X



猫が好きな喪女 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 19:58:13.26ID:bwcMxB0N
>>909
その後どうしたのかな?飼い猫さんなのかねえ
私なら自宅に連れて行ってしまいそうだよ まだ猫を迎えるのに余裕あるし
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 20:00:37.24ID:606SsY+o
>>909
抱っこさせてくれるって人に慣れた子なんだね
また会えるといいね
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 20:20:33.27ID:se6hbZup
>>910
注射痕がしこりになると嫌だから脚に打つ獣医は多い
前は5種ワクチンに含まれる成分が原因と言われてたけどワクチン以外の注射痕でも肉腫になることが分かったらしい
その辺の情報が更新されていないか、非常に稀だからあまり気にしていないかじゃないかな
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:27.32ID:NFFeAN0f
同じ場所に何度も注射打つとリスクが上がるから毎回場所変えるって聞いたよ
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 22:43:10.10ID:MI50g/ge
毎年首に打ってるなあ
内弁慶ヘタレ系猫なんで病院ではじっとしている
そして毎回全然動じないなんて偉い猫ですね〜って褒められる
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:43:54.49ID:2zxaLySA
>>911
首輪してたからどこかの外飼い猫だと思うよ!自分のお家の出入り口付近が定位置っぽい
>>912
ずいぶん人馴れしてるよね
ご近所さんにいつもかまってもらってる可能性が高いわ
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:48:31.40ID:Ew4BKVee
枕を占領して寝てるうちの子
約一年前は生後一ヶ月半の赤ちゃん猫だった
近くを流れる川に落ちたのか
川の底の水草に掴まって一晩鳴いてたらしい
近所の方々とたまたま近くで工事をしていた人の助けで保護され
縁あって家に来てくれた
夜中目が覚めたら枕の端っこで
ぬいぐるみみたいに立って壁により掛かりぐっすり寝てた姿が忘れられない
大きくなったなーと枕の下から見ながら感慨にふける私
赤ちゃんの時はイタズラしてくるし寝かせてくれないと思ったら
急に首に巻き付いてきたり
暑いー可愛いーで困った思い出
大きくなったな〜〜
でも枕少し貸して
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 06:08:57.39ID:j1LSr0e+
病院行くまでは大鳴きしてキャリーの中で大暴れするしキャリーに入れるだけでも四つ足で抵抗しまくるし移動中も大騒ぎ
院内に入った途端に急に大人しくなりじっとする
終わると自分からキャリーに入るのおかしくてかわいいw
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 16:35:20.73ID:qvQIqi0c
みんなの猫話本当になごむわ
この世の全ての猫と動物好きの良い人が幸せになりますように
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 22:48:53.17ID:6pfQ2Hsx
箪笥の上に登りたいのに自力じゃ無理だから登るの手伝ってと誘導してみたり
ワゴンの金網で爪研ごうとして爪が抜けない助けて!って毎回お願いするうちの子可愛い
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 23:07:23.37ID:1G7BvLPG
もうみんな可愛いー
可愛い話ばっかり
金網爪とぎは何度もやるの?
可愛い
アルミはウチは乗ってくれなかった
四角の形状が悪かったかな?
今度お盆にしてみようかな
アキラ100%みたいなやつ
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 08:23:16.21ID:oNujiCK+
とにかくトイレは大きくした方が良いとネットや雑誌から情報を仕入れ衣装ケースにしました
ただ仲良い2匹なので連続でほぼ同時に入ってしまうのが困ります
先に入ってた子が落ち着いてできないようで出し切らないでお尻にぶら下げてます 可愛いけども!
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 12:31:18.85ID:/q5BWNNB
暑さのせいか猫のポークビッツがさらに爪楊枝レベルまで縮んでわろた・・・
なんかここまで縮むとおしっこも無茶苦茶やりづらい('A`)
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 17:43:52.16ID:QRVtDAv3
>>922
ありがとう
ググリました
絶対好きなやつだ!
絶対好みだと思う
耳付きのデザインの可愛いですね
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 18:52:17.96ID:PZwnQ+Jp
最近ねこのうんこがコロコロうんこだから家に帰るとうんこ探ししてる
今日は三粒?そんなはずはないってガサガサするとあと三つくらい埋まってる
水分不足かな
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 23:04:34.55ID:k77VV2kH
汚い話でごめん
うんちしたては繋がってるけど猫が砂をかけるときにバラバラになってコロコロしてる時がある
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 00:11:53.55ID:14KbWDzu
貼っていいのかな
ヤフーに載ってるコラムだからいいよね
分かりすぎるーと思って
いや猫はオール年代で一生可愛いものですよ
でも子猫は破壊力すごいから

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb99021b0bc2be0213dabed976e798ec149b96fd

友人宅で子猫を触ったら、脳が大変なことに!「世界のバグか?」「壊れたbot」

子猫を触ったら…

子猫のかわいさに溶ける

 漫画家の迷子さんによる描き下ろしエッセイ。

 友人宅で会った子猫のあまりのかわいさに、少し脳がおかしな動きをするようになってしまいます……。

 子猫を触った。

 友人家に子猫が保護されたと聞き及んでからというもの、写真や動画を送ってもらうたびに「子猫」と「最高」の組み合わせ及び連続しか返さない気の触れたbotと化していた。しかしついに子猫と対面した。灰色がかったぱやっぱやの毛に灰緑色の目。頭も手も体も尾もどこもかしこも小さい。子猫特有の警戒心の少なさを良いことに、膝に乗せたりライオンキングごっこに付き合ってもらったり甘えていただいたり写真を大量に撮らせていただいたり子猫をつまみに飲んだり、とすべての欲を子猫に集中させる時間を過ごした。楽しかった。子猫最高。

 子猫はすごい。幼い動物が庇護欲をあおる造作をしているというのは有名だが、分かっていてもそんな理屈を蹴倒す勢いで子猫はダイレクトに脳に効く。あんなに小さいのに毛が生えていて温かく、臓器は機能していてこちらを認識して鳴く。良くできているどころの騒ぎではない、かわいすぎる。できすぎている。世界のバグなのでは?

 子猫に触れている時放出されている脳内麻薬をどうにか取り出し煮詰めて粉にして空気に乗せ散布すれば大抵の争いごとはなくなり誰にでも優しくできそうな気がする。対象を構うそれ以外のことは一切する気がなくなるので、待っているのは緩やかな衰退だ。しかし、一向に構わない。たとえマトリックス世界で薬の選択を迫られる機会があっても、搾取側に「常に子猫が側にいるようにしてあげるよ?」と提案されれば自主的にカプセルに居続けるだろうことは想像に難くない。なんならケーブルをもう2、3本追加で刺してもらってもいいかもしれない。

 子猫は大変な毒だ。現にこの頭の悪そうな短い文章を書くのに結構な日数を要した。しばらく脳が溶けていたからだ。まともに働くになれなかったので、子猫の時期が短いのは私にとっては幸運なことなのだろう。子猫最高。

迷子
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 15:04:58.61ID:jNWSf/I4
>>934
異論がある。

猫は子猫だけじゃなくて大人になっても最高だし、かわいすぎるし、できすぎている。
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 15:11:58.53ID:4VJOwPhh
まぁこの人にとっては所詮「友人宅の猫」だからな
飼ったら最後、一生脳が溶け続ける幸せは子猫で興奮状態のこの人には分からんだろう

>子猫の時期が短いのは私にとっては幸運なことなのだろう。子猫最高。
という考えの人ならすぐ可愛くなくなる猫は飼わないだろうしいいのでは
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:13:01.20ID:14KbWDzu
>>934です
子猫を初めて抱いたときの気持ちを思い出してはしゃいで貼っちゃいました
ごめんね
記事のコメントにも「子猫は可愛いでも年とってあまり動かない子も可愛い」とあったし
自分も赤ちゃんから保護して20余年の寿命をまっとうした子を
何匹かを育てたからこれに全部賛同してるわけじゃないの
ちょっと安易だったね
ごめんなさい
最後の「子猫の時期が短いのは云々」は見落としてたわ
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:19:29.09ID:9W+exHcw
どんまい
猫って生まれたてから老猫までずっと可愛いよねほんと凄い
生まれたてを拾ったら母にネズミかと思ったって言われたけどw
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 17:05:31.50ID:nmrapdCJ
>>936
多分自分で飼ったことないんだと思う
飼ったが最後大人になってもかわいすぎることをまだ知らないのだろう
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 22:00:33.05ID:yxBvALBr
前は帰ってくると全身でスリスリしまくってくっついてくれたのに
在宅増えたら、お前きょうもいるんかって感じで素っ気なくなって悲しいw
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:53.77ID:xEBdd/Ek
>>945
いつもそばにいることで安心しきってるんだよ
お留守番の時はすごく寂しいんだと思うよ
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 00:39:34.59ID:93DDb649
ソファで本読んでて
ちょっと席を立とうとしたら
横にクッションと同化してたのかというぐらいぐっすり寝てる猫がいる
席を立つ前にフニャ〜ンと顔が緩む
そしていったんモフる幸せ
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 00:45:31.56ID:xYRhlvt8
そばに居ると思ってたら居なくて
居ないと思ってたらいつのまにか居る
ふいに柔らかい毛が腕や足を撫でていく感触が幸せ
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 09:14:47.07ID:Moyrx8p2
猫って大きい音嫌いってあるけどワンルームで飼ってる人はドライヤーとか掃除どうしてんだろ
とくに掃除は周一くらいでやらないといけないだろうし
0952彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 11:16:36.16ID:BOUj+lK8
掃除機はひたすら逃げるのと敵と思って倒そうとするのがいる
何かこぼしたりと出て来るので人間の武器だとかんちがいしている
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 14:38:06.24ID:l8M7mLT/
掃除機は別室か高いところに登ってる
ドライヤーはブーンするよーっていうとどんなに暑かろうとどんなに寒かろうと部屋の外の廊下でひたすら待機してる
スイッチ切った瞬間におやつ貰いに飛んでくる
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 15:00:00.54ID:6gSNHHJu
レンタルのモップと電気チリトリ使ってる(ダスキンのような)
電気チリトリが結構なモーター音だから隣の部屋でも速攻テレビの後ろに逃げてるよ
掃除機のときはこっちも「ごめんね諦めてね」と心の中で謝りつつ手早く済まそうとしてる
でも掃除で気になる箇所があると
ついつい時間がかかっちゃう
そうするといつの間にか出てきてのんびりしてる
本当にビビリなのか習慣なのか
どっちやねん
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 15:47:44.67ID:qfEBaUMC
うちの掃除機もドライヤーも全然怖がらない
怖がらなすぎてこの間前足掃除機に吸われてた
0957彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 16:00:21.38ID:93DDb649
>>956さんのレス読んで
何年も前に20歳で旅立った
ウチのおじいちゃん猫思い出した
子供の頃から怖がらなかったから
おじいちゃんになってからはブラシ代わりに掃除機でボワボワの毛を軽く吸ってあげてた
本人も待ってるのか掃除機かけ始めると窓辺に向かって背中向けて
お座りしてた
ガッチリした子だったけどさすがに
その頃はもう痩せてたな
あっちで元気にしてるかしら?
0959彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 20:55:39.15ID:0MFhUnNQ
ネコ様にベッド占領されてものすごいくの字になってる私
ちょっとでも身体が当たるとシッポバンバンする
こいつwww(ニヤニヤ
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 09:36:09.04ID:tcWhWQDE
なんか最近うちの猫が寝ない…前は私が寝てもまだ自分が眠くなければ気がすむまで一人でバタバタ遊んでそれも少ししたら気がすんで一緒に寝てたのに最近はいつまでもなき続けるし無視してると噛みついてくる
遊びたりないのかなと思って一度起きて遊んで、満足げにするから私は寝るんだけど猫はやっぱり寝ない
朝もアラームの1時間もまえからわぁわぁ鳴き出す
2週間ほど前に朝出て夕方帰ってくる仕事から昼出て夜帰ってくる仕事に変わったんだけど生活リズムの変化とかが影響してるのかな
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 11:46:45.60ID:DjfqLgjT
毎日暑くてダルいけどこの季節はネコがヘソ天で寝てくれる良い季節
ネコのヘソ天って何であんなに可愛いの?!
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 11:53:40.31ID:F36p4Yx7
そりゃ猫だからよ
暑くて伸びてるのも冬に小さく丸まってるのも好きw
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 12:55:44.09ID:QlWGSoRD
うちの猫も二度寝すると足噛んで絶対寝かせないようにしてくる
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:28.02ID:4PNf7AaJ
白まじりの猫飼いの人シャンプーしてる?
白いところがくすんできてる気がする
0967彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 14:52:49.65ID:r0GMj4vb
ちょうど一昨日洗った
白さが際立ち手触りふわふわになったよ
猫様はちよっとご機嫌ななめだけど
0968彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:16:46.42ID:yvapitYa
シャンプーの影響とか調べたくても
シャンプーするなあああああ猫は自分で舐めてえええ
なんたらかんたらあああみたいな宗教の人が多いよね
でもウェットとかチュール食べてグルーミングしたら室内でも汚れちゃうよね
0969彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:27:38.75ID:r0GMj4vb
2匹いるうちの一匹は短毛なんだけどそれでも洗った後は手触りが良くなったから室内飼いでも汚れるよね
歴代の猫達だいたい2、3年に一回ぐらいは洗ってた
0970彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:27:50.19ID:DjfqLgjT
うちは水が大嫌いだし仔猫の頃にお湯貯めたバスタブに落ちてトラウマになってるしでシャンプーしたことない
たまにウエットティッシュで怒られながらどうにかこうにか拭かせて頂いてる
それも顔と耳中とお尻だけで我慢の限界
でもなぜかいつもお腹真っ白ですごくキレイだし臭くない
チュール未経験でドライのみだからかも
いつか食欲が落ちてどうしようもなくなったらチュールあげてみるつもり…
0971彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 17:35:29.76ID:eDTGwTxM
>>966
白い毛用の下洗いシャンプーあるよ
ラファンシーズってシリーズのディープクレンジングシャンプーっていうやつ
2〜3分放置してから洗い流すからシャンプー苦手な子にはちょっと負担だけど…
0972彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 17:44:11.49ID:S6zTfcJL
うちの駐車場に野良猫が住み着いてるわ
近所の人がエサやってるから袋パンパンするとエサだと勘違いしてでてくるかわいい
0973彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:01:33.05ID:7lCbmdXp
手術してるのかな
しないと一年後には10匹以上に増えて
不幸な猫が増えちゃうよ
0974彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:13:10.53ID:qPtcw8Mt
>>968
別に気になるような汚れはないな
実際に猫をシャンプーするとほとんどの猫にはかなりストレスで体調崩しやすいしトリマーも獣医も猫のシャンプーは薦めないよ
0976彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:38:17.43ID:OxDk5fu8
>>974
まず「気になるような汚れ」は個人個人違う
食事をしたりお尻を舐めた舌で全身舐めまわしてるんだから見えなくても臭わなくても気になる人は気になる
その辺はお互いには理解出来ない範疇だよね
実際洗うと毛の状態が良くなるわけだから洗わない状態が本当にベストかと言うとそれはどうかな、とも思う
かと言って洗わなくても問題ないなら別にそれでいいよね、とも思うし
ストレスに関しては「ほとんどの猫はかなりのストレス」というのは先入観というか過去の情報に囚われすぎでは
たとえば全ての猫に子猫のうちからシャンプーしたら「シャンプーがストレス」な猫の方が少なくなる筈だよ
人間だってイグアナだって進化するように、猫だっていつまでも砂漠で暮らしてた体じゃない
平気な子は本当に平気なんだし、嫌がらない子のシャンプーまで一緒くたにしてしまうと違うよね
嫌がる子は洗わない、平気な子は洗う、でいい話だと思うな
0977彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:59:53.47ID:qPtcw8Mt
>>976
>たとえば全ての猫に子猫のうちからシャンプーしたら「シャンプーがストレス」な猫の方が少なくなる筈だよ

子犬の頃からシャンプーしている犬もシャンプー嫌いなのは多いし慣れたからストレスにならないというわけでもない
それに現状では猫たちは実際にずっとシャンプーに慣らされてきたわけではないのでストレスになる方が多いというだけ
嫌がる子は洗わない、平気な子は洗うでいいというのは同意
0978彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 19:21:53.24ID:QlWGSoRD
盆シーズン親戚くるけど相変わらず誰にでも懐くにゃーにゃー近寄って腹を見せて撫でてアピール
普段そんなに人と接する生活はしてないのに、どうしてこんなに社交性があるんだ
かわいいねーって誉めてもらえるから嬉しいのか?
家族にしか慣れない猫憧れるわ
0979彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 20:02:17.92ID:OxDk5fu8
>>977

>子犬の頃からシャンプーしている犬もシャンプー嫌いなのは多いし慣れたからストレスにならないというわけでもない

それは子犬の頃からシャンプーしても「慣れない」だけで慣れてストレスになってるわけじゃないのでは
まぁそれで言うなら「慣れない」猫もいるかもしれないけど少なくともシャンプーに慣れさせるブリーダーの所で育った猫はシャンプー平気な子がほとんどだよ
例えば、と書いた通り全部の猫を子猫のうちからシャンプーに慣らすのは極端過ぎる話だけど、
やっぱり「実際に猫をシャンプーするとほとんどの猫にはかなりストレスで体調崩しやすいしトリマーも獣医も猫のシャンプーは薦めないよ」の文は私は(あくまで私は)納得出来ないな
実際うちの獣医は「嫌がらないならいい」と言うし、トリミングサロンにも猫のコースあるしなんなら獣医でトリミングしてるところもあるし、猫がストレスで体調崩しやすい生き物なのは分かるけどシャンプー嫌がった子がその後体調崩した話は正直全然聞かないし…
0980彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 20:26:03.58ID:fuddb2TL
うちの子も子猫の時に2度ほどお風呂に落ちて以来シャワーの音が大嫌い
ウエット餌もあげるしちゅーるも1日1本あげてるけど
自分で30分くらいかけて念入りに毛繕いしてるからか全然臭くない
冗談でも臭いっていったら尻尾ブンブンするから心外なのか
ちなみに我が家もシャンプーはしないほうがいいという持論
子猫の時にお腹壊してうんこつけて回った時は流石に洗ったけどそれでも下半身だけしか洗わなかった
0981彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 20:52:38.67ID:qPtcw8Mt
>>979
そうだね断定しちゃいけないね

私自身が動物病院やサロンで猫のトリミングもするトリマーで
自分の体験談や私の周りのトリマーや獣医師の話からそう思ってるだけで一個人の意見です

ちなみに外での嫌がる猫のトリミングの数日後に体調不良で来院は珍しくない程度にはある
トリミング中にパンティング起こしたりや水下痢したりするのも時々いる
0982彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 21:43:13.29ID:dHUwnaG/
>>951
ワンルームで犬や猫飼ってる人はいないでしょ
さすがに狭いすぎてストレスでしょ
0983彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 23:37:57.12ID:FP/2o+NX
東京のワンルームは狭いけど地方は十分広いから脱走防止柵つければ飼えると思うよ
0985彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 09:02:03.75ID:fx3zvPDt
猫自ら私の部屋に閉じこもってる
ほぼベッドの上でゴロンゴロンしてる
出てくるのはご飯とトイレの時

まあでも、仕事の時とか私が寝てる間に色々運動と調査活動してるのかもしれないけどね
0986彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 09:58:33.49ID:ejMtMu18
>>985
うちのも!
ご飯とトイレ以外私の部屋の机の下に潜りこんで出てこないw
エアコンないから適度に涼しく適度に暖かく無風なのがいいんだろうな
うちの猫はエアコンの冷えと自然風が大嫌いみたいで
0988彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 13:24:19.33ID:6pxT98jD
広いにこしたことないけど
猫ってだいたいお気に入りの場所にいるし6畳1Kでも1頭飼いなら大丈夫だと思う
うち3LDKで自由に移動できるけど1部屋にしかいないよ
私が別部屋でなんかしてるとついてはくるけど
基本普段いる部屋の決まった場所で寝てる
0989彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 18:57:58.12ID:T7kpIezw
4LDKのうなぎ部屋から正方形1LDKに引っ越したら太ってしまった気がする
0990彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:11.52ID:dDog6x61
以前は1DKだったけどこの狭さで猫を飼うのは可哀想かなと躊躇われたから2LDKのマンションに引越したよ

リビングが20畳で賃貸にしては広めなのかな?走り回ってノビノビ遊べてると思うから引越して良かった
0991彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 20:14:49.97ID:fx3zvPDt
今日は流石に暑かったのか和室の鏡台の裏でずっと寝てる
和室だと仏壇の上が定位置なんだけど、一昨日登り損ねて落ちたのがトラウマらしく仏壇にも近づこうとしない
お盆にご先祖様に叱られたのかも
0996彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/15(土) 22:44:07.41ID:X+AwEYAY
>>989
>>990
ほんそれ
猫だって狭かったらストレスだよ

>>988
人間だって家にいて過ごすお気に入りの場所があったとしたって
そのたった50cm四方だけで十分ってはずはないよね
狭いところで飼おうとするのはしょうがないかもしれないけど変な正当化しないでほしい
0999彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/16(日) 00:07:38.97ID:EckjRT6N
正当化しないでって気持ちもわかるけど
虐待だと決めつける人もちょっとおかしいよね
多少狭いなら意識して高低差作ったり沢山遊んで運動させようねーとかアドバイスも出来ないのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 17時間 28分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況