X



一人暮らしの喪女いる?132部屋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/08(火) 13:36:41.03ID:ppQhjhJL
まずは一人暮らし板( http://rio2016.2ch.net/homealone/ )を参考にどうぞ

※騒音・G・〇HKなどのループしやすい話題はなるべく自重してください
※回答する側も誘導してあげましょう
※荒らし・明らかに男と分かる書き込みに反応する人も荒らしです
※専ブラでNGワードすれば良し
※なるべくsage進行でお願いします
※次スレは>>970が立てて誘導して下さい
※立てられないなら誰かに頼んで下さい

※前スレ
一人暮らしの喪女いる?131部屋目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1568360249/
0540彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:45:35.30ID:gT8pSe/7
>>539
逆に、コタツで寝るのを前提に大きめを買うか
部屋を圧縮しないコンパクトを買うかで迷うわ
0541彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:53:56.70ID:lBh1m8Ab
ホット座布団とブランケットの簡易コタツで今年も乗り切る所存です
0542彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:58:56.79ID:bhipGeql
あまりに寒いからこたつ布団出した
スイッチは入れてないけど足突っ込んでるだけでも暖かい
0543彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 20:59:19.47ID:gT8pSe/7
現状はホット敷毛布に掛け毛布なんだけど
やっぱりコタツのホッコリ感と
コタツに入ってPCやるのがいいかなと思案中
0545彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 21:44:04.49ID:BiLkSCmb
>>542
逆だw電源入れてるけどこたつ布団まだ出してない
足元暖かいの気持ち良いよねー
0546彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 22:09:11.31ID:u3q6OHIa
マンションの中部屋なので、気密性が高くて暖房あんまり必要ないくらいだけど、コタツはやっぱり気持ち良いよねぇ
しかしコタツ買ったら汚部屋確定だわ
0547彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:28.38ID:+0vZkQDo
外は寒いのに家の中が妙にじめっとして生ぬるいから気持ち悪い
だからといってドライかけると生臭いんだよな
少し寒いくらいがセーター着てればちょうど良い気温で好きだ
0548彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:14.06ID:QZXpSfjJ
>>494
そのパターンは初めて聞いた
494は一緒に歌うタイプではなかったんだね
どちらが悪いというわけではないから距離置いて正解だと思う
0549彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/15(火) 22:40:32.57ID:ghxfL0bV
>>540

大きいコタツは掃除面倒になるからやめとけやめとけ
ハイ&ローの2wayが便利
0550彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:46.39ID:Lv2bcmcz
経年劣化でエアコン交換になったー!やったー!
暖房気にせず使えるぞーー
0551彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:38:48.84ID:HD0qxnzD
うちこないだ交換になったけどそもそも断熱が悪いのか
エアコンも安物に交換したのか
10年前のエアコンより光熱費上がったんで
最初は光熱費の感じみて使い始めたほうがいいよ
0553彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 02:59:23.80ID:OXuAgIX5
本格的に寒くなる前にエアコンフィルター掃除しなきゃだな
0554彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 06:08:36.74ID:ZWikrw7M
寒いの好きだけどガス代が怖い
夏場は二千円行かないけど寒くなると料理するからお金かかるなあ
暖房も高いよね
0555彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 06:33:31.10ID:+Jw4u8bD
引っ越し先がプロパンガスで初なのでどれくらいかかるか心配
圧力鍋や石油ストーブ購入して様子見する
0556彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 06:45:59.84ID:SDOhti9U
都市ガスで安いから喜んでたけど朝から火を使うの怖くなったから電子レンジを使うようになった。
0558彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:26:04.48ID:wbbl0+W+
うちも石油ヒーター使いたいけど賃貸の契約書にNGなんだよなぁ〜
0559彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:34:52.19ID:y4/wbWs6
朝は寒いから暖房つけて昼は暑いから冷房つけて
でも冷房つけると寒いから毛布かぶってる
体がおかしくなりそう
みんな今寒さと暑さとどう戦ってるの?
0562彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:38:53.20ID:O0gE4SwW
暖房も冷房もつけてない
そろそろ夜寒いね
Tシャツからスウェットの部屋着に変えたよ
暑かったからまだ夏物のスーツ着てたんだけど昨日は夜寒かったから今日から冬物のスーツにしたよ
0563彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:17:42.87ID:GipZiJfx
私も今日から夏部屋着やめて寝具も秋冬仕様に変更したわ
ほんとちょうどいい時期って一瞬で終わるよなあ
0564彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:26:46.71ID:QCEzZYs0
もうすっかり冬だよね
最近部屋が寒すぎる
暖房出さなきゃ
0565彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:07.32ID:+eQqzzRQ
>>558
ガスファンヒーターも駄目?
都内だけど結構寒がりだから、物件探す時はガスファンヒーター可能かどうかを重視してしまう
0566彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:16:06.66ID:bOVwQ65M
暖房出す程じゃないけど朝と昼の寒暖差は服に困る
カーデ的な羽織もの似合わないからな
0567彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:32:42.89ID:BofCoXJx
都内マンションだったらエアコンの暖房とお布団で全然しのげたよ
コタツもあったけど出すのも片付けるのも洗うのも面倒だったからオススメしない
0569彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:51:41.13ID:tUTPShCJ
>>567
エアコンは冷房より暖房の方が高いんだよね?
コタツとの電気代の差が倍あったらコタツでいいかなと
0570彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:13:04.10ID:Lhrm4CVI
外気温との差にもよるけど基本的にウォーム系は電気喰う
ドライヤーとかもそうじゃん
うちは冬場は布団と毛布にくるまるのみ
0571彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:37:22.63ID:sokXJNob
いやそりゃ温度の上げ下げが一番電気食うよ
暖房だけじゃなく冷房も電気ポットも
だけど冷え切った身体にいくら毛布被っても
熱源がないとどうしようもない
0572彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:53:26.82ID:nZeCLjN0
暑いものを冷やすほうが電気喰うんじゃないの?
暖房より冷房のが電気喰うって聞いたけどな
電気代って夏が高いイメージだわ
0573彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:02:47.17ID:0Ae0BXYe
外気との差だね
うちは雪国だから冬の方がえげつない

さっき台所の天井からビビビビビ…みたいな音がした
種火を付けるときのような音だったんだけどここ2階建てアパートの2階だし何でも無いと思うけど恐いなぁ
0574彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:20:48.94ID:wbbl0+W+
火災報知器の義務化からそろそろ10年経つから
最初の頃に取り付けた火災報知器の電池切れ警告音がなるよ!ってラジオで言ってたから
天井からピッて音がするときは火災報知器を疑うのもありかと
0576彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:28:09.23ID:7EwrMwW9
蒸してるんで、今冷房入ってる
しかも半袖
0577彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:35:27.73ID:tUTPShCJ
>>575
着る毛布くわしく!
毎年気になって買わずにいるけど
今年もやっぱり気になるわ
0578彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:53:29.46ID:+Ti+qKfq
>>577
横だけど私も着る毛布おすすめしたい
mofuaプレミアムマイクロファイバー着る毛布、てのを着てる
3300円くらいだったと思う
すぐ乾くしたまに暑くて脱ぐ
丈が長いのが重要ポイントだと思う
騙されたと思って一度買ってみてほしいw
0579彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:13:27.64ID:ZJgSNjJE
>>575
ゆたぽんいいよね〜楽だし
足が冷えるとき使ってる

電気毛布もいいよ
0580彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:43:11.42ID:tUTPShCJ
ふかふかのポンチョみたいなのがいいかな
袖とかなくてもいいから
首だけ出してモゾモゾしたいわ
0582彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:17:24.41ID:abxZBZ0Y
>>577
自分はグルーニーの一昨年の135cmのタイプ
今年からリニューアルしてるみたいだけど
長さもだけど肩が冷えないのが良い点だよ

>>579
ゆたぽん2つ持ってる足と腹の辺りにあるとあったかい
布団の中だけじゃなく冬のドライブにも持ってくわ
一人だし
0583彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:16:01.23ID:dvUrVOBy
私はぬいぐるみを抱っこしてる
夏目友人帳のニャンコ先生とすみっコぐらし
最近ピカチュウもゲットしたぞー
部屋がにぎやかだわ
0584彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:25:45.93ID:A+kXSrNn
私毎日掃除機かけないから着る毛布だと歩くモップ人間になりそうで手を出せないわw
0585彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:18.01ID:jDBY8SRb
>>584
グルーニーの丈が短いやつならガウンみたいな感じで床引きずらないからモップにはならないよ
冬は家にいるときは常にグルーニー着てるわ、ないと死ぬ
0587彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 04:41:33.08ID:A6lpgjBi
着る毛布か〜私も欲しい
けど、私、身長175あるんだよね
買うなら男性用かな?
そんなの売ってるのかな?
0591彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:39:06.34ID:5DKbugRe
衣替え面倒くさいし夏物より嵩張るからクローゼットが狭くなる
0593彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:35.05ID:nypvqqQH
秋物の上着がないからUNIQLOで薄手のコート買ってきた
あとパジャマも冬物買ってきたよ
昨日の夜は寒くて震えたわ…
0594彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:35.34ID:g4Og/r3y
>>578
着る毛布背中と前逆に着てる人いるけどそっちが正しいのかな?
背中スースーしない?
0595彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:36:46.30ID:WK0S8ti8
>>594
そのまま寝る人はいいんじゃない?
特に決まりはないと思うけど
0596彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:23:37.53ID:eHUJN6aT
こたつ買うか迷ってたけど場所とるから
今年は着る毛布でしのいでみようかな
窓ガラスからの冷気がつらいわ
0597彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:26:26.32ID:ot9eqHSU
こたつは掃除がめんどくさいよね
怠け者の自分では絶対動かなくなる自信がある
0598彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:50:57.61ID:fdmOzypg
部屋にこたつを設置するスペースがないわ
こたつ言ってる人はどんな部屋に住んでるの?
0599彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:31:59.21ID:7m69aO1N
自分はこたつありだけど、1LDKだ
秋冬はコタツで寝落ちが多いからベッドはほとんど使ってない
0600彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:47:24.65ID:A6lpgjBi
1LDKうらやましい リビング広いのかなぁ
うちは2DKに無理やりソファー入れてるからこたつスペースはない
0601彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:14:58.92ID:7m69aO1N
うちは玄関が北側で、玄関入って真ん中廊下で左右に風呂、洗面と寝室
突き当たりが横長の居間だから今入って右にソファとこたつ左がカウンターキッチンでカウンターの前にダイニングテーブル置いてる
こたつで寝落ちが常だから、寝室は物干しスペースになってる
0602彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:17:40.11ID:y8AjUOQ6
私は1DKで居間6畳の狭い部屋だけどコタツ使ってるよ。
ソファーとか無くてコタツと座椅子のみだ。
0603彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:22:01.91ID:I2ZeAaGM
コタツでうたた寝して気持ちよくなったら
そのまま寝ちゃうのが理想
ゆえに、コタツと万年床を併設するのが最強ですね
0604彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:23:46.83ID:tdYAwpAV
捨てるはずだったベッドマットを折り畳んでソファー代わりにしてる
本当は座椅子欲しいけど部屋狭いし腰掛けも寝っ転がれも出来るから代え時を失ってしまった
0606彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:38:31.48ID:g4Og/r3y
>>595
どっちでもいけるんだね?ありがとう
ひとつ買ってみるコタツは狭くなるから置けないし
0607彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:39:27.82ID:QDLhhcOp
自分は絶対食事と寝室をわけたいなぁ、603とは真逆だわ
一度こたつ導入したけど元々自堕落でだらしないな性格だから、こたつ布団のおかげで物はなくなるし生活はとめどなくだらしなくなるし本当に向いてなかった
0608彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:44:39.26ID:I2ZeAaGM
え、食事もネットも寝るのも万年床ですけど?
何がいいって、床の上で全て完結、どこにでも手が届くw
0610彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:04:53.86ID:do+WRTrs
自堕落な自覚あったから完全別室で椅子生活でテレビ見ながらうたた寝とかしないように1Pソファに
ってやってみたら寝室でゴロゴロする時間がめちゃくちゃ長くなっただけだった
暖房冷房2部屋分が地味に面倒だし電気代かかる
襖で仕切られてるくらいが一番便利だと思う
0611彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:19:48.98ID:6D3r7Deb
ベッドがあるだけで自堕落な生活おくれちゃうからもうどうしようもない
座椅子もコタツ買ったけどほとんど使わず布団にいる
0612彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:12.72ID:QX7/ACyL
1LDKだけど、部屋はほぼ納戸扱いでLDKで暮らしてる
0613彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:26.11ID:sOwIQP5C
1LDKだけどLDで18畳ある部屋に越したら、なんか気分にゆとりができた
1日の半分は会社にいる生活だから、ほとんど寝るだけの家なんだけど
0614彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:47:41.97ID:8o0LP8un
マンション欲しいなあとぼんやり見てるんだけど、買うなら2LDKくらいかな
買った後で狭くなると買い直しだもんね、ちょっと広いくらいがいいのかな
かといって広すぎても掃除が大変だし
0617彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:59:56.08ID:MhaUbsaK
洗濯を予約して明日の朝回すつもりが、間違えてすぐに回してしまっていた……
今脱水してる
下の部屋の人に響いてないよう祈ってる
0619彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:23:35.61ID:GGU9GX9u
>>614
今のペースで働ければ頑張れば手が届くってレベルだけど
悩みどころだよね
終の住みかのつもりなら無駄に部屋があっても困ったり怖かったりしそうだ
0620彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:44:48.90ID:kO64X/lU
今のところ購入は考えてないけど、買うとしたら1LDKだなあ
それ以上は持て余しそう
今住んでるのは広めの1Kだけどそれでも割と満足感あるし
0621彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:48:57.68ID:eZdN0riS
私は3LDKをリフォームして1LDKにしたよ
一人暮らしで狭い部屋いくつもあるより、リビングが広い方が良いから。65平米くらいです
0623彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:52:07.64ID:BJ603w8a
たまに自分ちの間取りを改良して
こうしたらこうでとか考えるのが癒やされる
0624彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 00:25:09.33ID:Mn4EygjL
みんな広い家住んでるんだなーすごく羨ましい
広ーい1kに憧れる
アメリカの映画なんかで出てくるスタジオタイプの部屋
実際は8畳1kの家賃九万@都内だけど
0625彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 01:20:04.53ID:wTJy2M3d
両親の仕事の長期出張で実家が空いてしまうから、数年間三階建の一軒家で一人暮らしをしていた
しかし、日々の仕事で疲れ果てるので結局使う部屋は一室と台所だけだった。独り身には広い家は不要だなと思った
今は両親が戻ってきたので自分が家を出て1Kで一人暮らししているが、このくらいの広さが暮らしやすい
0626彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 01:33:31.11ID:WLPnBzNt
私も1人ならリビング広めの1LDKが理想だなー
ウォークインクローゼットがあったら完璧
何部屋もあっても掃除面倒だし何か物音でもしたら誰か居る?!ってビビるw
0628彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 03:31:35.74ID:I2MoIBfF
>>624
全く一緒
私は1部屋以上の部屋に住んでみたい
ご飯食べるとことベッド分けてみたいよ〜
0629彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:48:11.43ID:oilWJSDz
>>614
50平米ないとローン減税受けられないし…って考えると一人暮らしにはちょっと広めの家になってしまう気がする
0630彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:14:37.06ID:EDCibDVN
2LDKで寝室と趣味の部屋と欲しいw これまでのライブグッズとか全部飾りたい
0631彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:19:11.23ID:wOJ+rSsi
こたつ布団を変えよう変えようと思って3年経った
中々一人用の省スペースタイプで希望に合うのって見つからないんだよね
収納が乏しい部屋だから分厚いのは避けたいし、ザブザブ洗いたいから中も安っぽいのでいいんだけど
でも欲を言えば表面はフランネルみたいなふわふわが良いとかやってたらいつまでたってもボロのままだわww
0632彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 09:29:08.27ID:1/en6+Pg
台風見てたら家はもちろんマンションも怖くなった
賃貸最強なのか…
0633彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 09:42:53.02ID:JG7mKzZm
問題は老後だ
賃貸だと60ぐらいから住み替え出来なくなるし、一生賃料払っていくだけの貯金も大変
さらに管理料だの更新料だのもかかり続ける

かといってマンション購入すると、固定資産税に管理費に修繕積立金
大規模改修が必要になってしまって建て替えなんてなったらお金出せなくて追い出されるケースもある
実際に建て替えや大規模改修で払えなくてマンション売ってしまった老夫婦の話をちらほら聞いてる

駅から離れたちょっと不便な場所に家建てるのが1番かもしれないと思い始めたよ
でもそれだと要介護になった時がな・・・土地家屋に資産価値がないと売ってホームの金を作れないかもしれない

どうするのが一番いいのやら
0634彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 09:54:58.64ID:zsk4Dz71
>>633
不便な場所は要介護じゃなくても移動にお金掛かるからなあ
地元が自動車必須で自動車がなくなったら詰むのに高齢化で免許返上があ言われてるけど……
って言ってる間に白内障だの高血圧で眩暈が酷過ぎてだのと物理的に運転できなくなってる人がちらほら出てきてるそう
0635彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 09:56:17.97ID:cmz0viPz
我々が60超えるぐらいには、完全自動運転が可能になっていそうなので交通の心配はあまりしてない
0636彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:28:35.34ID:7mO+N8DL
>>632
自然災害に関しては賃貸とかより住む土地選びが一番大事だなと思った
地盤の強さや川山の位置とか考えて住むのが最も効率がいい
極端な話秋田と山形なんて奥羽山脈のおかげでオンボロ家屋でも台風被害ほとんど無いと聞くし
0637彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:32:34.34ID:TpOPHrgv
>>632
そうだよ
喪が一人で泥の片付けとか考えただけで気が遠くなるわ
しかし賃貸でもそのまま退去はできないのかな
時分のせいで汚れた訳じゃないし、ゴミだけ処分すれば逃げられるんだろうか
0638彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:40:57.99ID:1jiJP9dv
原状回復ガイドライン良く読んでないけど無理だと思う
不動産業界はクソだからわざわざ不利(損)になることを特約には書かないだろうし
もし泥をそのままにして退去したとしたら清掃費の請求かなり来るんじゃないかな
0639彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:47:36.08ID:GLcZ4Uoc
以前に退去した時、原状回復ガイドラインで揉めた。
不動産屋曰く、『あんなのは法律じゃないから従う必要は無い』
って一点張りで大変だった。
一応、誰でも知ってるような大手の不動産屋なんで、
もう少し物分かりが良いものと思ってたけど・・・
結局は、いろいろと交渉してガイドラインに沿わせたけど。
0640彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 10:52:47.84ID:1jiJP9dv
>> あんなのは法律じゃない
国交省「」

いや法律ではないけどさガイドラインって言ってるし
でも録音して裁判したらフツーに不利になる発言だなそれ
自分も賃貸長いし一時は不動産投資とか勉強したけどほんと不動産はクソ
賃貸ガチャして比較的マシな所を探すしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況