X



**植物を愛でる喪女**

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:40:00.32ID:whqtk2Xq
愛でたり育てたり
0279彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/03(月) 01:54:54.35ID:cUCHBrTQ
>>278
アボカド水耕栽培3月初めから
GWにやっと根っこが出てきたよ!

7月に葉っぱが出てから、ぐんぐん伸びてる🥑
0280彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/03(月) 04:54:05.25ID:b5c0uKpG
ワイヤープランツ丈夫だと聞いてたのに葉が全部落ちてしまった、ショック
0281彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/03(月) 12:34:38.01ID:YYwf+96u
出窓に置いてあるプランターでバジル育ててたらいつの間にか30センチ近く伸びてた
買ってきたときは10センチもなかったのになぁ
収穫が追い付かん
同時に始めたミントはなんか枯れそう、何でや…
0282彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/11(火) 20:09:32.25ID:5FdEQ4RN
ダイソーで300円で買ってきたクワズイモ
買って一か月くらいなのに倍くらいに伸びた
最初3本出てた葉のうち2本が黄色くなったので切ってみたら
新しいのが出てきてぐんぐん伸びて今4本
こんなに育てやすいとは
0283彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/13(木) 16:54:32.30ID:No5RY0Ot
水耕栽培のアボカドの根っこが出てきた!
最初に種取り出す時に入った切れ目からパッカーンって感じで割れてきて桃太郎が生まれたみたいになってるけど大丈夫かなw
土の方はうっすら種に亀裂が入った程度だからまだまだみたいだ
0285彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/16(日) 19:01:38.58ID:ADSII1Pg
花の茎がふにゃふにゃになって根本からぐにゃっと倒れてる
これって何が原因なんだ
もう復活は無理かな
0287彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/09(水) 06:44:16.70ID:uuxmGHdq
カポックの根本から白いキノコ生えてきた
こんなの初めてだよ、抜いたほうがいいんだよね?
0288彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/17(木) 16:11:14.80ID:r4rUS1kR
ペチュニア種 暖地:種まき9〜10月 定植:3月って長いな
その間ずっとポットに植えっぱなしでいいのかな
0289彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/21(月) 15:24:59.45ID:+Iy+qRVK
ベランダのゼラニウムにキノコが生えてた…
観賞用キノコなら育ててもいいけどだいたい毒ありのただの雑草並のキノコだし
0291彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/21(月) 19:21:07.48ID:OXOSMJHY
今日は種まきがはかどったわー
花よりだんごで小かぶと丸にんじんと(時期外れだけど)葉ネギをプランターにまいた 無事発芽してくれよ…
水耕栽培は植え替えとかだいぶサボってるのでこっちも作業しないとね
0292彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:09.57ID:cwjx5W7b
近所の店でジュエルオーキッド売ってたので気になる
0293彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 17:54:20.33ID:gN4AhqxU
ちょっくらage
今日は水やり以外放ったらかしにしてた野菜を重い腰上げて間引いた 小カブの間引き菜の味噌汁うま〜!丸にんじんの間引き菜はレタスとあわせてサラダにでもするかな
どちらも種多めに蒔きすぎて間引くのちょっと大変だった…

ほとんど放置状態だった水耕栽培の小松菜は虫にやられてボロボロになってしまったんで諦めた…そして懲りずにチマサンチュとレタスミックスの水耕栽培スタート
今度はちゃんと育ててやらないとね 何となく私は水耕栽培と相性悪い気がするけど
0295彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/25(日) 11:06:32.60ID:PFZAz+RL
涼しくなってきたからかバジルの葉が生えなくなってきた
暖地だからもうちょっといけるはず
サンドイッチうめえ
0296彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/23(月) 17:59:56.14ID:Lnhi0lZY
気温下がってきたのに水耕栽培のクレソンが弱ってるんでどうしたらいいかと栽培方法調べ直したら追肥が必要と書いてあった
液肥やったらすぐ元気になってびっくり…ハーブ(なのかな?)って雑草みたいなもんで肥料いらないイメージ持ってたんだけど
先入観だけで粗末な扱いしてごめんよクレソン

ある人にオイスターリーフを教えてもらって、本物の牡蠣は高いし賞味期限あるしこっち育てようかと興味津々
種ならフリマアプリで幾分安く売られてる形跡あるけど、発芽率が低いんだそうで苗から育てるか悩む…まだシーズンじゃないけどね
0297彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/24(火) 06:40:24.29ID:pd9yS6sE
ユーカリ強いってほんとかよ、もう3個枯らしてしまった
0298彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/12/09(水) 15:41:26.30ID:1i3i4MMc
ユキノシタが毎年子株ができるので可愛い
増えるのに何年かかかったけど
増えてくると毎年子株ができる
葉っぱを食べれるらしいけど白い小さな花をブワッと
群生させたいので食べない
0299彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/12/09(水) 19:07:13.81ID:P2VOefV6
寒くなってきたけどまだ葉ネギが青く育ってる
やっぱりこの辺暖地なんだなぁ 収穫して何かに料理してやらないとね

>>298
うわ、羨ましい…
うちのベランダ菜園にもユキノシタの鉢あるけど、南面ベランダに置いてるのを日除けシートかけて無理やり育ちそうな環境にしてるせいか数年育てていても元気がない ドクダミも同様
初夏辺りになると若干元気になるし花もつくけどランナー?つる?も同時に伸ばしてて鉢の土から逃げたいのかとwんで最終的につるの先に葉っぱついてぶら下がってたり…
0303彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/12/13(日) 21:23:01.46ID:M7HyIlTj
そろそろ寒くなるとの話なので葉ネギを収穫して刻んで冷凍した カニカマと豆腐のあんかけ飯に使ったけど彩りがいい
この後どんだけ伸びてくれるかな…当たり前だけど刻んでる最中目にしみた
0304彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/01/04(月) 14:19:42.12ID:fuW2xMgx
枯れたペチュニアのプランターの土に肥料と石灰混ぜて虫干し中
暖かくなったらチューリップ植えるかな
0305彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/01/23(土) 23:35:24.84ID:zXoM69/0
最低気温2桁の暖地だけどこのまま気温上がってくかな
冷え込むようだったら挿し芽するのは諦めよう
0306彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/01/25(月) 13:37:55.62ID:6et26FKo
ラベンダーが鉢に対して大きくなりすぎて土がすぐ乾く
水やり控えめでいいはずなのに一番水を欲しがる
毎晩水をあげてるけど翌日には乾いてるしどんどん大きくなる
剪定下手くそで申し訳ない
0307彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/14(日) 21:05:30.26ID:A8XN0c66
楓の小さい盆栽衝動買いしてしまった
今日の気温で葉っぱが一気に開いてきたから育つの楽しみ!
大事に育てよう
0308彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/22(月) 23:04:18.97ID:OZzrTsE7
フリマアプリで種セット譲ってもらった
収穫サボりしてるのに懲りずに野菜のを…w本格的に暖かくなる前に今のを収穫しないとなぁ

出品者さんが複数のフリマで出品してる方らしかったんで(本当はダメなんだろうけど!w)
メル○リで見かけた商品をラ○マのコメント欄でめっちゃ用心した書き方でリクエストしてみたら用意してくださってありがたいやら頭が上がらないやら
ちゃんと発芽するよう頑張らなきゃね
0309彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/03/09(火) 06:02:12.84ID:ylBenliM
気がついたら植物あるところにひきつけられる
植物を大切にしてる人にひきつけられる
0310彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/03/23(火) 15:18:59.88ID:FZWLtlXy
自分に余裕がないから実際に植物育てるのは我慢してるけど
代わりに植物関係のテレビ番組とか見るのがすごく癒される
育ててみたいものがあるから生活の立て直しも頑張ろう!ってなる
0311彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/09(日) 21:32:32.05ID:JXriHQGj
植物一つ育てる余裕ないて、それもう要領悪い無能てだけだよね。
吊りな?
0313彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/10(月) 15:14:58.10ID:yJUSNVYB
春になって小さかったユーカリが伸びてきて葉っぱもモサモサすごい量
調子に乗っていくつも買わなくてよかった、大きくなりそう
0314彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/10(月) 18:49:22.69ID:5Fn0BSJu
先月100均でイオナンタグアテマラ買ってきて育ててみてる
エアプランツって梅雨とか弱そうだよね
今のままでちゃんと乗り越えられるか心配
0315彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/10(月) 18:59:10.74ID:zm2er6xo
エアプランツって店頭で見たことしかないんだけどあれって育つものなのか、プリザーブドフラワーみたいに維持するもんだと思ってた
0316彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/10(月) 19:19:32.45ID:aHX8gm9e
去年の夏から水耕栽培で育ててたアボカドがかなりでかくなった
(高さ30cm葉っぱ8枚くらい)
普通の培養土しかないけど土に植え直すかな
植木鉢用意しなきゃ
0317314
垢版 |
2021/05/11(火) 06:11:59.02ID:eUGiDbU8
>>315
うん、大きくなるらしい
種類にもよるんだろうけどイオナンタは大きくなるし花も咲くんだってさ

育てていくうちに根が出てくるそうなんだけど根のやり場はどうするのか謎
0318彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 06:13:26.26ID:eUGiDbU8
連投ごめん
>>316
アボカドはスーパーで買ってきたアボカドをそのまま水耕栽培にしたの?
そんなに育つなんてすごい!
0319彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 07:01:24.42ID:pEfix/jw
>>318
そう
食べ終わった後の種子をお尻のところだけ水に浸けといた
2ヶ月くらい何も動きがなくて心折れそうになったけど種が割れてからはぐんぐん伸びたよ
最初から土でも試したけどそっちはひび割れた後でダメになったっぽい
(だから土に植え替えるのちょっと怖い)
皮剥いて尖ってる方にちょっと切れ目入れとくと少しは早く芽が出ると思う
丸い種の真ん中からまっすぐ伸びてて面白い
一回葉っぱが虫に食われて変な色になったから全部切ったけど復活した
0320彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 07:11:55.42ID:pEfix/jw
>>318
あ、完全に水だけじゃなくてハイドロ何とかみたいな粒状の栄養剤を水に何粒か放り込んでました
あとは水が減ったら足すってだけ
あんまり高さがない器で始めたら2〜3日で水空っぽになるからちょっと面倒臭いw
0321彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 07:30:46.19ID:nnMRBqKu
>>310
植物もやっぱり生き物だし
ちゃんとお世話しなきゃと思ったら結構プレッシャーかかるよね
責任感あってえらい
早く安心して植物育てられる状況になるといいね
0322彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:34.48ID:KtdqdE8b
鉢底石がいらないピタッとスノコって、いいのかな?
サイズが2種類みたいだけど、
今度の植え替えで使ってみたい。
0323彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/05/11(火) 08:24:39.51ID:oIJvjJER
>>322
ちょうど買ったとこだ、今度の植え替えで使ってみようと思ってるからなんの約にも立たないけど
0324彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/02(水) 19:01:06.96ID:ayRLCM4R
斑入りのヘデラ買ってきた
ニチニチソウも欲しかったけどピンクと赤しかなかった
0325彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:21.00ID:4c4yR0ej
使い古しの土でもガンガン伸びてくれるスイートバジル優秀すぎる
意識低い系の園芸スレ向きのネタかな
0326彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/05(土) 10:08:21.41ID:pGMIy2v+
再生ネギが育ったから収穫した
根元にアブラムシ付いてたけど一葉剥いたら綺麗!
蕎麦の薬味でお昼に食べる
0327彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/05(土) 20:41:49.99ID:se4ervgB
スーパーの仏花コーナーになぜかオレガノの鉢植えが置いてあった
衝動買いしそうになったけどよく考えたらオレガノ使うような料理なんて今まで食べたこともない
好みじゃない風味だと困るし我慢した
0328彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/05(土) 21:05:19.27ID:leL11+9I
レモンを種から育ててみようととりあえずレモン買ってみた
0329彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/05(土) 22:48:52.28ID:p00y7UYb
虫注意



レモン素敵だね
どんなジュエリーやハイブランドアイテムより私の中では余裕の象徴だわ
広い土地と手入れの大変さ
特に虫がすごいって聞いて、子供の頃から憧れだけど実家にいた時でさえ手出せなかったな
0330彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/13(日) 21:09:55.29ID:uJciD4LV
ネモフィラニベアが大きくなって重さで斜めに倒れるようになったから
挿し木してみようと思う
検索したら時期が微妙っぽいけど…挿し木成功させたいな
0332彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/17(木) 05:02:04.22ID:nUpGf9YM
マリーゴールドとなんとか発根したシルバーレースの定植終わった
後は大きめのプランターもらったんで寄植えできる一年草買いに行きたい
0333彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/17(木) 18:31:56.60ID:PelJFUJ5
今度室内でミント育てようと思うけど、虫害とかありますか?
0334彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/19(土) 18:28:59.29ID:KcJnEkek
>>333
園芸板のミントスレを時々覗いてる(でも栽培には手を出してない…すまんね)けど、
少なくとも外で栽培してる人は羽虫の幼虫含めた虫に食われまくりでネットで覆うことを検討してる人がそこそこいるよ
室内に虫が入りやすいかどうかが問題では?
あとこれは覚悟してるだろうけど土にも虫来るよ、有機用土なら普通に虫来るしうちなんかハイドロボールにもコバエ来るんで対策中だわ

なので有機用土を極力少なくして、見栄えを多少犠牲にしてネットで覆えば虫の不安は軽減すると思う
園芸用のネットでもいいしダイソーにはでかい洗濯ネット売ってたりするよ
半日陰の方がミントを美味しく活かすにはいいというし室内栽培は賛成、元気に育つといいね
0335彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/20(日) 10:00:37.79ID:Y/+wtGFX
>>334
ありがとう、洗濯ネットに入れて窓辺に置いたわ
窓開けないけど、日は当たるだろうと思う
Gが出なくなるアロマティカスなんです
0336彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/20(日) 19:36:51.11ID:JRJkTi/8
アロマティカスは厳密にはミントではなかった(多肉だし)気がするけど、育ててる人は
「明るい室内でめちゃ育つ、でもヨーグルトに入れて食べるのにハマって育てるの追いつかないwプチプチ食感ウマー」
と仰ってたな
きっとガンガン伸びるね
0337彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/20(日) 21:14:39.11ID:AZYSO5yV
水の入れたボトルに挿したままじゃ厳しいのかな?
0338彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/24(木) 06:12:49.06ID:54R8v9wV
ジニアプロフュージョンが近所のホームセンターに売ってたんで買っちゃった
オレンジとホワイトにピンクが入ってるやつ
正直うちの玄関前にはミスマッチだけどかわいいものがあると自分のテンションが上がるからいいんだ
0339彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/25(金) 18:00:13.62ID:RK3OP0Ul
庭で野鳥観察ができるくらい
木が生い茂った家に住みたい
田舎だから実際やったらクマとかも来そうだけど…
0340彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/25(金) 19:06:52.64ID:PV6/FR6J
ユーカリの育ちっぷりがすごい、鉢植えだからこんなに育つと思わなかった
見るたび大きくなってる感じ、このペースで育ったらヤバいな
0342彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/06/26(土) 06:37:14.28ID:6U3uixo9
植物は大好きだけど虫は大の苦手だから
虫のつかないハーブで気持ちを慰めてる
ハーブも可愛いけど
以下にも虫が寄ってきそうな甘い匂いの大輪の花とか育ててみたい
0343彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/04(日) 23:40:45.38ID:JnHOZu2X
斑入りのヘデラを入手した
オベリクスに這わせてアーチ型にしたいんだけど小さいサイズのものがホムセンにない
自作しようか
0344彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/05(月) 11:37:49.52ID:yjvg7DSO
アロマティカス週一しか水あげてないのに、茶色に変色して倒れた
から変色した部分カットして、残りの緑の茎部分を土に刺した
また生えてきて欲しい、ブラックキャップ買ったけど
0345彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/05(月) 23:04:31.12ID:VA/tHuDB
>>344
アロマティカス蒸れが苦手だからそのせいかな?
復活するといいね
水挿しでも簡単に増やせるよ

オレガノ ケントビューティーとロタンダフォーリアを買った
ずっとほしかったのが手に入って幸せ
0346彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/06(火) 07:56:34.12ID:/bDKXREM
オレガノケントビューティーってもう花時期終わってない?うちのはとっくに終わっちゃったんだけど
まあグリーンがモサモサしてるのもかわいいけどさ
0347彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 07:47:38.87ID:Wee9fHy7
100均に置いてあるフラワースタンドだと陶器鉢置くのは怖いな
0348彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/07/17(土) 13:36:21.06ID:jAwTj7vl
晴れたし気温上がらないうちに…と午前中に(今更だけど)苗をプランターに植えた
時間かかっちゃって結局汗かいたけど、これでポット苗のままだったタイムとオイスターリーフが元気に伸びてくれれば

がじゅまるの水さし苗は植替え忘れたんで次植えてやらなきゃな
0349彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/08/12(木) 22:57:14.00ID:PPlPfwjc
他の植物に十分手かけられてない状態なのにアロマティカスを入手してしまった…
カット苗なんで水につけて根出ししようとしてるけど、なかなか根が出ないなぁ
とりあえず根が出るまでに鉢入手せんと
0350彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/08/13(金) 18:57:42.56ID:IFoZIjCR
近所の公園に白い花がいっぱい咲いててキレイ
ググったらコボタンヅルというらしい
でかいツタ系は自分のとこに生えたら困るけど観察するのは楽しい
0351彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/08/14(土) 06:29:57.60ID:s15/WElb
困るだろうけどツタにびっしり覆われた家とか
蔓バラのでっかいアーチとか憧れてしまう
0352彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/08/14(土) 11:13:40.85ID:bJacrLn0
ツタなどのツル植物を這わせるのは、家全体が陰気な雰囲気になるらしいし、風水的には凶らしいね。
うちの倉庫の壁にも這ってしまっているので、取り除かねば。
0353彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/08/20(金) 12:42:22.28ID:vg3jlVVk
挿し芽ができる植物はついつい増やしちゃう
別に売ったりするわけじゃないんだけど増やすのが楽しい
0354彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:54.78ID:BndrvQHN
わかる私もカーネーションで挑戦したら
こんなに簡単にできるんだ!って感動してちょっと挿し芽にハマった
0355彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/09/15(水) 10:27:45.39ID:PPA+ohWa
趣味の園芸
「リンドウ 懐かしくも、進化し続ける花」
9/14 (火) 10:25 〜
NHKEテレ

野に咲く秋の花リンドウ。
古代から詩歌、文学などに取り上げられてきた。
現在は品種改良が進み、青はもちろんピンク・赤・白など色が豊富なうえ、八重咲きも登場。
懐かしくも、進化し続けるリンドウの魅力と花を長く楽しむ管理などを伝える。
三上真史が花産地を紹介する「ニッポン花づくし」は、リンドウ生産日本一の岩手県。
「安代リンドウ」は日本だけでなく世界に知られるブランド。
その美の世界と花農家のモノづくり魂に迫る。

【司会】村雨辰剛,【出演】小笠原誓,【リポーター】三上真史,【語り】吉川未来
0357彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/10/09(土) 20:07:04.91ID:tS5zzvJj
喪女板に植物スレあったんだね!
室内用にアイビーとモンステラ買ってきた
来週あたりに鉢買ってきて植え替えする予定だけど上手くできるか心配なのと面倒臭さが半々だ
0358彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/10/14(木) 16:30:56.29ID:f+eRUV9W
ちょっくらage
オイスターリーフ苗の入荷来たので売りきれないうちに注文…今度は枯らさないように気をつけないと
そしてついでに油麦菜の種も注文
株間そこまで取らなくて良いそうだけど、水耕だとどうなるか
0359彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/04(木) 07:29:08.54ID:fD7JnQax
大きいホームセンターがあるところが羨ましい
近所のホムセンは入荷日に行かないと子苗をすぐ干からびさせちゃう
0360彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/12(金) 12:33:12.51ID:Hd7CF7qZ
姪っ子にオジギソウの種を貰って夏の終わりから育ててるんだけど最近枯れてきてしまった…
寒いのはだめなのかな
0362彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/12(金) 14:36:25.90ID:E9Go0zUb
オジギソウ懐かしすぎる…
子供の頃ってヒヤシンスとかベゴニアとか菊とか
色々鉢もらって育ててたな
学校の畑で野菜とか向日葵も育ててたし田植えもしたわ
0364彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/16(火) 23:35:57.60ID:C0XMqQdJ
元気がなくなってきた植物に木酢液って効くのかな?
0365彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/11/22(月) 15:21:08.08ID:sfaheDFP
育てるのとまた違うかも知れないけど豆苗の再生凄い好き
グングン伸びてくるし長くなってくるとポトスみたいに下に流れていくのが良い
食べちゃうけど…
0366彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/12/16(木) 17:07:33.76ID:E5o1EWkv
紫菊芋をメルカリで買ってしまった
食用で出されてるみたいだけど1kgもあるから一部は種芋に使おう…
問題は今からポット苗作っても霜の被害が出ないのかってことかな、多少虫わくの覚悟で室内に入れた方がいいかなぁ?
0367彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/12/21(火) 21:13:45.96ID:bS1z41mB
まだ多少暖かい頃に空芯菜を収穫して料理したんだけど(今は寒さでだいぶしおしお)、普段の収穫サボりのせいで大量に獲れて下ごしらえにめっちゃ時間かかった
食べるときには収穫開始からもう2時間以上経ってた…しかも太い茎が筋っぽくて硬!炒めたし中空なのに
育ちすぎは食感的に美味しくないみたいだし液肥やる回数減らすかね
0368彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/20(木) 12:38:37.33ID:9IfJfM1/
日当たりなし・風通しなし・冬は0度以下・夏40度近く
昼間はエアコンつけるけど24時間は無理

あきらめて造花を愛でてる
0369彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/01/21(金) 07:40:15.03ID:C32xtF/a
ほぼ同じ環境だけどダイソーのエアプランツいいよ
過去いろいろダメにしたけどこれだけはもってる
0370彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/02/03(木) 15:24:26.02ID:JJ6FjDcz
植物育成ライトって何万もするものなのかと思ったら全然安かった
でもこれだけで育つものなのかな
0371彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/02/06(日) 01:08:02.68ID:K+ZyPG+j
野菜とか育ててたら、野菜が出てくる絵本の女の子は、甥っ子にとって全部自分になっていた事実。
0372彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/02/12(土) 15:05:15.02ID:tSnlQ1GR
>>370
植物によってや成長期で当てる光の種類があると聞いたよ一つでは意味がないかもしれない

ツバキって海外では冬の寒い時期でも咲く珍しい花扱いなんだね
寒い時期でもツバキやボタンや沈丁花や梅が咲くのってとても有難い事なんだなぁ
0373彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/02/12(土) 15:45:36.30ID:Lwntlrsy
今花屋さんとかで見る花の多くはずーっと元をたどれば
アフリカとかのあったかいところが原産っていうしね
寒いところで平気で咲くのは花の中でも異端なのかも

>>371
ほっこりした
0374彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/03/04(金) 13:27:55.43ID:hn8WvZml
サクラソウを二株、赤と黄色一重と八重で買って持ち手つきの篭に入れてる
日当たりのよい窓辺に置いて夜は作業しながら眺められるようあちこち移動させてる
緑の葉に光が当たっているところがなんとも目に心地いい
0375彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/03/05(土) 10:57:53.18ID:+Fyu7wkK
近所に素敵なグリーンショップができたからいい出会いはないか探しにいってる
3回くらい通ったところでレジで「いつもありがとうございます」って2回も言われた
そんな奇抜な格好をしているわけではないのに…もう行けない…
0376彼氏いない歴774年
垢版 |
2022/03/05(土) 14:07:52.50ID:zCH7vlko
>>375
そこはいこう、通い続けよう!緑が好きな人同志なんとなくわかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況