X



【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 28【美髪】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/05/24(日) 11:37:36.38ID:x/wqxHvm
髪を綺麗にしたい喪女あつまれ
お気に入りのヘアケア用品やケア方法について語ろう
うpも歓迎

次スレは>>980
前スレ
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 27【美髪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1577620354/

関連
【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その3【喪さ喪さ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1527766040/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1565187978/
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 20:16:39.12ID:KXrgMMlF
この数年間1度もアウトバストリートメントをかかさず付けてきたけど…
もう意味ない気がしてきた
何やっても纏まらないしバサバサ
シャンプートリートメントもノンシリコンの良い奴使ってる
素で髪の毛綺麗な人見ると羨ましい
もう今日は疲れたからシャンプーだけしてトリートメントとアウトバスはやめて早く寝よっかな
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 20:22:09.04ID:Y9o36izO
>>869
わかるw
私も最近疲れ果てて、いろいろ買い揃えたアイテム全部捨ててきたw
また少し休んだら気になるアイテム試そうかと思う
0871彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 20:47:53.84ID:LJhfnLxr
>>869
まとまりが欲しいなら少なくともトリートメントはシリコンインのほうがいいよ
ノンシリコン=良い物では無い
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 21:17:58.56ID:88ehNkzX
アルミのシャワーキャップ使ってみたら、トリートメント効果少しは上がってるような気がする。
乾かしたらふわっとして艶がある。
今だけ限定かもしれないけど。
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 21:35:20.19ID:KXrgMMlF
>>870
分かる何もかも捨ててやっすい商品にシフトチェンジしたくなる
何なら牛乳石鹸とかに変えたくなる
でもさー捨てても何だかんだドラストとかコスメストア行くと買いたくなるよね

>>871
お恥ずかしながら、30を超えて抜け毛薄毛が気になりノンシリコンとか気をつけてたんだけど…
確かにシャンプーは頭皮に良いもの、トリートメントはシリコンインでもいいのかな?
シリコンインでいいものって@コスメとこで上位の適当なやつでいいのなな
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:07.64ID:20ZmNpR4
ミルボンやイオのアウトバス試したけど、剛多癖でバサバサの自分の毛はビューティーラボの美容液と椿油が1番まとまる
シリコンと油は偉大だと感じた
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 22:04:05.98ID:Up5mEYPt
毛が硬くて縛った髪の毛先が服を突き抜けて皮膚に突き刺さってすごい痛い
背中とか首とか鎖骨とかにチクチクチクチク本当鬱陶しい

柔らかくて艶々でまとまりがあって適度にふんわりした髪の毛にはどうやってもなれないのは分かってるけど色々買いたくなる
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:21:54.47ID:JT2MJvmo
ヘアミルクことごとく合わなくて効果ないかバサバサになるかだから同じ剛毛でも髪質それぞれだねぇ
サラサラ、シャバシャバ系オイルはベタベタになるからもったりしたオイルかセラムが合う
でもロレッタのベースケアオイルはもったりオイルなのに合わなかったな
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:22:48.35ID:oNZtswwC
髪質やダメージによってはノンシリコンは高いものでもバサバサゴワゴワになる てか私はなった
LUXの安いダメージヘア用(茶色とゴールドのパケ)で嘘のようにまとまるようになってシリコンは自分には必要だと思った
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:09.54ID:Z9xfmb5G
モレモ買ってみたけどウォータートリートメントは付けた時だけで乾かしたらそうでもなかった
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/09(日) 23:42:08.02ID:Ev+EM2g6
>>878
モレモのウォータートリートメント、確かにサラサラにはなるけどとんでもなく広がった!
使ってから得た情報だけど剛毛や癖毛より細毛や元々髪質がそこまで悪くない人に合うみたい
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 00:05:52.13ID:Nv5nzBew
>>873
基本的にトリートメントは耳下ぐらいからしか使わないので頭皮は大丈夫
できればライン使いがいいよ
ライン違うとシャンプーの洗浄力と釣り合い取りづらくなりがち
美容室帰りの髪の状態はどう?相談はしてみた?
0881彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 00:41:51.01ID:j7ylCd4l
ヘアアイロン買いたいんだけど何使ってる?
値段も物により全然違うよね
軽くて小回りきくもののほうがいいかなと思ってる
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 01:23:23.62ID:akCCCTwK
>>858ですが
>>861
>>864
ありがとう
もう少ししっかり熱を冷ましてからスプリングゴムで二つ結びやってみる
本当は出かける前に朝シャン→セットが効率いいんだろうけど髪洗った直後は髪がモワモワで一晩寝かせないとどうにもならなくてな
0883彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 01:38:34.44ID:EVD39wca
モレモはウォーターじゃない方のトリートメントはすごくツルツルになって広がりも押さえられた
毛先の痛みが尋常でないので午後には毛先のみバサバサに戻ったけど
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 06:37:23.64ID:w0HUZrry
>>881
クレイツ使ってる
温まるの早いし特に困ったことはない
前はなにかの景品でもらったコテと一体型のやつ使ってたけど不器用すぎて頭皮やおでこを火傷することが多かったからコテ単体になってかなり使いやすい
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 09:35:28.51ID:G0ctEnXQ
縮毛矯正したみたいにサラサラ艶々になる高いトリートメント気になるけど、値段変わらないかもう少し出すくらいなら縮毛矯正した方がいいよなと思って手が出せない
癖あり剛毛でこういうトリートメントしたことある人いる?
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 09:44:23.18ID:T9fpvNwa
>>885
剛毛ならあんまり効果ないかも
自分だったら先に縮毛して髪を綺麗にしてからトリートメントかな
0887彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 11:39:21.20ID:uxMdsE3z
ロングの人お風呂から上がる時髪の毛ぎゅーって絞るよね?
あれってもしかしてあんまり良くない?摩擦起こるのかな?
でもあれやらないと中々乾かないから大変なんだけど

髪の毛トゥルトゥルにしたくてあらゆる方法試してるんだけど
まだバサバサするから1つずつ原因探してるところ
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 12:43:20.16ID:dAjWlYa3
>>875
この時期は薄着だからホント痛いよね
まとまらないからひとつ結びしか出来ないけどチクチク嫌だわ
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 12:49:17.70ID:aVxW77JO
ロッチ中岡におすすめとされてるLUXブラックエディション
ココナッツみたいな甘い香りが良くてサラサラになるしいつもよりまとまる
けど頭皮がめちゃめちゃ痒い
普段使ってるルベルイオのリラックスメントは洗浄力弱いのに汗かいても1日洗わなくても(汚くてごめん)痒くならないのにこのLUXは半日くらいでものすごい痒みが出てくる
買って良かったスレでロッチ中岡が揃って絶賛してたからボトル買っちゃったけど使えないわ
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 13:16:58.17ID:AiqdX0I6
縮毛矯正したみたいにツヤツヤさらさらと謳うトリートメントは癖がまっすぐになるわけじゃないから毛艶の良いロッチ中岡にしかならなかった
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 14:11:07.45ID:XXgT+I2K
>>887
ギューっと絞るのがどんな方法か分からないけど髪に摩擦は良くないと聞いてからはスライドせず
上から下へ少し強めに握るだけにしてる
その後タオルドライからのミストトリートメント、ドライヤー
半分以上乾いたらオイルつけて温風冷風を交互にあてて完璧に乾かしてる
0892彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 15:59:35.32ID:avDfyGZV
>>887
絞ってる
捻ったりせず握るだけだから摩擦はましだと信じてる…濡れてる時間長いのも良くないし
バサバサなのは硬くて太い癖毛だからと諦めてしまった
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 18:52:18.91ID:uxMdsE3z
>>891>>892
そっかありがと
めっちゃ捻ってぎゅーぎゅーしてたわ
もっとそっとやることにする!

ロング乾かすの死ぬほど時間かかるから少しでも水気とらねばって気持ちがあるんだよね
速乾タオル+ドライヤーMONSTERにしたらだいぶマシになったけどそれでも時間かかる
完璧に乾かすのも大事だよね
前は7、8割乾いたら後は自然乾燥にしてたからボサボサのバサバサだった
0894彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/10(月) 19:19:25.76ID:FpOJZwwI
絞ったら頭を後ろに逸らして頭皮を指の腹でトントン
また絞るを何回か繰り返すと結構違うよ
頭皮トントンで水分が下のほうに落ちるみたい
ほんとは美容院みたくビチョビチョからタオルで軽く抑えるのが一番なんだろうけどね
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 23:36:08.77ID:WYJhm+mz
縮毛矯正が上手な美容院に縮毛矯正しに行きたいけど誰を指名するか迷って1ヶ月経った
かなり剛毛でずっと担当してくれてた美容師曰く複雑な髪質だからベテランを指名するか、かなり若いけど縮毛矯正の腕はトップを指名するか…経験数か技術か…
トップの方は指名料かかるんだよね
悩むわ
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 00:31:53.90ID:06PGQm01
私なら若いけど技術がある方かな…
縮毛矯正が目的ならそれが上手な人に施術してもらうのが良いと思うし、必ずしもベテランに任せたらどんな髪質の人でも綺麗になれるってものでもないと思うし
髪質にもよるだろうけど縮毛矯正かけたらしばらくはもつだろうから今回は若手に縮毛をお願いして、次回はベテランに扱いやすくカットをしてもらうとかはどうだろうか?
カットは別に気に入ってる美容室があるならごめん
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 07:41:22.99ID:EnoMsK0p
年齢関係なく、そのお店で縮毛矯正のエース張ってる人がいいよ
勉強もしてるし、とにかく縮毛矯正は経験数だから
ベテランさんでも縮毛矯正の経験があまりない、興味無い人も多い
0898彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:47.20ID:8SWeOgh2
895です
美容院自体が縮毛矯正に力入れてるところでベテランも普通に縮毛矯正上手なんだよね
このベテランがこの美容院を縮毛矯正の上手い美容院に作り上げたみたい
トップはインスタとかでも有名な人(芸能人みたいになってる)
ベテランは美容師10年以上やってるけどトップはまだ5年しかやってないのがひっかかるんだよね
あと指名料4000円が高い
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:04.07ID:6UStV6TQ
金額がネックで迷ってるならやらないほうが良いよ
身の丈にあってないから
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 12:32:06.55ID:amndZddj
ベテランのほうがいいと思うわ。
美容師歴が長くても縮毛矯正が上手いとは限らない。
縮毛矯正は薬液の種類より美容師の腕次第と思う。
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 12:33:00.61ID:amndZddj
間違えた。
ベテランじゃなくて縮毛矯正トップのほうがいいと思う。
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:31:12.99ID:Bp1wr7ZE
湿気で広がってうねって表面がチリチリ
毛量多め、硬い髪質なんだけどシャンプーかインバストリートメントかアウトバストリートメントのどれかを変えるとしたらどれが一番重要なんだろう

普段は基本ストレートなんだけどここのところどうにもならなくて出掛けるときは帽子+結んでごまかしてる
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:37:55.12ID:8b5w/ncD
>>904
一緒
縮毛矯正かけようとしたら止められたw
でも結ばないと、今の時期広がって表面チリチリ
アウトバスがことごとく合わない
私もなんとかしたい
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:48:58.67ID:8b5w/ncD
>>907
かけるほどじゃない、なんとかなるって
それがなんとかならないんだよねw
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:50:31.07ID:B6Kx1SPu
>>908

別の美容室行ってみたらどうかな
苦手だから断ってるって美容師もいるみたいなんだよね
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 16:55:59.13ID:aTKFLoxk
>>904と髪質も帽子+結んでごまかすまで同じで毎日ストレスで結局縮毛矯正した
かけてすぐはサラサラ感あったけど一週間も経てばまとまりだけはあるという感じ
三週間経った今段々とうねりが出てきてる
縮毛矯正してこれだからトリートメントでどうにかできるわけないよなという結論に至った
個人差はあるだろうけど
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/12(水) 23:00:40.59ID:SFcwFaF6
トリートメントでもシャンプーでも気に入ってる成分ってある?
化粧水だったらセラミドが入ってるものを買うとかそんな感じの
私はシャンプーとインバストリートメントはノシリコンって決めてるけど逆にこれ!って
決めてる成分はなくてだからこそ何を決め手に買えばいいか未だにわからない
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 08:24:53.59ID:gFkC/sj4
硬くて多い髪質で、美容院から貰ったアマトラアフィアシリーズのシャンプーコンディショナー使ってみたら髪がおとなしくなった
サロニアアボカドオイルも併用してる
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 09:54:42.39ID:0o0Wo6RX
>>912
私は逆にグリセリンを避けるようにしたら1日経ってもかゆみやベタつき、匂いが全然気にならなくなったよ
脂っぽくもならないしたまに出来てた頭皮のニキビもなくなって本当に快適
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 11:48:52.77ID:85vqPnfi
直毛サラサラの人って朝起きて毛先をアイロンで巻くだけでいいんだね。(巻きたいときだけ)
シャンプー後にしっかり乾かしたりテンションかけてブローしたりしなくていいんだ。
そりゃ傷まないわ。
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 12:49:10.03ID:itYinQ8V
>>914
ヘマチン長く使ってる?
一時期使ってたけどピンと来なくてやめてしまった

>>915
実は基礎化粧品でグリフリ始めたら顔の肌質が劇的に変わったからヘアケアの成分も気にし始めたんだ
ヘアケアのグリフリ少なそうだけどチャレンジしてみようかな
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 13:15:42.98ID:JIrrOz1d
直毛うらやましい
毛穴がまんまる→直毛
毛穴の丸がいびつ→癖毛

って聞いてシャンプー時に頭皮マッサージ頑張ってるけど
そんなには変わらないような
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 14:04:53.83ID:WuN2kWhS
シャンプーした後ドライヤーですぐ乾かさずに
タオルドライした後、まとめてアップしておいて
数時間後にまだ中のほう全然乾いてないけど
表面は乾いてるぐらいの状態からドライヤーする方が
パサつかなくていいみたいな気がする。
ぬれてる髪はキューティクルがはがれ易いし
雑菌が沸きやすいから早く乾かしたほうがいいとか言うけど
シャンプーした後の数時間でそんな雑菌なんてわかないよね。
髪をひとまとめにしておけば別にキューティクル関係ない気がするし。
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 14:18:24.23ID:7qzx8DwK
>>919
今すぐそれやめた方がいい
数年前乾かさずにタオル巻いて放置&自然乾燥繰り返した結果
キューティクル全部死んで髪も死んだよ
バサバサでくしも通らなくなってひどかった
美容院行って苦笑いされるのしんどいよ

上がったらできるだけ早くドライヤーする方が絶対いい
めんどいのは分かるけど
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 14:24:31.29ID:1Ph5O00Z
>>919
数時間はおかないけど私も2,30分放置してからドライヤーした方がパサつかずサラサラになる
風呂上りすぐだと熱がこもるのか乾かしたあとモワモワに広がる
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 14:33:45.02ID:b1RFXjLc
私も1時間くらいおいてる
直後はより一層モワモワになるんだよな
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 15:13:52.72ID:Fqh95lH/
自分は風呂上がりすぐで体温あがったままだと頭も汗かくから、暑い時期は扇風機で体冷ましながらドライヤーするよ

>>919
洗い終わった洗濯物を濡れたまま数時間放置する人?
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 15:44:51.03ID:XstLHzVp
髪表面に付着してる水分量が減るからドライヤーしても温度が上がりにくいとかそういう理由なのかな
水分を拭うタオルドライの延長と考えれば有りなのかも、限度はあるけど
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 16:18:40.24ID:gXTrCtLO
髪の表面温度気にせずに温冷風使い分けてないとか
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 17:00:52.15ID:gEN3dPyX
話ぶった切ってごめんだけど
ナイトキャップって頭皮の臭いこもらない??
効果は感じるんだけど、朝起きてキャップを外した時にもわっと頭皮の臭いがするんだけど
単純に洗い方が下手なのかもしれないけど、キャップをすることで臭くなってる気がする...
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 17:15:23.13ID:xTHEzYIQ
これまでいろんな美容院で縮毛矯正したけど最長2週間しか持たなかった
調べまくって思い切って3万円の縮毛矯正予約してみた
高いし他県の美容院だから遠いけどロッチ中岡から脱出出来るといいな
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 17:26:47.95ID:uvhlZhq7
>>920
>>919は自然乾燥とは言ってないよ
時間おいてからドライヤーするのが良いっていうのは私も感じる
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 17:46:30.67ID:o5uZuZMA
濡れた髪の毛を放置してドライヤーの時間を減らす

時間がかかってでもすぐにドライヤーで乾かした方がいい

これのどちらかだとしたら長い目で見たらすぐに乾かした方が髪の毛には良いってのは聞いたことがある

でも自分は普通に1時間とか放置しちゃってるわ
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 17:55:01.60ID:CSB7jG64
私はすぐドライヤーしないとバサバサパサパサになる
少しでも乾いちゃうと濡らしたりアウトバスつけても元に戻らない
でも同じような髪質(剛毛)の姉は1時間くらい乾かさない方がサラサラになると言ってた
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 18:43:43.14ID:khn1PWdk
自分も一時間放置だ・・
ドライヤー短縮したいからなんだが
キューテクルの実験がみたい
どっちが引き締まるのか
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 19:23:18.71ID:WGCRTW1y
美容師は洗ってからすぐ乾かせって言うけど…
プロを信じるかモサモサ素人を信じるか
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 19:36:48.05ID:/61rHUwq
すぐ乾かした方が良いだろうね
髪は濡れてる時が一番柔らかくて傷つきやすいっていうし
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 19:41:35.48ID:mTGHiZ9W
まぁ美容師の言う事もどこまで信じられるのか微妙だよね
理論までしっかり勉強してる人なんて一握りだろうし、シャンプーのあの成分がどうとかカラーや縮毛のあれこれも話半分くらいで聞いてる方が良さそうだなと思う
最新の〜って成分が入ってるんで、なんて言われた成分が10年も前から使われてるとかザラにあるし
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 19:54:29.98ID:EcNQbNZN
すぐ乾かした方が癖が出にくいからそうしてる
もっと言うとアウトバストリートメント無い方が更に良い感じに乾かせて時間もお金も無駄にした気分
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 20:27:59.04ID:khn1PWdk
>>934
タオルでくるまれてて
どこともこすれてなくても
ダメかな
やっぱだめなのか
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 20:30:56.41ID:khn1PWdk
ああ、タオルは10分で残りは外して
どことも触れずに50分位放置だった
あらってすぐドライヤーだと
乾かしながら毛先から雫が・・
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 20:44:20.52ID:6cJ/Pr7u
濡れたまま放置して乾かすと頭皮がかゆくなるから
スキンケア終わったらすぐに乾かす派
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 21:07:18.78ID:iHIF/pUB
自分が良いならどうでもいいんじゃない?
ダメなのかな?どうかな?ってチラチラしてる人はそんなに周りの言葉が気になるならやめればいいしどんなに待っても自分がほしい言葉は来ないと思う
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 21:14:09.49ID:85vqPnfi
>>931
私も30分くらいタオルを巻いて放置してから短時間でドライやーかけたほうがしっとりして落ち着くわ。
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 21:34:28.57ID:+nQYB/ex
私はタオルドライしっかりしてすぐ乾かす派だったけど、毛先はそんなしっかりタオルドライしないほうがいいと気付いた
ただでさえ毛先は乾きやすいからオーバードライ気味になっちゃう
根元はしっかりタオルドライ、毛先はその1段階前くらいのタオルドライがちょうど良いみたい
あとアウトバストリートメントは乾かした後にしてる
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:21:45.66ID:gD+pc3nQ
濡れた髪にアウトバストリートメントつけたらなんとなく少し時間おきたくなるんだが、それでもすぐ乾かした方がいいのでしょうか
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:25:09.26ID:7u90L4+/
個人の髪質によって、どっちも実際やってみていいと思う方にすればいいと思う。
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:53.17ID:gEN3dPyX
マジレスすると毎日ドライヤーは将来薄毛になるかもよ
頭皮の乾燥はフケor痒みに繋がる
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:53.40ID:YfnEXHk5
一秒でも早く乾かしてって言われたけどそうでもない気がしてきた
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:36:25.95ID:/LVgv+Y4
友達の家に泊まったらシャワーがものすごい水圧で気持ち良かった
普段から使ってるシャンプー持ってって使ったんだけど、いつもと仕上がりが全然違くてビックリした
なんかベターっとして艶がないのがふんわり艶々になった
自宅はエコキュートで水圧激低
シャワーでこんなに変わるとは…
いろんなシャントリ使ってはあんまりよくないなあと思ってたけど、問題はそこじゃなかったんだな
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 22:43:16.44ID:7u90L4+/
水圧じゃなくて水質改善のシャワーヘッド使ってる可能性とかないのかな?
0952彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 23:31:27.88ID:xjXzVIIn
>>948
私も中岡だけど、Petal Fresh,の縮れ防止ピュアコンディショナー、ラベンダー良かったよ。
ケチらず、多めに使うのがコツだけど、これ使った日は中岡じゃなくなるwl
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 00:21:47.40ID:9usAwVMb
>>950シャワーの水圧でヘッドスパみたいな効果出たのかな。
ヘッドスパやってもらった時特殊なシャワーだけで結構皮脂が落ちたからシャワーの違いってあると思う。
0954彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 01:02:11.63ID:L3F7fOTW
最近ドライヤー前のオイルは良くないって聞いて熱から守るミスト付けてからなかなか調子がいい
普段使いでも乾かす前でもおすすめのヘアミストある?
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 13:04:08.52ID:Gan0rQYd
私は風呂から上がったら即ミルボン付けてドライヤーで乾かすかな
少しでも置いておくと乾かした後なんかパサつくけどここは個人差が強く出るんだろうな
あとなるべく風力の強いドライヤーを使ってる
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 14:20:58.73ID:RxbTIfYL
お風呂から上がったらすぐに髪を乾かす派の人に聞きたいんだけど、スキンケアしないで乾かしてるの?
今は濡れ髪にタオル巻いてスキンケア済ませてからドライヤーかけてるんだけど、できるなら上がってすぐドライヤーしたいから参考にさせていただきたいです
0957彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:02:36.74ID:Gan0rQYd
>>956
風呂から上がったらすぐスキンケアしてシートマスクを付けてドライヤーしてるよ
ドライヤー終わったらシートマスク外してクリームで蓋して終了
0959彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:46:56.77ID:CyH2n6ot
洗浄力強めのシャンプーってやっぱり良くない?
外国製のやつで髪の毛めちゃくちゃサラッサラになるんだけど
長い目で見たらやっぱヤバいのかな?頭皮によくない?と思って日本製のに戻すか迷ってる
日本のも色々ジプシーしまくったけど髪質剛毛系だからかあんまり合うのがないんだけどね
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 15:54:32.58ID:KubOv82K
私の場合洗浄力強いの使うと抜け毛が増える
剛毛乾燥敏感肌です
ずっと使ってたら禿げそうだから洗浄力弱めでもアミノ酸系使ってるわ
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 16:39:56.88ID:puAdCxhv
>>956
風呂上がってすぐ乾かすってそんな一分一秒を争うレベルじゃないでしょ
スキンケアや服着るのに何十分もかからないし普通に風呂あがって拭いて着替えての一連の流れの中で乾かすって意味だと思うけど…
水が落ちるとか言ってる人といい読み取り方が極端でアスペか何かなのかな
そんな頭拭く間もなくやって乾くはずないじゃん
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:04:25.02ID:HLonJQbJ
>>956
極端すぎる
タオルドライして水分が10→8くらいに落ち着いてからでいいよ
なんで「すぐ」を風呂出た直後って意味で捉えるんだ
お節介だけど、アスペってそういう言葉通り受け止めるらしいからちょっと自分を疑ってみてもいいかもしれない
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:37:20.82ID:Gan0rQYd
アスペとかそういう言葉使うのやめようよみんな同じ喪女中岡なんだからさ
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 18:40:39.25ID:0xZaxB3b
このスレ見てる人みんな中岡みたいな髪だと想像したら笑いが止まらねえ
0968彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/14(金) 21:15:48.64ID:ogDh6zsK
傷んでないのに傷んでるように見えるパサパサバサバサゴワゴワな人いる?
分かってなさそうな美容師に当たるとすごい傷んでるって言われるけど、最近当たった美容師が「そういう髪質なだけで傷んでないよ」って言ってくれてちょっと救われた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況