X



【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 25【美髪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:52:46.58ID:JpE+N65+
復元ドライヤーめちゃくちゃ気に入ってたけど
2ヶ月くらいで壊れた
保証書がなくて直せないっぽい
ショックすぎる
0172彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:55:02.99ID:pgKaV9dz
>>164
ハリありすぎてパーマもなかなかかからない、コテで巻いてもすぐ取れてアレンジ全然楽しめないわたしからしたらすごく羨ましいよ……
0173彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:28:14.85ID:TwTFAYma
>>168
すごく美人の友達(以下、美人w)も含め、温泉に行った時、
みんな使ってる基礎化粧品、シャン&コン持ってきたりヘアアイロン、
ドライヤー持ってきてたのに美人は普段の化粧ポーチだけ。
温泉にあったもので済ませたのに髪も肌も美人度も一番w
髪なんて朝起きてとかして終了。 
「何もしてない。」ってホントだったのか!
やってられんわ!!w
0174彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:30:15.80ID:wlxDcnWS
この前行った美容室がすごい下手
今まで通りにブローしてもクセが目立つ
ブスに来てほしくないからわざと雑に切ったのかなってくらいガタガタだわ
0175彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:41:03.32ID:Y/Vjps7N
>>174
帰省中に地元の美容室で切ったらリピなしと知った途端にあからさまに雑に切られた
0176彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:14:42.77ID:w7XFhfZU
何年も通ってる美容室なんだけど
この間行ったらブローで驚くほどサラツヤになった
そこは何年か前からレプロナイザー使ってるところなんだけど正直大した事ないなと思ってた
でもこの間の担当してくれた人はずいぶんと丁寧にブローしてくれてる感じで出来上がりは上で言ってる通りサラツヤ
ゴムで縛ったらサラサラすぎて落ちてくるくらいで正直感動した
使い方で道具も生きるんだなあと実感するしたけどレプロナイザー高いわw
0177彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:49.97ID:s1mAtQ4E
みなさんサロントリートメントとちょっと良いシャントリだったらどっちを優先します?
今は2ヶ月に1回、美容院でカットカラーとサロントリートメント(オージュアだったりオッジィオットだったり)してるんだけど、家で使ってるシャントリはドラストのなんだよね
家でもオージュアとか使いたいんだけど、予算が…
家でサロン専売品を使うとなると、サロントリートメントはやめるようかなと
どっちか選ばなきゃいけないってなったらどっちを優先するのがいいかなぁ
今までずっとカラーとトリートメントはセットでしてたから、カットカラーだけなのは少し抵抗があって
そろそろ次の美容院の予約をしないといけないので、アドバイスいただきたいです
0178彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:47.78ID:966/GaEF
>>177
わたしの担当美容師さんは家のシャンプーを返るのが一番効果あるって言ってたよ
サロントリートメントは全然勧めてこないけどオージュアのシャンプーはめっちゃ勧めてくる
毎日使うものと2ヶ月に1回のものなら毎日使うものの方が大事だと思う
0180彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:11.37ID:TwTFAYma
>>177
シャントリ優先です。
ものにもよるけどamaとかで安く買ってたま〜にサロンでトリートメント。
前は毎月カラーの度にやってもらってたけどサロンのトリートメント4回分でシャントリ買えたので、
その後、2ヶ月に一回はやってもらうつもりだったけど髪の調子よくてイベントの前とかだけになった。
0181177
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:57.84ID:Iw+n+Asa
>>177です
ありがとう!
ちなみに>>179さん、いちおう頭は毎日洗おうと思ってます
やっぱシャントリ優先派が多いのかなー
正直、サロントリートメントもやったその日は感動するけど家でシャンプーしたらいつものクソ毛に戻ってるしね
なんとなくカラーでダメージしてるから一緒にトリートメントもしなきゃと思ってたけど
あと、今までずっとカラーとトリートメント一緒にやってたのに次からトリートメントやめたら美容師に何か言われないかちょっとやだなぁ
なんて言って回避しよう(私は美容院苦痛スレの住人でもあるので…)
0182177
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:56.42ID:Iw+n+Asa
>>181
あ、家に帰ったらID変わっちゃったけど
>>181=>>177です
すみません
0183彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:23.24ID:ilEKELvN
ヘアケア含めたスキンケアには消極的、香料ぷんぷんのシャンプーで頭皮荒れて以来びびって石けんシャンプー+気まぐれリンス+ドライ前の髪にキャリアオイルぱっぱっで
後はマイクロファイバーヘアキャップで数十分〜一晩ぐるり…なんて調子のボサ髪だったんだけど、漢方薬局の方のツイートにあった「食べる美髪レシピ」に興味わいた
材料揃えるのちょっと大変だけどやってみようかな

ダイマしておくとレシピは黒ごまとくるみと松の実or落花生をミルサーとかで粉砕したのを重量比で2:2:1で混ぜて適当にはちみつで練る、それを1〜2週間目安で冷蔵保存して一日にスプーン一杯食べる…だそうな 美味そう…
0184彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:11.98ID:B25Zp2fr
普通に美味しそう
それで髪も綺麗になれたらめっけもんだね
0185彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:43:57.70ID:B25Zp2fr
ノンシリコンシャンプー→ケラチントリートメントとシリコントリートメント混ぜたやつ→ノンシリコンアウトバスで、
自分史上最高な感じ
でも雨降ったり湿気多いと、アホ毛と表面うねり出す
インバストリートメントをめちゃくちゃ重いやつにするか、アウトバスをシリコン入りにするか迷う
常に髪のことばっか考えてるw
街行く人の頭ばっか見てるw
0186彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:13:57.39ID:7yp22FjI
>>176
楽天ポイントが2万円分あったから思い切ってレプロナイザー4D買った
カラーの繰り返しで乾燥して広がりやすくやや癖毛で毛量はやや多めだけど
髪がまとまって手触りがツルツルになって衝撃
今年の梅雨はアホ毛も乗り越えられそう
0187彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:11:41.57ID:UB/Jpevl
オージュアはシャンプーは値段の割に微妙
トリートメントとアウトバスは良いからシャンプーはイオとか使ってる
0188彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:11:41.77ID:yKlBhol/
ここ参考になる
自分に合うか調べて試すのが楽しいw

フレグランススプレーいろいろ試してるんだけど、どれもパサパサになってしまう
ノンシリコンのも普通にシリコン入ってるのもパサパサになるんだよなー
風に吹かれて良い香りなびかせたいのに…
0189彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 12:27:20.90ID:8boCTgrQ
>>187
自分は逆でシャンプーがよくてアウトバスは駄目だったな
参考までにアウトバスは何を使ってる?
0190彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 18:15:08.39ID:9i+gFk/a
>>187
オージュアは高級で売ってるけど成分的にはドラストシャンプーと変わらない、むしろ最近のドラストのほうが良い成分使ってると言われるぐらいの粗品だよ
ブランド売りで高いんだってさ
0191彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 18:16:18.19ID:31NpYzd5
イオセラム売ってる店舗調べて買いに行ったらシャンプーしか置いてなくてトリートメントがそもそもなかった
こんなのありかよ
0192彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:07.78ID:aY/3hnBd
結局、プラージュ美容室さいこーかな
激安激早で腕もあるし
0193彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 19:02:19.44ID:arF/+b5J
>>186
ナノケア、プラズマクラスターでもある程度満足できてるけど、
そんなに効果あるならいつか試してみたいなー
0194彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:11:35.96ID:TEbz1syB
>>186
いいなぁ
使ってみて重さとか大きさはどうですか?
ナノケアと比べてもけっこう大きいよね
0195彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 00:52:21.37ID:dLMFdLyI
>>190
ドラスト使ったけどオージュア程いいのと出会えなかったなぁ
どのシャンプーの事かわかる?
0196彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:31:15.11ID:+6MIwlRO
成分がどうとかより結局は自分に合うか合わないかなんだけどね
みんなは必ず確認してる成分とかある?
(入っててほしい方と入っててほしくない方)
0197彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:47:14.61ID:x0tJIqIf
ここで教えて頂いたミルボンのバターバーム、すごい!毎晩使ってますが、少量で伸びが良く、ほうきみたいなくせ毛で剛毛がつやつやでしっとりしてる。矯正もアイロンも必要無くなって、毎日嘘みたいに楽です。教えてくださった方、本当にありがとうございました。
0199彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:12:06.77ID:Np3rd8Ob
>>196
入っててほしくないのは定番だけど、ラウレス硫酸かな
パンテーンミラクルズは高級路線で売ってるけどラウレス入ってたから買うのやめたもん
0200彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 16:59:13.47ID:UH1d4eZS
何年かイオ使ってたんだけど体質変わったのか急に合わなくなって根元がベッタリで毛先パッサパサになるようになってしまった
前髪がウェッティで束になって風呂入ってないような感じ
詰め替えまだ半分以上残ってたけどもったないけど捨てちゃった
市販のノンシリコン使ってみたけどそれも合わず
シャンプージプシーの休憩で春めき使ってみたらサラサラになった
結局安上がりな女ですわ

最初何が原因かわからなくてドライヤーが壊れたのかと思って買い換えようか悩んだ
0201彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 17:05:00.73ID:J4Y9kt3E
同級生が天然ヘアケア専門美容室みたいなのやってるけど稼いでるみたいよ
今そうゆうの流行りなんだね

プラージュはヘルメットみたいな頭にされた女の子が激怒してるの見て怖くなった
当たり外れあるかも
0203彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 17:33:51.15ID:0PICLEN9
>>196
私もラウレス硫酸は避けてる
入っててほしいほうはヘマチンとかケラチンかな
あとはノンシリコンにこしたことないけど使用感が良ければ気にしない
0204彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:07:18.82ID:Mpa+NiFG
被るけど私もラウレス硫酸は避けてる
最近またドラストシャンプーに戻したけどいち髪の新しいやつが優秀で自分の髪にもすごく合っててお気に入り
ただ匂いは全然良くない
ルベルのトリートメントと合わさると香りが変化するからそこまで気にしてないけど苦手な人は苦手かも
0206彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:57:44.88ID:Mpa+NiFG
>>205
ナチュラルケアセレクトスムースというやつ
ボトルデザインがスタイリッシュだからわりと新しめかと思ってたけど調べたら発売時期は言うほど最近でもなかったごめん
0208彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:55:42.61ID:4DdXnw8u
>>201
口コミ見てみたら見事に悪いのばかりでやっぱ高くてもいつも行ってるサロンのほうがいいと思い直した
やっぱ安いところはそれなりだよね
口コミ見といてよかった
0209彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/11(土) 17:42:30.96ID:s5Rqc0Cu
ルベルイオを買ったんだけど、シャンプーはいいとしてトリートメントを
どう使ったらいいか分からなくて悩んでる
表記の通りトリートメントとして使う(地肌に付けない・10分くらいつけておく)のか、
コンディショナーとして髪につけて二、三分おいたら流していいのかどっちで使うべきなんだろう?
0210彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/11(土) 19:43:50.82ID:XdlyV7LX
トリートメントだから10分放置の方でいいと思う
逆になんでコンディショナーとしての使い方しようとしてるの?
トリートメントとコンディショナーとリンスの違いからググったほうがいいかも
0211彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/11(土) 21:07:28.59ID:s5Rqc0Cu
>>210
ありがとう
普段がシャンプーとコンディショナーのヘアケアだったからトリートメントを
毎日するっていう習慣が自分にはなかったのと、ヘアケアの世界って独自の
名前の付け方があるイメージがあって、
トリートメントとあるけどコンディショナーの使い方をする可能性もあるのかなと思ったんで
0212彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/12(日) 01:37:14.18ID:MwYEEPum
>>210
思った
トリートメントなんだからトリートメントの使い方するべきだよ

高級シャンプーを謳ってるのに、ラウレス硫酸使ってるのってどういう神経なのかな
ミ◯ボンとか
0213彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:06:39.30ID:FfmCgjIb
ロレアルのクレンジングクリームすごく良かった
ゴワゴワ固くて乾燥してる毛がしっとり柔らかくなる
1番しっとりのを買ってしまって、3日に1回でも十分かも
0214彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:04:45.93ID:O/CFzhus
最近のヒットはクレージュのシャンプーとトリートメント。
週一くらいでトリートメントの素をトリートメントにたっぷり混ぜて20分くらい放置して流してるけどクセもだいぶ落ち着いて今までは200度のアイロンじゃないと伸びなかった毛が130度くらいのアイロンで伸ばせばパーフェクトストレートヘアになるようになった。

アウトバスはリトルサイエンティストのエマルジョン→ドライヤー→ゆずオイル→アイロン→ツヤが欲しいのでベビーオイルで仕上げてるけど艶出しスプレーの方がつやつやになるのかな?
あとオフィスで冷房効くようになってきて毛先が乾燥するのでコーティングとしてアリミノのグロスチューブ買って試してみたけど、見た目はしっとりするけど手触りがなんとなくごわつく。
みんな乾燥対策どうしてる?
0215彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 09:35:21.16ID:QyQ6dwdB
シャンプーで、ミ〇ラーピ〇ア&ナチュ〇ルで、洗う時泡立てた後の泡をねじらずに絞るようにして、とってから、
地肌にも指の腹を通して、更に、指で髪をはさむようにして、真っ直ぐ絞るようにシャワーで流して、
シャンプー後は、タオルドライでキューティクルをゴシゴシしないように拭いて、
ラッ〇スリッ〇シャ〇ンス〇レート&ビュー〇ィーうね〇ケア〇イルにラベンダーエッセンシャルオイルを
2〜3滴混ぜて、頭皮につかないように、毛先から付けて、頭の上の部分も表面に手のひらで付けて、
それから、ドライヤーで、アホ毛が出がちな頭の上部分をなでるように抑えながら、先ずは乾かしてから、右の方は右手で、
左の方は左手で、できるだけ、上の方から風が当たるように軽く髪の毛を引っ張りながら乾かしたら、
イマイチ決まらない残念なストレートヘアも、美容院帰り直後のような、サラサラキラキラの真っ直ぐストレートになる。
前回、教えても、文句ばっかたれられたから、シャンプーやオイルの製品名はヒントだけしか教えない。
0218彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 10:13:14.40ID:X0pElnOW
ここはヘアケア頑張るスレでしょ?
みんなが普通にやってるようなことを長文で・・・教えてくれるなんてなんていい人なんだろう!!
しかもお求めやすい商品!!
ありがとうございますw
0220彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 10:48:22.29ID:QyQ6dwdB
私が普通にやってることも教えられないと分からない人がいるんだよね。
私の長文を見ないと、ネット検索しても情報ないのもあるから。
0221彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 11:02:30.03ID:26tPaCM2
>>218
本物には嫌味は通じないからそのレスだと持ち上げた事になっちゃうよー
0222彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 11:10:40.74ID:QyQ6dwdB
本物じゃないと思うなら、決して市販の製品にエッセンシャルオイルを混ぜるなどという検索しても出てこない事はマネしなきゃいい事で。
0225彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 12:55:36.64ID:ZTtiQVdD
>>224
別板で句点つきのガイジが多い(っていうか句点つきはガイジしかいない)からNGしてたけど、ここの板も同じなんだろうね
0226彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:38.46ID:ENoS4PZs
なんでそうすぐ噛み付くのかなあ
どうせみんなモテない仲間じゃん
自分に必要ない情報ならスルーすればいい
私はちょっと試したくなったよ
0227彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:34:17.80ID:X0pElnOW
>>221
すごいビックリしたw
もう触らない方がいいよね、本物ってやっぱ怖い。
0228彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:19:39.12ID:QyQ6dwdB
文句たれのクソババアどもは、私が発見したリーズナブルな方法は試さずに、高いヘアケアでもボサボサのヘアスタイルで外出したらいいだろう。
直毛のつもりでも、アホ毛だらけで、整えたパーマでもない、見苦しくうねった髪でよく外出できるよね。
0229彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:20:01.21ID:OW9ttMKj
本物ってすげえな
誰でも知ってることを長文でさも自分が発見したかのように書くんだな……
0230彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:37:26.46ID:QyQ6dwdB
>>229
検索しても出てないことは大概の人が知らないでしょう
それとも、どこかのブログにでも書いてるのかな〜
あんた知らないくせに知ったかぶりしてるね
知ってたら私が書き込む前にあんたが書き込めるからね
私より先に書き込まなかったのがあんたが知ったかぶりのお馬鹿さんだという証拠
それから同じような時間にわらわらと文句たれが出てくるのはあんたが一人数人役してるからだね
0231彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:41.97ID:9I4b2SRP
マジレスすると合うか合わないかは髪質によりけりなので「あなたにとっての」良いヘアケアが見つかってよかったねって感じ
0232彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:23.12ID:QyQ6dwdB
>>229
誰でも知ってることにして私が発見したことも文句たれのクソババアとしてではなく最初から知ってたことにして試したいのかな?
最初から知ってたら私より先に書き込んでるはずなんだけどね
0233彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:53:00.89ID:QyQ6dwdB
>>231
それぞれの髪質で、美しい髪になれるんだよねきっと。
わずかにうねりがあって、ロングストレートを目指してる硬すぎず柔らかすぎずの髪質の人におすすめです。
0236彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:05.86ID:BfsBuG0F
ラウレス硫酸系のシャンプーだと髪がバサバサになりベタインとかアミノ酸系のマイルドなシャンプーだと頭皮に痒みが出る…
同じような方でこれは合ってたっていうシャンプーありますか?
0237彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:30.69ID:sFXymla4
その成分がサロン専売品のシャンプーにも含まれててびっくりしたよ
香りが良くてリピしたかったけどやめた
0238彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:43:12.66ID:ORfQoM/q
>>237
わかる
最近ミルボンのディーセスノイドゥーエを買ったけど成分見たらがっつりラウレス入っててびっくりした。サロン専売品らしいのに。
トライアルにしといて良かった
0239彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 02:53:58.26ID:oxKhicg1
ラウレス硫酸避けてるけど髪っていうより手が荒れやすいからだったなぁ

>>236
お世話になってる美容院の買ってるよ
美容院で使ってて問題無いならどう?
あとはアミノ酸系でも洗い方かえるとか
アミノ酸系なら予洗いに時間かけて、地肌で泡立てたほうがいいって教わったよ
それで泡立ちが悪ければ二度洗い
0240彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 06:42:50.70ID:sFXymla4
>>238
私も同じシャンプー買って成分の所見てびっくりしたよ
サロン専売品買うのにも成分表見なきゃ駄目とは...
0241彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 11:06:14.74ID:/tSPpbvd
ようつべで見た、シャンプー後流しの時にタオルを手のひらに乗せて、
湯を溜めながら頭皮をしっかり流すってのをやってみたら良かった

今まで5分くらいかけてしっかり流さないとかゆみが残ってたんだけど、短時間でスッキリする
どんなに良いシャンプーでも流し残しは頭皮と髪に良いはずはないので続けてみる
0242彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/14(火) 16:22:42.57ID:8EBbClvW
生えてくる白髪がどれもゴワゴワぶよぶよなのはなんでなんだろう
ファンタジーみたいにさらさらツヤツヤのシルバーヘアならいくらでも生えてくれば良いのに
0243彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:44:08.13ID:ZmD0uXJ9
自分が使ってるミルボンのシャンプーラウレス硫酸そこまで使ってないけどオレフィンスルホン酸めっちゃ入ってる/(^o^)\
どうりで泡立ちいいわけだわ
0244彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:37:48.38ID:cdy1vH4B
ラウリル硫酸Naとか歯磨き粉にもガッツリ入ってるのにシャンプーのラウレス硫酸、なにを今さらという感じ。
歯ブラシ垂直で磨くのとか知らないで、歯磨き粉が歯の間に残ったままシャンプーした人が、呼吸で鼻に入ったシャンプーを
歯磨き粉の匂いで気づかないで、鼻から吸ったシャンプーを飲み込んでしまってそうではある。
0245彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/15(水) 16:10:32.47ID:YBs/MY15
善し悪しはよく分からないけどラウリル硫酸入りのシャンプーは洗浄力のせいか髪を洗った時の抜け毛は多い気がする
0248彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:08:01.83ID:ML0latDZ
>>244
なに言ってるかわからん
0250彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:48.97ID:sI1RHPOA
匂いの分子が鼻の中に入って匂いを感じ取れるわけだからわからなくもないけど、ラウリル硫酸も一緒に舞うのかね
0253彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:43:46.31ID:mBb4hI9B
>>252
そんな説明下手と決めつけるようなことは書かない方がいいと思いつつ、私もイメージうまくつかめないからステマ認定覚悟でつべ動画はってほしいかも
0254彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:57:50.26ID:uwJYyjzv
タオルを手のひらにのせて、頭皮に対して斜め下ぐらいからあてて、手のひらのタオルを押し付けるようにちゃぷちゃぷするってこと?
0256彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:45:10.03ID:m8a0pHPZ
>>236
酸性石鹸と言われるカルボン酸系

ここでもよく出るシリコン除去シャンプーとか、市販で手に入りやすいのは
石澤研究所のオレンジ地肌シャンプーとか
頭皮をさっぱり洗えるけど乾燥しすぎず髪がバサバサになりすぎない

私もドラッグストアで買えるようなアミノ酸系はどれも痒くて抜け毛増えたけど、
無印良品のシャンプーはどれも肌に優しくてよかったよ
0257彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:33.43ID:n+cU0xnK
>>245
ラウリル硫酸Naとラウレス硫酸Naはちゃんとした研究所が研究した結果、安全と認められて、合うか合わないかの問題なんだよね。
それなのにラウレス、ラウリルが危険だからと嘘ついて、配合してない、自分の美容院のヘアケア商品を誰にでも勧めてる美容師は怖いね。
詳しいことは分からないけど、抜け毛にはシャンプー前に椿油やオリーブオイルなどで頭皮マッサージするのがいいかも。これ最初はかえって
抜け毛がひどくなる気がするけど、長い目でみたら効果があるんじゃないかな。
それから、分け目を変えてみるとか、食習慣や生活習慣で、体の中から改善したら。カロテンやビタミンA、Bや、タンパク質やミネラルが不足しがちな人多いよ。
朝や昼にちゃんと食べない人が多いから。
これぐらいやってても、悩んでるのかもしれないけど。シナモンとヒハツも毛細血管活性化して、抜け毛改善に効果あるかもよ。
0258彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:15:35.84ID:GGbKukPh
ラウリルラウエル、別に合えば使ってもいいんじゃないかな?安いし
私は髪パサパサバザバサになるから使えないけど
たまにならいける
結局は自分に合うか合わないかだよね
0261彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:38:30.72ID:n+cU0xnK
>>260
これぐらいで長文w
もしかして本も新聞も読めないお馬鹿さん?
そりゃ抜け毛で永遠に悩むはずだわ
0263彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 15:57:28.64ID:n+cU0xnK
>>262
いちいち反応があるのはそんなにかまってほしいわけ?
0264彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 16:14:41.63ID:n+cU0xnK
ヘアケアのブログはどれも長文だけど、それちゃんと読めてたらここで悩んでるわけないよね。
0267彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:03:12.46ID:n+cU0xnK
かまってちゃんと長文読めないおバカさんね
0268彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:34:15.79ID:j7QBIeUg
>>267
sageろって言われたでしょ長文どころか一行の短文も読めないおバカさん
0270彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:17.36ID:n+cU0xnK
>>268
さげなきゃいけない理由なんて言えないくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況