うちのリアルな貯金変遷

18歳 3000円
19歳 カナダ留学(奨学金の小遣いが月2万)貯金10万
23歳 卒業。帰国、カナダ大卒(1stメジャーがマーケティング、2ndがコンピュータサイエンス)でも就職できず
(株)森下実業のリンリンハウスでさくらをやり、月30万稼ぐ、ただし1日12時間、月25日働く
ほかヤフオクでCPUの転売をして月10数万稼ぐ。休みの日は秋葉原に通うようになる。貯金250万
24歳 派遣社員で経理事務をやりだす。1年間。貯金400万
25歳 派遣社員からはじめて正社員の経理部へ いきなり年収500万になる。貯金600万
26歳 貯金800万に到達、武蔵野銀行から400万円分ローンを借りて
大宮のマンションを任意売却で600万円で購入。住友系のメーカーの経理へ転職、年収570万になる
27歳 まだ住友系の会社継続、武蔵野銀行のローンを全額返済する。ローン返済しても貯金は1000万円のまま
28歳 住友系から丸紅子会社の経理へ転職 年収は500万に下がる。貯金1250万。
29歳 大宮のマンションを売却したら、1500万で売れる。譲渡軽減税を使い税金0。
ノートPCの転売で副業も稼ぐようになる。貯金は3000万円になる。
30歳 将来が不安過ぎて看護学校を受験、当時は看護学校の受験が盛んだった。6校受けて1校だけ合格。
その1校が公立だったから学費激安。月10万もらえる奨学金を病院から貸与される。
大宮に築10年の戸建を1200万円、任意売却で司法書士紹介経由で購入(今に換算すると3000以上の価値)
31歳 看護学校入学。奨学金10万に加え、時給4000円の塾講と1600円のパチンコ掛け持ちだったため、看護学生でも年100万以上貯金できた。貯金1900万
32歳 実習は後半からなので、まだバイトにあけくれる。夏休みはフルバイト漬けで月40万稼ぐ
33歳 実習でほとんど貯金できず。貯金2000万
34歳 奨学金の病院就職、初年度は賞与があまりでないので年420くらい
35歳 年収500万超える。1年務め、一通り覚える。手に職の完成、65歳まで訪問看護あたりでも働けると確信

36歳現在 貯金2600万 
大宮駅徒歩12分築16年戸建(4LDK、車庫付)所有(現在の価値換算:3000以上)

就職氷河期から看護師になって手に職ついてなんとか職には一切困らなくなった。
ずっとOLやってたら22→36まで14年間 22→25までは年100、26→36まで年200貯金したとしても1300万しか貯金できなかった。
この間、3年間学校に通った私が貯金2600万、そして4LDKの戸建所有

リンリンハウスのバイトからやっとここまできた