X



【メイク】化粧が下手な喪女集まれ50【勉強】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/10/14(土) 03:13:15.61ID:5i3jjdhS
※※※※このスレッドは転載禁止です※※※※

お化粧、メイクが下手な喪女集まれー
次スレは>>980がお願いします

・分からない言葉、用語があった場合ググりましょう
・質問をする前に現行・過去スレを検索して似たような質問がないか確認しましょう

【ここは医師や化粧品のプロが集まるスレではありません
赤み、かゆみ、刺激等の異常が出たら使用を中止して、皮膚科医へ相談してください
メイクに関係ない話はスレ違いです】

@コスメ
http://www.cosme.net/

前スレ
【メイク】化粧が下手な喪女集まれ49【勉強】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1686641134/
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:50.78ID:As8sR6hF
>>937
ブルベ冬も更に4種類に細分化されてるからそれが合ってないんじゃないかな?
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/22(水) 21:18:33.03ID:gqkFmeFZ
ブルベ冬だからといって強めの赤とか塗っても
顔立ちに合わなければ唇だけ浮いちゃうしね
個人的にはPCよりも顔立ちのほうが重要だと思う
童顔系ならシアーなローズとか青みピンクで透け感意識してみるとか?
薄いと塗る意味わからないっていうけど
リップメイクは唇の血色をよくして美しく見せるのも目的のひとつだから
別に「口紅塗ってます!」ってアピールできるほど濃くなくてもいいと思う
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/22(水) 22:59:27.02ID:oq9uIKh1
ヴィセのニュアンスデューイクリエイターの限定サンセットオレンジを買ったけど発色が薄くて塗ってるのかよくわからない感じで残念…
イエローやオレンジが似合うから大丈夫だろうと思って買ったけど、肌に馴染みすぎて色がよくわからない
ネンマクリップの限定オレンジ系も買ったけど乾燥して皮が剥けてしまう
アイシャドウとかは似合う色は肌に馴染みすぎる場合があるから、ちょっと違う色を買ったほうがちゃんと発色するのかな
テスターがなかったので試せなかったけどやっぱりテスターは大事だな…
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/23(木) 08:01:48.68ID:cjJ+SOiZ
942の好みとは違ったの残念だけど
オレンジ似合って超薄づきならアイリットみたいになりそうで個人的には羨ましい
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/24(金) 09:23:40.37ID:qMR4/V+m
資生堂のハスフデファンデーションブラシ買うたのだが
やり方正解なのかわからないな(パウダーファンデにて)
ほっぺたはうまくいってる気がするけど鼻は下地がよれる
鼻だけスポンジでやる?
うーむ
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:18.37ID:BWg65I9M
自分は鼻が一番ブラシで塗りたい部分だな
ブラシ塗りが一番毛穴と小鼻のキワが綺麗に仕上がるし崩れにくい

人やアイテムによって仕上がり違うと思うし鼻はスポンジの方が綺麗だと思うならそれでもいいように思う
どうしてもブラシ使いたいなら下地を薄くするとか下地もブラシを使うとか試行錯誤が要るのかもね
動画見て参考にするとか
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/26(日) 11:47:08.94ID:aD8RFNaB
ハスフデのようにスパッと断面を切り落としてて表面積も比較的小さいタイプはパウダーファンデと相性良くなさそうと勝手に思ってたよ
公式を見たらパウダーファンデにも使えるんだね
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/26(日) 13:40:20.31ID:++HxRW5i
ハスフデ毎日練習している
お鼻もだいぶ上手になった 力入れちゃだめだねぇ
ほっぺおでこもどれくらい圧かけていいかわからない
ファンデつけすぎないのも大事か
けっこう繊細な作業なんだがw美術品かww私喪なんだがww
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/26(日) 14:25:30.06ID:JS/dY3T5
おめめもお口もきれいきれいしなきゃだめだからお化粧って大変な作業だよねぇ
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 06:49:36.80ID:EWf++z/J
まあそうだけど私はすっぴんがおっさんだからメイクあって良かったと思う
補正出来るから
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:32.62ID:EGKilkuI
マキアージュの皮脂テカリ防止下地使ってるんだけどアリーの日焼け止めジェル塗った後に使うとモロモロが出まくりでどうしようもない…
0952彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 15:10:28.09ID:4mmLY8i1
>>951
私もその下地でそうだった
オルビスの日焼け止めでもモロモロモロモロ
今はロートのスキンアクア使ってる
雪肌精の日焼け止めでも問題なかったよ
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 17:06:53.68ID:EGKilkuI
>>952
アリーの前は私もスキンアクア愛用してて問題なく使えてたからまた戻そうかな
今年はなんとなく新しい日焼け止め使ってみようと思ってアリー以外にもオルビスとファンケルで迷ってたから参考になった、ありがとう
0954彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 22:10:10.41ID:2TP9bO8W
>>952
ラロッシュポゼも問題なかったよ
あれ使用感最高なんだけど高すぎなんだよね
ご参考まで
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:29.66ID:4Gu62lmO
ファンデやコンシーラー、ブラシで塗ったほうがいいのかな?
毎日使い捨てできるスポンジのほうが衛生的かと思って使ってる
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:58.66ID:cBJFlrQT
私はスポンジだとスレタイだからどうやっても濃くなって厚くなるからブラシ使ってる
0957942
垢版 |
2024/05/27(月) 22:53:35.71ID:aMOfgmIz
>>944
そうなんだね
指で4色全部混ぜて塗ったら結構色がわかるようになった
プロのメイク動画見るとブラシでアイシャドウを塗ってることが多いからそうしてたけどブラシは発色薄くなるよね
YouTubeで今年の夏は朝焼け色が流行りと言ってて各ブランドから新色でそういう色がたくさん出ているけど、値段的に買えそうなのがヴィセしかなかった
デパコスの朝焼け色のアイシャドウとか夏っぽくてかわいい
0958彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/29(水) 16:48:48.75ID:zEhxWiqv
>>839
夏はできうる限り化粧薄くしてる
崩れやすいマスカラとアイラインは完全にお休み
ファンデも取れてもいいやという気持ちで日焼け止めスプレーだけマメにしてる
汗っかき乾燥肌より
0959彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/05/30(木) 19:59:20.79ID:lmpWjrTg
ファンデーションの色選ぶの難しいな
塗った時ちょうどいいと思って時間たって鏡見るとなんか黄色灰色でどんよりしてる
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 17:14:11.17ID:WqIUqwnx
前バズってたコスデコの4色のフェイスパウダー買ってみたけどパフでうまく色混ぜんの難しくて使わなくなっちゃった…
蓋に出してブラシにつけるにしても粉がドバって出ちゃうし正解が分からない
こういうとこでも不器用なの情けない
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 17:42:20.62ID:yQ6hITYj
ジバンシイとかのやうもそうだけどあの手のパウダーって難しそうだよね
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 18:13:53.13ID:hNAKOzhM
前にジバの4色パウダー使うたび混ぜるの面倒だからあらかじめ別容器に混ぜておいてるって人いたよ
グレーになるらしい
0963彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:19.39ID:I3ic4502
ゲランのコロコロも玉を砕いて全部まぜると灰色になるんだっけ
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 18:29:57.51ID:SEFQURov
チークとかも色別れてるやつ面倒臭いなって思う
見た目の可愛さとかもういいからそっちで良い塩梅に混ぜといてよ朝に頭使わせないでよって思う
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/01(土) 18:36:27.65ID:81kQ999D
キャンメイクのチークとか混ぜるとすごいオレンジや赤っぽくなって失敗したな
後からいい感じのピンクの新色ばかりでてもう買うのやめた
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2024/06/02(日) 01:47:30.93ID:PCzaiS7p
>>960
持ってるよー
パフに出してパフを折るようにスリスリしてからつけてる

ブラシの時もパフに出してそこからブラシにとってもいいし、蓋に取るなら容器をちょっと逆さにしてから戻して、出過ぎないよう一度トントンしたりしてから蓋開ける
こんなんでどうかな
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況