X



お金の話をするスレ【税金 年金 保険他】 @喪女板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/03/12(日) 18:07:42.28ID:Z4ojE0tC
年金や国保、扶養や世帯分離のメリットデメリットなどのお金の悩みや相談をするスレです
0432彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/25(日) 09:55:04.95ID:YZJMSn/l
負け惜しみ乙wやっぱりここ覗いてたww
次はここで俺様の裸躍りお披露目か?
向こう行けなくてくやしいのうwwwうける
0434彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/25(日) 22:16:31.97ID:+CY0r+5p
楽天ポイントは楽天証券で NISA にしている。毎日増えるのが楽しみ。
0435彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/27(火) 07:33:02.46ID:sYvtFhF7
ドラッグストアアプリのキャンペーンに参加すること

どうせ当たらないでしょと参加したこと無かったけど初参加で1000ポイントもらっちゃった
次回からはシステム内部で当選対象から外されそうだけど嬉しい
0437彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/27(火) 13:30:57.73ID:kd9wQmSR
退職金に課税がどうとかでイデコに影響がどうのこうのの意味がわからないのですが分かりやすく教えてほしいです
0438彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/27(火) 14:46:41.83ID:EuTFbo9s
>>437
iDeCoとは個人で積み立てていく老後資金で、60歳以上にならないと取り崩せない
iDeCoは年金として少しずつ受け取ることも可能だけれど、その度に所得税が引かれてしまう
対して退職金として一括で受け取れば退職所得控除が適用され、非課税or課税額を少なくすることが出来る
でも今回の退職所得控除見直しで、非課税となる金額が減ってしまうと言われている
となると一括受け取りでも会社からの退職金+iDeCoで結構な税金が引かれちゃうよってこと
0439彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/27(火) 21:48:51.71ID:DquI9CMH
>>438
ありがとうございますわかりやすいです
そもそもイデコ=節税のイメージがあったのですが結局引き出す時には税金取られるのも知りませんでした
勉強になりました
0440彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/28(水) 08:04:46.53ID:oEHrcsxj
>>439
iDeCoは節税と思われがちだけれど、実際のところ“税の先送り”なんだよ
退職金受け取りの改悪や、老後の年金への増税もますます進んでいくだろうから
60歳までの資金ロックのデメリットを考えてNISAだけで資産形成している人も多い
でも一定以上の年収や個人事業主ならiDeCoでもメリット享受できると思う
0441彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/28(水) 08:48:09.08ID:gj3MtsxE
うちの会社の退職金iDeCoなんだよなぁ
まぁ今時はあるだけマシだけど…
0443彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/29(木) 07:14:00.73ID:GbKj/Sfy
国民年金って国の投資にまわされていてそれが失敗してるから足りてなくて将来需給開始年齢延びたり貰金額減りそうになっているという理解で合ってますか
0444彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/29(木) 15:26:08.78ID:QyuFd2zX
>>443
合ってない
将来の年金が明るくない最大の理由は少子高齢化
年金は積立方式ではなく賦課方式(今納めてもらっているお金を分配する方式)だから、ジジババが増えて若者が減れば当然年金制度は積む
むしろ年金機構が運用している投資は累計100兆に迫る勢いの黒字
0445彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/29(木) 15:35:43.89ID:P1vjfF6f
年金のGPIFで100兆円あるのは非常に大きく高度経済成長期に大幅に貯められた日本のメリット
他国では余剰金がなく生産年齢人口から徴収した金をそのまま老人に流しているだけの国も多い

人の金を何十年と積み立てる積立式は非現実的(制度開始初期の貯まってない世代の年金配分がショートする)

少子高齢化も実は数十年後には改善するし、言うほど年金は悪くないよ
0446彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/29(木) 15:54:41.38ID:QyuFd2zX
そうそう
年金はクソって皆刷り込まれちゃってるけれど、日本の年金制度は世界中からロールモデルとされている
確かに少子化だけど制度改正で前期高齢者や主婦層も社会保険料を納め始めたから、実は納付額が極端に減っているわけでもない
権丈善一氏や大江英樹氏の本を読むと老後がちょっとポジティブになれる
0447彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/30(金) 04:50:14.74ID:OE8CJjVq
なるほど勉強になりました
でも何故受給開始年齢引き上げたりするんですかね
お金はあるけど単に我々に還元する気がないだけ?
0448彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/30(金) 07:19:45.88ID:HjKKl1o7
>>447
運用が上手くいっているとはいえ
結局は支給額が年々増えてるから改悪は避けられないのよ
平均寿命50~60年程度の戦後間もなく作られた制度だから時勢に合わせて変えていかなければならない
黒字の投資はこれから先に向けた準備金
世界中が支給開始年齢をどんどん引き上げてる
よく練られた日本の運用方式じゃなかったらもっと悲惨なことになってると思う
0449彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/30(金) 07:58:24.84ID:HGKxfFET
>>448
そうか平均寿命延びてますもんね
分かりやすい言葉で説明してくれてめちゃくちゃためになった本当にありがとう
どうせ年金なんてもらえねーよ馬鹿馬鹿しい払うのやめてやるって思ったりしたけど少し希望持てた
0450彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/06/30(金) 08:47:23.27ID:GONTqKT+
そもそも社会保険加入すると強制的に徴収されるから
払わないとか出来ないけどね
無職で選択肢があるなら絶対払わんわ
NHKも一度たりとも払った事無いし今後も絶対に払わないし
0451彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/07(金) 07:41:42.03ID:F/7h8bMw
私の収入ですとふるさと納税をして自己負担額が2,000円の上限は3万円です。知り合いがクラウドファンディングで猫の保護施設の開設資金を集めていて支援をお願いされました。
クラウドファンディングも寄付金控除の対象になるのでしょうか?
今年はまだどこにも寄付していなくて、支援は1万円を予定しています。
よろしくお願いします。
0453彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/15(土) 15:49:21.84ID:7VM3S4XF
年金手帳ってなくなったらしいね
積み立てた年金払わないつもりじゃない?
高校無償化するけど絶対年金使うわ
0454彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/15(土) 16:38:21.77ID:JxStDvNZ
NISA 積立の無税枠が来年から拡大になる。これは積立できる 金持ち優遇。
タワマンの税金は高くなるとか。まだ案かも。
0455彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/15(土) 20:49:28.15ID:eTMaIqmk
バブルの時代・親世代と比較するからしんどいんだよ
戦後~平成初期が稀有なボーナスステージだっただけ
今のところ食費日用品費小遣い合わせて月3万いかない位だし
足るを知ることで国への不満や年金・老後の不安がだいぶ小さくなった
0456彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/19(水) 13:24:57.86ID:JqKwWTvM
給付金もらうには非課税世帯じゃないといけなくてそれには確定申告しないといけないとか、皆理解してるの?私全然知らなくて給付金もらえてないよ

アホすぎて嫌になる
0457彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/19(水) 21:26:45.54ID:MSoi1T6H
還付は5年遡れると後回しにしてきた結果
課税対象になって国保とか上がったよ
とりあえず今から控除できる分は出していくよ
給付金は間に合うかどうかわからないけど
過去の分は無理だろうけど
源泉徴収票がネットになってから面倒で
スマホで確定申告というパンフレットは貰ってきたけど
アナログ手書きでしてたから手書きで頑張るか
0458彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/21(金) 07:45:43.63ID:AyekXFJ1
消費税導入も10%にあげたのも「噂だけじゃないの?収入上がらないのにそんなことする?」と思ってるうちに実現したので今騒がれているサラリーマン課税もするのかもなしんどいな
再雇用で給与下げられた裁判あったけど老人に普通に払うより若手にお金回してやれよ
副業で稼ぐしかないけどそんな時間もないよ
0459彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/23(日) 11:41:09.42ID:80zN7Psy
ふるさと納税もうやった?
私はいつも年末にまとめてやってたけど10月以降に改悪あるとか見たから早めに決めないとな
0461彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/28(金) 07:30:14.13ID:YXGvsh4v
皆は老後資金の計算してる?老後25年7万前後の賃貸または施設に住むとして最低生活費月15万+予備3万計18万で年金毎月10万として8万自腹なので2400万ないといけないのはわかったけど万が一の備えとしてプラスいくらあれば良いのか見当つかない
毎月18万は盛りすぎかもだからとりあえず貯金2000万を目標にしてる
医療費は高額医療費で賄える以上のことは望まない
0462彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/28(金) 08:17:12.75ID:4jIv7n1m
>>461
年金からも各種税金が引かれるからインフレも考慮して毎月18万は妥当な気がする
終末期における介護医療費の平均が5~600万円らしいね
あとぼっち喪で最期の見守りやおひとりさま信託を検討するならプラス1~200万位かな
生活費+800万位あれば安心とFPのブログで読んだ気がするよ
0463彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/28(金) 09:40:48.38ID:dMsmOltQ
>>462
ありがとうなるほどねー
上を見たらキリがないけどどこまで望むかだよね
まだまだ働かないとだわ
0464彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/07/29(土) 10:59:24.76ID:p+Kf6hqC
>>460
ごめん少し前のレスなのに見えてなかったw
そうなんだねもう上がってたりするんだ
値上がりしたり中身減って実質値上げになったりポイント関係もこの先どうなることかだね
0465彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/01(火) 07:28:50.44ID:jFS4mzE8
必死に貯めた予備800万使いきれず死ぬと思うとなあ
でも足りないのは嫌だしなあ
0466彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/01(火) 09:39:44.23ID:HIAxMyyC
お金の余裕の有無ってQOL全然違うよ
800万で穏やかな最期を得られるっていうなら安い買い物とさえ思える
最近ベストセラー本のDIE WITH ZEROを読んだけれど自分はそこまで共感出来なかったな
0469彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/01(火) 12:54:48.48ID:EGCi6HhE
>>466
お金は心の安定剤だよね
私もその本読んだけど桁違いの金持ちで参考にならなかった
著者は仮に本当にゼロになっても頭良いからいくらでも再起かけられるだろうし
凡人であのメンタルになれる人はそうそういないと思った
0470彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/01(火) 13:30:07.24ID:OJ1P2RNf
>>469
同意
私は「目的のない貯金も大切」と論じてたサイコロジーオブマネーの方が刺さる内容の本だった
0471彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/02(水) 18:16:56.05ID:MTl2uoCf
収入が無い場合貯金がめっちゃあっても非課税世帯デビューできるの?
0472彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/02(水) 22:21:05.68ID:AWDI/J0h
6千万以上(最近は面倒で正確な額把握してない)預金あるけど去年はバイトしかしてないから今回の3万の申請書来たわ
親も3千万くらいあるけど国民年金だから来てる
令和3、4年のは、親は収入的には貰えるけど当時は働いてた私の扶養家族になってるから貰えなかった
0473彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:18.39ID:AWDI/J0h
あ、親と私は同居だけど世帯分離してる
親の医療費の限度額下げるために10年くらい前に世帯分離したけど、こういう給付金出る時には二人共もらえるから世帯分離していて良かったわ
当時は無職になることなんて想像してなかったからw医療費のことしか考えてなかったけど
0474彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/02(水) 23:28:21.77ID:OerMh6VD
>>472
預金すごいね今までどんな仕事してどういう風にそごで貯めたのか気になるし知りたい
そして仕事辞めたのはなぜ?
0475彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:43.98ID:b0yYIbX2
身バレすると嫌なんで詳らかには言えないけど
普通に事務職(財務経理)、新卒採用から退職までずっと同じ所で働いてたから年収と退職金は平均より多い方だと思う
一人暮らししたことないし親も自営だったんで家にお金入れなくていいから預金しろ言われてたから偶に大物家電を買う時や旅行費用全持ちする以外は賞与含めて殆ど預金してた
物欲がないのもあってブランド物とか高額な買物することがなかったのもある
車は乗ってるけど10年は買い替えないし
因みに元金割れするかもしれないのが嫌なので投資は一切やったことない
だから今の低金利だと資産は減る一方だわ
0477彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/01(金) 15:38:23.51ID:adtzYvpE
世帯分離で得か損か、ややこしいんだよね
世帯分離したら住民税が安くなる代わりに保険代が高くなったり
その世帯それぞれ違うから難しい
世帯分離して非課税になる家族や
75歳過ぎの家族がいるなら得だろうけど
0478彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/01(金) 16:50:04.74ID:adtzYvpE
親が年金156万だけどあと3万安ければ非課税にできたし、扶養に入れられたのに
一番損な年金額な気がする
0479彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/08(金) 02:44:22.19ID:Z6Rs4rlV
今年世帯分離したよ
体調崩して数年無職
親の扶養で社保に入れてもらってた
世帯分離しても扶養になれた
親の扶養だから国民年金は全額免除にならなかったけど貯金尽きそうになって世帯分離したら全額免除になった
0480彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/13(水) 11:23:53.30ID:mY2A4qYM
お金って社会を構築する一番大事な要素なのに
他人とはお金の話はしてはいけません、
義務教育でしっかり勉強する事もしませんという風潮にはもやもやする
0481彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 01:09:20.24ID:Wow1U7Cm
日本人ってほんと金の話嫌うよね
なんでなんだろ
顔も名前も知らない5ちゃんですら金の話はスルーされる
0482彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 06:25:14.15ID:eAay+rDs
それでも、関西では割とストレートに人に給料とかのことを聞くとか!?
0483彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 06:31:39.37ID:JOjJVE3K
関西だと聞かれるよ
収入とか住んでるとこの家賃とか
0484彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 06:41:11.30ID:lQHXr9gK
私大阪に4年間転勤してたけどそんなこと聞かれたこと一度もないよ
社内の人たちとも仲良かったけど給料の話はしたことなかった
私は聞きたかったけどそういう雰囲気じゃなかった
0485彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 06:48:56.98ID:JOjJVE3K
>>484
大きい企業だと高学歴でまともな人が多いから484はそういうとこの人間なのかも
自分は底辺だからなあ

関西人がお金の話って言っても、経済の話とかそんな高尚なことではなく、誰々はお金もってるとかこいつはわたしより貧乏だとかそういうゲスい噂話にしかならないからなあ
0486彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 08:18:49.99ID:MWHhZNVr
とはいえ資産運用の知識を共有しあう位ならともかく
宝くじの当選者が大々的に発表されるアメリカではその後コンサルや知人に騙されて破綻するケースが多いし
日本でもお金目当ての事件や強盗が絶えず発生している
現在メンタル療養中で実家暮らし+短時間労働だけど「実家だからお金に余裕あるんでしょ?短時間でいいわね~」って職場のフルタイムおばちゃんに嫌味言われてるし
自分からお金のことを明け透けに話したいとは思えんわ
0487彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 10:33:04.82ID:2Dxw++Qj
>>486
働きたいけど介護してるんで無理なんですーとか適当に言っとけばいいのに
0488彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 11:31:41.92ID:MWHhZNVr
>>487
沈黙は金なりだと思ってるので
短時間の理由もお金についても話すつもりはないよ
年上世代の方が間違いなく介護の知識豊富だし言い訳してもいつボロ出してしまうか分からん
0490彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 16:32:07.22ID:8aGmhFmp
資産運用の話とか節約の話とかなら聞きたいし話したいし話せる世の中になるべきだと思うけど自分が給料いくら貰ってるとかあいつは貧乏とかそんな低俗な話ならいらんわ
0491彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/19(火) 16:40:42.21ID:8aGmhFmp
あと当たり前だけど関西って言っても色々だから
関西人が全員さんまみたいなコテコテの関西弁喋ってるわけじゃないみたいに
あんなコテコテの関西弁喋ってるの一部の地域の年配の人だけ
お金の話もごく普通に生活してる関西人は人に聞かない
一部の地域のゲスい人だけ
関西のイメージってすごいよね
0492彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 16:15:54.84ID:WzySmx9G
ふるさと納税の返礼品って、やっぱ寄付金額に見合わないなあ
例えば一万円くらいの返礼品て本当に普段から一万で売ってるような物はなくて
せいぜい4千円くらいで販売してるような返礼品しかないね
まあ当たり前なんだけど
0493彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 17:53:28.78ID:KGkOZufj
ふるさと納税の返礼品の仕入れ値上限が寄付金額の3割までと決められてるんだよ
0494彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 18:05:41.76ID:GYJLkGXp
どれだけ頼んでも2000円ってところがメリットなんだよね?納税額によるんじゃない
私はうなぎ4尾ローストビーフほたてシャインマスカット頼めたからまあまあ得したなと思ってる
0495彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 19:48:43.30ID:ErCo6cBp
そりゃ一万寄付して一万の商品が返送されたらただの通販だろうよ
0496彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 20:54:36.28ID:tenLXAPp
ワロタ

初めてふるさと納税やった翌年、普通に住民税所得税課されてて
憤怒して問い合わせしたの思い出した
税金全額がふる納できるわけじゃないんだよね
周知不足にも程があるだろうし税金取りすぎやろとまた憤怒した
0497彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 22:02:41.81ID:atsdkapD
無知は罪
0498彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/25(月) 23:11:34.07ID:znOPdEed
>>496
えーごめん不安になってるわ教えて

今年初めてふるさと納税してるんだけど昨年の年収使うシミュレーションどおりにやれば大丈夫だよね?
0499彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/26(火) 02:46:18.80ID:2fWynek5
>>498
教えられるほど詳しくはないけど496に書いたとおりだよ
シュミレーション通りでおk
0500彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/26(火) 08:34:13.45ID:xOWZxLki
納税した金額全てではないって所気にしてるならシミュレーションどおりにやれば大丈夫じゃない
その辺考慮されての計算結果だと思うから

年々質が落ちてるなと思ってたから今回の制度変更で質が保てるなら実質値上がりでも歓迎だな
0501彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/27(水) 21:52:42.49ID:1pCVJjGO
1990年代初め
若いころの母は結婚の予定なんかない地味なOLで、服もアクセサリーも買わなかった
当然お金は貯まっていったんだけど、使い道はなかった
ある日、職場の同期の男の子にお金の使い道の話をしたら
「株だと損するかもしれないから、郵便局の定額に預けておけば?10年で二倍になるよ」と言われてその通りにした
その男の子には当時、奥さんがいたが、不幸にも病死
母は後妻になった
今でもTVで郵便貯金の話が出ると、母はその話をする

しかし、10年で二倍か いい時代だったんだね
0503彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/28(木) 12:15:52.27ID:Wr1TzZPU
バブル期のゆうちょ(マル郵だっけ?)の利率の高さがお金系スレでよく上げられるけど
対して住宅ローンも8%の時代だったからねぇ
パワハラセクハラ週7勤務当たり前なあの頃と今どっちがいいかって考えると悩みどころだわ
0505彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/28(木) 14:29:24.09ID:A8alipp3
バブル期は残業代が今より出やすかったから、正規の就業時間中はひたすらダラけて残業代出る時間になるとぼちぼち仕事する人がいっぱいだったなんて話を知ると卑怯だけどそれ羨ましいかもなと
傷病手当金とか有給消化とかはかなりいい加減だろうからそこは今の方がいいだろうけど
0506彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/28(木) 15:22:20.28ID:C3xqqjRt
これから景気良くなると思う?とてもそう思えないんだけど
0509彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/30(土) 21:02:10.18ID:bJ7Jrd/z
501です
当時の母とその男の子(つまり私の父)は共に30歳
その一年後に奥さんが急死し、四年後に両親は結婚しました
奥さんは生保レディで当時まだ予定利率がものすごく高かった個人年金を母に勧め、母は加入しました
そういう意味では「恩人夫婦」と呼べるかもしれないと母は言ってます
0510彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/30(土) 21:02:18.03ID:bJ7Jrd/z
501です
当時の母とその男の子(つまり私の父)は共に30歳
その一年後に奥さんが急死し、四年後に両親は結婚しました
奥さんは生保レディで当時まだ予定利率がものすごく高かった個人年金を母に勧め、母は加入しました
そういう意味では「恩人夫婦」と呼べるかもしれないと母は言ってます
0511彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/30(土) 21:43:29.28ID:fiuegHbe
何故か読んでいて胸がザワザワする理由は
当時30才だった父親を「男の子」と表現しているからだろうか
0512彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/09/30(土) 23:13:51.28ID:LnTTEJ7d
30歳は男の子ではないしむしろおっさん寄りだと思うが
0513彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/10/01(日) 18:58:33.18ID:drgUsHyX
>>506
信じられないと思うけど今って好景気らしいよ
上級しか恩恵受けてないから私ら庶民は全く実感ないけど
0516彼氏いない歴774年
垢版 |
2023/10/13(金) 14:10:56.85ID:dsNrQ/Si
年金の免除申請マイナポータルからやったのに何故か郵送で手続きするようにと郵便が届いてたから結局郵便で出した
あの面倒な入力作業は何だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況