一人暮らしの喪女いる?164部屋目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/12/22(水) 05:09:41.67ID:bOL5c5Pi
まずは一人暮らし板( http://rio2016.2ch.net/homealone/ )を参考にどうぞ

※騒音・G・〇HKなどのループしやすい話題はなるべく自重してください
※回答する側も誘導してあげましょう
※荒らし・明らかに男と分かる書き込みに反応する人も荒らしです
※専ブラでNGワードすれば良し
※なるべくsage進行でお願いします
※次スレは>>970が立てて誘導して下さい
※立てられないなら誰かに頼んで下さい

前スレ
一人暮らしの喪女いる?161部屋目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1634873361/
一人暮らしの喪女いる?162部屋目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1636473604/
【荒らしは無視】一人暮らしの喪女いる?163部屋目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1637669331/
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 14:10:05.13ID:qdIXjtQb
災害支援物資の生理用品を返したのもこういうオッサンなんだろうな
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 14:46:29.98ID:0vgPj+hZ
見つかっても女一人ならなんとかなるだろと思って強盗に入る奴もいるからね
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 15:10:29.76ID:F7yxhGL4
つうか見た目で喪と判るエスパーで草
喪云々じゃなく女一人だから何かされる率が上がるんだよなあ
自分が惨めな人生だからって絡むなよおっさん
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 15:13:23.97ID:FymMwM1w
割とパトカーが通るから怖くないけど、一人の孤独感が怖すぎる。夜中にトイレに行くの寒くて怖い。
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 15:27:54.26ID:klFWZgOq
いつもの人なんだけど、ほんとツッコミ所しかないよね
構ってもらえるから止められないのかも
懐かしのプリン4連コピペみたいな
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:13:59.28ID:oF4SqY2T
普通にペットボトルで買った方が安上がりなことに気付いてウォーターサーバー解約した
みんなは使ってる?
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:19:27.97ID:qdIXjtQb
水道水が普通に飲めるので水自体買わない
近所のスーパーで専用ボトルを買ったら無料で水くれるので買ったが、結局水道水を飲んでる
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:44:01.13ID:vQ/qZ49z
スーパーの水ボトル大きいし重いからたとえ車でも面倒だよね
私も浄水器つけて水道水飲んでるわ
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:45:40.64ID:57pZmOox
私も水道水飲んでる、しかも浄水すらせずそのまま
一時期スーパーの水汲めるやつやってたけど仕事帰りに寄るからボトル持ってない日の方が多かったからやめた
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:59:11.16ID:NBqHs68x
私も水道水そのまま飲んでる
パートのおばさんに言ったら「そのままはダメよ、沸かした方がいい」ってめっちゃ言われた
10年は飲んでるけどお腹壊した事ないし
別にそのままでもいいよね
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 17:06:07.45ID:1jexuDzP
日本の水道水はそのまま飲めるのが世界から見ても利点だし
子どもん時学校や公園の水道水ガブガブ飲んでたしね
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 17:21:47.83ID:rik1UD/C
地域によっては美味しくないけど安全性は信じてる
千葉は硬度高いらしいから、氷とかお茶や料理には水道水使うけど水そのままは飲まないし、特に飲用に買うこともない
青森で水道水飲んだとき美味しくて驚いた記憶がある
あれくらい美味しければ飲むかも
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 17:51:18.85ID:u068zlnh
燃えるゴミを纏めたのに、寒過ぎてぐっすり寝ちゃって出せなかった…次の燃えるゴミは金曜日
まあまとめてあるしいっか
また雪降るらしいやだなー
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 18:44:17.12ID:UBYDJv8J
スマホを買い替えたら顔文字が気持ち悪くて苦痛だ
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 18:59:02.81ID:MfN+uDFE
むしろなんで水道水そのまま飲むって…みたいな人が出て来たんだろう日本なのに
別におかしい事じゃないのに
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:03:19.18ID:TIQLpFwA
>>917
飲めるのと飲むのは違うから
常飲してる人は聞いたことがない
浄水器やお茶沸かすこともしないだらしない人なんだろうけど
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:21:15.32ID:DaUwQgah
ずっとトレビーノ使っててなんとなく買うのやめて、そのあと水道水そのまま飲み始めて別に普通に飲めるじゃん!と思ってて、そのあと蛇口が浄水器一体型のやつに変わったけどめんどくてカートリッジ放置してた
少し前になんとなく気が向いてカートリッジをセットしたら全然美味しかったからびっくり
でも貯水槽あるマンションだからかも?普通に水道チョクで来てたら大差ないのかもなと思ってる
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:24:29.37ID:DaUwQgah
あ、そういえば友だちの越したマンションがなんかいい水?使ってるとかで水道代めちゃ高いって言ってた
確かに泊まらせてもらったときシャワー借りたら髪とか広がらずにいい感じだったんだけど、毎月のことだから困るよねー
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:48:40.42ID:lroH/nC3
聞いたことがない、と言い切ってるけどその辺のおっさんとか普通に飲んでるよ
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:53:14.63ID:gVgT//Lq
>>920
水道直できてるけど
塩素の味が気になるよ
浄水器の水はやっぱ美味しいよ
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 19:56:03.88ID:389fdiny
ミネラルウォーターが当たり前に売ってる時代になると水道水もこう言われるようになるんだなあ
まあ浄水よりはまずいのは当然だけど
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 20:08:21.27ID:S+j1t841
カラスが荒らすからゴミ袋の一番上にペットボトルを並べてる
0932彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 20:57:33.68ID:dqQmcVMK
うちは一人暮らし始めてからずっとブリタだな
昔は水道水飲むの当たり前で本当に意識高い一部の人だけ避けてた印象
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:12:21.44ID:CXhOgM3h
水と氷は沸かした水道水
炊飯くらいしか水使わないけど氷は味が全然違う
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:23:33.63ID:ZdkbYAFE
氷って沸かした水使うと雑菌の繁殖凄いって見たよ
カビも生えるとか、でもすぐ使い切るならいいらしい
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:26:13.07ID:XkGCr0hH
横だけど知らなかった!
じゃあ水道水でいっか
ありがとう!
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 22:32:39.73ID:aIbEYQBU
スーパー遠い車無い宅配受け取りのタイミング合わないから水道水ガブガブ飲んでるわ…
冬はレンジで温めてるけど
どうせ薬とかよく飲んで不健康だし諦めてる
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 22:52:50.70ID:qdIXjtQb
>>934
一瞬だけ浄水器付けてたけどその間だけ自動製氷機のボトルのカビが凄かったのを思い出した
カートリッジの期限切れと共にお役御免になったら自動製氷機にカビが生えなくなって、塩素が無いのが原因だって気付いた
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 22:58:30.56ID:gVgT//Lq
>>931
うちはクリンスイだけど2000円〜3000円だよ
一人暮らしなら1年はもつ

自動製氷機は浄水器の水ダメだよ
冷蔵庫の説明書にも書いてあるはず
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 23:23:55.45ID:Fz7fNRdW
クリンスイになんかワロタ、小林製薬っぽいネーミング
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 23:26:35.47ID:jn4RDJfV
>>938
クリンスイ良いよね
ウォーターサーバー使ってたけど月4000円するし料理に使おうとすると夏場は足りないし
引越しで解約したけど最初からクリンスイにしてたら良かった
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/25(火) 23:39:10.32ID:TQGURBaS
>>921
分譲でそんなブランドある
管理費のほかに浄水システム使用料1000円くらい払わなきゃいけなくて、お風呂やトイレまで浄水って意味あるのかなと思ってたんだけど髪が変わるのはいいね
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 06:33:52.46ID:gIUG40x9
シンクの水はね酷いからシャワーのアダプタ取り付けようと思ったら蛇口の形状が変わってて合うものがなくて困った

5時頃ゴミ出しに出たら駐車場挟んだ向かいのマンション一階でカーテン全開で電気ついてて丸見えの部屋があった
人影もあったから見ないようにしたけど向こうからこっちも見えてそうでなんかイヤだ
カーテン閉めないのはなぜだろ
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 08:00:37.91ID:RRXq/nG2
>>945
うちも外がまだ明るい時はカーテン開けたまま電気つけてる
さすがに一階じゃないけど
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 08:13:33.35ID:UcvItIdc
加湿器のカートリッジ買い替えようと思ったら2000円もする
本体3,000円なのに
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 09:54:50.37ID:PXYS7lWJ
>>945
うちの親も946のスタイルだから一緒に暮らしてる時は本当に勘弁してほしかった
外より暗いから見えないでしょってのが持論だけど点灯してるのになあって思ってた
だからカーテン開けて点灯する人は一定数いる

>>947
カートリッジで儲け出してるんでしょ
プリンタとかもカートリッジで儲けだしてるから本体は安い
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 11:13:22.53ID:X1MI9EY3
室内干し、下手に除湿機で中途半端にぬるい風当てるよりも
寒い部屋でも扇風機で強風当てていた方が、生乾き臭起こらないね

温めて乾かすのであれば、ファンヒーターとか火力強いもので一気に乾かさないと
どんどん菌が増殖するってことかな
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 11:18:21.41ID:jqrsSNCJ
お湯と漂白剤で殺菌(所謂オキシ漬け)した後なら温風なしで時間かかっても大丈夫だったよ
お湯に何十分も漬けるから物によってはシワシワになっちゃうのは注意だけど…
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 12:19:04.27ID:Tgxjhyo5
>>945
>>向こうからこっちも見えてそうでなんかイヤだ
喪女など見たい人はいないから心配無用
喪女の自意識過剰・被害妄想は周囲の迷惑だよ
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 13:10:29.09ID:PXYS7lWJ
性的消費する為でなくても好奇心(井戸端会議のオバちゃんとかなら判りやすいか)って前提で考えたら
中に住んでるのが喪女だろうがキモイオッサンだろうが中が見えそうならガン見する人はガン見するからなあ
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 15:42:17.58ID:u6Gw9/NJ
いるいるそういう人
1階に住んでるじいさんが夜もカーテン開けっ放しだから下着姿でいるの丸見えで気持ち悪いんだよな
死ぬほど見たくもないのに1階だからどうしても目に入る
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 16:09:01.37ID:PoKSJDrR
うちも近所に1階のベランダが道路に面してるアパートがあるけど1.5メートルくらいの壁があるとはいえしょっちゅうカーテン開けっ放しで通る度に見てて落ち着かない
見るというか嫌でも視界に入るので見せつけられてるって感じ
0957彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:12.32ID:7xjU89M/
みんな何階建ての何階に住んでる?
私は3階建ての2階
各部屋間取りや広さが全然違うんだけどうちの真上の階は同じ造りで上の方がちょっと高いらしい
まあ入居時期や階層で家賃相場変わるよなあと思うんだけどどうやら上の階は水道使い放題でそれ込みの家賃だそうなんだよね
うちは普通に水道局に支払いしてるけど部屋ごとにそんな設定できるんだ?
因みに建物内に貯水タンクはある
0959彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 17:15:42.29ID:PoKSJDrR
うちは共益費4000円に水道代込み
その代わり管理会社がクソ
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:02:41.58ID:3hbYQCku
うちは15階建てで5階
水道代別で貯水タンクは知らない
共益費1万2千円
使わないサービスより水道代込みにして欲しい
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:14:25.32ID:ZTWM6yrn
仮に月の支払いが同額の場合、家賃8万共益費0より家賃7万共益費1万の方が仲介料とか更新料の計算で安くならない?
>>957の物件だと上の部屋の家賃設定はちょっと損した気分になるかも(階数による上乗せの有無は置いといて)
水道代込みっていうのも割高にしないと貸し手に旨みないし
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:31:26.51ID:7xjU89M/
私は水道代節約しないで2ヶ月で5000ちょいだからみんなの月額でそれだと使い放題でも高いかも

共益費って金額様々だよね
共用部分の清掃代とか管理費なんだろうけど
うちは月イチぐらいで廊下や階段掃除してる音がする
0963彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:36:17.78ID:7xjU89M/
>>961
そうだよね、でも上の階の水道代はまるまる家賃込みなのか共益費としてなのかまでは分からないやごめん

そういや数年前に引っ越そうとして家賃交渉した時に大家が
じゃあ2000円引いて共益費ゼロにしますねって言ってくれたけどいや家賃の方を安くしてくれよと思って契約やめた事ある
我ながらケチくさいけど更新時安い方がいいしね
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:42:44.97ID:pZvfL/U7
清掃て通路を水びたしにして汚してるだけだからうざすぎる
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:09:09.77ID:gsyM2D1i
更新料あるのって関東の方なのかな
関西住みだけど更新料は無いな
0967彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:19:59.18ID:OSQtsDjY
地方住みけど更新料ある。でも1〜2万
都内の知り合いは更新料30万近くかかる言っててビビった
0968彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:28:05.79ID:oMjVZi4O
更新料て家賃×2だと思ってたけどそうじゃない所もあるんだね
30万近い人は元々の家賃が15万ぐらいなのか
0969彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:29:23.71ID:3hbYQCku
>>967
それ家賃と更新料合わせての額じゃない?
更新月は家賃と更新料の家賃1ヶ月分と火災保険の更新もあったりでうちも30超えるわ
0970彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:03.24ID:OSQtsDjY
>>968
更新料って家賃×2とかなんだね
私の所は地方だからなのかそれじゃなくて良かった

>>969
知り合いだから内訳までは聞いてない
でもやっぱり30越えたりするんだね
0972彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 21:33:16.19ID:O8LOMidi
昨日まで付いてたエアコンが急に付かなくなった
コンセントに電気が来てないとこまではわかって、ブレーカー落ちてなかったけど一応上げ下げしてみたけどまだ治らない
ほか何か出来ることある?
0974彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 21:49:00.82ID:KX8K9GhJ
>>972
コンセントに電気が来てないのはどうしようもないような気がする
そもそも管理会社に連絡しないと
0977彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:09:45.82ID:WlG1F7wN
>>972
他のもの差してみてもコンセントが通電してないって事だよね?
同じく管理会社しか無いと思う
0978彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:11:36.49ID:WlG1F7wN
>>975
使わずに新しく立てた方がいいと思う
また面倒な事になりそうだし
>>970スレ立てお願いします
0979彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:20:24.79ID:WlG1F7wN
気付いてなさそうだしまた荒らしに立てられたら嫌なのでスレ立てチャレンジしてくる
0982彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:53:51.49ID:LQbqbv93
私は新しい方がいいわ
あっちは元々落ちるの待ちなだけだしもう面倒なのはたくさん
0983彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 01:19:02.75ID:4M1ExZdP
立ておつー
コンセント内部が壊れる事あるんだね
中で断線とかなのかな
0984彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 10:02:35.12ID:eClfOAP/
>>980
自分が乱立荒らしになってるの自覚ある?
荒らしに反応するのも立派な荒らしだよ
荒らしの対応は無視一択なの学習して
0987彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 15:30:00.73ID:nzB/45rN
>>980
立て乙です

加湿器ばんばんつけてるんだけどカーテンにカビ生えちゃった
湿度計が無いから加湿し過ぎなのかわからんー
乾燥肌だから私としては滅茶苦茶快適なんだけどな
一時間ごとに消したりつけたりしたらいいんだろうか
0989彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 15:45:30.36ID:TeLEmjeX
>>987
うちは湿度計見てると70%くらいあるせいか換気したりしてもカビやすい
除湿機あってちょうどくらいかも
0990彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 16:16:07.79ID:nzB/45rN
>>989
冬に除湿機って事は加湿しなくてもそれだけあるのか…
調べたら温度20〜30度、湿度60%以上がカビ発生しやすく活発になるとあったよ
部屋はヒーター使ってるから20度以上はあるけど窓際って寒いしそんな温度なるのかなー
結露のせいもあるだろうけど追加で付けてるビニールカーテン挟んでてもカビちゃうもんだね
温湿度計買って管理した方がいいかもなあ
0991彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 17:03:56.96ID:TeLEmjeX
>>990
書き忘れてたけど加湿器もつけてなくて暖房もなしでそんな感じ
そして同じく結露がひどい

どちらにせよ湿度高いし除湿機買うかな
0992彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 17:17:15.43ID:3Lm2kpik
>>987
超音波式のは論外として
目に見えて湯気が出る系、タオルとかを干す系って湿度のバランスが微妙だよね
私はシャープのプラズマクラスターの加湿機能使い始めたけど程良く加湿されるよ
ダイキンの空気清浄機は水入れるとこの受け皿部分がカビるならオススメしない
0993彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 17:22:33.56ID:eClfOAP/
>>986
そうやって反応するから頭悪いハゲが嬉ション撒き散らすんだよね
スルースキルぐらい身につけて
0996彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 18:10:44.15ID:nzB/45rN
>>992
まさにシャープのプラズマクラスター使ってる!ヒーターに付いてるやつだけど
単純に部屋の造りや向きが良くないのかもなあ

さっきから温度&湿度計見てるけどこれだというのが見つからないわ
0997彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 18:16:26.36ID:pJ3KMcST
カーテンのカビ防止スプレーみたいな商品あるから試してみるのもいいかも
0999彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 18:19:36.64ID:3Lm2kpik
>>996
使ってるのにごめん!!
私のは衣類乾燥機能もついてるやつでその分加湿機能が劣ってるから部屋の広さと性能のバランスでカビが起きてないのかもしれない
1000彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/27(木) 18:19:43.88ID:83Y/hfW6
よく見たら980は荒らしに反応してないし986も別に荒らしっていうかID:eClfOAP/に反応してるだけで笑った
つまり荒らしはID:eClfOAP/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況