X



節約する喪女24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/21(火) 12:49:27.84ID:fnqH+BqP
節約してる方、あなたの節約術を教えて下さい
明るく、為になる情報交換をしましょう!
*あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です
このスレは2ちゃんsc等からの転載禁止です
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
節約する喪女23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1601391954/
0020彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/28(火) 06:57:00.10ID:rtPlc7+B
イオンの豚肉が獣臭くて食べられなかったのを思い出した
そんなに肉が悪いイメージ無いし、たまたまハズレだったのかもしれないけど
あれ以来イオンで肉買ってない
0021彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/28(火) 08:39:35.79ID:poPbyVn0
>>19
100円ちょいくらい
たまたまなのかもしれないけどあのスーパーで肉買うの止めとくわ
0022彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/28(火) 17:41:53.18ID:vRJP2kYC
>>12
朝晩水あげるだけだよ!
大葉は日光当たると葉が固くなるからなんなら部屋の中でもだい!
0024彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/29(水) 13:43:53.36ID:eiCpU6EX
近所のスーパー、好きなカップ麺安売りしなくなって130円ぐらいになっちゃった
やっぱり色々高くなってるなあ
0025彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/29(水) 18:28:56.32ID:mpjF+w53
物価上がりすぎて辛いわ
100円200円も値上がりしてる商品あるし
0026彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/06/29(水) 21:48:34.36ID:I/xtYbCc
豚もも92円/gも100円超えちゃったしなぁ
胸肉は飽きた
0028彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/01(金) 08:50:48.98ID:/EyqxOmq
一般家庭が節電したとて…
たいしてそんなに電力使ってないよね
0029彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/01(金) 11:46:41.11ID:7N4vhqMV
そういうのはチリツモだから…
でもこの暑さじゃ死ぬからエアコンと冷蔵庫だけは絶対につけとく
0030彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/01(金) 20:43:31.08ID:/fDFSBDV
冬の電気代も過去にないくらいに高額だったから来月の請求怖い…
0032彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/02(土) 09:13:39.12ID:htKGI04Q
>>31
家で仕事してるからというのもあるけど初めて1万超えてた
過去でも2月は7000位、春秋は3000前後
今は夏なので水温は最低の37度設定だしガスは冬ほど行かないと思いたい…
0033彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/03(日) 06:46:17.43ID:dhtfkIlK
うちは家も持ち家でローンも無いので貯まる要素は十分なのに貯まらなくて。
よく考えたらコロナ禍になってキャッシュレスメインになった途端に貯まらなくなったことが判明。

スーパーでも自動レジでピッって決済するとお金使った感覚がほとんど無い。
これが危険。
じわりじわりと残高減ってきてる。
あと、スマホの毎月の引き落とし額が30000円
理由は、
通信量合算のauかんたん決済である事が判明。
ネトゲ課金マジやばい。

なので、今月から食費をこれまでの月60000から月40000円以内に収めようと思ってる。
0034彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/03(日) 07:02:15.52ID:0592Bn3A
コンタクトがわずか一年ちょっとでかなり値上げして辛いわ
最安値の店はロシアの戦争のせいで欠品
0037彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/03(日) 13:42:55.82ID:b9o+PiXh
>>33
違ったら悪いけど一応言っておく
ここ喪女板だから、既婚者は板違いだよ
0038彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/04(月) 10:09:25.43ID:D0m75F2T
最近使用頻度下がってたから買ってなかったけどコンタクト値上げマジか…………

暇だけはあるからポイ活しようと好きじゃないタイプのスマホゲームをプレイして報酬ライン(序盤クエストクリア的なやつ)
直前まで来てトラッキング設定の関係かポイントサイトに承認されてないことに気づいた
凹む……
0040彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/04(月) 20:35:50.81ID:7jLQ72It
マヨネーズ値上げ(泣)
ビックエーで150円くらいだったの今日行ったら198円なってた(税別
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 08:19:21.53ID:CcbhSFMV
キユーピーマヨネーズは100円近く値上げしたって
マヨラー程使わないけど卵料理やお好み焼きとか使うしキユーピーマヨネーズ派だからきつい
0045彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 09:36:38.96ID:IWMYsWuh
PBを活用するとか
ハローズのマヨネーズなら181円だった
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 12:01:13.55ID:sFBoJJOo
マヨネーズってメーカーで味全然違うから怖くて迂闊に安いの手出せないなー
0047彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 12:27:43.41ID:ZFfHLiVS
作り置きして冷凍保存する卵焼きにマヨネーズ使ってたけど、なくなったから安いお酢買って使ってみた
食べられるけど美味しくなかったから、やっぱりマヨネーズ入れないとだめだわ
理想はキユーピーだけどそこまでこだわりないし味の素でもいいから安く売ってたらマヨネーズ買おう
0048彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 20:03:02.44ID:QZ/M7y9Y
トップバリュの68円ポテチと58円炭酸水の組み合わせにハマってる
126円でファストフード食べたい気持ちが抑えられてとても助かる
0049彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 21:04:33.89ID:26xp3aYF
高いし出不精だしでマヨネーズ自作した事があったな
卵2個だと1.5本分くらい出来て1ヶ月で使い切れず勿体なかった
オレンジページのレシピだと酸味強めの液緩めだったけど油や酢の量で調整できるみたい
今度は卵1/2個で他のレシピや辛子マヨネーズとかも作ってみたい
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/06(水) 22:49:27.81ID:OsUQxCdn
卵2つでそんなに出来るんだ、すごい
ちょっぴりしか出来ないもんだと思ってた
0051彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/07(木) 14:08:59.78ID:tTxzYFgQ
トップバリュのポテチ湖池屋だよね好き
私はトップバリュのシューストリングポテト360g178円を1回半分使って揚げ焼きしてマクド欲を満たしてる
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/10(日) 12:18:52.04ID:vFHqXTNn
酢の物食べたいけど作るの面倒だからいろんな料理にレモン汁かけて食べてる
0055彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/10(日) 13:42:28.38ID:68GIQbC7
炒めものとか中華とか濃い味付けのに酢かけるのもいいよ
0056彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/10(日) 15:35:22.11ID:BL1B+zkQ
私はポン酢醤油掛けてる
実家では寿司酢を掛けてた
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/10(日) 20:49:31.94ID:SShtSHUs
自分もゆずポン酢
酢の物というよりワカメやタンパク質類の入った野菜鉢
0058彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/11(月) 08:35:00.63ID:xT2hjndE
>>46
色んなところでマヨネーズ買ってる
どれも食べられないほど不味いと思うマヨネーズはないけどキューピーに戻った時にやっぱりキューピーマヨネーズは美味しいなと感じる
0059彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/11(月) 21:15:54.91ID:eV5m674T
>>58
46だけどレスありがとうでも私はキユーピーがダメなんだ
元々マヨネーズあんまり好きじゃなかったんだけどここ数年で味の素のは好きだなと気付いて
ある日キユーピーのが安かったから買ったら昔嫌いだったマヨネーズの味だったから消費に困った
そういや実家はキユーピーだった、だから昔は嫌いだったんだなと思ったよ
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/11(月) 22:12:51.85ID:0aN+B8Q5
そのまま食べるのが嫌なら火を通してみたらどうだろ
チーズ代わりに掛けて焼く(ピザトーストやチキンのグリル焼きとか)
油代わりに肉にまぶしてから焼く
卵焼きをする時に中に混ぜ込んだり
後は辛子やワサビ等何かを混ぜて味変するとか
0061彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/11(月) 23:16:39.17ID:6qbDlHqa
ドトールがVISAのタッチ決済で20%還元やってる
一回くらいコーヒー飲みにいこうかな
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 02:50:03.06ID:IWj9/vAW
>>59
マヨネーズ1本いくらで買ったの?
そんなに嫌なら捨てればよくない?
他の食材と混ぜてアレンジして激マズ→マズいにレベル落としても節約になってるとは思えない
嫌いなマヨネーズをうっかり買ってしまった時点で損してるよ
捨てればマヨネーズ1本ぶんの損で済むけど使いきるまで頑張ったら大損するだけじゃない?
労力や食材が無駄じゃん
200円しないくらいでしょ?さっさと捨てなさい
それが1番節約になるから
0063彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 05:16:49.31ID:v6MDMZjm
節約スレで言うのもアレだけど、捨てれば
他喪の味覚なんか知らんがなだし
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 08:57:58.66ID:2fkx6Cpn
いや買ったのだいぶ前で値段なんか覚えてないしもう消費し終えてるんだけど…
捨てなさいって上からの物言いはなんなん?
0065彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 09:16:22.39ID:IWj9/vAW
>>64なんか被害者意識の塊みたいな人だな

キューピー好きって言ってる人にキューピー嫌い連呼してるのも逆の立場なら文句垂れそう

いつ頃にマヨネーズを買って使い終わったかなんて知らんがな
誰も興味ない
上からの物言いに感じるのくだり64にブーメラン刺さってる
0066彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 09:42:08.23ID:2fkx6Cpn
いやアドバイス求めてないのに勝手な憶測でああすればいいとか言われても私も知らんがなとしか
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/12(火) 09:56:55.90ID:iA1alArw
節約というかマイルールなんだけど、アイシャドウは1つだけにするようにしてる
ベージュ〜オレンジトーンのベースも締め色もラメも全部入ってるパレット1つでこと足りる
新しい可愛い発色のが出ると欲しくなるけど、色混ぜたりして同じ雰囲気にできるし他人から見て新しいのつけてようが今持ってるやつつけてようが多分変わらない
まぶたというめちゃくちゃ狭い範囲に塗るものだから微妙な色の変化なんて無くていい、お金貯めたい自分には不相応だと思うようにしてる
0069彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/13(水) 18:46:07.23ID:CoMSv8gh
アイシャドウと言えばドンキで売ってたティアラガールの32色500円のやつが良かった
残念ながらもう売ってないし大きいから持ち運びには向かないけど
0070彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/13(水) 19:23:01.03ID:DYcDgV9B
>>68
レモン汁ってそんなに強いのか、怖い..
これから気をつける 教えてくれてありがとう!
0072彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/14(木) 01:27:00.70ID:7Ez2sGfX
湿布を数時間で取り換えるのがもったいなくて1日中同じの貼り続けてる
はがした後はホコリ取って捨てる
0074彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/14(木) 11:03:00.70ID:EgK8Wuvf
節約のためにプロテイン飲もうか悩んでるんだけど飲んでる人いる?
肉も魚もあまり好きじゃないし管理しきれないんだよね
動物性たんぱく質なら卵が一番好きだし保存しやすいけどやっぱ飽きてきた
健康のためにはたんぱく質必要だし、コスパいいのはプロテインに思えてきたんだけどどうなんだろう
0075彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/14(木) 13:31:03.93ID:CFKCJvyh
>>74
もちろん肉魚が良いのは前提として難しければタンパク質とらないよりは確かに代用もありだよね
お菓子食べるよりは良いかと思って1日量を守りながら飲んでるよ!
でも人工甘味料の後味と苦手がどうしても苦手で人工甘味料のせいでお腹緩くなってしまう(人工甘味料アンチではない)
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/14(木) 13:49:36.48ID:CFKCJvyh
プロテイン食回100円
住んでる場所、国産かどうか、特売かどうかで値段は変わってくるけど
豚こま50~100g/50~100円
鶏むね肉1食50~100g/35~70円
魚 色々
実際にタンパク質をとるなら5倍必要と考えると500円
こう考えるとプロテイン安いかも
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/14(木) 18:42:06.71ID:Y7dF8O/r
そうそう取らないよりかはましかなって
どうしても炭水化物メインになりがちで糖尿とか怖いんだよね
安すぎるやつは不味いからそこそこのやつじゃないと続かないとは思うんだけどさ
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/16(土) 16:19:53.43ID:fF1SURi1
>>72
蚊に刺されたかゆみ止めとしてテープ貼って
それはがした後ちょっとした埃取りに使いたい自分めちゃ親近感覚えたわw
0079彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:32.70ID:QP2KuHS/
激安スーパーの品物って、金額の張るメーカーのものと遜色ないのかな?
遜色ないっていうのは味とかって言う意味でなく、栄養価や健康的な面で
激安スーパーのPBの品、例えばチンするご飯や調味料、ふりかけなど
かなり安い値段で売られているけど
あれを長期的に食べ続けても体には問題ないのか気になってる
金額が安くて一時的に出費はしのげるけど、後々十数年単位で体に問題が出るなら
少し金額が張っても高いメーカーのものを食べたい
0080彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/17(日) 14:35:30.53ID:Xd/dyqkn
米は国産多いだろしある程度は大丈夫なんじゃね
安定価格のためにブレンド米とかだろうけど
高級ブランド米1種類のパックご飯はそれなりに高額(生産量が不安定)
0081彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/17(日) 14:56:58.74ID:646brN/K
とんでもないものはそうそうないと思うけど、不安なら日常的に使うものは大手メーカーのがいいよ
安い鯖缶にアニサキス大量(鮮度が悪い鯖を使ってる可能性高い)とかあるし
0082彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/17(日) 17:24:25.38ID:jMhBgvAh
>>79
きっとそれ以上に野菜を食べる、塩分、糖分、運動習慣の方が人間には大きく作用すると思う
アルコールの代謝が人それぞれ強弱あるように添加物もそうだと思うから大手のものを選んだ方が良いと思うな
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 04:12:50.03ID:BXIc08Zt
普通のスーパーに並ぶ激安の品を作るパートを親がしてたけど結構やばかった
売れ残りは再包装、カビでクレームが来たら少し自粛、身体に悪いけど味はよかった
質に関係なく倒産したけど国産でも似たようなところあるんだろうな
0084彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 13:48:27.94ID:ZhNYA+MD
>>81
健康問題を気にしてる79には死んで害をなさないアニサキスが混じってるからって問題ないのでは
0085彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 13:52:39.82ID:K0PcN71N
まあできればアニサキスはいない方がいい
やっぱり安いものにはそれなりの理由あるよね
節約はしたいけどやっぱりいいもの使ったり食べたりしたい
悩むなあ
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 18:32:23.98ID:VSKg9Vdr
アニサキスアレルギーはアニサキスを抗原(アレルゲン)として生じるアレルギーのことです。 虫体が死んだ状態の魚介類(凍結保存あるいは加熱調理)の摂取により食物アレルギーと同様の機序で起きる場合の2通りが考えられます。 つまり生きたアニサキスだけでなく、アニサキスの死骸でもアレルギー反応が出るということです。

いないに越したことはない
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 20:32:03.94ID:96JbcOit
死んだアニサキスでもアレルギーがある人は症状出るし
鯖自体の状態が悪ければヒスタミン食中毒の危険もあるからね
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 20:50:48.15ID:o22kWNWm
死骸も危険なんだ
焼き鯖寿司が好きでオーブンで焼いてあるので大丈夫かと思ってた
たくさんは食べないようにする
0089彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/18(月) 22:32:53.92ID:ZhNYA+MD
>>86-87
なるほどありがとう
腐った肉を焼いても菌が出した毒素は消えないって感じですか
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/19(火) 13:34:18.96ID:3HIxM2QT
京都の老舗の鯖寿司たべて、おもいっきり蕁麻疹出た思い出
0091彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/19(火) 16:54:22.51ID:FUSYMH22
>>79
大阪の激安スーパー玉出のめっちゃ安い総菜なんて怖くて買えんわ・・
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/19(火) 20:15:03.51ID:ZRiiUWV2
大阪に単身赴任中の父親は玉出の安売りの日に野菜や卵買ってるって言ってた
私は田舎県住みなのでスーパーに行くなら選択肢はローカルの高くないけど言うほど安くない店かイオンかアピタか業スーになる
PLANTは県内にあるけど遠いし
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/19(火) 21:34:02.29ID:Z9nogdPD
>>91
玉出やラムーによく行くよ…
そもそも>>79の書き込みもラムーの大黒さまご飯とかいうの食べてる時にふと思ったんだよね
チンするご飯が3パックで198円
サトウのご飯なんかと比べればかなりの安さ
味は上手くも不味くもなかったけど体にはどうなんだ、と思った
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/20(水) 16:05:15.12ID:CFr8Ho1s
物理的に不味かったり体調悪くなるのは遠慮したいけど、巧妙にやられた食品偽装や消費期限改ざんに気付くのって多分無理だし
値段は安心材料じゃないと思ってる
裏の表示は確認して美味しくなさそうなのや体質に合わないもの弾くけど、それ以上はあまり気にしてないなあ

ただ、格安スーパーの店内加工品だけはちょっと身構えてしまう
店内調理したら賞味期限切れた品物も賞味期限その日いっぱいまで伸ばせちゃうよなって……
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/20(水) 17:57:27.98ID:y5PrL8M0
乾物とかの賞味期限はだいぶ適当だし
でかい冷凍庫に保管してた輸入の食品も「賞味期限いつにしようかな~」って言って付けてたよ、元職場の話だけど
0096彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/20(水) 17:58:19.71ID:y5PrL8M0
いつにしようかな~て言ってたのは食品部の部長ね
0097彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/21(木) 14:08:31.01ID:M5Kc4nFq
賞味期限、店が保証できるのならどれだけ伸ばしても良いよ…
0098彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/21(木) 14:18:27.47ID:Y9WH7fIn
アイブロウパウダー、KATEの使ってるけどどんどん粉々になったからもっと使いやすいブラシ買ってちまちま使ってる
使い切るのって楽しいよね
底見えスレとか楽しい
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/22(金) 14:44:31.70ID:OajJu6bA
私も2年使ってるファンデーションがなくなりそうで嬉しい
リキッドファンデの使用期限ってほんとは1年くらいらしいね…
貧乏ゆえ捨てられなかったw
においとか質感変じゃないから使っちゃったけど
次からスパチュラ使って取ることにした
0100彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/22(金) 16:59:14.55ID:yiP9G9Yg
>>99
2年は流石に古すぎて肌が心配よ奥様
0102彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/22(金) 20:15:14.66ID:QOfPJRyz
1年以上経ったもの≒夏超えたものは捨てろと言う人もいるけどなかなか難しい
特に化粧品はつけて変な感じしなかったら使っちゃう
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/23(土) 10:42:15.61ID:+/8h7yAB
化粧品高いし減らないし仕上がりとか色とか相性を吟味を重ねてやっと選んだ物だからもったいなくて2年ぐらいなら使っちゃうな
0104彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/23(土) 11:52:05.51ID:5slg12qp
リキッドファンデって減らないから半分の量で売ってほしいわ…
割高でもいい
節約スレで言うことじゃないかもしれないけど
0105彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/23(土) 19:22:46.73ID:i7pgGiPT
コンビニのとか小さくなかったっけと思って調べたけどローソンのインテグレートのパウダーファンデくらいだったごめん

目が悪すぎ+体質に合わなくてコンタクトもここぞでしか出来ないから
下地にファンデとパウダーアイブロウ以外ほとんど減らない
コロナでマスクがデフォになってから口紅も減らなくなった
買い時も捨てどきも悩む
0106彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/24(日) 23:03:34.29ID:ffBd6lUh
口紅減らないよね
大好きなの数本残してメルカリした
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/25(月) 11:10:22.56ID:bs5zVJR4
毎日2Lは水飲むんだけど都内の水道水飲んでも健康に影響ないかな
月に換算すると水代がもったいない
0108彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/25(月) 11:21:30.83ID:4qWpwWQe
LINEで三井住友海上あいおい生命を
友達登録すると
サーティワン200円
コークオン1本
タリーズ200円

いずれかのデジタルギフトもらえるよ
0109彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/25(月) 11:49:49.91ID:U4b1qEzV
>>107
冷蔵庫で冷やしたいのもあるけどブリタ使ってる
それでも心配ならいったん沸かすとか
0110彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/25(月) 19:32:07.31ID:kWJPJY+5
>>107
東京都のお水、格段においしくなってるし
ちゃんとしてるから問題ないよ
ペットボトルで売ってるくらいだし
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/26(火) 06:42:48.34ID:/9vbJpGz
>>109
家に持ち歩き用のブリタあったから今日から使ってみる
>>110
東京都の水道水売ってるの知らなかった
それなら水道水飲んでも問題なさそうだね
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/26(火) 10:32:11.67ID:ukshPyxM
スーパーで無料の水もらってる
ヤカンで沸かすお茶はなんとなく水道水使ってるけど
0113彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/26(火) 10:55:31.35ID:hTMmhnfw
大阪市だけど水道水で水出し麦茶作ってる
いけるいける
0114彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/26(火) 11:20:38.38ID:Vmh4sFgr
一時期スーパーの無料水頑張って貰って来てたけどすぐ無くなるし近所でも辛いわ
仕事帰りに寄るとしてもボトルは家だし他の買い物もあるから水もとなると滅茶苦茶重いしで辞めちゃった
0115彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/26(火) 14:52:50.57ID:3XEBNpCM
>>113
大阪市は20年ぐらい前だったけど浄水施設を改善したのか水道水が美味しくなった!ってのをアピールする為に水道水をペットボトルで売ってた事があるよ
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/30(土) 14:17:45.17ID:gOFGZ28q
>>114
あれいくつかの店舗でボトル買って挑戦したけどいつも数回で辞めちゃった
0117彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/31(日) 22:12:53.90ID:0D1s0Pof
せっかちだから水溜まるの待ってるのが面倒になっちゃう、スーパーの水
買ったものが重たいからさっさと帰りたいのに
0118彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/31(日) 22:32:23.55ID:vzKRCgXW
スーパーの浄水と水道水の味の差が分からなかったから水道水飲んでるわ
0119彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/07/31(日) 22:36:50.30ID:yxTYcrfY
私も普通に水道水飲んでる
たまに飲んでも大丈夫かな?とか心配してる人いるけど日本の水道水の何を心配してんのかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況