とにかく記憶力が悪いし何やっても作業スピード遅い上にミスが多い
簡単な業務通達でも自分で5歳児向け要約しないと論旨の把握が出来ない
しても忘れるから要約をメモ帳に書いて持ち歩く羽目になる
メモの存在まで忘れたら詰むけど何もしないよりマシ
何でみんなA4用紙2.3枚ざざっと読んでふんふんと理解できんの
常識的に考えれば当然のことでもその場で気が利かないたまにあとで気付く
(そして気付きもしないままの事はもっとあるんだろう)
物理的非物理的問わず「米」の中心がホームだとして
線の先にある物を調べる確認する探すようなとき、常人なら時短のため
線の先Aから線の先B行くところを自分はいちいちホームに戻ってたり
当然言外に期待されてたのにBやC行く事に思い至らなかったりする
字なんて中高生男子レベル
でも中高生男士みたいなコミュ力は一切ない面白いこと言えない

そんで障害があるわけでも病気でもない、ただの低スペック
自分を囲む世界の解像度が低い
全てが摺りガラス越しかつ手元の提灯で照らせる範囲しかないような感じ
マジでどう生きていけばいいのかわからない
でも記憶力悪いと人生の思い出もほとんどないけど負の感情もすぐ忘れるから、
常にぼんやり不安ではあっても病むまでいかない利点もある