ついに国がひきこもり女対策に乗り出してくれるそうゾ
やったぜ


“ひきこもり”というと日本では長い間、主に男性の問題と考えられてきました。男性の方が数として多いとみられるためですが、その考え方は徐々に変わりつつあります。社会との接点を持ちたいと思いながらどうしてもできず、
孤独やつらさを感じているのに周囲からは理解されず精神的に追い詰められる女性。「こうあるべき」という価値観の押しつけに耐えられなくなったという人も。彼女たちはなぜ見過ごされ、孤立してしまったのでしょうか。
(報道局ネットワーク報道部記者 秋元宏美/制作局第3ユニットディレクター 藤高リリ)

都内に住む専業主婦の前田智子(仮名・30代)さん。
大学を卒業し就職後、24歳の時に職場の先輩だった夫と結婚しました。もともと人づきあいが苦手だったという智子さん。結婚後も働いていましたが、労働条件の悪さや職場の人間関係に悩みうつ病になったのをきっかけに仕事をやめました。

幸いにも生活費は夫の稼ぎでまかなうことができ、その後体調も徐々に回復。生活に支障はないけれど、智子さんは今猛烈な孤独感と焦燥感にさいなまれています。
前田智子さん
「あれ?夫以外の人と話をしていないぞ、みたいな。気がついたときにはショックのせいか(その状態を)否定している自分がいました。夫と話せるんだからいいじゃないという捉え方もあると思いますが問題はそこじゃない。
このままでは他の人と話せなくなると思うとそれがすごく怖いんです」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012728151000.html