X



勉強する喪女

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:16:34.44ID:v2mMLbXR
集まれー


私は最近中学レベルの数国英の勉強始めたよ
0044彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:14:35.13ID:XpVUySz/
>>43
それなら私立にしたらとしか
入試のためだけの勉強っていうけど大切なのはオールラウンド勉強する姿勢よ
資格試験受けるとやっぱり難関国立出身は勉強の仕方が身についてると感じる
0045彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:42:02.23ID:r/hLhVbd
数学の大学教授が自身の勉強本の中で
、今の高校生はセンター試験のための勉強させられて本来の奥深さを知れず不憫だと言ってるくらいだからね…

私立は入れるならそりゃ受けたいよ
でも6年制なんで軽く1000万コース
人にはそれぞれそれなりの理由があるのですよ
奨学金が云々の議論は不要 
噛み付くだけならやめてくれ
0046彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/03(木) 01:47:01.88ID:ll2dUL+X
>>31の人かな?
大人になってからの大学はいろんな面で大変だと思うけど
その分今だからこそのやりがいとかもあると思うし
ときどき息抜きしながら頑張ってね
0050彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/15(火) 16:25:04.77ID:OBRFdVuI
去年買った100均の美文字練習帳1ページもやってない
手痛めたからだけどさ
指に力入れられないから前にもまして汚文字でつら
0052彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:41:09.58ID:ItAzsDYt
簡単ルールで一生きれいな字(NHK出版)
ブックオフで86円で買えたので買ってきた
ビニールかぶせられてて中身確認できなかったんだけど
開けてみたらお手本の文字があまり好きじゃないというか
整ってはいるけどきれいな文字には見えないな
美文字目指すにはまず好みのお手本見つけるべしってことなので悩むけど
美文字のルール自体は覚えて損なさそうだし
DVDとノート付きで1400円が投げ売りされてたので良しとしよ
ノートの最初の2ページだけ書き込みされてたけどそれも反面教師にしようw
がんばるぞー

ところでアラビア数字のお手本も載せてる美文字本て意外と少ないね
漢数字よりずっと書く機会多いのにな
0053彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:06:36.01ID:pZHNcHuL
アラビア数字を大人になって
いつ何時(なんどき)に使うの?
0054彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:12:16.76ID:ItAzsDYt
アラビア数字って
1234567890
↑これ(算用数字)だよ
仕事やメモで使うかは人に寄るのかもしれないけど
住所や電話番号、生年月日なんかだと必ず使わない?
0056彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 23:39:48.02ID:AE1uVtX5
好みの文字はちょっと前に出た
カタダマチコのほめられ文字が綺麗だと思うけど
身に着けたいスキルはもうちょい一般受けする文字を
さらさらと素早く書けるようになることなんだよね
美麗な文字を丁寧に書けるようになればおのずと身に付くかもしれないけど…
とりあえず平均値に行きたい
0057彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/28(木) 02:33:02.57ID:bn5xLWVS
気になることはすぐにぐぐって色んなページ見たりするんだけど
その知識が定着しなくて同じこと何度も調べ直すし
ぐぐった結果これを実践すればいいとかこの本を読むともっとよく分かるとかを見ても
実戦や知識を深める行動に結びつかない
とりあえずあとで〜ってなってしまう
これを次から次に繰り返してやりたいことや勉強してみたいことだけ増えていって結局なにも身につかない

あとで〜じゃなくてすぐやればいいんだけど本とか道具とかすぐ手に入らないとやる気失くすし
一つのことをよく調べようと思うと要領悪いせいですごく時間がかかる
勉強したい!っていう欲だけはある
0060彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:05:31.47ID:4SmPwqI9
法規、全然初めての分野の勉強で、何もわからない
本を読んでも頭に入らないからノートに整理して纏めてるんだけど
1ページ一時間近くかかる。
そこまで内容濃くはないんだけど、
要領悪すぎるし、今まで勉強なんてしたことないから
頭使ってなさすぎて頭が痛い。
0061彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/12(火) 06:00:27.07ID:kVTYBMfc
どんな本を読んでるのか分からないけど
・もっと初心者向けの本を読んでみる
・ネットなどですごく簡単にまとめられたページをいくつか読む
・最初から理解してまとめていこうとしないで、分からないところは分からないままとりあえず一通り読み切る
このへんをやると浸透しやすくなるかも
0062彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/12(火) 06:03:21.93ID:kVTYBMfc
まったく予備知識のないところに真新しいことを一気に学ぼうとしても無理なのは当たり前だから
自分が頭悪いとか、やっても無理だとか思わないで
あと分からないのが恥ずかしいとも思わないで
サルでもわかる!とか3分で分かる!みたいなレベルからなんとなくわかって行けばいいと思う
「???」ってなってググりまくってるうちに自分にとって理解しやすい形で書かれてるページが見つかることもあるし
まったく知識が無い状態より、本当にうすーくあさーいレベルの知識でもぼんやりある状態で読む方が
同じ本でも理解度がまったく違ったりする
0063彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/12(火) 15:32:14.69ID:4SmPwqI9
>>60-61
ありがとう
効率悪すぎて進まないから実践してみる
頭悪いって落ち込んでたけどそう言ってもらえて楽になった
頑張る
0064彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/12(火) 22:59:57.49ID:xZv9rlsc
古文とか英語とか、勉強関係ない日本語の小説とかでも
まったく予備知識ない状態で読んだらちんぷんかんぷんでも
結末までのあらすじをざっくり知ってから読んだら分かったりするからね
書いてあること難しいと思ったら教科書のレベルをどんどん下げて
書いてあることがわかるレベルの本を一度通して読んでみるのが良いよ
最初は意味不明だったところも、先の知識をざっくり読んでから戻って読み直したら分かったりする
難しいところは一度で理解しようとしないで繰り返し読むの前提
自分は初めての分野とか専門分野とかは
身近な話や実例で分かりやすくしてくれる本が読みやすいな

あともし試験とか仕事とかで必要があって誰かに勉強するよう言われてるなら
素直に難しいです、勉強進まないですって
先輩にあたる人に相談するのも良いよ
0065彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/03/13(水) 08:49:04.30ID:w9lUlnU9
参考になります!!
これまで学生時代ですら碌に勉強してこなかったので、タメになるわ
会社に何人かこれから取る資格持ちがいるからこれを機に親交を深めてみます
0066彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/05(金) 20:46:31.76ID:1cLwWkA8
勉強を
0067彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:43.30ID:vFVy+e3C
最近資格の勉強始めたんだけど
暗記も多いけど全然覚えられない

でも問題は一度解くと答えをそのまま覚えちゃうから、繰り返せないし内容が身につかない
こういう人他に居る?
その答えになる理由まで暗記してても、それが応用効かないというか
この本のこの問題見た時しか引き出せない
0068彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:56:12.35ID:kzSr5aLM
>>67
あるある
このページの右上の問題の答えはこれ!みたいな覚え方もある
お金かかるけど3冊くらい問題集持ってると設問に対する解答の法則性みたいなのを覚えられるからそうしてる
0070彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:36.78ID:Fx0xIwaG
覚えるべきところが覚えられず
別のことを覚えちゃうって繰り返してもあまり意味がないということかな
問題の形じゃなく素の状態?で何度も繰り返して覚えて
問題に関してはあまり繰り返し解かないものを用意しておくとかかなあ

4月だし勉強始めるにはいい時期だよね
0071彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/28(日) 21:52:10.71ID:8RQAQrOI
手書きでノートを書くか、パソコンで作るか迷う
パソコンで作ると見やすいし綺麗。
ただ自由度がないし、表示がおかしくなって対処法をググる羽目になる。
手で書くわけじゃないからノートより頭に入りにくい
単語は圧倒的にパソコンでまとめたほうがいい。
エクセルにまとめておけばすぐパッと表示できるし

ノートだと直感でまとめやすいし、手で書くから覚えやすい
反面、必要な内容が探しづらいのと関連順に並べ替えたりが難しい。

パソコンと手書きのノートで使い分けてる人いる?
0072彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:57:27.31ID:i4YvgjD9
表とかあとから編集したいのはパソコンだけど基本手書きだなー
なにを勉強するかにもよるけど、ルーズリーフとかかんたんな単語帳なら並び替え自由だしそういうのじゃだめ?
0073彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/04/30(火) 18:34:41.21ID:1LXcb4+g
>>72
ルーズリーフとかじゃなくて普通のノートにだいぶまとめた後に
探しづらいって気づいたんだ…
ノートのまとめ方がいけなかったね
ありがとう
0074彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:00:15.19ID:Aa74pHR7
勉強を極めて学者にでもなれ
0075彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/05/24(金) 12:06:05.94ID:gF2CLwV6
生活の中に新しい目標やメリハリがほしいなと思って勉強始めた
11月の試験に向けて頑張る
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/04(火) 11:44:39.82ID:dvVe+RvJ
がんばれ
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/04(火) 12:11:43.30ID:QGTFKYrb
がんばる
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:33:19.44ID:QVkEPmGo
小中学校レベルの勉強をやり直したいんだけど
何をもとにしたらいいかわからない…
問題集とか分かりにくいところだけ集めたのじゃなくて
かつ本当にイチから、ひらがなや数字から順番にやりなおすのでもなくて、
「小学校で習う教科はこれだけで、国語はこんな内容(漢字、文法、物語とか説明文とか)をやります」
って感じで、義務教育で習うべきことが網羅されてる本かサイトが欲しい
0079彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/11(火) 15:05:33.27ID:q316g5U6
受験対策の問題集とかに載ってない?解説とテストが一緒になってるやつ
1教科1000円もしなかったよ
0080彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:31:00.97ID:QVkEPmGo
>>79
問題集いくつか見たけど
「学校で習うのはこれ!」じゃなくて「試験に出るのはこれ!」って方向だったり
練習問題+模擬テスト(+回答とポイント解説)みたいなのばかりで対象外にしてた
もう一回よく探してみる、ありがとう
0082彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/06/19(水) 12:54:49.98ID:01Nzr3Ml
>>78
ちょっと違うかもしれないけど
生涯学習センターとかで大人の学習支援をやってたりするよ
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/02(火) 16:48:32.88ID:9VDnxqG7
勉強頑張れ
0084彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:27:47.36ID:U7PU3T/D
>>12
遅レスゴメソ
わかるぅ〜!!
0085彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:23.36ID:hWMgPro9
SPI問題集を買ってやってるけど難しい
自分の学力のなさに愕然とするよ
でも試験までやれるだけやってみるよ
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:14:14.18ID:G+XegjfF
来週の税理士試験受けるために、1週間休み貰った
でも、実は三ヶ月前から全然勉強してない
それまでめっちゃやってたのになぜ集中力切れた全部無駄なったわ
バカすぎる
ま!でも、来年のためにもなるし、とりあえず最後まで足掻いて勉強する!
0087彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:53:13.74ID:BgjQviUb
>>86
税理士なんてすごい!!
内容全然知らないけど、暗記でいけるなら、1週間ゾーンに入れば意外といけるかもよ?
科目合格すれば翌年楽になるとかあるのかな?
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:09.65ID:1cQrPntl
みんな勉強やってる?
0089彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:46.66ID:WEyGW+Q5
学生時代近現代史の勉強あまりできなかったなーと思って世界史A日本史Aの教科書改めて買って読み始めた

写真や図も沢山のってるし、安くていいね
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:37.03ID:j95c3tDv
>>89
いいねーそういうの
気持ちが若返るよね
AとかBとかなんだっけ、懐かしすぎる
0091彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 01:15:09.92ID:MaQZMsuU
ごめんAが薄い教科書、Bが厚い教科書ということしかわからないw
0092彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 16:32:07.92ID:LQKV/Gqo
>>87
今更亀レスごめん
3ヶ月前に出来なかったことは、一週間前にもできなかったよ…笑
ゾーンに入るほどの集中力は持ち合わせてなかったけど、改めて「やっぱこの分野好きで勉強始めたんだよなぁー」って思い出して来年リベンジに燃えてるよ!
二科目科目合格出来れば、合格方法の幅が広がるから来年何としてでも二科目受かってみせる!!!
忘れないように地道に毎日勉強してる
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:12:21.31ID:eGMiu6hD
勉強って孤独だな
学んだ知識が他人と話すコミュニケーションツールになるかというと、ほとんどならなかったりするし
でも何も学ばないよりは学んだほうがいいよね?
0094彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 20:18:20.48ID:Kx8s7JJo
今ある交流関係のコミュツールに知識を適用しようとするんじゃなくてその反対に
その知識でコミュニケーション取れる交流を広げる(いちばん簡単なのは同じこと勉強する仲間を見つける)方が早いと思う

その学びに目的も楽しみもなくいやいややるって感じなら一概にいいとは言えないかもしれないけど
学びたいことを学ぶのは自分にとって良いことだと思うよ
私はこれを学びましたって自信と誇りをもって言えるものがあるのは財産だと思う
0096彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 11:58:59.98ID:Wbe8sYgN
なに勉強するかにもよると思うけど
とりあえずツイッターとかじゃなかろうか
資格学校とか行くようなのなら問うまでもないだろうし…
あと自習サイトみたいなのがあってそこで目標が同じ仲間を見つけられることもあるし
とりあえず励まし合いたいとか会話したいとかなら5chにスレがある場合もあると思う
試験まで一緒に頑張る人が欲しいとかなら友達募集サイトみたいなやつで探しても良いし
もっとずっと長く同じ分野で語り合える人が欲しいとかなら
「私はこれを学んでます、話せる人と語りたいです」ってアピールしつつ
壁打ちしたり自分からその分野の人に話しかけていったりとかかな

何のために学ぶのか・何のために仲間が欲しいのかをはっきりさせるのがまず大事では
0097彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 12:04:41.97ID:Wbe8sYgN
なんか偉そうな口で書いてしまったけど私も全然偉そうなこと言える立場じゃないんだけど
具体的に今なにか学ぼうとしてたり目標のある人って眩しいから
なんかちょっとでもヒントになればと思う
特にならなかったら捨ておいてください
0098彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:56:46.09ID:EjfbONPm
独学って孤独だよね
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/27(火) 12:16:44.47ID:Ofoj7TOV
簿記3級満点でとれたけど全然楽しくなかったから2級勉強する気にならない
0102彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:05:02.75ID:KjKKVUdz
休みの日とかやることないから漫画買いまくって
お金使って遊んで暇つぶししちゃっていつも後悔してたから
何か自分のためになることをしようと思ったから社労士の勉強始めることにした。
でもいきなりテキストみても分からないから、
基本的な厚生年金とか仕組みをググッて軽く勉強してからテキスト挑む…。

合格を目指すか目指さないかは別として科目内容は
知識としてあれば役に立ちそうだし。
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:44.46ID:AvmM3/Ft
30越えて学問のすすめ読んでるけど楽しい
でも、これって高校生や大学生の時に読むものって感じなんだよね?
0104彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:58:46.78ID:0dcpolBp
出会ったときに読めばいいんだよ
私も読んでみようかな
向学心が高まる感じ?
0105彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/06(金) 01:11:13.55ID:XJr6fyEl
>>104
自己啓発書みたいな感じ
昔から読まれてるものだから現代の自己啓発書とは比べ物にならない
実学になる
ていうか本に「実学」って言葉がよく出てくるよ
生活に活かせる学問じゃないと意味がないみたいな事が書いてある
0106彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:53:52.74ID:5Ek6NiJa
底辺と金持ちの溝って記事を見て納得した
少しでも見える景色が変われるように勉強して収入上げなきゃ
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:48.31ID:5Ek6NiJa
会社員の傍ら副業で雑貨屋を始めたけど全然売れない
片手間じゃお金は産まれないんだな
0108彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:50:27.83ID:R/ho+Vzq
大人になっても古典が読めないとスピリチュアル、オカルト、雑学程度で留まってしまう気がする
0110彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:12.95ID:/A1yO506
平日帰ってから勉強したいけど、始めたら長時間取り組みたいのに次の朝早いからと時間を気にしながらやらなきゃいけないのが地味にストレスで、途中でやめなきゃいけないならと手をつけられない
途中でやめたら気になってなかなか寝れないしうまく進められないのが悲しくなってグルグルしてしまう
15分とかの隙間時間じゃ思考がリセットされちゃって全然進まない
仕事しながら難関資格目指す人尊敬する
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:12:26.65ID:87oKWJ4W
>途中でやめなきゃいけないならと手をつけられない
これめちゃくちゃわかる…勉強に限らずあらゆることがこれ
そしてたま〜に時間のあるときに手を付けられても、
その次に時間があるときまで間が空いてしまって続きが出来ず
結局何もかも中途半端に…
「やらないよりまし」でとにかく手をつけるしかないのと
短時間でもキリよく終われる勉強法を身に着けるしかないね
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:46:54.80ID:l/gb2l4c
のんびりスレだから賛同貰えると思ってなかった嬉しい
やらないより少しでもやるほうがいいのはわかってるんだけどね……
昨日も半ページしか進まなかったけど半ページもやってえらいと考えよう
0113彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:21:23.06ID:NmcCl241
まだ勉強続けてる?
0115彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 05:40:55.23ID:pnloP5t9
それがだめなんだよ
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 06:49:17.63ID:mvE3+mLD
>>114
わかるわ
始めようと思ってもとっかかりが分からなかったり
逆に選択肢が多すぎたり
0117彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 19:09:21.90ID:dTjN7MSo
虚弱体質だったので身体を鍛えたいんだけど
単純に筋トレすれば鍛えられる状態ではなくなってて
そうすると食事の勉強からすればいいのか
睡眠とかストレッチからやればいいのかうーんと悩んでる間に時間が過ぎてしまうわ

なんの学習でもとりあえずやりたいことに必要なとこに手をつけてから
別の知識が必要になったその都度やってくっていうのが
実は最初から網羅してくより身に付きやすいらしいけどね
0118彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:52:53.86ID:kB8TqFNP
>>117
筋トレというか、簡単なストレッチの習慣をつけてみてはどうかな
歯を磨きながらとか
そしてきちんと普通にもりもり食べれば筋肉は少しずつついてくると思うけどなぁ
筋肉質でゴツい私からしたら羨ましい
0119彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 07:46:13.61ID:dMFgb64o
>>117
switchのリンクフィットはレビューを読む限り良さそう
私も欲しいけどswitch本体&ソフトのお金を工面できない
0120彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:48:57.66ID:weAlN8hL
うわーありがとう
なんか一人で地味にうんうん悩んでたから嬉しい
スレがあるってこういうときいいね

>>118
実はストレッチ本を買ったんだけど最初の予備運動の所で挫折してる…
できるやつから始めてみるのと、無理なやつでも続けてみるよ
食事はたくさん食べられなくなってるからそこから改善しなきゃだな
勉強するのにも体力筋力って必要だと思うから身体が丈夫なのすごく羨ましいよ

>>119
私もお金が…wでもリンクフィット楽しそうだね
関連で出てきたフィットボクシングも面白そう
ばりばりパンチ打てる自分をイメージして頑張る
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/04(水) 13:11:13.32ID:Y5CQ+WPQ
>>122
ありがとう!全く知識が無いところからのスタートだったから新年度対応のテキスト出てからすぐ始めたよ
他にも資格の勉強してたからやらない期間もあったけど夏前から過去問を回しまくって無料動画やアプリで仕上げていった感じです
0124彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/23(月) 15:39:48.28ID:LnN2wCzo
宅建なんか受かったって意味ないし
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:24.07ID:VuxwK8R5
私今22歳だけど塾行ってる。
慶応義塾大に行きたいと思ってる
ブランクあって辛いけど頑張らないとな〜
0128彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/28(土) 01:43:45.41ID:oxoG990U
勉強とはちょっと違うかもだけど
今までバイトでやってきててビジネスマナーを教わってないから
中途採用で正社員で働く前に講座でも受けようかと思ってるんだけど、
1日6時間で25000円も取られるんだね…
こんなものなんだろうか。
0129彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:44:45.68ID:hmB3hP/3
公務員講座って結構高いし
マナー講座もそんなものなのかね…

でもビジネスマナー程度なら最低限必要なものはネットで無料でも揃うくらいだと思うし
マナー本もたくさん出てるし秘書検定のテキストなんかでもそれより安いと思う
でっかい企業の秘書課入りたいとか自学自習では絶対やれないとかなら別だけど…
0130彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 17:04:09.81ID:QaufhQjQ
>>128
それは高すぎだよ
テキストとDVDで十分
そんなお金があるなら、仕事や就活に役に立ちそうな資格を受験した方が良いかも
0132彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/12/29(日) 22:38:12.31ID:ghw+XIQO
>>131
あと、例えば派遣会社に登録するだけで無料の講座が受けられるよ
有料の講座より内容は薄いかもしれないけど、少し行動するだけで自信になりそう
同じようなのが転職エージェントでもあるから相談して、ついでに仕事を紹介してもらうのも良いかも
0133彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:55:04.08ID:FBdMoqZQ
勉強たくさんしたくて本をたくさん読みたいんだけど
本を読むスピードが上がらない
そこで速読法を身に着けようと勉強してみるものの
その本をなかなか読み切れないっていうね…

まだ3が日だし目標決めて頑張ろう
0134彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/07(火) 03:29:14.99ID:v1f4v8F1
英語の勉強ちゃんとしようと思って次の英検を準2級で申し込んだけど出てくる単語が一気にわからないものばかりになって詰んだ
3級は基本的すぎるから挑戦しようと思ったけど短期間じゃ無理ゲーだ
高校のときまじで英語捨ててた影響がこんなにはっきり出るとは努力の差って無慈悲だな
0135彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/09(木) 23:34:52.30ID:lk6yKnz4
教科書捨てなくて良かったと思うのは自分だけだろうか?
0136彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:29:45.08ID:2s1gdbmM
知らない言葉がバンバン出てくる勉強だと教科書2、3ページ読むだけで大変
空き時間吹っ飛ぶわ
慣れない勉強は少しずつやって、簡単なのは隙間時間に済ませたほうがいいかな?
0137彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/11(火) 16:54:10.98ID:aTLPO/cx
皆んなバッグどうしてる?
参考書、問題集、辞書、お弁当、メイク道具等々
リュック以外でラッシュを乗り切るタイプはないかな
学生用のプラケースは乗り合わせた方のストッキングを伝染させてしまいそうで怖いしなー
0138彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/11(火) 19:50:54.03ID:+u60vhKl
参考書はセルフ分冊する、問題集は家でやる、辞書は電子にする、
外でやるのは単語帳やポケット参考書、復習ノートみたいにかさばらないものだけにして大きな本は家でやる
プラケースをノーパソ用バッグみたいなのに入れる
思いつくのこのくらいかなあ…

田舎でマイカー通勤だけど大きい厚い本は結局外でじっくり見たりやったりする余裕なくて
持ち運ぶ労力が無駄だと思ってやめた
0140彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:30:50.90ID:xu8PLuC0
受かるまではと割り切って2年間旅行用鞄で通勤してた
朝、6時の電車に乗って会社の最寄駅のカフェで朝勉
座れなくても混んではいないから網棚においても荷物と自分が離れることないし
帰りはお弁当が空だから、混雑具合に合わせて鞄を縦横斜めにできる
新しい勉強を始めたから、今後もそれで行く
0141彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:20:30.83ID:YA1a1ZBd
アマゾンで選択しなかった科目の教科書を買ってるんだけど、倫理読んでると世界史に繋がってるから面白い
つか、世界史の補足になるような気がする
0142彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:22:18.98ID:nYpy4yxc
137です
皆様、ありがとうございます
どんな通勤方法であれ毎日コツコツですね
持ち物に関しても頭でっかちにならないように臨機応変に対応していきます
ありがとうございました
皆様の勉強がうまくいきますように
0143彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/02/24(月) 22:20:01.29ID:2Y8CvjZH
生物基礎、生物、地学基礎の教科書を買って勉強してるんだけど高校時代に選択しなかった未知の科目なので難しい
なかなか進まないね
細胞の図を何度も見直す
図書館でWi-Fiに繋いでEテレの番組でも見ようかと思うんだけど、今日は寒いからやめてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況