中でのブッチャーコーナー。
高橋と柴田がブッチャーのズボンに入った写真があった。
写真見るとブッチャー移籍したばかりの81年っぽい。
二人がスッポリ入ってしまうほどブッチャーのズボンは太い。
高橋も『ブッチャーのウエストは遂に計れなかった』と。
アンドレ、カルポーン、ヘイスタック、バンディ、コキーナ
このあたりのズボンでも同じく規格外の太さだろうな。
0091お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/19(金) 17:05:01.34ID:eKvq4EdFO
アンドレの全日時代の200キロってのも軽い。
実際に230はあったはず。
0092お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/19(金) 23:35:44.67ID:AEL1xMkk0
単純な疑問なんだが、200sとかのレベルになると体重って測れるのかね
いちいちそんなの測ってないと思うんだが
0093お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/20(土) 13:16:19.98ID:gn2FsFGo0
>>92
現在相撲取りが乗るやつは特注品で300までOKだったような
小錦が現役時代に体重計二個に片足ずつ乗せて計測してる写真はみたことある
0094お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/21(日) 07:43:00.40ID:6LzZjdjH0
なるほど
体重計2個とか裏技があるんだな
0095お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/21(日) 08:12:45.24ID:8EvheDGM0
Clash of the super-heavyweights: Big Daddy pitting his 26-stone, leotard-clad body against 48-stone rival Giant Haystacks was top family entertainment in the 70s and 80s
イギリスではストーンという単位があるからややこしい。
1ストーン=14ポンド ヘイスタック48ストーン=305kg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2553838/Wrestling.html
0096お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/21(日) 18:53:45.79ID:B9syllFJO
体重計二つに乗ってもまともに測れないだろ。
重さが分散して。
それこそ荷物用の計測器に乗らないと。
ハンフリーが360でカルポーンが275。
マウンテン マイクが290。

昔の大百科にゃこう書いてあった。
あとクルツ ツェッフィが身長250と。
ツェッフィの身長にハンフリーの体重なら人間を越えた存在だと子供ながら思ったもんだ。
0099お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/22(月) 18:38:57.07ID:VaQtqZe3O
99だが、ヘイスタックはアンドレ級だったな。
0102お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/27(土) 01:11:12.73ID:cq4BAKC40
>>4
アンドレは250〜260kgぐらいで昨日ビール飲んだかどうかでそれぐらい変わるw
古館が実況中にそんなようなこと言ってなかった?
0103お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/27(土) 07:24:24.56ID:zw96N/XWO
大百科の類いにアンドレ&カルホーンVSマグガイア兄弟の試合があったと書いてあった。
リングが壊れたって。
でも今から考えるとこんな試合が本当にあったんかいな?
0104お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/27(土) 07:47:05.31ID:QPJSuTc00
Haystacks Calhoun vs Man Mt. Mike - Olympic Auditorium

m.youtube.com/watch?v=L6W3YJn6MSc
0105お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/27(土) 18:34:21.66ID:2ocC+sXI0
もしも、190cm220kgの豊ノ海、184cm240kgの須佐ノ湖、188cm262kgの山本山らの
ような相撲界から離れた巨漢力士たちを集めて、曙がリーダー各になって
日本版ヒューマン・オディティーズみたいな感じの軍団を結成して
全日で暴れたら盛り上がったんじゃないかと思ったけど
こういう構想は現実的に無理があるんだろうか。
0107お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/29(月) 09:48:53.03ID:ga2OUEXWO
アンドレ、ブッチャー、ベイダー、ビガロ、コキーナ。
こういった重量級がボディープレスやエルボーをやろうとすると悲鳴が。
こういうのが重量級の醍醐味だった。
0108お前名無しだろ
垢版 |
2015/06/30(火) 08:11:04.68ID:0gQ/v3NDO
重量級の最大の見せ場は圧殺ボディープレスだよな。
カルホーンやマグガイア兄弟とか。
軽量級の醍醐味は飛んだり跳ねたりとフライングボディアタック。
メキシカンの持ち味が飛び技。
0109お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/01(水) 22:53:17.58ID:ia+D2s+80
ボスマンは一貫して公称170kgだったけど。
ツインタワーズ時代まではともかく、ベビーターン後や全日参戦の頃には
たしかに大型だけど、そこまで重量感があるように見えなかったな。
99年以降のWWFではザ・ロックと見た目そんなに変わらなかったし。
0110お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/03(金) 00:08:24.28ID:oIqZvt81O
身長と体重が同じ人

160×160
松村邦洋(数年前の体重マックス時期)

170×170
浜亮太

180×180
ブラックウェル

190×190
ビガロ

200×200
バンディ

215×215
アンドレ(新日参戦初期)
0111お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/03(金) 00:14:40.43ID:oIqZvt81O
アマチュア相撲でPRIDEに上がったヤーブローって黒人は2メートルで300キロだったな。
実際にも公式通りありそう。
見た目からして黒い岩石みたいにデカかったし。
体はボヨボヨだったが。
0112お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/03(金) 12:05:20.41ID:XUq3LWx90
そのヤーブローに負けた中野。。
0113お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/03(金) 15:46:11.02ID:u3ATB4Fn0
あのサイズ差はしかたなくね?
中野自体賑やかしみたいなもんだったし
0114お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/04(土) 17:33:31.22ID:lDTJoIkD0
ヤーブロー、もしプロレス行ってたらビッグ・ダディVみたいな
レスラーになってたかもな。
0115お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/04(土) 17:41:10.40ID:yTRBtOgh0
体重計は普通だな。 Emanuel "Tiny" Yarbrough
i16.tinypic.com/4zvcg85.jpg
0116お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/06(月) 11:00:46.42ID:XdO/yBESO
身長が高いと体重が重くなるっていうけど、晩年の馬場はあれだけガリガリのヨボヨボで本当に130キロ以上あったのかね?
0117お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/08(水) 22:23:18.66ID:RgU45yy40
ジョニー・エースは115kgもあった割にはハンセンやゴディ、ウィリアムスらに
完全に力負けしてたけど。120kg以上あったらまた違ってたんかな?
0118お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/09(木) 23:04:54.46ID:ZE+WeRXYO
あまり変わらなかったと思う。
エース自体がパワフルじゃなかったからね。
0119お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/10(金) 08:29:57.92ID:9WswvV8l0
でかくてもでかさを感じさせない
デビアスに通じるものがあるな
0120お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/10(金) 13:22:00.45ID:MHZFGA1d0
>>117
外人レスラーって何気にパワーあったりするからね。兄貴がアニマルで、弟がターミネーターだし。
0121お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/11(土) 20:43:30.39ID:hTCJ5fC4O
確かにデビアスもエースも大きさを感じさせなかったな。
『実は大きい』という典型。
大きさを感じさせていたレイスは『実はあまり大きくない』と。

ちなみにエースと高山ってほぼ同じだった。
両者のシングルで向かい合った時に。
でも高山は大きいイメージがあるし、巨大なイメージもある。
エースは大きいイメージはない。
そんな二人がほぼ同じだし。
0122お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/11(土) 21:13:35.97ID:N30tj34r0
バリーウインダムもデカさをかんじさせなかったな。
0123お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/13(月) 17:05:33.94ID:4H2PhX4u0
ジョー・ディートンやジェイク・ロバーツもそんなタイプのレスラーだった。
0124お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/13(月) 22:30:45.50ID:7jPyakWBO
バリーウィンダムはエリック次男と並んでもそんな大差なかったから大きく感じてたなぁ。
鶴田戦でも体格は鶴田と互角だったし。
0125お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/17(金) 00:33:51.75ID:qjL+3mtBO
革命前の長州もコールの時に 260パウンド〜 だった。
そんなにあるわけないと思う。
90年代の長州なら 260パウンド はあったと思うが。
0126お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/17(金) 01:18:05.92ID:5SAaVN9Q0
身長が低くてもガタイがよくて体重があったら身長以上に大きく見える。

身長が高くても体幹が細くて体重が軽かったら大きく見えない。

スポーツや格闘技は身長より体重の方が重要だから身長以上に体重をサバ読む。
身長の1割増しのサバ読みはないけど体重は1割増し以上のサバ読みはザラ。
0127お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/17(金) 13:18:23.99ID:SKvP51J30
普通格闘技とか見る時に選手のプロフィールは身長より体重をより重視するけど
プロレスは身長ばかり気にして体重はほとんどスルーなんだな。

やっぱり格闘技じゃなくて芝居だから俳優同様に身長重視なんだろか。
0128お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/17(金) 13:25:36.01ID:X2TyOLYb0
格闘技は体重別だからでしょうに
0129お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/17(金) 13:31:43.38ID:u3KVC2ug0
プロレスって身長別だったっけ?w
0130お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/18(土) 22:12:51.38ID:023U+KlcO
スタッドとラッドが並んだ写真か試合してる試合ある?
あまり身長が変わらなそう。
0131お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/19(日) 12:56:02.30ID:DjJnvQ9s0
>>129
プロレスは基本身長別だよ。
だから他の格闘技が体重のサバを多く読むのに対して身長のサバの方を多く読むんだね。
ファンも例えば相手レスラーより20キロ軽くても3センチ高いレスラーの方を大きいって言うくらいだし。 
0132お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/19(日) 13:00:57.17ID:GstZJHxW0
大概の格闘技が計量あるから、体重でサバ読みしようがないような。
0133お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/19(日) 13:19:27.08ID:U7mHgRMUO
ブッチャーを始めマードック、レイス、シン、アドニス、マシン、冬木
この辺の公式体重は逆サバ。
どう見ても公式体重より重い。
FMW時代のシークも130オーバーだったはず。
凄く太っていたし。
0134お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/19(日) 17:30:07.55ID:S7Ep3M4Q0
>>132
そもそも他の格闘技は体重でクラス分けするのがプロレスでは身長でクラス分けするんだから当たり前だろ
0135お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/19(日) 21:38:39.58ID:1m86fuAK0
>>133
シークはそんなにねーよ!
0136お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/25(土) 17:41:13.50ID:IBKINTNpO
1980年のプロレス大百科では猪木は191 118だったな。
で、何故かシンが190 112とか。
どう見ても猪木よりシンの方が一回り大きくて体重も全然重いだろと。
誤表記だが、ハンセンがゴングのシリーズ参加外人紹介では192 150とあった。
いくら何でもハンセン150はないだろと。
パテラも体重はいつも150だったんだよね。
0137お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/26(日) 14:09:37.62ID:2/6VIkfDO
今や藤波が128で長州が130オーバーだもんな。
30年前には藤波は『あと10キロあれば』とよく言われていた。
逆に今の藤波が30年前にいたらなあ。
重量級のパワフルドラゴン。
見方によっては藤波も長州もただのデブってなるが。
0138お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/26(日) 14:15:02.73ID:e1q7lbs00
レスラーくらいだと身長と違って体重での10kgくらいは絞ったり増やしたして
けっこうすぐ変化するんで

>10kg前後以上サバ読んでいる者も珍しくない

とかそんなに気にならんわ
0139お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/29(水) 21:47:40.02ID:ey5dX6GWO
カルポーン初来日の時に力道山は『300キロのお化けカボチャ』として売ろうとしていた。
しかしマスコミが275キロと馬鹿正直に発表した。
そのせいで力道山の『300キロのお化けカボチャ』は幻に。
しかしこんだけおデブなら次の来日の時に『増量して300キロになった』とすれば良かったのに。
ここまで体重があれば30キロくらい見た目ではわからない。
力道山にはそういう考えはなかったのかな?
0140お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/30(木) 00:02:53.74ID:hbVwTf6QO
“お化けカボチャ”
ヘイスタック 重ホーン
0141お前名無しだろ
垢版 |
2015/07/30(木) 02:09:58.45ID:jt22p9nz0
>>139
> 601 lbs( 272.609014kg )
これが日本でも公称体重になったんだろうね。

www.onlineworldofwrestling.com/bios/h/haystacks-calhoun/

重いのでは
Billed weight640 lb (290 kg)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Haystacks_Calhoun
699 lb
prowrestling.wikia.com/wiki/Haystacks_Calhoun
とかもあった様子。
0142お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/09(日) 06:59:04.88ID:CJRtiZaI0
THE GIANTS OF WRESTLING, Volume 2 - The Definitive Tribute 

m.youtube.com/watch?v=jvIrUD0svp8
0143お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/09(日) 09:48:58.57ID:pyzYYN/rO
ヘイスタックは300ありそうだった。
カルホーンとアントニオを足した感じだったな。
身長もアンドレともあまり変わらず。
0144お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/13(木) 00:20:43.66ID:GG6BFyycO
80年代の大型ファイターやパワーファイターは135、140が定番だった。
ハンセン
ブロディ
ゴディ
ホーガン
ブッチャー
カーン
馬場
ローデス
このあたりは135、140。
マードック、アドニス、シン、上田、坂口
彼等は間違いなく130あるのに何故か120台
0145お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/13(木) 02:40:06.02ID:tOw2rlSm0
>>144
上田?

あるわけないだろw
身長は高かったけどあの体幹の貧弱さに上半身、下半身の細さで130もどうやってかせげるんだ?w
上田と絡むと猪木でさえ逞しく見えたのに。
0146お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/13(木) 06:59:30.21ID:TtOR28gJ0
>マードック、アドニス、シン、上田、坂口

上田だけ浮いてるね
パワーファイターとは縁遠いし大型でもない
0147お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/13(木) 07:55:01.46ID:bPoW1Mor0
ブロディは全盛期は125キロくらいかな
坂口と同じくらいかな
0148お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/13(木) 13:55:14.58ID:XI6TQkQf0
海外含めて歴代で一番重たいレスラーって誰?
0149お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/14(金) 21:16:25.85ID:bFcLNMzrO
ハンセンとブロディが同じ135ってのが見えなかった。
ハンセンの方がどう見ても重い。
ブロディはハンセンより細かったからハンセンより軽く見えた。

上田も貧弱だったな。
あれで『ガチは強い』『屈指のシューター』と言われても説得力なし。
身長はシンと変わらずで高かったが。
それに動きも遅くて非力で、シンの足を引っ張ってる様に見えた。
0150お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/15(土) 15:08:20.55ID:kZjsohnEO
一時期マードックとアドニスが共に115だった。
二人の公式体重は子供ながらにいい加減だと思ったもんだ。
特にデブデブのアドニスは既に140あったろ。
アドニスが再び来日した88年にはベイダー以上の体重だった、って書いてあった。
確かにあん時の猪木、いやっ、あん時のアドニスは太りすぎ。
再来日は嬉しかったが、体には幻滅した。
更にこれが結果的にアドニス最後の来日となったわけだが。
0151お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/15(土) 23:17:52.71ID:A6rXsyzn0
ハンセンは81年にアンドレとやったときが一番重そうだった。
全日に移ってからは心労のためか少し痩せたように見えた。
ブロディも比較的体重が増減しやすいタイプ。
猪木とシングルであたったときは大分絞ったようにみえた。
40歳を越えた以降の猪木は絶対100は切っていたと思う。
逆にデイビーボーイスミスはジュニアの頃から絶対ヘビーの体重だろ
と思った。
0152ぱぱはしょくじちゅうはしかんちゅう
垢版 |
2015/08/16(日) 13:26:50.84ID:twm/MJH20
住所晒しビルのから
りあるいえしりすとーかー

にこやかだんしょうめんへらら
きょもう くじょうがきけたね^^ うんうん そうだね^^ げんきそうだね(まだ**でねいな)
うちらいいやつだってあぴれたかもしれないもんね 
そこまできょくたんにきもいこえじゃないし ぎぜんやっててよかった♪

多重人格は本省以外鳥つくロ亥

どたどた階段あおりゆとり男(ひょろちぴきもはんとうがお)  集合住宅つきまとい実例
おそとのくらがりでかおかくしのったり たげがはいったらおしおとけしてだっしゅ
たまめてからのおとでいっきにせめて にげこませる (春の深夜にくちあけて玩味を拒絶した腹いせだWWW)
くじょうでまたくちぽかん しつないおんでじょうたいたしかめ いかくおん
ねっとすとーかーで えごはんざいさーち で きれまくり
同世代の木も胃騒音にはおとなしいのだが

ままちょっとまってーーー ぱんぴーこやくつきまとい 根底から腐ってる
0154お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/22(土) 17:34:03.65ID:BmmQ606d0
プロレスでは身長がそれ程でなくても体重100sがあれば、2mぐらいのレスラーとも
対戦が組まれるんだな。潮アなんか大変そうだ。
0155お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/23(日) 06:06:50.82ID:zkjeVCDL0
>>21
ラッシャー木村が陸奥嵐をボコったんだよ。

ま、ラッシャー木村も相撲出身(幕下)。
0156お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/23(日) 22:42:50.70ID:Q1UnFDM8O
小林邦昭ブログにラッシャーが140あったって書いてあった。
でもそんな無いよな。
ラッシャーが140なら猪木も130近くになってまう。
0157お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/23(日) 22:53:16.06ID:iF3Jd80U0
何で木村と猪木が10キロしか違わないんだw
0158お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/24(月) 17:37:25.99ID:ii26WqVvO
コキーナも体重は凄かった。
新日時代はあれで25歳くらいだもんな。
0159お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/30(日) 18:53:26.42ID:JnNSJ84xO
ハッピーハンフリーとカルポーンの対決は映像で見たかった。
0160お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/31(月) 11:49:09.38ID:EWFpnB0P0
力道山のせいだけど
海外もサバ読みひどいからなあ
0161お前名無しだろ
垢版 |
2015/08/31(月) 13:28:04.14ID:20lHkHq30
>>160
デスト、ブラッシー、ブルクラ、サンマルチノあたりが10cm前後鯖読みしてたから、その後のレスラーも鯖読みせざるを得なかったんじゃない。
0162お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/01(火) 12:14:26.76ID:eJeMFG1nO
アドニスがずっと公式115キロはヤオ
0163お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/01(火) 12:21:16.67ID:9X+iBiAy0
>>156
邦昭本人も現役時代は110kgくらいあったとか言ってるし。
0164お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/03(木) 14:31:44.41ID:60DOJcqs0
ヘニングがずっと公式105キロもヤオ
WWF(WWE)の頃は余裕で120kg以上あっただろ。
0165お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/03(木) 15:24:02.50ID:qwVoPtLG0
ラリー・ヘニング
Weight: 257 lbs.( 116.573239kg )

www.wwe.com/superstars/curthennig

260 lbs( 117.934016kg )

www.obsessedwithwrestling.com/profiles/c/curt-hennig.php
0166お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/12(土) 19:34:45.02ID:U93+YW0uO
ヤーブロー300キロはガチ
0167お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/12(土) 20:26:39.79ID:j4YC1EGn0
マッスル坂井って実寸どれくらい?
175センチくらい?
0168お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/13(日) 12:37:44.79ID:7e2koA5y0
そんなにねえよ
0169お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/13(日) 12:59:10.55ID:wmDyMUCP0
お笑い芸人の渡辺直美でも体重100kg超えだよ
ちなみに身長は158cm (笑)
0170お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/13(日) 15:26:46.93ID:HRN3Zhao0
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0171お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/13(日) 15:43:11.17ID:zy+pnzmWO
《現在》
長州130超
藤波125
0172お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/21(月) 20:55:37.24ID:dyGV1GerO
KTカマタ 120
Aタンパ  120
0173お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/25(金) 13:10:45.01ID:w7Nf24SUO
・川島なお美(晩年) 38
・北斗晶  (現在) 52
0174お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/26(土) 17:30:19.98ID:wZYlhXtxO
ヨコヅナのコキーナも250あっただろうな。
ベイダーやビガロですら細く見えたし。
特にあのケツは異常に巨大に見えたかんなあ。
ブッチャーより巨大なケツだった。
0175お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/26(土) 19:52:25.39ID:CiFltLHm0
             非常事態! 311の本番が始まった!


先ほど「ガールズちゃんねる」と呼ばれるサイトで川島なお美さんと食べて応援などについて書いたところ書き込みが消されました。
このサイトでは他の放射能についての書き込みもいくつか削除されています。通報ボタンがあるのでそれかもしれませんがちょっと怖いですね。
https://twitter.com/tn12356/status/647426006043635713
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
0177お前名無しだろ
垢版 |
2015/09/29(火) 23:50:09.88ID:nwlSS2ZYO
身長と体重が同じ人

★松村邦洋(体重マックス時)
160×160

★浜亮太
170×170

★ブラックウェル
180×180

★ビガロ
190×190

★バンディ
200×200

★アンドレ(新日参戦初期)
215×215
0178お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/05(月) 03:47:20.01ID:dJv58oGxO
ブッチャー、ベイダー、コキーナ、キマラ、ギャング、テンタ、タイフーン
この辺りも身長と体重が同じっぽい
それか体重が身長を上回る数になるかも

力士なんかもそういうのは多そう
0179お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/07(水) 08:10:19.86ID:BJkeIbv4O
アンドレも明らかに超えていた。
最盛期で本当に270はあったみたいだしね。
0180お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/10(土) 13:53:34.44ID:E2TKf163O
カルホーン
マウンテン マイク
ハッピー ハンフリー

歴代の超重量級は体重が身長の数を超えていた
0181お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/16(金) 22:14:13.66ID:8g3tWk40O
ジャイアント ヘイスタックも体重が身長数を超えていた。
0182お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/21(水) 20:45:36.99ID:y9HXz9yiO
マークヘンリーもだね。
0183お前名無しだろ
垢版 |
2015/10/25(日) 23:25:44.97ID:KYLu04cQ0
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0184お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/09(月) 00:21:06.61ID:kVxoE2CS
ビッグショーも身長と体重が同じか体重が上回るかな?
0185お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/10(火) 10:12:38.99ID:OgF0MhKY
アンドレが今のビッグショーの年齢の時は完全に衰えていた。
ビッグショーはまだ衰えてない。
やっぱりアンドレはビッグショーより体重あったからヒザか。
あと巨人症特有の早期劣化。

ビッグショーはアンドレほどの存在感はないし。
0186お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/11(水) 17:35:00.09ID:tkjVJlg6
ビッグショーは顔が整ってて怪物感が薄い
それに同時期にナッシュ、ケイン、テイカーみたいな2m級トップレスラーが何人か居て、ケインやテイカーには強さの格でも上をいかれてたからアンドレみたいな存在感がないのは仕方ない
0187お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/12(木) 22:15:52.26ID:Dc07raA+
ビッグショーは250あった時はあんのかな?
雑誌のプロフでは250と記載されたのを見た記憶がある。
アンドレも250で最盛期は275。
ビッグショーはアンドレみたいな怪物性は感じない。
顔が普通に整ってるのと動けるからか?
器用に動ける部分がビッグショーの怪物性を消してしまってるかも。
0188お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/13(金) 00:28:05.11ID:iIe5/h9K
動きもそうだが何よりキャラクターの演じ分けが器用なんだよね
あのガタイでヘタレヒールや小物ヒールができるのはホントすごい
0189お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/15(日) 12:05:01.54ID:gkTw3gSd
FMWでは二大目カルホーンっていたな。
全くブレイクしなかったが。
おデブちゃんレスラーではカルホーンが一番良かったかも。
だから二大目とかも登場して。

あとアマ相撲に黒人のヤーブローって300キロの怪物がいたな。
総合にも上がってた。
これだけのガタイならプロの相撲行けなかったのかな?
黒人だから無理だったか?
0190お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/15(日) 12:17:13.65ID:VOgy5UPy
>>189
確かアマ相撲世界2位だったよな。
相撲ルールでこいつに勝った奴って誰なんだ?
0191お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/16(月) 10:00:59.15ID:VMW6erRE
ヤーブローの取組観てると十両上位まで上がれば御の字だと思ったが
0192お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/18(水) 15:36:23.80ID:bpT38YGT
206
300

馬場が二人いるのと同じって説明にヤーブロのデカさを感じた。
身長は馬場とあまり変わらず体重は二倍。
0193お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/23(月) 02:58:05.81ID:iQbDH0gH
ヒガンテは200キロ発表だったな。
アンドレより身長はあっても体重はアンドレよりだいぶ少ない。
アンドレは山でヒガンテはタワーのイメージ。
細くて高い。
ヒガンテも細くはないんだが。
0195お前名無しだろ
垢版 |
2015/11/28(土) 20:02:17.34ID:r2UZSwwF
力士だが、亡くなった北の湖
180ないくらいなのに160もあって
ダルマみたいだな
輪島は身長はそこそこでも体重は北の湖ほどではなかった
0196お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/05(土) 22:11:27.08ID:mG4LUqyd
ケンシロウはジュニア
ラオウはスーパーヘビー
0197お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/08(火) 17:24:15.43ID:lCBRpERl
アンドレ ザ ジャイアント ヘイスタック カルホーン

三人ともウルトラヘビーだな
0198お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/11(金) 16:56:37.01ID:qulzEuRt
ヒョードル
ミルコ
ノゲイラ
かつての総合三強もジュニアの体重
0199お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/13(日) 00:34:19.16ID:/32Wj0Li
豊田が少し痩せたようだ
0200お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/13(日) 20:14:43.02ID:DadS1szw
200だが、ブッチャーは200キロ
0202名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 15:53:52.36ID:VoIKOQaL
>>201
2位のやつ比率おかしくね?w

てかヨコヅナが1位やとずっとおもてたわ
0204お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/15(火) 09:45:31.40ID:ftVDSbYj
ハンフリー
カルホーン
ヘイスタック
アンドレ
マウンテンマイク
ギャング
バンディ
キマラ
ヨコヅナ
0205お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/16(水) 11:55:37.17ID:ZMwV4lRi
82年頃のザ・プロレスでアンドレの体重測定場面があった。
この時は256。
アメリカでの会場にセッティングされたスタジオみたいなところで。
82年っちゅうたら公式270が主。
でも256あれば公式にも近い。
0206お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/20(日) 00:36:46.08ID:WFTR36nQ
ベイダーも200越えた時期あったんだよね。
0207お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/20(日) 16:05:00.45ID:DOJBWByl
>>200 ×
>200だが、ブッチャーは200キロ ×

×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0208お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/23(水) 00:58:07.51ID:nigl0bLx
コキーナはケツが異様にデカかった
0209お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/26(土) 19:26:03.26ID:rqukrKr9
90年頃にブッチャーとコキーナが試合したら超重量級対決になった。
0210お前名無しだろ
垢版 |
2015/12/29(火) 00:35:19.49ID:5vwTKnNx
橋本とブッチャーでも重量級対決
0211お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/03(日) 07:30:10.61ID:vh69M0bj
140キロ

プロレスでは大型パワーファイターの基準的な重さ。
超大型、巨体、巨漢と形容される。
しかし相撲では軽量の部類に。
0212お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/05(火) 17:10:20.27ID:Ky2NF9rm
プロレス行ってたら大型選手の枠組みに入ってただろう
ロシア出身で191cm127kgの阿夢露が軽量力士扱いだからな。
0213お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/05(火) 18:55:29.59ID:c5N/yxJa
武藤は93年の段階で127キロあったらしい。闘魂Vの解説で本人が「俺、ホークと同じ体重(127)なんですよ」
って言ってた。意外と重い武藤
0214お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 09:16:29.30ID:W7exgq/r
バンディ、キマラ、ギャング、ブッチャー、
ブラックウェル、ベイダー、ビガロ、コキーナ
このへんの連中なら重さも力士に引けを取らず遜色ない。
0215お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 15:58:09.36ID:W7exgq/r
80年頃の小学舘のプロレス入門。
そこに馬場と猪木のページが数ページあった。
そこで馬場と猪木の体重が漫画的なイラストで描かれていた。
体重計に顔があって。

そこで猪木は112キロとなって体重計が苦しそうな顔で描かれていた。
馬場は145キロで体重計が舌を出して『もうダメだ〜』という表情。

覚えとる人いちゃる?
0217お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 16:27:12.22ID:pZbwhItf
>>213
インタビュー記事でも見たことあるな
マックスだと130近く有ったっていう内容
日本人レスラーで縦横共に自分より大きいのは片手も居ないよって言ってたな
0218お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 16:51:04.22ID:W7exgq/r
それ覚えてる。
その体重で武藤もよくあの軽快な動きができたもんだ。
でもその当時で武藤を縦横上回る日本人レスラー。
高山、安田、力皇、森嶋、あと田上は横がないか。
小川も横では劣るか。
確かにあまりいないな。
0219お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/10(日) 19:24:26.04ID:Csqps/8t
127キロでバク宙やったり側転やったりプランチャーやってりゃ、膝も悪くなるわな。
0220お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/11(月) 19:08:56.90ID:mk6N9FB+
安田は大相撲時代に130ジャストだったからプロレス入り後は120ほどしかなかったような
0221お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/12(火) 16:47:55.80ID:sZRv503D
昭和含めても縦横で武藤を上回る日本人レスラーって限られるな。
馬場、鶴田、坂口、カーン、戸口、草津?
北尾、前田、高野俊二、マンモス鈴木

縦で上回っても横で劣る。
横で上回っても縦で劣る。
あとはそんな感じだね。
0222お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/12(火) 17:18:59.71ID:ztdPkQj2
つべで最近のムタの試合みたけど、50過ぎてさすがにブヨブヨになってきたな。ありゃ脂肪も含めて130キロぐらいありそう。公式の110キロは無理がある。
0223お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/18(月) 09:02:02.59ID:nNLVfziP
走召

.千
.里

.旦
.里

糸及
0224お前名無しだろ
垢版 |
2016/01/23(土) 21:57:49.44ID:RclJUi+E
300キロのヤーブローが亡くなったな。
0225お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/01(月) 02:29:14.88ID:0J1nZ//z
レイスは一時期は130オーバー
0226お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/04(木) 02:15:58.32ID:0Q85HhHx
アドニスは亡くなる直前は150
新日に久々に登場した時もかなり体重増加していた
この時点で150
0227お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/16(火) 20:09:26.83ID:57bRj8aE
今のマット界で体重一番重いのは誰?
0229お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/27(土) 16:45:18.72ID:RSvsUxMw
ヨコヅナはアンドレより重かったんか?
0231お前名無しだろ
垢版 |
2016/02/27(土) 18:57:05.05ID:CC3MHSNc
>>228
これで下の方は知らないレスラーが何人もいちゃるわ。
アンドレはもっと下の方だろう。
600ポンドコールもあったはず。
1位がハンフリーってのはわかる。
0232お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/06(日) 16:58:50.48ID:lr8mBJkZ
アンドレ体重マックス時275
0233お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/09(水) 13:29:14.56ID:LXVycKFQ
現役時代最重量レスラーはハッピーハンフリーらしいけど海外サイトの画像調べたら背は低いがすげえ大デブだな。
ガチ275kgのカルホーンが横幅で完全に負けてるよ。流石に360kgは誇張だったかもしれんが300前半はありそうだな。
あのカルホーンが横幅と厚みで完全に負けてるし。
でもハンフリーは動けなそう。
http://www.wwe.com/f/photo/image/2013/02/55_HappyHumphrey_HaystacksCalhoun.jpg
http://www.onlineworldofwrestling.com/pictures/07/calhounhumphrey.jpg
0234お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/15(火) 18:52:52.86ID:KNYkkXb1
カルホとハンフって凄い対決だな。
ハンフはまともに動けなかったろ。
カルホはまだ辛うじて動けたけど。
0235お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/17(木) 18:41:55.38ID:dMb1k85W
グレコキのヨコヅは300オーバーか?
0236お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/20(日) 04:05:59.61ID:be4n8p3G
>>233のカルホーンとハンフリーの対決は61年7月MSGみたいだ。
リングが壊れたらしい。
0237お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/29(火) 20:07:09.81ID:pRpD0Q8K
アンドレザジャイアントは270あったのか?
ヘイスタックカルホーンも275とか言われてるが。
本来はヘイスタックカルホーンは300で発表する予定だった。
しかし当時のマスコミが正直にヘイスタックカルホーンを275と。
力道山のヘイスタックカルホーン300計画が頓挫した。
でもその後にヘイスタックカルホーンが増量して300になった、ってすれば良かったんだよ。
あんだけ体重あれば30くらいサバ読みで増えてもわからんし、変わらん。
お化けカボチャのヘイスタックカルホーン。
0238お前名無しだろ
垢版 |
2016/03/29(火) 23:54:54.02ID:kR9sx6LL
デカい選手ばっかやな
今の新日なんか棚橋内藤オカダ三つとも100kgないやろ
0240お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/23(土) 22:19:28.06ID:M315xL83
ビッグショーの体重は?
0241お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/26(火) 23:51:25.30ID:3jom5VzJ
ひ・み・つ
0242お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/29(金) 14:11:30.83ID:07arVOQL
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0244お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/12(日) 20:14:45.69ID:Wf5wl0ge
ここコメント少ないな❗
0246お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/19(日) 13:58:16.33ID:Anpbj5ph
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0247お前名無しだろ
垢版 |
2016/06/20(月) 12:22:00.88ID:UwM6u7M6
カルポーンは278
0248お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/14(木) 01:51:38.66ID:C5nXbFcl
棚橋とHARASHIMAは同格でしょ(実質)

棚橋 163cm
HARASHIMA 175cm
0249お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/20(水) 12:07:38.29ID:K/rzN0+A
横綱時代の輪島(185cm・132kg)は現在軽量横綱と言われている日馬富士(185cm・135kg)より軽かったんやね。幕内力士の平均体重が今より20kgくらい軽かった時代だから、輪島が軽量だったという印象はない
0250お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/20(水) 19:09:48.26ID:N3Jtp6h8
重量級が北の湖や高見山、双津竜とかの時代
飛び抜けて大きな高見山が200kgで、170kgもあれば巨漢の時代だからね
0251お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/23(土) 13:45:44.49ID:uqPJ6YBF
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0252お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/26(火) 01:59:01.17ID:/cYmHHKp
橋本135キロ公式で新日では重量級だった。
でも力士に混じれば軽量だと。
大型の巨漢力士より二回りは小さいと言われていた。
0253お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/26(火) 19:40:24.47ID:3TMIykt5
小さな大横綱と言われた千代の富士は実寸181cm127kg程度だったがプロレス行ったら大型だな
当時最軽量の旭道山(183cm106kg)
これでも決して小さくない
0254お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 09:44:11.52ID:CiE9JW0H
ベイダーやビガロサイズでも力士に混じったら怪物的なデカさには見えない。
さすがにバンディやギャング、キマラサイズなら力士の中でも大きさが際立つだろうが。
2メートルクラスで体重もあるとさすがに違うわ。
0255お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/29(金) 19:49:24.85ID:GcEfZd1i
平成一桁になると幕内平均体重は154kgになる
この頃の主な大型力士※全盛期ベース
小錦 184-273
曙 203-230
武蔵丸 190-237
水戸泉 194-185
久島海 189-200
豊ノ海 190-210
琴ノ若 192-167
貴ノ浪 197-160
俺はじいちゃんの影響で相撲好きだったからこの辺りはみんな生で見たけど、まあ山だな
0256お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/30(土) 22:38:26.82ID:rTH7Ao9N
北尾 203‐160

だっけ?
0257お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/31(日) 13:00:46.77ID:umXnjOUO
汚尾は199じゃなかったっけ?
本人が2mを嫌がって逆鯖したって話があったが、身長スレではほぼ公称と言われている
0258お前名無しだろ
垢版 |
2016/07/31(日) 17:08:09.51ID:jl4/B/PW
寺尾(185cm・115kg)
智乃花(175cm・115kg)
舞の海(170cm・98kg)

平成初期の120kg未満の軽量力士。既出の旭道山は除く。
寺尾はプロレスラーとしてならデカいレベル。智乃花も案外重い。ちなみに舞の海は実寸166cmらしい。
0259お前名無しだろ
垢版 |
2016/08/01(月) 01:41:29.66ID:StTQOZ2+
亡くなった千代の富士
183-130

相撲では軽量でもプロレスでは大型ヘビー
別スレにも書いたが、レスラーでほぼ同サイズは平田、中西、小橋あたりか
彼等はプロレスの中だと立派なヘビーだし
0260お前名無しだろ
垢版 |
2016/08/02(火) 18:48:59.91ID:IoNB9ENq
かなり前に千代の富士と柔道の山下泰裕の二人をプロレス会に欲しいという記事があった。
そこに二人の体格も記されていた。

・千代の富士
183 130
・山下泰裕
180 125

身長は別として体重は重量級で、大型外人にも引けを取らないと書いてあった。

もっとも体重より二人の実績がプロレスに通用するという意味合いの記事だったが。

横綱と柔道の世界王者(ロス五輪前)という実績。
0261お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
垢版 |
2016/08/07(日) 18:23:56.97ID:J0f/VqF0K
ヘイスタックカルホーンとハッピーハンフリーの試合の動画ないかな?
あとアンドレザジャイアント、ヘイスタックカルホーン組VSマグガイアブラザースの試合とか。
0262お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/25(木) 06:01:38.27ID:lFqFZGxDK
1トン越え
0263お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/01(木) 19:29:42.89ID:/LJ8By+EK
リオ五輪の柔道100超の銅メダルのブラジルの何とかシウバ
コイツはプロレスラー向き
203 160は魅力的なサイズ
0264お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/06(火) 22:33:28.05ID:MKd1qnmvK
柔道95超はレスラー向きが多い
レスラーってより総合格闘家か
でも今のヘナチョコ日本人レスラーより間違いなく強い
オリンピックの世界レベルなら日本人レスラーなんか話しにならんだろう
0268お前名無しだろ (ガラプー KK5f-uvyN)
垢版 |
2016/10/04(火) 23:35:26.50ID:X7zqY1dJK
>>265
ジャックってアンドレより高いはず。
それでもこれかよ。
0269お前名無しだろ (ワッチョイ d77f-CFH8)
垢版 |
2016/10/30(日) 15:13:21.59ID:x7E2WvB/0
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0270お前名無しだろ (ワッチョイW 1fd8-LXrj)
垢版 |
2016/11/27(日) 17:05:32.92ID:Rtr/F6Xy0
マードック アドニス シンの体重は逆サバ
0271お前名無しだろ (ワッチョイW d9d8-5Gry)
垢版 |
2016/12/19(月) 20:35:55.57ID:NSOePl6W0
ヒガンテは200なかったみたいで
体重がね
0272お前名無しだろ (ワッチョイW dfd8-9thj)
垢版 |
2017/01/03(火) 18:05:42.70ID:y/aeBhul0
レイスは最高で130以上あったろう。
ハンセンやブロディと比べても遜色なかった。
ハンセン 135
ブロディ 135
レイス 115・120
とてもそれだけの差があるように見えなかった。
0273お前名無しだろ (ササクッテロロ Sped-f7h0)
垢版 |
2017/01/12(木) 05:29:21.97ID:UIOljw9Bp
>>272
ブロディはデビューから全日に初来日するまではかなりの巨漢で140kg前後あったけど、その後はかなり絞って120kg程だよ。
レイスは実寸180cm程だから一番ウエイトがあった時でもせいぜい120kgくらいじゃないかな?
0274お前名無しだろ (ガラプー KK55-JXVX)
垢版 |
2017/01/13(金) 06:54:49.96ID:Bd8ClqeNK
やっぱりプロレスラーは、100kgないとあかんな。
0275お前名無しだろ (ワッチョイ 8ab4-XzAI)
垢版 |
2017/02/10(金) 03:38:56.84ID:/DA+03d50
新日でお前(ジュニアのくせにどう見ても)100kg以上あるだろと言われて、体重計叩きつけたマスクマン誰だった?
0276お前名無しだろ (ワッチョイ 4165-5sZB)
垢版 |
2017/02/26(日) 17:55:42.28ID:jl1zy6su0
それエル・サムライじゃね
0277お前名無しだろ (ワッチョイ 05c0-A99w)
垢版 |
2017/02/26(日) 17:58:43.82ID:Dg+ojHLr0
>>275
ドクトル・ワグナーJr
0279お前名無しだろ (ワッチョイW 81d8-CFvE)
垢版 |
2017/03/05(日) 23:55:26.61ID:ZrMZgH2h0
カマタは確かに140には見えなかったな。
身長が低かったから縦横で大幅なサバ。
0280お前名無しだろ (ワッチョイ c2a8-CcYd)
垢版 |
2017/03/27(月) 18:25:32.95ID:0MIFoo6S0
カマタはブッチャーに合わせてあの公式だったのだろう。
0281お前名無しだろ (ゲロゲロ 7fa6-/Gsh)
垢版 |
2017/04/01(土) 20:32:05.34ID:FtdgsR1S0
昔の雑誌で餡じゃ256というのがあった。
ファンの前での公開体重測定とかいうの。
アメリカでの会場かどっかでね。
0283お前名無しだろ (ニククエW b70f-LQQl)
垢版 |
2017/04/29(土) 12:53:51.99ID:zHD748zr0NIKU
体重背負ってるレスラーは頭から落とす投げ食らったらガチで死ぬだろ。
ベイダー、ビガロ、アンドレとか。
0284お前名無しだろ (ニククエW b70f-LQQl)
垢版 |
2017/04/29(土) 16:23:22.80ID:zHD748zr0NIKU
でもベイダーはオブライトの投げや三沢の投げはバンバンビガロ
いやっバンバン食らってたけど。
0285お前名無しだろ (ワッチョイ 0f0c-kLyQ)
垢版 |
2017/05/22(月) 20:02:12.92ID:Em4REJ3x0
アンドレが垂直落下食らったら死んだろうな。
0286お前名無しだろ (ワッチョイW 5b0f-fyVB)
垢版 |
2017/05/28(日) 19:36:39.95ID:5+u8/iyI0
アンドレは体が硬そうだからなあ。
ビガロなんて柔軟性ありそう。
ビガロはスタイナー兄弟の投げをバンバン食らってた印象が。
0287お前名無しだろ (ワッチョイ f96c-h4Zv)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:18:46.88ID:PxoqUxtc0
プロレスでは超大型で超重量級だったベイダーとビガロ
でも力士に混じればただ大きいだけのサイズ
0288お前名無しだろ (ワッチョイW 0d6f-8PE9)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:24:47.41ID:PJFkogFO0
橋本なんて兄の若乃花と変わらんサイズだろ。
0289お前名無しだろ (ガラプー KK59-fFVl)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:40:48.52ID:EWZtMg2YK
>>288
橋本真也
183cm 135kg

三代目若乃花
180cm 133kg

千代の富士
183cm 127kg

日馬富士
186cm 135kg


橋本も相撲の世界じゃ軽量。
0290お前名無しだろ (ワッチョイW 656f-6CFX)
垢版 |
2017/07/01(土) 18:25:37.19ID:PxzTVZDE0
プロレスと相撲では体重の桁が違うな。
0292お前名無しだろ (ワッチョイ bfc9-DwHR)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:14:04.89ID:/zXXteJy0
プロレスではやたら巨大に見えた安田でも相撲では大して大きくなく軽量か。
安田は身長あっても体重は相撲の中では軽量になったしまう。
0293お前名無しだろ (ワッチョイW df6f-5c3k)
垢版 |
2017/08/10(木) 22:36:22.75ID:Ul77gjFt0
例の試合の北尾とテンタの体格差は凄かったな。
北尾は新日時代より減量していた。
しかしテンタの半分くらいの厚みに見えた。
身長はほぼ同じくらいなのに。
0294お前名無しだろ (ワッチョイ 1a82-9UxA)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:43:50.61ID:PKjIe8D50
バイパー(スターダムに来てる外人女子)の本当の体重は?
0295お前名無しだろ (ワッチョイW 536f-dsbq)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:28:16.16ID:/C9D+CcI0
キムジョンウンですら130のクソデブらしいかんな。
0297お前名無しだろ (ワッチョイ d344-7RV+)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:13:52.45ID:Fn61CkbY0
バイパーだってあの体重で飛ぶんだから凄い
0298お前名無しだろ (ワッチョイW 536f-dsbq)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:04:55.00ID:vWfufQb30
その昔はブラックウェルのドロップキックで驚かれた。
しかしその後は更に巨漢のベイダーやビガロが飛んだり跳ねたり。
しかしベイダーもビガロも身体能力は相当高かっただろ。
0299お前名無しだろ (ワッチョイ d344-7RV+)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:30:02.07ID:HO5Kbu8k0
100kg超えのバイパーがフライングボディアタックやるじゃないか!
0300お前名無しだろ (ワッチョイW 096f-uyV3)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:26.18ID:4OKE2z7a0
200kgのジャイアントシルバもコーナーからボディアタックやってたな。
0301お前名無しだろ (ワッチョイ 410d-znta)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:08:14.51ID:9qi1eoX30
300kgのヨコヅナがボディプレス失敗で大怪我でクビに。
0302お前名無しだろ (ワッチョイ 3d0d-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:31:49.04ID:kVQNqf6z0
400キロの男性が転倒してクレーンで引き上げた。
そんな記事を見たことある。
0303お前名無しだろ (ワッチョイ 370d-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:43:28.63ID:U72hO2iT0
500キロの男性の遺体を自宅の窓から壁を壊してクレーンで運び出した。

つー話は聞いたことある。
0304お前名無しだろ (ワッチョイ 77b1-jAJm)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:31:25.66ID:pkpMv5NK0
宮崎有妃の本当の体重は?
0305お前名無しだろ (ワッチョイW 776b-ALFA)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:49:30.78ID:UgfMuTor0
プロレスは身長は鯖読みで当てにならないが、体重もいい加減。
体重は鯖読みもあれば昔と全く変わらずというのもあり。
0306お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-nYoX)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:27:32.32ID:2Uugu+wva
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0307お前名無しだろ (中止W 136b-xA4z)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:33:25.91ID:197BwwD20XMAS
ブッチャー、マードック、シン、アドニスの体重はいい加減だった。
みんなどう見ても公式より重いだろ。
0308お前名無しだろ (ワッチョイ 03a6-pwf+)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:56:39.76ID:w9Y+7YjM0
新日に入門した当時の高田が全然太れなくて
毎日のノルマとしてどんぶり飯を4〜5杯食べさせられてたらしいね。
だから今でも食事自体は楽しくないという悲しい話だった。

入門当時だと70キロくらいかね?全盛期で90キロ前後だろうから、
太れない体質の人にしたらたしかに大変だね。
0309お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:54.37ID:L7z9kyhK0
蝶野も太れない体質だったらしい。
だから若手時代は橋本の肉を分けて欲しいと思ってたそうな。
0311お前名無しだろ (ガラプー KKeb-wQ9w)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:11:32.00ID:6Rn9V17mK
実際にサップはそんなにあったのかな?
0315お前名無しだろ (ガラプー KKeb-wQ9w)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:34:20.85ID:V2DPhhO6K
サップの初期のプロフって曙サイズじゃん
0316お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-tTNg)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:35:45.88ID:rz6HTwhr0
以前IWAジャパンに上がった後に全日本にも参戦していたヘッドハンターズって2人で合計何キロあったのが興味ある。
0317お前名無しだろ (ガラプー KK66-okn7)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:03:09.97ID:nsy9rEx7K
ヘッドハンターズって二人とも体重が違ったよな。
片方がやたら太ってもう片方は普通に太って。
0319お前名無しだろ (ガラプー KK4f-/yr5)
垢版 |
2018/02/07(水) 16:34:35.32ID:s8QXZ6kHK
ようつべでアメリカでのビガロ対ブッチャーを見た。
90年頃の試合かな。
当時は雑誌にも掲載されてないはずだし、初めて知った。
イメージ的にはブッチャーが一回り小さいと。
でも実際に映像見るとブッチャーが小さく見えない。
寧ろ胴回りはブッチャーの方が太く見えた。
下手しからビガロよりブッチャーの方が体重が重かったかも。
日本でビガロとブッチャーやベイダーとブッチャーの対決を見たかった。
0320お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-o6VB)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:10:37.89ID:+adb9l30a
×330バウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0322お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:37.27ID:E5ItWspxK
>>321
でも動き等見るとブッチャーの方が重く見えたね。
ビガロは身軽に動けるし。
実際に90年代のブッチャーは200あったのかな?
プロフではいつまでも昔のままの140表記が多かったが。

88年に馬場のトークショーに行ったとき。
ブッチャーの話になり、そっからブッチャーの体重の話に。
馬場曰くブッチャーはかなり重くなって200はあるだろう、と。
自分はもうブッチャーを持ち上げることはできない、とも。
でも投げが全てではないからブッチャーとの対戦では倒す、と。
まあこのときに馬場はブッチャーは200はあると言っていた。
0323お前名無しだろ (ブーイモ MM6d-JhKg)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:56:21.07ID:CwWiMiFxM
>>322
88年に胆嚢の手術をする前は軽く200オーバーだったらしいよ、このスレにも定期的に書かれる218kgはあながち間違いではない
手術後は目に見えて萎んだので90年代には200も無いだろう、身体全体の張りがなくなって上で言うタルンタルンになった、手術まではゴムマリのような身体だった
0324お前名無しだろ (ガラプー KK4f-P6pz)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:32.14ID:fAK1LPR3K
>>323
やっぱり200あったか。
案外新日時代もその位あったかも。
あの腹回りは異常な太さ。
実際にドラム缶1本分あったらしいし。
0325お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:36:59.83ID:j41lnH9qK
>>322
アブチャはバンビガと変わらない重量っちゅうかバンビガ以上か。
ゼンニプロレでクラブと組んだ動画を見た。
クラブがあの体重で当時はドロキやるという驚異的だった。
しかしアブチャとクラブはサイズや太さがあまり変わらなく見えた。
アブチャ、140
クラブ、180
既にアブチャもこの頃から140遥かに越えてたかも。
確か79年頃の動画かな。

後々にバンベイやバンビガみたいな巨漢が飛んだり跳ねたりする時代にもなり。
クラブのドロキ程度ではファンも驚かなくもなり。
0326お前名無しだろ (ワッチョイW 9f6b-+PB5)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:07:52.45ID:Cnf+9BFq0
わからん、書くならちゃんmと書いてくれ。
カルホーンは300のお化けカボチャで売るつもりだった。
そしたら実際の計量で275だった。
それをマスコミが正直に公表してしまった。
力道山もそれに呆れて結果的にカルホーン300は水の泡に。
でも次の来日で[増量して300になった]にすればよかったのに。
カルホーンなら25キロ位増えたと言っても見た目はわからない。
ジュニアクラスが25キロ増量なら一目瞭然だが。
0328お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:26:15.74ID:YoYS6gVpK
だとするとアンドレとビッグショーは身長差がそれなりにあるってことかな?
0330お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:52.08ID:ejfGMjJeK
これだとアンドレよりビッグショーの方がかなり高い。
ヘイスタックを基準値で比べると。

両方とも見た事ある画像だが、ヘイスタックはアンドレより確実に重い。
ビッグショーはまだ細いし若い頃だな。
0331お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:23:35.04ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4I8HE
0333お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:16.52ID:oRzgxaB2K
>>332
でもヘイスタックとの写真を基準値で比べるとビッグショーの方が全然高い。
角度もあるだろうが。
0334お前名無しだろ (ワッチョイWW 8724-YNoO)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:07:52.56ID:EV19xoIB0
1.モノサシのヘイスタックが縮んだ
2.アンドレの姿勢
3.ショーのブーツ
4.そもそもの身長考察スレが間違えている
どうなんでしょね

しかしこの頃のショーは細いな、ナッシュみたいだ
0336お前名無しだろ (ガラプー KK36-woDX)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:39:39.73ID:rQCCMxGwK
アンドレとヘイスタックならヘイスタックの方が重そう。
0337お前名無しだろ (ガラプー KK1b-KQt/)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:20:51.79ID:hnh0f5pUK
ヨコヅナ300も凄い。
コキーナ時代からかなり太ってたが。
サモア系は肥りやすいな。
0338お前名無しだろ (ワッチョイ 732a-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:06:13.07ID:ycL5GP+o0
まなせゆうなは今何キロあるんかな?
0343お前名無しだろ (ガラプー KK6b-jOmu)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:29:29.91ID:K6yyiN0yK
ナッシュってそんな年でもないのにね。
0345お前名無しだろ (ワッチョイW c96b-puMn)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:48:23.38ID:LqhOndAC0
よく見るとアンドレの方が高いな。
奥行き、遠近法で。
0346お前名無しだろ (ワッチョイ 03c8-IZ7B)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:10:37.02ID:8DN5TMdF0
>>215
それの改定前のやつに
猪木が186cm 113kgと書いてあった覚えがある。
そしてゴングの表紙には191cm 106kg
レスラーの身長体重はいい加減なんだと小学生の頃思った。
馬場はその頃自分で145kgじゃない135kgだって言ってたなあ。
ショーバイショーバイで身長を聞かれた時は203cmと言ってた。

プロレスラーって、皮下脂肪が付きにくい体質のやつには
向いてないから他のスポーツやれって言うんかな?
0347お前名無しだろ (ガラプー KKfe-faRQ)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:12:02.20ID:dZLpbV+5K
猪木は日プロ時代は最高で115あったらしい。
新日になってからは110切っていたと。
でも大百科の類いだと猪木は118が定番で雑誌だと106。


今や藤波は120越えたり長州が130とか。
0348お前名無しだろ (ガラプー KKfe-faRQ)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:13:22.36ID:dZLpbV+5K
ちなみに議員以降の猪木は100切ってジュニアの体重だったそうだ。
0350お前名無しだろ (ガラプー KKde-OR5E)
垢版 |
2018/06/04(月) 08:38:55.50ID:i1iRAuRNK
ヤーブローは210 300だったんだな。
馬場と同じ様な高さで馬場の倍の重さか。
ヤーブローってこんだけ大きければ本物の大相撲でも通用したのではないかな?
大きすぎるから懐に入られて倒されて通用しなかったのか?
0352お前名無しだろ (アウアウカー Sa2d-eMtN)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:24.34ID:I4L3dxiqa
×330バウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481バウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0353お前名無しだろ (ガラプー KK96-LnLJ)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:48:07.53ID:tmWp7ERMK
ブッチャーは意外にも長く生きてるな。
やっぱり生まれ持ったタフさが。
0355お前名無しだろ (ワッチョイ 7f8f-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 01:06:07.93ID:QeScdWtF0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0356お前名無しだろ (ガラプー KK4f-UGeu)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:43:31.68ID:t3LWNMgfK
ヨコヅナのコキーナは太ってた。
ベイダーやビガロが小さく見えた。
身長は殆ど変わらずなのに。
0357お前名無しだろ (ガラプー KK4f-8XvI)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:14:31.83ID:yuJPvgSbK
コンビクトは体重200あったらしい。
身長も200越えだし。
当時としてはかなりの巨漢だな。
あのアンドレとあまり変わらないサイズで。
0359お前名無しだろ (ワッチョイW ff6b-Xoc0)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:58:38.27ID:YhHuZCrJ0
チャンバレンってどんだけだったのかな?
右横の人が子供に見える。
でもこの人だって普通のサイズだろうし。
0361お前名無しだろ (ガラプー KKff-X5hj)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:57:36.36ID:tJC/X9kIK
カルポーンも300にすりゃあ良かったのに。
初来日持にマスコミが正直に275とした。
でも後々に増量して300になったとすれば良かった。
0362お前名無しだろ (アウアウカー Sacb-JWw7)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:31:26.48ID:BT9DKoUSa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0363お前名無しだろ (ガラプー KK7f-PXkz)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:39:39.28ID:XhkTKSzjK
もう10年以上前かな?紙プロに藤波は現在123キロとあった。
ただ紙プロの藤波批判記事、茶化し記事で。
“かつては100キロ切るジュニアでシャープだったふが123キロの巨漢デブドラゴンに”と。
今も変わってなさそう。
長州は130オーバーみたいだし。
0364お前名無しだろ (ガラプー KKeb-ffCg)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:15:47.66ID:Hf+ZskKAK
力士で300の超重量級がいるな。
この前の測定では293だか298。
300まで目前。

レスラーでも300現れないかな?

レスラーじゃないが、元アマ相撲で格闘家になったヤーブローも300超だったか。
0365お前名無しだろ (ガラプー KKeb-ffCg)
垢版 |
2018/09/03(月) 03:51:04.69ID:RZZ/0mKQK
小林邦昭がブログに83年頃のラッシャーは140はあったと書いてあった。
他の誰かと間違えかと思うたら写真がラッシャー。
どう考えてもラッシャーは140もないだろ。
0367お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:30:59.99ID:+Suu7nKOK
・松村邦洋 160×160
・浜亮太 170×170
・ブラックウェル 180×180

・ビガロ 190×190
・バンディ 200×200
・アンドレ 214×214(国際時代)
0368お前名無しだろ (ワッチョイW 2e6b-hfVE)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:03:50.07ID:XSSYL8Qx0
カルポーンは300なかったんだな。
0369お前名無しだろ (ガラプー KK56-QyBy)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:19:53.30ID:5UkDzxwJK
>>368
なかったらしい。
カルホーン初来日で力道山は300キロのお化けカボチャで売り出す計画が。
でも測定で275キロとあったのをある記者が正直にそのまま公表。
力道山は『あのバカ記者が』となり、カルホーン300キロ計画はならず。

その後の来日で『増量して300キロに』とすれば良かったのにと思う。
0370お前名無しだろ (ワッチョイW c66b-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:24:09.61ID:ATy0XrJ50
体重逆サバ読んでいる男子レスラーは多いが、女子レスラーはいない説。
0372お前名無しだろ (ガラプー KK3e-LCtI)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:06:26.04ID:ibLqNcCiK
猪木はアリ戦の時は103だかで相当落としたらしいが。
0373お前名無しだろ (ワッチョイ 8e74-GSXO)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:32:54.46ID:wucwZY5v0
>>371
プロ野球選手はレスラーほどあからさまではないが身長サバ読みも相当いる
0374お前名無しだろ (ガラプー KK4f-MoA6)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:39:21.78ID:1B2eAPFmK
ブッチャーは身長サバ読み、体重は逆サバ
0375お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:12:35.57ID:rhHemJBQK
マードックは身長 体重ともに逆サバ。
0377お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:12:31.46ID:plR91MxiK
キマラ バンディ ギャングの超重量級トリオを見たかった。
0378お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-uJoK)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:11:30.13ID:0DWEr/O3a
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0379お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:17:33.35ID:Lmu264hlK
ブッチャー120まで落とした
0381お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:06:27.37ID:y42E79pOK
アンドレ、カルホーン対マグガイア兄弟
四人で1トン越え。
リングが壊れたらしい。
大昔の書物には書いてあった。
しかし本当にこの対決はあったのかな?
0384お前名無しだろ (スッップ Sd1f-N2Bs)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:58:50.90ID:RBi62622d
ブルラモス
180cm 138kg
0388お前名無しだろ (ワッチョイ d30e-5qFM)
垢版 |
2018/11/23(金) 03:21:00.87ID:MAsig7Tq0
全日のyou tubeに上がってる動画見ると、ハンセン297ポンドと言ってる。
新日から移った時に測ったんかな。
その後ずっと300ポンドになり、5ポンド以上細かく言わなくなった。
0389お前名無しだろ (ガラプー KK6b-7txX)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:29:45.42ID:IvT0P2n2K
ハンセンは新日時代は《320P》だったね。
ホーガンは《330P》で。
0390お前名無しだろ (ガラプー KK2b-RzWc)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:03:22.55ID:5ImrH5nbK
アドニス新日最後の来日時160kg
0391お前名無しだろ (ワッチョイW c115-X3V6)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:25:08.24ID:MTtl5JaL0
馬場晩年120切っていた
0393お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:02:27.71ID:WSJc7toqx
ハッピーハンフリーの実際の体重はどのくらいだったんだろ?
公称336sだったんだが、普通このぐらいいっちゃうとベッドに寝た切りだよな。
0395お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-8FRk)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:06:15.79ID:wCJRtYRVa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

◯481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0397お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:47:56.75ID:bfJ7bwoXx
>>396
ありがとう。
0398お前名無しだろ (ガラプー KK8b-1KoE)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:14.77ID:Gsk8YEwFK
>>393

>>13
0400お前名無しだろ (ガラプー KKde-9Ser)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:53.98ID:wsof/kXNK
400だが、
0401お前名無しだろ (ガラプー KKde-9Ser)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:24:36.32ID:LsF4ebwzK
401司令だが、
アンドレの270もサバだったっちゅう説がある。
ただ大昔にアンドレが公開体重測定の場面があった。
そんときには256だった。
だから実際に270んときもあったのかも。
0403お前名無しだろ (ガラプー KK8f-IL5O)
垢版 |
2019/02/01(金) 17:07:17.31ID:5z51mfZ6K
グスタブで200だね。
0405お前名無しだろ (ガラプー KK4f-38xo)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:09:02.15ID:zgDYl49XK
ブッチャーも今でも200オーバーっぽい
最近の写真だと一時期は痩せた感じがしたけど
0406お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-/uin)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:48.32ID:ETbTrPFza
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0409お前名無しだろ (ガラプー KKae-bCPE)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:09:22.70ID:Dh7kLRE0K
409司令苦だが、
ハンセン322
ブロディ284
ヒッカーソン257
マードック270
スーパースター282
アドニス302

他も合ってそうなのと出鱈目そうなのがあるな。
0410お前名無しだろ (ワッチョイW f715-DcGI)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:20.80ID:5ph8Xdh10
引退セレモニーでブッチャー350でコールされてたね。
0412お前名無しだろ (ガラプー KK7f-+0gV)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:54:03.81ID:VNpb3BTrK
晩年のヨコヅナは300越えって凄い
かつてのカルホーン、マウンテンマイクやマグガイヤ兄弟クラス
でも動けなそう
0413お前名無しだろ (ガラプー KK8b-nD+h)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:11:14.51ID:Cd3FMe12K
カルポーンを300にして欲しかった
0414お前名無しだろ (アウアウカー Sa15-ESzu)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:50:21.85ID:/znBw1T4a
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0415お前名無しだろ (ガラプー KK1e-c4Bf)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:57.34ID:9TZHncJjK
北尾 日本人最重量級?
後々、二百超。
米蛇 美我呂以上。
只、北尾場合 精神的軟弱 喧嘩度胸皆無。
弱虫 臆病者 扱。
0416お前名無しだろ (ガラプー KK4f-K1AS)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:59:58.28ID:Z4KXbQCpK
武道館大会、生卵投犯人也。
↓↓

[***]P お前名無しだろ (ワッチョイ e2b7-86aj)[] 2019/**/**(*) **:**:**.** ID:*********
かなり昔だけど
全日武道館大会ではよく生卵投げたな。
セミやメインになると照明が暗くなって会場が大歓声になるじゃんか。
入場テーマが鳴るとお祭り騒ぎ。
そういうときに生卵をよく投げたもんだよ。
何度も投げたね。
持参した生卵が袋の中で割れたアクシデントもあったりしてね(苦笑)
そのうち武道館は生卵投げに行ってるようになってさ(笑)


そしたら何と雑誌の片隅にそれが掲載されたんだよね。
「悪質ファンの生卵投げ事件」みたいに。

利口な俺様はさすがにマズイと思って止めた。
バカな奴は続けるんだよ。
俺はそんなバカじゃないし。
ま、いい思い出だからさ。
0417お前名無しだろ (ガラプー KK36-XGSA)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:32:27.61ID:7zc9AyvgK
佛茶 二百超、重量級巨漢部類。
米国輪具、佛茶 対 美我呂、対決実現。
又、米国輪具、米蛇 佛茶組実現。
0418お前名無しだろ (ガラプー KK6b-jv5J)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:08:35.74ID:+9LSVMHsK
安怒令 軽保温 対 真具外野兄弟

試合中、輪具破壊、実話。
四人 千越、当然。
後々時代、横綱 三百越、超重量級。
横綱 新日時代、二百五十越。
0419お前名無しだろ (ガラプー KK6b-jv5J)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:12:39.47ID:+9LSVMHsK
横綱 新日時代、米蛇 美我呂、体重凌駕。
新日時代、固機名。
0420お前名無しだろ (アウアウカー Sa5d-suHi)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:43.17ID:H3Hbrsrsa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0421お前名無しだろ (ワッチョイ 099c-Hm6J)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:18:30.68ID:Hy+yrpOn0
YUUは90kg
0422お前名無しだろ (ガラプー KK4e-HC/P)
垢版 |
2019/07/01(月) 15:48:53.67ID:78H2rERjK
佛茶 二百超
0424お前名無しだろ (ガラプー KK86-xJtT)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:25:10.07ID:Mb+ro/YYK
佛茶 部落上流、同体格、同体重。
0425お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-gPj4)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:12:17.87ID:ngg+dgPXa
×
400バウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
>
330バウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー



481バウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
>
400バウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
0426お前名無しだろ (ガラプー KK86-xJtT)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:48:19.07ID:NSCTg2XtK
佛茶 部落上流 体重、佛茶 上?
0427お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-04pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:24:00.74ID:Zz93eDDSa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0428お前名無しだろ (アウアウカー Sa91-rQIS)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:18.05ID:4OJGFJpMa
×
400パウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
>
330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー


481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
>
400パウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
0429お前名無しだろ (ガラプー KKfe-pXCH)
垢版 |
2019/08/12(月) 14:49:50.51ID:Ih11QqqLK
ブッチャートブラックウェル
コウシキダトブラックウェルノカタガオモイ。
ジッサイハブッチャーノカタガオモカッタノカ?
0430お前名無しだろ (ガラプー KK8b-PQFQ)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:32:30.02ID:cvIXjX3VK
よこづなびんねんはたいじゅうぞうかしすぎた。
しんにちじだいからふとりだした。
べいだーがほそくみえたもんな。
0431お前名無しだろ (アウアウカー Sa15-Jx31)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:59:57.58ID:Xyne39K7a
×
400パウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
>
330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー


481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
>
400パウンド(180kg)
クラッシャー・ブラックウェル
0432お前名無しだろ
垢版 |
2019/08/23(金) 00:34:13.66
サバ読み大賞
0433お前名無しだろ (ガラプー KKde-4/0s)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:28:49.38ID:PmeMnbXsK
はんふりーとかるほーんのたいけつ。
このときりんぐがこわれたとのはなしだが。
でもばとるろいやるでもこわれたことないよな。
0434お前名無しだろ (ワッチョイ 992f-hMen)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:58:30.41ID:xcg5QU/t0
ぶっちゃーは背がないから190kgぐらいじゃないかね?
0435お前名無しだろ (アウアウカー Sa5d-9y25)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:33:35.29ID:IeMotBuQa
×330パウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481パウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0436お前名無しだろ (ガラプー KKab-WHWw)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:55:14.01ID:LTRPjckuK
>>435
おんどれはつりか?
0437お前名無しだろ (アウアウカー Saad-PD5/)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:30.23ID:LDJpZecga
×330バウンド(150kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー

○481バウンド(218kg)
アブドーラ・ザ・ブッチャー
0438お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-cmxz)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:13.49ID:3x2V6Cb50
カタカナやひらがなで…
キチガイは5ちゃんで荒らし行為をすることで世間との接点を保っている
そういうことですよねキチガイ荒らしさん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況