X



【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 24【美髪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:45:18.59ID:Fk39rx2b
>>731
濡れた状態の方がパーマが出るのは普通だよ
私もパーマが出にくくて普通のもゴールド系もホット系もデジタルもやったけど毎回あれ?って感じで出にくいわ持たないわでもう諦めた
逆にストレートパーマはすごく出やすいし持つ
そういう髪質なんじゃないかな
解決方法じゃなくてごめん
0743彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:54:03.01ID:1ZU56Q3T
>>740
マジレスすると食生活の改善は油分の摂取増やせば頭皮から出た油分が
毛先まで染み込むってことはあるけれど髪は死んだ細胞なのでこれから生える髪に対してのみ効果あると思う。
サロントリートメントも手触り、見た目重視のものだと数日で効果が薄れてくる。
広がるということはおそらく乾燥毛、生まれつきなのか傷めたのかわからないけど
サロンで内部補修のトリートメントしてもらうと少しずつ良くなると思うよ。
相談してみたら?
0744彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:39:01.91ID:YK3vgz/j
2日髪洗わなくて綺麗になった、て人は乾燥してるんだと思うよ

ドライヤーで根元だけ乾かして残りはまだ湿ってる(毛先をまとめてギュって握ると指がしっとり、もしくは濡れるくらい)でヘアオイル塗ってドライヤーやめておけば、水分保てて良くなるはず
0746彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:23:34.37ID:0IHdk7Cd
頭頂部はともかく髪をかき分けて根元に風を当てるのが苦手で結局髪全体が乾いちゃう
あと髪は濡れてるとキューティクルが開いたままでよくないって
話を気にしてしまってベストな状態がわからないんだよね
0747彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:39.69ID:wQS7HMoF
>>742
一応天然パーマのはずなんだけど出にくい髪質なのかなぁ
調べたけど硬くても細くてもねこっ毛でもかかりにくいんだね
湿度高いと勝手にくるくるしだす髪で普通の太さと美容師に言われた
濡れた髪をドライヤーで乾かすときの乾かし方も重要なんだろうか
やり直してほしいようなほしくないような
でも言いにくいし家から美容室遠くて行くの大変だし無理そう…
0748彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:59.01ID:06xU61JV
8割ぐらい温風、あとの2割は冷風にして完全に乾かしてる
じゃないと寝癖と蒸れがこわい
0749彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:32:24.98ID:wMr2UtZg
自分の場合後頭部は下向いて左右は反対側に髪の毛をかき上げて根元から乾かすと良い感じ
髪の毛長いからこのやり方が一番早く乾くしダメージも少ない気がする
0750彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:23:48.55ID:0tcebEYr
毛先生乾きにしてたら、パサつき悪化するだけだよ
0751彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 04:46:55.60ID:4nQ1QQGm
>>747
朝のスタイリングについて美容師さんは何か言ってなかった?
デジパやコスメパーマは乾かす時に指でクルクルやるといいって
美容師さんに私は教わったけど
0752彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:08:41.26ID:YKHpwi1N
>>751
特に何も言ってなかったな
クリープパーマをかけたんだけどデジパとかのほうが強くかかるんだろうか
でもかけて3日くらいしか経ってないから普通に乾かしてもパーマ出ると思うんだけど…
ムースつけると少しうねりが出るから残ってはいるんだろうけどうーんという感じ
2万払ったしちょっと納得いかないからやっぱりかけ直してもらえるか聞いてみる
自分ではとれてるように感じるから髪の状態見てもらってかけ直してもらえるか見てもらいたいと言えば気まずくならずにすむかな…
もし嫌そうな対応されたらショックだけど新しい美容室探さないとね
0753彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:11:18.56ID:F8KTqdvt
正直、ツヤツヤくっきりならパーマよりコテで巻いた方が簡単だと思う
0754彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:16.30ID:NVNpgU69
>>752
そもそもパーマヘアのスタイリング方法がわかってなさそうだから、かけ直す前提ではなくスタイリング方法教えてもらうつもりで行った方が良さそう
0755彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:27:30.63ID:gY5wX+Tk
>>747
風でのびちゃうから乾かし方大事だよ
あとはカットがいまいちなせいでかかりが悪いってこともあるらしい
あと、パーマだけで綺麗になるっていうのは誤解で、結局コテで巻いたりするスタイリングが凄く大事って言われたこともあるよ
ヘアカタログは大体コテで巻いたりプロのスタイリングあってこそのものだから、パーマだけでこうはならないよーって
0756彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:31:58.33ID:iJtXQQMD
めんどくさいねw
たしかにカタログは一瞬だもんね
常にあんな感じじゃないよなー
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:08.63ID:LQ/CR3Bu
メイクもそうだよね
凄く沢山塗り重ねてたりして綺麗は綺麗だけど1日もたないよなって思うことが多い
結局5chのスレのほうが参考になるんだよね
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:37:49.79ID:6rp1Br7i
>>752
パーマのかかり具合見てもらうためにも一回行った方がいいよ
その方が次ちゃんとパーマ出るようにやってもらえる
0759彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/08(金) 01:50:57.02ID:RGS1CUDm
クリープパーマ、3ヶ月目だけどプリンとしたカールだよ
もちがいいのが売りのパーマなのに、おかしいね
美容院のミスだと思う
0760彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:39:36.47ID:4Wgqwmjh
初パーマだとかかりにくい髪質の人もいるよ
しつこいほど、1度のシャンプーで落ちる人もいるって言われたことある
でも、落ちたらその日にすぐ連絡して!って言ってくれてた
どっちにしろ説明不足だよね
0761彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:19:00.25ID:Has6LB6c
トムブラウンの髪長い人がタングルティーザー愛用しててワロタ
0762彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:08:33.59ID:ZuJ//NRc
ゴワゴワうねうねの癖毛混じりで表面モアモア、つやも無かったけど5年くらいかけて癖毛を全部抜いて
ツヤツヤサラサラの髪を手に入れた。頭皮の透け感というかハゲがやばいので美容院にも行けないけど、
オーガニックの高いシャンプーやトリートメントで頑張ってた頃よりも、無添加石鹸で洗うだけでリンスすら
しない今の方が断然綺麗。
0763彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:46:09.66ID:PZIFI0Yi
>>762
歳を取れば女でも多少は禿げるのに…かりにまた生えてきても、もうやめた方がいいよ
0765彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:21:47.05ID:2xlNG/Gs
>>739
シーブリーズのプレシャンプーは?
シャンプー前に使うだけでかなりすっきりするしビックリするくらいシャンプーの泡立ちが良くなる
0766彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:38.28ID:eJaWOjtU
プレシャンプー大切だよね、そのあとの本命シャンプーの泡立ちと香りが全然違う

マトメージュやコテの後のスプレーしてるから余計プレシャンプーは必須
0767彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:17:54.76ID:TmZBgnJt
私は頭皮が乾燥してるらしくて二度洗いしないほうがいいと言われた
あとは熱いお湯禁止
0768彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:24:35.00ID:2xlNG/Gs
そういえば木曜日にコールドパーマかけて今日やっとシャンプーできるんだけどパーマ明けのシャンプーってノンシリコンで普通に洗って良いのかな?
0769彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:19.49ID:xiOwn/n+
プレシャンは髪の毛を洗う感じだな
頭皮は2回目に泡と共に洗う
0770彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:16.76ID:LK8xJYZ+
739です
回答くださった方ありがとうございます
シーブリーズのプレシャンプー、調べてみたら良さげだねもし見かけたら買おうかな
美容師によって頭皮は洗いすぎると皮脂を分泌しやすくなって余計ににおいが出るからマッサージ程度にって話もあったり、しっかり洗った方がいいって話だったりで混乱してしまうw
0771彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:31:53.81ID:Y2XceqcF
色々調べて髪質改善できる!と評判のいいコタアイケアの数字(7番)のミニサイズを使って見たけどイマイチだ
自分の剛毛・乾燥毛はこんないいシャンプー使っても駄目なのかと悲しくなった
0772彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:56:28.13ID:HUd2IEYn
トリートメントを揉み込むか揉み込まないかの差はハンパない
0773彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:38:56.43ID:wzUJdqHj
頭皮が何やってもかゆい場合は

皮膚科行くしかないのか
0774彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:34.38ID:0tMwYBe4
頭皮のかゆみとかトラブル向けのアイテム使っても治らないなら行った方が早いね
かゆみって辛いでしょう
0775彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:52:51.34ID:VgKOMq2Z
皮膚科は最終手段にするよりさっさと行ったほうがいいよ
0776彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:23:41.26ID:3DaEq7e1
インバスとアウトバスってどっちかノンシリコンのほうがいいのかな?
インバスとアウトバス両方シリコンがっつりだと確かに髪に蓄積しそうな
0777彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:32:25.72ID:i87+VyLt
ノンシリコンのシャンプーで落としてれば、どっちもがっつりで良いかなって思ってる
0778彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:48.77ID:txKg56ss
物によるけど両方シリコンがっつりはきついことがある
べたついてきて、蓄積してきたと思ったらしばらく使うのを控えたり、その時だけカウンセリングシャンプーに頼ってみては
0779彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:32:51.05ID:BZmIWlgd
実家にあったclearのシャンプー使ってみたらサラサラになったんだけど髪に合うのか気のせいなのか

高めのシャンプーだと貧乏性で若干少なめにして洗っちゃうんだけど多めにアワアワで洗った方がいいね
0780彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 12:03:58.72ID:z6ZSerBf
ナノケアのドライヤー使わせてもらってるけど諸事情でなくなるから新しいドライヤー買いたい
ナノケアで髪質良くなったとか特に感じないから同じ風量のものなら他のでもいいかなと思ってるけど何かおすすめありますか?
それとも悩むならナノケア買っておいたほうがいいかな
高いほうはかなり大きくて重いみたいだね
イオニティは風量弱くて乾かすのに時間かかった
0781彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:13.31ID:9eSZJMBb
高めだと上のほうで挙げられてたやつ
手頃で風量とか考えるとテスコムのノビーシリーズとか、クレイツのグレイスムービングドライあたりどうかな?
0782彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:34:25.45ID:nM3ztME5
このスレで、乾かし過ぎない方がいいって見て実践したら
ほんとに一日中潤ってる
シャンプーコンディショナーも、前はハイダメージ用使ってたけど固くなっちゃってて
潤うって書いてあるものに変えたら、柔らかくなった
死んでる細胞のはずの髪に水分必要っていう考え自体なかったわ
0783彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:52:34.84ID:mFVdQSBI
自分は逆で、毛先が湿ったままでドライ終わらせるようにしたら大して傷んでない髪の毛先がハネるようになってしまったよ
オイルやミルクつけてもダメ、完全に乾かしてから毛先にオイル馴染ませてた方がストンとキレイだった
0785彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 00:27:16.69ID:zlMns8QK
眠くて眠くて仕方ないんだけど
ワックスやらでべとべとの髪そのままで寝るのやっぱまずいかな
化粧落とさないで寝るようなものか
0788彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:13:36.85ID:bBCN4JKf
ダイソーのほいっぷるんでシャンプー泡立てて洗うようにしたらすごく調子いい
コツは2回に分けて洗うこと。
最初に3分の1の泡を使うと泡がシュンと消えるのでサッと流して残りの泡で洗うとクリームみたいな泡になる。
流したあとの感触が全然違うし、トリートメントの浸透もいいから自分史上一番サラサラになった。
腕を怪我して片腕で洗うために始めたけどホントおすすめ
0789彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:20:23.85ID:7ZyPjtvN
絡まりやすいからタングルティーザー買おうと思うんだけどミニサイズと普通サイズどちらのほうが使いやすいですか?
全然絡まらないらしいからかなり気になる
0790彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:10:44.66ID:aPULAC/X
>>789
普通サイズ使ってるけど持ち歩くには結構不便な厚みがあるよ
持ち歩く予定があるならミニサイズの方がいいと思う
0791彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:23:10.76ID:7ZyPjtvN
>>790
ありがとう
とりあえず持ち歩けるほう買うか家だけ専用にするか迷ってるんだ
ミニサイズで髪とかす時小さすぎるとかなければそれ買って、家でも外でも使おうかなと思ってます
0792彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 05:46:10.90ID:oaAjEYQL
アヴェダの新作チェリーアーモンドシャンコンが気になる
発売したばかりだからまだ良し悪しが分からないけど試したい
0794彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:28:12.70ID:60g76uQK
>>789
ミニ→普通の順で買ったけど、普通は大きくて持ちづらいと感じたよ
自分は次買うならまたミニかなと思ってる
0796彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:53.79ID:hda6x7zV
>>790,794
オリジナルとコンパクトとアルティメットがあってすごい悩んだけどミニにしたよ
地肌に届かないという口コミもあったのでアルティメットのほうが大きくてとかしやすそうだからいいかなと思ったけど、場所取るのが難点
早速使ったけど絡まらなくて快適、私の髪の量だと地肌にも届く
隣にマペペの似たようなブラシがあって比べたらだいぶ安いから気になったけどタングルティーザーにした
コンパクトは持ち歩き用だけどあまりコンパクトではないねw
0797彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:33:15.46ID:2bb0xDo0
色々使ったけどアウトバストリートメントならディーセスエルジューダMOが一番髪が落ち着く
0798彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 05:59:04.18ID:qyIuUrUD
ハイブリーチしてカラー入れた自分が
毛先切らなくて良くなったヘアケアは
シャントリはボタニストスムース
アウトバストリートメント2種類
濡れた髪にハウスオブローゼのヘアオイル
半分乾かしてエルジューダエマルジョン+
乾いたらまた毛先にエルジューダエマルジョン+
これで剛毛乾燥毛が幾分柔らかくなった
0799彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:06:40.13ID:nciHVgME
シルクのナイトキャップと枕カバーどっちを買おうか迷ってる
ナイトキャップは髪全体を包めるし、枕カバーは顔の肌にも恩恵得られそうだし…
0800彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:17:30.69ID:RL3hUtr+
>>799
両方使ったことあるよ
ナイトキャップは個人的に頭が締め付けられて寝苦しく感じた
あと朝起きたら外れてることも多々w
寝癖が酷くなってアイロン必要になったから
意味無いなと気づいて止めた
今は枕カバー使ってる
最近使い出したから特筆すべき効果も今のところ無いけど
肌触りがよくて気持ちいい
0801彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:13:35.08ID:HP7ZL3RJ
美容師さんって髪乾かすときいつもロールブラシ使ってるから
なんとなく使うものなんだと思って買ってしまったけど
使い方がまったく分からない…
普通はシャンプー後じゃなくて朝のブローとかに使うものなのかな
0803彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:04:47.50ID:HP7ZL3RJ
だよね
ドライヤーだけでも手がこんがらがる私には難易度高いw
まあ使い方ググりつつ練習してみる
ダメでもダイソーで150円のだし…
0804彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:19:44.31ID:gF+rEn0X
>>801
夜のシャンプー後のドライヤーでも使ってるよ
ほぼ乾いてきたら、最後に整えるように内巻きにしてる
夜のうちにしっかり整えておくと、朝少し寝癖がついてもなおしやすい
美容師さんのようには上手くできないんだけどね…
0805彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:49:06.45ID:HP7ZL3RJ
朝丁寧にブローする時間無いし
整いやすくなるのはいいね
練習あるのみだね…

ところで1週間前に白髪を染めたんだけど
もう色が抜けてきて白まで行かないけど金髪みたいなのがちらほら
染めないよりはだいぶマシだけどなんかショックだわ
0806彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:45:02.09ID:VyMUe/pJ
>>805
1-2週間で色戻るのはもう仕方ないことだと諦めてる
目立つ場所はマスカラタイプの白髪隠し使ってるよ
白髪混じりでもごわこわと艶サラとでは印象が全然違うよね
0807彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:58.84ID:HP7ZL3RJ
>>806
高いお金出して1週間しかもたないとかつらすぎる…
白髪隠しってTV通販でよく見かけるから使えなさそうなイメージ持っちゃってたけど
すごい色んな種類があるんだね
チェックしてみる
0808彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:02:06.09ID:W5MhL3SD
カラーヘア用のシャントリとかカラートリートメントあるよね?
そういうので多少キープできないのかな
0809彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:22:17.33ID:tGD2xoS/
自分はカラー後一週間はカラーケア用のヘマチン入りシャンプー使ってる
一週間で白髪染めが落ちたことなんてない
0810彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:03:55.49ID:HP7ZL3RJ
何度もレスしてごめん
シャンプーは美容室でアミノ酸系勧められたのでそれ
+その美容院で買ったトリートメントを使ってたよ
髪をアルカリ性から酸性に戻して色を抜けにくくするっていうやつ
白髪染め初めてだったし色々下調べが足りなかったな
0811彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:16:45.89ID:p2XGSZNr
>>810
明るい色だと色の抜けが早いよ。
暗い色だと地味になるので難しいところです。
0812彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:44:56.85ID:Sfei/fL9
ヘアケア気遣ってるここの住民って頭皮ケアはしてる?
美容室とホームケア両方金かけて月1カラーのロングヘアの割には綺麗に保ててる方だと思うんだけど、頭皮の臭いと皮脂がめちゃくちゃ気になる
染めたり過剰ケアしてない物心ついた頃からの悩みだからもう体質なんだろうけど、臭いと頭のテカテカベトベトがすごい恥ずかしい
頭洗っても1時間後には指で頭皮触るとテカテカつくし、20代なのに寝てる時に付けてるヘアキャップからおっさん臭する(毎日洗ってるのに)
1日でも風呂入らなかったらホームレスみたいな臭いする
ここまでくると体臭専門の病院受診した方がいいのかな?
皮膚科で相談したら気にしすぎ精神科行ったらとか体質だろうから諦めたらとか取り合ってもらえなかった
0813彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:06.85ID:MfZSzoEk
>>812
乾燥で皮脂が出てるんじゃ?
キュレルから頭皮用のローション出てるよ
わたしも頭皮の臭い強いの気になるけど、普段はシャンプーコンディショナーだけで我慢して
ここぞという時だけ頭皮用のクレンジング使うことにしてる
0814彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/22(金) 02:47:47.73ID:TaD9P1eP
乾燥の他にも体質とか食生活とか色々あるしなあ
気にし過ぎてストレス溜めないようにしてほしい
0815彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/22(金) 09:20:52.11ID:Z2+XGS9u
それにフケかゆみ加わった状態だったけどh&s青でだいぶマシになったよ、解析系サイトだと食器洗剤とか洗わない方がマシとか酷評されまくってるけど…
でも緑に変えたらかつてない激臭とかゆさで頭皮が荒れ狂ったのといかんせん髪の手触りが良くないので今はジプシー状態
忙しくてコンビニ飯やレトルトが続くと悪化するので食生活の影響はかなり感じる
0816彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:03:50.93ID:boPUcmvM
去年の夏くらいから2ヶ月に一度くらいヘッドスパで頭皮と髪の毛ケアするようにしてるけど(最初は1か月ごとにしてた)ケアして数日は髪の毛綺麗なんだけど何日か経つとパサパサの髪に戻ってしまう
最近は湿気があまりないから髪の毛まだ落ち着いてるけど、今のままだと夏にまたどうしようもなく広がってイライラしそう
去年の夏それで疲れて頭皮ケアに力入れてる美容室探したんだよな
今までのカラーやパーマのダメージが蓄積してるから難しいだろうけど、水分保持できる髪になってほしい
かなりパサパサしてて首に当たると少しかゆいのも悩み
私もシルクの枕カバー買おうかな

あと襟のあるパジャマは寝癖ついてだめだ
肌触り良くて暖かいパジャマを買ったんだけど少しでも暖かいほうがいいから、首周りも暖かい襟つきにしたけど襟がかなり大きいから絶対寝癖つく
そこまで考えず買ってしまったよ…パジャマにしては高かったのに
0817彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:00:06.46ID:LAbmhx64
ukaのクレンジングケアしてるよ微妙に匂いが気になると思ったらやる程度。
髪が良くなるかどうか分かんないけど匂いはこれで確実に抹殺できる。
クレンジングブラシも使いやすくて気持ちいいから好き。
0818彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:30:08.36ID:1Hykt4dw
ルベルのオイルトリートメント使い始めて一週間見た目もそうだし髪質もだいぶ良くなった
今日風強い中ずっと外歩いてたんだけど触ってみるとちゃんとしっとりしてておおってなったw(前は風があるとパッサパサ)
乾燥がなくなってきたのもあるかもしれないけど嬉しい
0819彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:12:38.77ID:6sqFNJaQ
>>815
皮膚科は行った?私は同じ症状で脂漏性皮膚炎って診断されたよ
あと、脂漏性皮膚炎じゃなくても皮脂気になるならビタミンB2とB6を意識するといいかも
その場合は少なくとも3か月続けないといけないから気長に
0820彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:25:35.00ID:FjKKykTF
>>818
オイルトリートメントってアウトバス?
良ければどれか教えてほしい
0821彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:32.99ID:RDIRHEhb
私は逆に艶がないのが悩み
シャンプーもトリートメントも艶や潤い系を使ってアウトバスもオイル使ってるがすぐ艶がなくなる
痛みはないけど艶がないみたいな
0822彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:36:59.82ID:C3wuM+Gk
>>821
ちなみに今は何を使ってますか?
カラーやパーマ、長さとか・・・。
0823彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 13:26:54.24ID:bOlPuJV8
自分は週に2,3回リバースケアをして、枕カバーをシルクにしたら髪にツヤ出てきたよ
あとつげ櫛おすすめ
0824彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 13:44:58.41ID:6sqFNJaQ
横だけどリバースケア初めて聞いた!
手軽だし良いね。取り入れてみる
手っ取り早く艶を手に入れるなら縮毛矯正も良いよ
0825彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 14:13:12.33ID:iOm2e6bp
私も横ですが、ありがとう!
調べてみたら良さそうだね
早速今日の夜やってみる
0826彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:03:01.35ID:1N2t0IKN
おおリバースケア良さそう
ちょうどにおいが強くて持て余してるヘアオイルがあるから早速試そう
0827彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:20:01.09ID:vn2lB1pz
>>820
ルベルイオエッセンススリーク(アウトバス)だよ
タオルドライしてから結構たっぷりめにオイルを馴染ませて少し置いたあとドライヤーで8割ほど乾かす→毛先に1プッシュ程度馴染ませて完全に乾かす(最後にCOOLモードで全体をあてる)
硬くて太い髪だったけど今は柔らかくて毛先までしっとりしてるよ
自分に合ってるんだと思う
そんなに高くないし同じような髪質ならぜひ試してみてね
0828彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:48.60ID:bJQBx7bj
乾いた髪にトリートメント付けてからシャンプーするのもリバースケアになってたのか
0830彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:08.06ID:D/f8C9MP
今調べた感じだと、
乾いた髪にオイル→トリートメント→軽く流す→シャンプー→トリートメント
もしくは
髪を濡らしてトリートメント→(以下同)

だった
乾いた髪にトリートメントは少し違うかと
0831彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:44:23.77ID:ojnyGD4i
ヘアビューザー使ってる人いる?
ナノイーとかとそんなに違うもんなんかな
0833彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/26(火) 13:57:26.93ID:9M4mAgRo
髪に蓄積?したシリコンってどうすれば落とせるんだろう・・・・
美容院でシリコン除去っていうのがあるらしいけど
0834彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:25:08.33ID:vS/xFzel
除去あるねー
時間かかってもいいなら、1週間ぐらいシリコン避けてみても落ちてくると思う
0835彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:51:58.51ID:eSgNNJAp
どんなアウトバス使ってもおお柔らかくなったなって付けた直後とか付けてまもなくとかで時間たったらやっぱりそんなに柔らかくはならなくて髪質なんて変わらないよねって思ってたわ
ルベルイオエッセンススリーク試してみよ
0836彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/27(水) 09:57:57.96ID:hwCQlb9+
>>833
有名なやつだけど、ディアテックのカウンセリングプレシャンプーおすすめ
0837彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:00:06.00ID:hwCQlb9+
>>833
有名なやつだけど、ディアテックのカウンセリングプレシャンプーおすすめ
0838彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:36:50.94ID:NjVqf+dh
>>833
シリコンにというか髪に限らないけど
成分は蓄積するだけじゃなくて出て行くし
髪なら切るんだしそこまで気にすることないと思う
0839彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:54:31.04ID:4VnpGvlJ
>>833
私はWUAOってとこのベジミックススーパーパワーシリコン除去シャンプー使ってる
一週間に1回くらいはこれで洗ってるよ
肌に影響がとかも気にする人はいるだろうけどシリコンで困るのはだんだん髪が重くベトっとしてくるのが嫌なんだよね
0840彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:52:35.07ID:/3i8QVSS
残留するタイプのシリコンが皮脂と結びつくとベタつきの元になるしね
多剤タイプのトリートメント前にはカウンセリングプレシャンプー使ってる
低刺激で皮膜除去力は高いから本当にオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況