X



【メイク】化粧が下手な喪女集まれ41【勉強】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:54.61ID:F2D7Tkjv
※※※※このスレッドは転載禁止です※※※※

お化粧、メイクが下手な喪女集まれー
次スレは>>980がお願いします

・分からない言葉、用語があった場合ググりましょう
・質問をする前に現行・過去スレを検索して似たような質問がないか確認しましょう

前スレ
【メイク】化粧が下手な喪女集まれ40【勉強】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1539970576/

【ここは医師や化粧品のプロが集まるスレではありません
赤み、かゆみ、刺激等の異常が出たら使用を中止して、皮膚科医へ相談してください
メイクに関係ない話はスレ違いです】

@コスメ
http://www.cosme.net/
0650彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:31:37.13ID:MMTNQo9l
>>646
夏クリだけどメイクしても今風の色じゃないからダサくなる
PC無視して流行の色使うことにしてる
0651彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:52:25.18ID:PQgFBhE+
>>650
似合わないメイクする方がダサくない?
服装でいえば体型に合わない格好してるってことでしょ?
0652彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:48:12.01ID:EA5I8bFs
シミのカバーってどうしてる?
コンシーラーは叩き込むとシミが出てくるから使ってない 使い方が下手くそで断念してしまった
セザンヌの練りファンデを頬のシミだけ塗る→セザンヌのパウダーファンデで顔全体を塗る
これやってるんだけどお気に入りのコスメあったら教えてほしい
0653彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:32.23ID:n43tcb5q
>>652
コンシーラーは叩き込むものじゃないよ
シミに乗せて隠したい所は触らず回りだけをボカすんだよ
0655彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:17:05.70ID:fnbmdjCO
>>652
なんで叩き込んだのw
M・A・CのライトフルC+のコンシーラーいいよ
先端が普通のチップじゃなくてちょこっと塗りしやすいし、乾いたら落ちないし美白成分配合でSPF30の高性能
タッチアップしてもらうと「買う!!」ってなる
0657彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:04.33ID:oW+3+rKO
>>653 >>654 >>655
そっか叩き込むものじゃないのか・・・恥ずかしい
現実で口に出さなくて良かったw
ありがとう マックのコンシーラー気になる!
0658彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:46:01.55ID:pcoOOavC
コンシーラー難しい。
青髭みたいな産毛や、鼻回りの赤みに塗りたいけど、そこだけ不自然に厚塗りに見えたり、いつのまにかパサパサになってたりするから、隠さない方がまだマシな気がする…

資生堂のスポッツカバー、ケイト、パラドゥ、セザンヌのスティックコンシーラーしか使ったことないけど、初心者にはリキッドの方が使いやすいですか?
0659彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:13.75ID:zjtZUf7h
>>658
シミとかアザみたいな濃い色カバーするんじゃなければリキッドが良いと思うけど
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 03:07:46.45ID:9rcMvh65
>>651
似合わない色の似合わなさって段階があるからね
すごく変になることもあれば、塗っても全然素敵に見えないけどすごく変でもないってくらいまで
マナーとして「メイクしました感」だけ出したいならあんまりこだわる必要もない
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 08:41:33.99ID:qhXTMADp
>>660は秋か冬ってこと?
私は夏クリだけど、秋色は顔色悪くなったり殴られたような色になって地雷だし
冬色限定じゃなくてもブルベの色で自分の得意の色味より少しでも色が強くなるとケバくなって
色を濃くしておけば化粧してると勘違いしてる人になるから余計にダサい
春ビビは秋や冬の色と同じで事故だし、春パスと夏スモはマシだけど
>>660がいうほど他の色はそんなに使えないけどなぁ
とにかく暗い色、濃い色、鮮やかな色はダメだわ
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 08:53:07.91ID:1bUKqCL4
現行スレで2回誘導されてもパーソナルカラーの話をしたがるのはダサいケバい以前の問題
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:21:04.01ID:JW4cWuGI
ほんとこれ
アンチPCの人って二言目にはPCは荒れるからーって大義名分振りかざすけど、荒れる気配もないのに自分が発狂してるのは草
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:58:42.36ID:wjw01bbx
似合わなさにも度合いがあるからおかしくない程度に流行りを押さえた化粧の方がいいってごく普通の意見だと思うけど…
それを私はこの色しか似合わないの!PCって知ってます〜??って感じで発狂する方が面倒くさい
似合わない色を全部集めてそれだけで化粧しろって話でもないのに頭が凝り固まってて極端だなと思う
0667彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:04:59.21ID:JSHeqNtN
>>666
誰もそんな風に言ってる人いないじゃん
勝手にケンカ越しに解釈してケンカ売るのでやめたら?
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:45:17.10ID:UezL03Ku
私はPCがコレだからそれ以外は似合わないのって延々と語られてもフーン以外の感想がわかない
PCスレで仲間と集まってわかるわかる〜って共感しあってる方が平和だろうに
0669彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:05:34.10ID:IpxnSs07
PCとか関係なくオレンジ苦手だから使わないとか、濃い色苦手だから濃い色の口紅使わないとか
ツヤがあるとテカテカに見えるからグロス使わないとかラメがゴミ化するから使わないとか
マットが似合わないからマットなファンデ使わないとか普通にあることでしょ
同じことだよ
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:06.82ID:B3Qa6CTU
弁明に必死なところ申し訳ないんだけど、もう既に荒れてるから止めてほしい
PCの話を持ち出すぐらいだから化粧板も見てるのでしょう?
その実態を知ってても尚、控えたり該当のスレに移動するなりしないで居座るのは正直どうかと思う
禁止と明言されないと分からない年頃でもないだろうに…
0671彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:35.94ID:BRcOA54M
PC関係の言葉を書かなくても、十分書き込みは出来ると思うんだけどな
わたしはオレンジは似合わない、ラメは似合わないで話ができるよ
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:15.86ID:/nUYRIWG
そういえば私はラメもツヤもパールも似合わないからファンデもチークも粉もアイカラーもリップもマットなんだけどものすごく地味で悲しい
マットでも色味を華やかにすれば少しは地味から脱出できるんだろうか
0673彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:09.84ID:WvngYm66
すみません流れとは全く関係ないのですが
BBクリームやCCクリームは綺麗に塗れるんですがリキッドファンデを塗ると肌に吸収される感じで伸ばしにくくて眉間や小鼻やあごのところにもろもろのカスみたいなのが出てきてしまいます
こういうのって保湿が足りてないんでしょうか?乾燥肌敏感肌で洗顔にも保湿にもすごく気を使ってるつもりなんですが…
下地やファンデを変えてみても保湿を変えてみてもモロモロになるので困ってます
いつもファンデは指で伸ばしています
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:59:56.76ID:jj0NDKll
>>673
指で伸ばすと伸びが悪いリキッドファンでは結構あるよ
水ありのスポンジでポンポン叩いてつけると綺麗にピタッとつくよ
0675彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:03:43.04ID:U43xe4ia
指だと力が強すぎて下地も一緒にえぐってるのかもしれない
ファンデ用のブラシだと余計な圧を加えず一番均一に伸ばせるらしい
ブラシで伸ばして筋ができるようなら仕上げにスポンジでトントンとおさえる
0676彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:13:39.84ID:2VNRMtsn
二重化粧品のD.UP、ルドゥーブル、折式のどれかを購入しようかと悩んでそれなりに調べている(二重まぶたスレも見た)けどダイソーののびーるアイテープ(私は伸ばさない派)が最強って声もあって更に悩んでしまう

アイテープだとアイシャドーが楽しめないからそんな理由から検討中なんだけども
詳しい人や体験者がいたら是非教えて欲しい
0677彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:34:00.28ID:Np3+jsdR
折式買ったよー
あんまり二重グッズ試してないから比較はできないけど
私は重たい奥二重で元々の線が邪魔してやりづらいタイプだけど重ね塗りしてちゃんと乾かしたら二重にはなる
ただ重ね塗りのせいかちょっとテカりを感じるよ
0678彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:02:54.96ID:EJZ24IBa
>>676
のびーるアイテープいいよ
原理はメザイクと一緒
食い込ませて二重にするからどんなに瞼が重くても二重になる
ただ最近ダイソー行ったら置いてなかったから類似の片面絆創膏タイプ買えば良し
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:16:16.14ID:0bzrpn24
なんでアイプチなんかするの?どうせなら埋没すればいいのに
0680彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:20:28.46ID:Gi1nPj0G
>>676
全部使ったことあるけどその中ではルドゥーブルが1番よかったかな
今はオリプチ使ってる
0681彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:29:27.13ID:1dIEzY8Y
テープで二重にしてる人ってアイシャドウはどうしてるの?
その部分だけテカってバレない?
0682彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 23:20:08.50ID:m1NFb2Qv
676です
皆さんご親切にありがとうございました。参考にさせてもらいます!
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 23:27:12.22ID:EHC/qj4A
DUPルドゥーブル折式のびるアイテープ全部使ったことあるけど私には折式が一番あってた
でもルドゥーブルの方がいいって人も結構見るし本当に人によって違うんだと思う 
0684彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 23:39:31.29ID:EJZ24IBa
>>681
メザイク並みの細さだから二重のラインに沿って瞼の肉に埋まるし、テカったとしても二重のラインに沿ってるからそんなに目立たない
0685彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/02(火) 23:51:07.97ID:1dIEzY8Y
>>684
そうなんだ、ありがとう
半端に奥二重だから現状で妥協してたけど目立たないなら使ってみようかな
0686彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:43:56.87ID:IY8qf/mn
瞼の厚さもあるかもしれないけど、普通の接着型二重のりでもメイク後に使えるよ
その場合はクリームタイプなんかの油分を多く含んだアイシャドウは避けたほうがいい
折り込むタイプの二重のりならKパレットのリアルダブルアイリッドがテカりにくい
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:26:22.77ID:2cPquMhH
アイテープを「伸ばさない」で使った場合は非常に目立つよ
肌色やアイシャドウの質感にもよるけど更に目立つ
開き直ってそれでもいいって人もいるみたいだけど個人的には他人にプークスクスされてるかなって気になってしまう
0688彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:08:09.72ID:TUJm+eKS
月に1回程度一重になるレベルの奥二重だけど、非接着はどれも合わず、ディーアップのワンダーアイリッドテープが一番合う。

二重の話から変わるけど、クッションファンデが楽って言うのがよくわからない…
買ってはみたけど使いこなせずもったいないけど放置してる。
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:29:37.50ID:rYjlfGxj
8年ほどコンタクトとアイテープ使ってるからか加齢なのか知らんけどすっげえ弛んだ瞼になったのでご使用は計画的に…
ゆくゆくは宮根みたいに眼瞼下垂で手術するハメになるわ私
0690彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:32:32.78ID:GeQvyN56
わかる
奥二重なのをずっとアイテープで二重にしてたら瞼が伸びてしまって
埋没しようとしたけど二重幅十分広いから無理ですって言われてしまった
たしかに目を閉じた時の二重幅は広いんだけど、目を開けるとまぶたが垂れ下がってくるから全然ダメだ
0692彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:49:56.92ID:Fd6QxTdE
母が一重と二重のアンバランスな目だったんだけど
一重の方が眼瞼下垂で手術することになりついでに二重にしてもらってた
保険もきいて安くできたらしく喜んでた
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 00:55:31.27ID:vK8HBMAn
整形スレは別であるからスレチかも…

アイメイクは一重か二重かでやりかた違うかもしれないけど、私はなんでみんなアイシャドウをグラデーションにするのかすら理解できてないレベルだよ。
単色アイシャドウも人気みたいだけど、単色1つだけしか使わない人はあんまり見ないし。
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 01:04:57.13ID:kcyytL0/
一重だけども単色使ってるよ
つってもアイホールにガッツリ塗ると一重といえども舞台メイクみたくなってしまうから目尻にポンと置いている
多色パレット買ったら横グラデで楽しんでるよ
0699彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 01:18:33.68ID:bSzbjOnJ
一重だからグラデ映えないし単色シャドウ指に取って目開けた時少し見えるぐらいの範囲に塗ってるよ
地黒で濃い色じゃないと発色しないし単色シャドウは丁度いいんだ
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 02:28:58.52ID:GpbmEge8
奥二重だけど、締め色は上瞼も目尻1/3しか入れない
全部いれるとやりすぎになるのと、二重が行方不明になる
0701彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:27:11.21ID:3KTdI0aj
>>672
マットなファンデ+Cゾーンだけ艶のあるハイライトとか
マットなアイシャドウ+目尻とか黒目の上にだけ小指の先くらいのキラキラしたアイシャドウとか
そんな使い方でもダメ?
私もラメパールはあんまり得意じゃないけど、マットな中にほんの少しとかなら使える
0702彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:27:37.57ID:YIcNcBMT
眉毛にクリニークのパウダーとリキッド着いたのを使ってるんだけどみんな何をつかってる?
眉マスカラって使うと印象変わる?
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:43:53.51ID:sVhzivW9
眉マスカラは立体感出るのと色がちょっと柔らかく見えるから気に入ってる
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/04(木) 23:26:51.69ID:VYGFU359
私はアイシャドウをきちんとグラデにしないと目がショボくなる
単色シャドウでも存在感の出る目元じゃないから
あとパレットより単色シャドウを組み合わせてグラデ作る方が好き
パレットは何だかんだ均等に使えなくて
0706彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 00:44:22.05ID:xzLj3Yq8
一重で目尻だけ長めに入れるアイラインに憧れてるんだけど全然うまくひけない……
どのくらいの角度でひけばいいかもよくわからない。コツとかありますか?
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:17:58.57ID:dlWjL5uK
化粧板の一重スレにアイラインのひき方のアドバイスあったよ
0708彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:45:21.85ID:szmRPkT3
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/3FsRiIH.jpg
https://i.imgur.com/Wwqjc1E.jpg
0709彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:20:23.11ID:wQapDPgC
今月入ってから目尻のアイライン入れる位置ようやく分かった。40歳目前にしてようやく判明した。
0710彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:23:13.66ID:/4mJnonX
マジか、参考にしたものとか教えてくれるとマジ助かる
0711彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 12:34:24.41ID:FNWp1MA1
目じりの影になってる三角ゾーンに沿って入れるといいとか
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 19:06:26.03ID:ohQWhwTe
目尻のラインの描き方で印象変わるし、いろいろ試してみたいと思うけど、つり上げ?キャットライン?は絶望的に似合わないうえに下げると不自然になるから、そのままちょっと延長させるしかできない…

メイク上手な人は、いろんなパターンのメイクをできるのが楽しそう。
毎回ほぼ黒とブラウンのみで、たまにピンクかオレンジを申し訳程度に使うのが精一杯だよ。
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 20:12:52.79ID:bJjRaWf7
プロの人は芸能人のアイラインはジェルペンシルで書くことが多いらしい
その方がアイライン入れてます感が出ず自然に仕上がるんだって
リキッドは目尻跳ね上げとかの入れてます感を出したい時に使うらしい
下手な人はジェルペンシルの方がいいかもよ
0714彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 02:26:31.28ID:awkkNq2c
メイク始めた頃がギャル流行ってたから未だにその頃のアイメイクから抜け出せない
付けまつげはやめたし元からカラコンはしてないけど、黒目の下にちょこっと線を引かないとどうしても顔が完成した気がしない
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 02:37:51.30ID:6Oo7eQ/Q
ギャル廃れちゃった今は109にあるようなショップの店員のメイクはやっぱ韓国風だったりするの?
0716彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:52.78ID:GaUBhgL+
私も目の下のアイラインほしい・・・
目じりにちょこっとでも入れないと気が済まない
0717彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:25:16.13ID:yfFi6bpJ
ジェルペンシルは出始めの頃にヴィセリシェのやつを買ったんだけど
3か月もしないうちにキャップかっぴかぴのカッチカチに乾燥しちゃって使えなくなったことある
最初から芯も硬くて書きにくかったしキャップ閉めてたはずなんだけど甘かったのかな…
物が悪かったのかジェルペンシル自体がどれもそんな感じなのかが謎
0719彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 14:11:59.48ID:DBRPq7in
ジェルペンシルといえば、まつ毛の際埋める時にまつ毛で芯が抉れない?
一気に引いてる訳じゃなくて隙間にペン先をちょんちょんしながら引いてるけど、それでも抉れてまつ毛の根本にポロポロくっついたりする
動画見ても同じやり方してるのに、みんななんで抉れないんだろうと不思議
0720彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:14:24.12ID:1BVAOPid
私はならないよ
ちなみに使ってるのはキャンメイクのやつ
0721彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:25:20.31ID:0vKZcsda
無知で申し訳ないけど、ジェルライナーは瓶に入ってるのを筆で取って描くタイプで、それがペン型になってるのがジェルペンシルで合ってる?

そうだときたら、リキッドとジェルの違いがよくわからない…
サインペンと筆ペンみたいな違い?
0722彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:07.95ID:bkI5onZa
ジェルペンシルはペンシルにすごく近いけど柔らかい感じかな
リキッドは液体でペンシルは固体(硬い)でジェルペンシルは固体(柔らかい)
硬さ的にはトッポの中身くらい?
0723彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:14:43.87ID:TvYHl8a2
>>721
ジェルライナーはジェルを固めたような芯で書く
リキッドライナーは液体を染み込ませた筆で書く
0724彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:04:11.40ID:dsHoj7ah
ジェルペンシルは睫毛と睫毛の間を埋めるのに描きやすい
0725彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:19:26.69ID:0vKZcsda
>>722>>723
わかりやすくありがとう。
改めて調べたらペンシルアイライナーだと思って使ってたものの中にジェルペンシルがあった。
色と太さ以外あんまり気にしてなかったけどいろいろ試してみようかな
0726彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 02:32:55.56ID:5U9rzh3M
ジェルってクレンジング落ちにくくて苦手
オイルは乾燥肌だから使えないし
0727彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 08:50:54.93ID:ISEKaTHU
毛穴、くすみ、ビニール肌とベースメイクには苦労してるけど、日焼け止め+フェイスパウダー(+赤みの目立つところにコンシーラー)が一番マシに見える気がしてきた
肌だけ見たら化粧してる感はほぼないけど、整えられたすっぴんくらいのナチュラルな感じ
ニベアのジェルの日焼け止めだから多少テカってくるけど、大きく崩れる心配もないし
でもまだ20代だししっかりメイクも楽しみたい…
0728彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:45:51.44ID:cRrqlSD0
理由はちょっと違うかもしれないけど、私もファンデーション塗るより、日焼け止め+パウダーのみとかCCクリーム+コンシーラーのみの方が綺麗に見える気がする。
ただファンデーションの塗り方が下手なだけだとは思うけど、ファンデーション使うと毎回汚い厚化粧になる。
0729彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:51:37.23ID:cdRH+hUr
美肌・肌荒れに関わらず似合うファンデの厚さは肌の厚さと比例するみたいなのなんかで読んだことある
肌が薄い人は薄付きで肌が厚い人はしっかりめってやつ
薄く/厚くとマット/ツヤで最適解が分かればナチュラル美肌に見せられる的な話だったよ
0730彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:54:24.17ID:3lCseUHL
塗り方じゃなくて、元々皮膚が薄いと厚塗り感が出て
ファンデーション塗ると逆に汚く見えたり、老けて見えたりするらしいよ
人によってマット肌が似合うとかツヤ肌似合うとかもある
ファンデーションで厚塗りになるタイプはあえてカバー力のないファンデーションを使うのも手かも
0731彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 11:37:33.54ID:aHn474mx
私は肌厚いけどファンデで素肌感と自分のツヤを消すと老ける
PC春の人の特徴と聞いたことがある
0732彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 12:08:05.52ID:dl3BfwDq
肌が薄いのが原因だと思うんだけどどれだけ化粧しても肌の赤みが出てしまう
チークの位置じゃない場所がりんご病みたいに赤くなるからなんとかしたいんだけど、緑使っても青使っても黄色使っても皮膚が白くなるだけで赤みが隠れない
皮膚が薄い人ってどういうベースメイクしてるんだろう
0733彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 12:18:09.12ID:hiNi7n+C
そこまでして隠れないならは肌の赤みを無くしていく方が建設的かも…?
ケアしてるつもりで余計ダメージ与えてたとか良くある話だから
0736彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 12:45:21.40ID:an/iH+kG
>>735
肌が薄いと顔に赤みが出る
火照るとすぐ頬、鼻、耳とかが赤くなる人いるでしょ?
逆に肌が厚い人はチーク必須
爪は肌の延長だから肌が薄いと爪も薄いんじゃなかったっけ?
0738彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 13:08:29.16ID:dl3BfwDq
暑くても顔が赤くなるし寒くても赤くなるし、ナノケアスチーマーしてイプサの化粧水4度付けして同ラインのMEで保湿して保湿力高い下地してから化粧水しても乾燥するし汗っかきでもあるから皮脂も出て化粧がすぐ崩れて汚くなる
ベースメイク難民になった
0740彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 13:40:50.46ID:8FXWPnVC
化粧水浸透してないかそもそもイプサ合ってないんじゃない?
0741彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 14:48:38.46ID:UJpdQS7a
保湿ケアしたりリキッドファンデーション使ったりしても粉っぽい感じが出て悩んでたんだけど
ミストタイプの日焼け止めを最後に付けるようにしたら改善した
程よいハリ感が出るし、ハイライトの位置に重ね付け(重ね噴射?)したら自然なツヤも入る
0742彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 16:44:05.93ID:CEQBj2Zb
肌薄い人のベースメイク今ちょうど悩んでる
クリームファンデめちゃくちゃ薄く塗っても厚塗り感ひどいしマット系は一気に老けて見える
調べたらカバーしすぎずに下地に粉でファンデ使わずさらっと仕上げた方がいい人もいると聞き
昨日試しにやってみたら家の鏡ではなかなかいい感じだったけど
車運転しててサイドミラーに写った自分がただの日焼けした中学生のすっぴんみたいな色ムラくすみ感だった
すっぴん風ナチュラルメイクにはなりたいけど
化粧してても化粧してないようにしか見えない人にはなりたくないしどうすれば…
あと家の鏡や外出先の鏡や自然光で見え方変わってくると思うんだけど
どこに合わせれば一番人から見た自分に近く見えるのか分からないから悩む
よくできたと思ってても人から見たら濃すぎたり逆に薄すぎたりっていうギャップはどうやったら抑えられるんだろう
0744彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:11:43.35ID:rIaAasva
>>743
プライバシーのUVフェイスミストってやつ
高めの位置から振りかけないとビシャビシャになりやすいからもう少しボトルを改良してほしいかも
あとマダムの香水っぽいような匂いでちょっと気持ち悪くなるから無香料のやつが出たらそれに乗り換えたい
0745彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 18:59:12.84ID:cRrqlSD0
ミスト系使ったことないけど私も乾燥気になるから使ってみようと思う。

CCクリームが自分の肌に合ってるようで好きなんだけど、下地(コントロールカラー)→CC→パウダーはやりすぎかな?
CC→ファンデ→パウダーの方がまし?
0746彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 19:05:39.39ID:8FXWPnVC
>>745
CCは下地寄りの色?ファンデ寄りの色?
前者ならファンデ重ねてもいいと思う
後者なら下地を部分的に使うか、下地無しでCC→フェイスパウダーにするか
0748彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:20:34.73ID:mVlHEgMk
肌薄めで少しツヤ感欲しいのですがおすすめのCCありますか?
普段はエトゥセのBBやクッションファンデ使ってて色々ファンデ試してみたのですが合わないのでCC探してます
エトゥセのプレミアムCCは下地っぽくて微妙でした
0749彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:06:49.24ID:63/yvuco
>>748
CCじゃないけど、エクセルの新しいクリームファンデ良かったよ
カバー力は塗りたて以外は弱い
0750彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:26:37.61ID:cdRH+hUr
同じく薄めの肌でしっかり塗ると厚化粧になるタイプで雪肌精のCCクリーム使ってる
カバー力はそこまでないけどアラがそれなりに隠れて崩れにくいのが取り柄かな
1500メートル級の山とか登っても平気
メイクで完璧美肌を作る!って感じではなく素肌がそこそこきれいって感じになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況