>>736
50歳の子供部屋おばさんから忠告しますね
35歳までアルバイトで、父のコネで35歳のときに正社員で就職しました
会社は、自分の家から最寄り駅まで車で15分、電車で55分、徒歩で10分で、約1時間半だったし、車の送迎は母が運転してくれていたし、独り暮らしなんて考えもしませんでした
1人で外食はしたくなかったので、毎日母がお弁当と水筒を用意してくれていたので、昼休みは45分は寝れたので体力的にも独り暮らしは考えませんでした
でも初めての正社員の重圧にたえられなくなって休職して、休職中は母が面倒を見てくれて、やっぱり実家で良かったと思いました
コネ入社で送迎つきで実家から会社に通えて昼は手作り豪華弁当があり、私はお嬢様だと思っていました
実際にその話をすると、会社の人からも「お嬢様なんだねー箱入り娘だねー」と言われていましたか
でも今は父も母も80代で、頼りづらくなって、送迎も危なくなってきていて、弁当も華やかさがなくなり、水筒も忘れられるようになりました
お嬢様だからいつか王子様現れると思っていましたし、男性が多い職場なのでいつか言い寄られると思っていました
でも一切出会いはありませんでした

あとショックだったのは会社の人が言っていた「お嬢様」は、「親離れできていない世間知らずという意味だよ、本当にお嬢様なら周りが放っておかないだろ」と、先日定年された先輩に言われました
20代で自立した姉妹はもう嫁いでいます
姉からは「実家にこんなに長く頼ってきたんだから、今度はあなたが面倒見なきゃ」
妹からは「家のメンテナンスしてるの?壁がボロボロだよ」
と言われています
50年間頼ってきた、80代の両親をこれから支えていかないといません
ガタがきている家の修理費用を負担するか、3人で住める賃貸への引っ越しをしなければいけません
どこに修理を頼むか、賃貸はどうやって借りるのかわからないことばかりです
この年になるまで実家にいなければよかったと思っています