【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 24【美髪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:58:45.06ID:qwy8TgIb
ボブだけどマメに切らないと維持できないな
油断すると中学生的もっさりヘアになる
0435彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:23:14.93ID:OyAfrCdX
みんなパーマやカラーかけてる?
美容師ブログ見てたらパーマカラーかけてる人がトリートメントすると髪を痛める、理由は薬剤の悪い部分までトリートメントで髪に残留させてしまうからって言ってて
じゃあパーマカラーしたらシャンプーだけであとはなにもするなってことなのかな
コンディショナーだけにしろってこと?
0436彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:34:54.33ID:Q2gM/ugK
>>435
トリートメントの種類(性質)にもよるんじゃないかな
自分はカラー後はヘマチン入のシャンプーとトリートメント使ってる
システムトリートメントみたいにガッツリ補修系は、アルカリ成分とか閉じ込めてしまうのかもしれないね
0437彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 04:45:02.01ID:oewt+KkE
>>436
なるほどね
美容院でしてもらうトリートメントは成分なにが入ってるか分からないからやめておこう
ヘマチン入の買ってみますありがとう
0438彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 05:32:30.01ID:Yp1WHQa0
むしろ美容院でカラーしてもらったんだからトリートメントもしてもらう方がよくない?
カラー剤の性質も把握してるわけだし
ヘタに素人が自己判断する方が危険そう
0439彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:29:40.03ID:BL3X7ROl
グレイヘアが流行ってるけど中途半端に生えているアラサーでは便乗出来ない…
白髪促進マッサージみたいなものがあれば喜んでやるのに
0440彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 15:47:05.65ID:0yvKA72t
NHKの番組で、グレイヘアの女子会の様子を流してたけど
ハロウィンぼかったよ
0441彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 16:33:42.59ID:y1+tu2q6
黒髪に線みたいに生えてる白髪だと汚らしいんだよね
0442彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 00:40:48.23ID:qFJEp+YZ
街中で見かけて綺麗と思うグレイヘアーの方って艶とかは普通の美髪の人と同じくらいな気がする
大抵触らなくてもパッサパサだろうなって分かる感じなのに
意外と綺麗なグレイヘアー維持する方が難しそう
0443彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 07:49:26.21ID:cdZZIDLL
グレイだと色黒に見えるし、どうしても黒髪みたいなツヤは出ないから傷んで見える
鬼太郎感も出るし、80歳くらいまでは染めた方が無難かも
0444彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 08:01:38.38ID:OARCktZ/
母親は60で6割白髪になったけど肌が弱くなって染められなくなったわ
0445彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 13:23:39.66ID:aE99b85F
昔デパートで物凄くお洒落な50後半くらいのグレイヘアの女性を見たけど
ストレートのロングヘアでツヤツヤでお金も手間暇もかけて手入れしっかりしてるのがよくわかる美髪だったな
多分グレイと言っても多少色は整えてもいたんだと思う
やっぱり自然そのまんまグレイヘアだと大抵の人は山姥風になっちゃうんだよね
0446彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 04:42:30.70ID:CAW6xCZT
ドライヤーとかタオルドライとかオイルマッサージのとき
「髪をこすらずに地肌を」っていう感覚がずっと分からない
無理じゃない?タオルや温風が地肌に至る前に髪が立ちはだかってない!?
皆ちょっとくらい髪がこすれるのは見ないふりをしているの??
0447彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 07:35:00.30ID:niVr02RT
髪同士を意図的にこすり合せるなって意味だよ
タオルドライのときに髪をタオルで挟んで前後左右に擦るとか
0448彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 08:56:30.69ID:0kw1IMP/
>>446
例えば後頭部乾かす時は、二つ結びする時みたいに髪を左右に分けて
地肌を1列露出させて乾かしてるよ
それを5センチ刻みくらい繰り返すと、全体乾く
ただ上から当ててると表面だけパサパサになるよねwくしゃくしゃしながらは髪が傷みそうだし
0449彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 09:22:30.81ID:CAW6xCZT
ちょっと安心した
タオルドライでがんばって頭皮拭こうとするんだけど
どうやっても髪を拭いてる感触になって…
ドライヤーは似たような感じでやってたんだけど
もっと丁寧に小分けにしてみる
0450彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 10:30:12.65ID:5nO0+Xda
限界あるよね
地肌に髪が張り付いてるわけだしw
それなりに適当だけど、そこまで傷んでないかも
0452彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:08:02.87ID:fC8M6cBU
ブロッキング難しいよー
不器用すぎてコテとかも使いこなせない
0454彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:57:23.74ID:yI9G7ItK
冬にエグい寝癖つく人はトリートメントの量増やして
0455彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:38:03.71ID:Vtaq5jlX
今までヘアケアなにそれ状態で
トリートメントはしないし
濡れた髪のまま平気で寝てたりしたけど
それなりにやるようになったら髪がマシになってきた(気がする)
言うても洗い方と乾かし方気をつけてトリートメントするようになたくらいだけど

洗う乾かすはお風呂入るのと一緒にやるから続いてるけど
ブラッシングが習慣づかない(コームで梳かしてる)
皆朝晩とシャンプー前にきちんとやってるの?
0456彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 05:46:11.24ID:PvfqRg9q
>>454
トリートメント大抵五分とか10分とか待てずにすぐ流しちゃうわ
0457彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:31:28.43ID:cAiKgTZL
トリートメントって完全にすすぐより多少ぬるつき残した方が良いってよく聞くんだけど、身体とか顔、頭皮に残ると荒れそうだし結構しっかりすすいでしまう

みんなはどうしてる?
やっぱりすすぎ方でも変わるかな
0460彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:42:43.47ID:hIjiPfPf
頭皮に残った分は…?

>>457
アウトバストリートメント使うししっかりすすいでる
0461彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:53:50.17ID:UaxV2OfP
トリートメントって普通頭皮につけなくない?
髪の中間あたりから毛先にしかつけないよ

貞子スタイルで洗うから身体や顔につく事ない
0462彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:35.67ID:WMmgm8eg
毛先以外にもつけてて貞子スタイルじゃなかったから頭皮にも洗い流すお湯がつくでしょ
0463彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:58:39.78ID:AcI7MRos
>>457
あまり長くない髪なの?
トリートメント流したら、髪をまとめてタオル巻いて
それから身体と顔を洗ってる
でもトリートメントは外部作用物もしっかり流してるよ
その方が自分の髪は艶が出るから
0465彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:28:01.90ID:Glu+sQeB
馴染ませるためにあえてトリートメントのあと身体&顔洗ってる
湯船浸かる時は暫く放置できるけど基本シャワーで済ませちゃうから3-5分くらいしか時間置けないわ
最後は貞子スタイルで流す
0466彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:21:39.95ID:PpiC5ZKe
商品名忘れたけどすぐ洗い流しても効果あります!と謳っているずぼら向けのトリートメント結構よかった
0468彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:52.22ID:9iD+/VxP
いつも風呂入った瞬間の乾いた手でオイルクレンジング、シャンプー、トリートメント、放置しながら体を洗って洗顔してトリートメント流して最後に背中をまた洗ってる
別に最後にまた洗い流せばええやんと思ってる
0469彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:41:35.79ID:u5kYG3oq
毛穴つまるのか背中にニキビみたいのできるから、最初に髪を終わらせるわ
トリートメント放置中は湯船につかったり、ボディケアしてる
0470彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 22:41:43.46ID:Ys7zE5qp
美容院のトリートメントは置かずにすぐ流すよね
だから浸透するのまたなくてもいいもんだと思ってた
なんとなくもったいなくてトリートメント付けたあと身体洗ったりはするけど
0471彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 22:52:25.32ID:6AXVdnBH
美容師さんのブログで見たんだけど、何分も放置するよりトリートメントを1分でもいいから揉み込むと髪に浸透して良いと書いてあった
あと人差し指に巻きつけてクルクル?ネジネジ?でも同様の効果あるって
それ見てからは2〜3分揉み揉みして流すようにしてる
確かに何分も放置するよりは良い感じの仕上がりになると自分では思ってる
0472彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:25.11ID:UEbSJx+C
オルビスのエッセンスインヘアミルクが地味に良い
失敗されたデジパも収まるし乾いた髪につけたらカールも出てスタイリング剤がいらなくなった
0473彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:32:21.55ID:CKPQhA4K
>>470
市販のトリートメントは放置必要でしょ
商品によって違うかもだけど
コンディショナーは馴染ませたら流してオッケー
0474彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:33:38.46ID:rRov+lmG
トリートメントの時に目の粗いコームで梳かすのは個人的になかなかよかった
ヘアケアに限らず美容関係って専門家の中でも意見割れて全く正反対なこと言ってることも多いし
結局AパターンとBパターン両方試してみて自分に合う方選ぶしかなさそう
0475彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:38:00.49ID:jh6eecFV
髪を洗う前の乾いた髪にトリートメントすると
濡れた髪より成分が浸透しやすくて効果的っていう裏ワザ?もあったね
0476彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:26.44ID:NEV6dn6M
「こういう構造と成分でこういう現象がおきるのでこうした方が良い」
ってきちんと説明してくれる専門家は少ないよね
ただで見れるブログやツイでそこまで求めないけど
ハウツー本とか美容専門誌でもわりと
0477彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:20:08.19ID:rs7SVQRY
傷んでも切っても痛くも痒くもない髪のことを 本格的に大学で勉強して研究を続けてる人なんて
大手企業に就職してるひと握りしかいない気がするw
0478彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:18:56.65ID:IluZ9bFO
>>133
亀ですが・・・
やっぱりそうだよね。
マツコ会議のも元々の静岡の美容院のブログ見てたら「トリートメントではない」って
書いてあったよ、原理がわからなかったんだけど納得した。
0479彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:52:08.26ID:E0iOHh+k
>>476
例えば?
成分とかの説明は大体どこかしらでされてると思うんだけど
別々のところで出てる事合体させちゃだめなの?

化粧品開発系の仕事してる人も肌だけじゃなくて髪の事もちゃんと教わってたから専門家は居ると思うよ
0480彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:55:29.63ID:qDWRyVU5
>>468
同じく
椅子に座ってトリートメント放置中に体に洗って足裏と脹ら脛ちょっとマッサージしてトリートメント流した後に背中洗ってる
計ってないけど数分はおけてるんじゃないかと思う
0481彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:12:19.29ID:5SCddfIr
アウトバス使ってたけどここ三日、使わずにいたらなんかそのほうがまとまり良い
乾くのも早くなるし
シャンプートリートメントちゃんとしたの使ってたらアウトバスって必要ないんじゃ?
ちなみにミルボンのアウトバス使ってた
0482彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/08(土) 07:21:08.38ID:dFpLc88g
巻いてる人に質問なのですが
巻く前後に何を付けてますか?
カールエックスとナカノのワックスで時が止まってるので最近の定番を知りたいです
0484彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:37:54.11ID:U/oJ77Hi
>>483
そっちと迷ったんですが
髪型自体は悩んでなくてこっちにしましたが違いましたかね…
0485彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:24.97ID:AOB1tM1W
カットだけじゃなくてスタイリングの話も向こうでしてるよ
髪が痛まない巻き方やスタイリング剤を知りたいとかならこっちでもいいだろうけど
単純にスタイリングが綺麗にできるもの探してるなら向こうのスレの方が良いレスもらえそう
0488彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:23:00.29ID:ytMZ/1NV
最近ケア頑張って天使の輪でツヤッツヤなのに、外に出るとガビガビバサバサになってしまう(水分不足?)
担当の美容師さんにこんなに通ってくれてるのに成果でないね?ケア頑張ってる?って毎回言われるの悲しい
0490彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:01:45.17ID:/n33GYR8
>>488
確実に水分だと思う
その水分を閉じ込める為の油分も必要だからクリームとか良いかもね
もしかしてオイルとか使ってる?
0492彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:03:16.18ID:7OUpXFDA
それは心無い美容師さんだな
今のケアがあってないのかもとか代案考えてほしいぐらいだわ
0493彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:07:01.43ID:VLbzObu1
>>488
シャンプー、トリートメント、アウトバス、スタイリング剤は何を使ってるの?
0494彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/10(月) 23:22:49.52ID:yGELYIPN
家でセットしたて洗って乾かしたてでツヤがあるのは普通じゃない?
それ維持出来ないからみんな悩んでるわけで
0496彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/11(火) 08:20:24.64ID:6nom/P+F
今前から見て見える所に白髪一本あるんだけどいちいち切るのも面倒臭くなって放置してる
でも一本あるだけで一気に婆臭くなるわ
0497彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/11(火) 09:07:46.76ID:uetIM3Mk
昨日行った美容院が初めてのところだったんだけど
ハズレをひいてしまったみたいで今日改めて自分の髪見てびっくり
前髪が全体的に丸くカットされちゃって顔がめっちゃ丸く見える
しかもいつもの髪型のハーフアップにしたらわざと残す毛まで切られちゃってて仕方ないから横からとったけどモサく見えるし…
カラー→シャンプー→カットじゃなくてカット→カラー→シャンプーだったからあれ??とは思ったけどこんな酷くなるとは(´・ω・`)
仕上げの時に何故か巻いてくれたんだけどこれを誤魔化すためだったのかな…
直してくれって言いづらい…でもこれで13000円って…
0498彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/11(火) 21:31:56.10ID:Veg1mHxb
硬い太い癖毛だけどトリートメント変えてゆっくりブローしたらアホ毛出なくなった
前ここでデミコンポジオのCMCリペアトリートメント教えてくれた人ありがとう
0499彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 06:26:42.46ID:xPcs3qml
仕上げになぜか巻いてくる美容師さんばかりだよね
巻くって下手さを誤魔化すためだと思ってる
0500彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:45:30.18ID:Uq4hUTbs
>>499
ゆるふわに巻いてくる人は下手くそ隠しが多い気がする
ゆるふわに仕上げられて帰ってシャンプーして翌朝下手くそバレするパターン
ストレートアイロンでワンカール程度なら下手くそってことはなかったかなあ
スタイリングするかどうかの聞き方もこれから予定あります?って聞いてくれる人はいいけど、巻きますよねー?な人は下手っぽい
0501彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:02:29.84ID:Uo4IIR/4
タングルティーザー使ったことある人いますか?
髪に絡まないでとかせるみたいだけど髪綺麗にする効果はあるのかな
すごい評判良いから気になるけどブラシにしては高いと思ってしまう
でも絡まないってことは抜け毛防げるよね
口コミ見ると頭皮気持ちいいって言ってる人結構いたから頭皮ケアにもなるのかな
0502彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:29:55.58ID:7g8jB4Oy
タングルティーザーで高いならメイソンピアソンは
0503彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:40:11.93ID:duC3HQQk
>>501
髪絡まないてのは外人の軟毛癖毛用に作ってあるから
日本人のストレートだとそんなに
0504彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 08:50:50.85ID:gyWvYuK6
>>500
まさにゆるふわだったwww
しかも巻かなくていいって言ったのに巻きましょうかって2度確認してきたんだよね…
2度と行かねえ
0505彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 13:14:49.25ID:WqH0p/1p
>>501
猫毛多毛の友達は感動してた
剛毛多毛の私はよく分からなかった
大きいブラシ持ってなかったからいっぺんにとかせて便利ではある
0506彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 16:32:30.91ID:u4XyURp1
>>501
他のブラシより絡まりを解く時の負担がすごく少ないから絡まりやすい髪の人にはお勧め
逆に絡まりにくい髪の人にとってはただのプラスチックのブラシ
あとブラシのピンが柔らかくて短いから毛量が普通〜だと地肌にはあんまり届かない
キューティクルを整えたいなら獣毛ブラシ
頭皮ケアならパドルブラシ
ダメージを防ぎたいならタングルティーザーみたいな感じ
0507彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 16:33:35.55ID:ish1A5cC
>>501
めっちゃ癖毛で百均の櫛しか使ったことなかった自分はめちゃくちゃ感動した
え、何でこんなに梳かせるの!?みたいな驚きだった
今じゃ手放せない…旅行にも持ってく…
0508彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 17:53:39.65ID:UtgZoyGf
>>507
わかる。猫っ毛で絡まりやすいから尚更感動した
持ち運び用でミニ買いたいけど鞄の中で邪魔にならないかな
なんであんな形なんだろう
0509彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 18:35:09.43ID:010TB+P2
タングルティーザーはコストコで二個入りのやつ買ってみたけど私の髪質的には特に感動とかなかったなぁ
でもフタ?付きのやつは便利だから鞄の中に入れてある
0510彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/12(水) 21:58:56.03ID:unsWBaQP
タングルティーザー生え際とかはすごく気持ち良いんだけど、後頭部辺りの毛量が多いところは癖毛なのもあってうまく地肌に届かない。なので、その辺りの地肌をうまくブラッシングできるものを探してます。
ハンズで見かけたマペペ デタングリングブラシがタングルティーザーよりコシがあって毛量の多い部分の頭皮にも届きそうで気になったんだけど、誰か使ってる人いないかな?
0511彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/13(木) 02:38:52.63ID:Sn3rcMKd
>>501
絡まないってだけが取り柄のブラシだから、髪の毛をきれいにしたいとかそういう目的なら買わないほうがいいと聞いた
0512彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/13(木) 08:12:15.98ID:OMc2siL1
絡まりやすい太毛剛毛多毛の私には向いてなさそう
買う前に見れて良かった…
0513彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/13(木) 09:58:50.40ID:kS5Zm2GY
髪のパサつき広がりに悩んでたけどお風呂上がりにつけるのをミルクからオイルに変えたら両方解決した
あのパサパサ髪は単なる油分不足だったのか...
0516彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/13(木) 13:28:16.80ID:0rWDfaow
タングルティーザーはサラサラになって感動するけどめっっちゃ髪抜けるから怖い
0517彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/13(木) 23:30:17.08ID:lr1DjoO2
わたしは傷んでるからミルクつけてからオイルもつけてる
0519彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:55.35ID:CUQfJcxi
もともと抜けたのが絡まりあってるから、それが一度に取れるのが怖いんじゃない

普通の人はパラパラ落ちるから気にならないけどくせ毛の人って梳かすときに一度にとれるもんね
0520彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 10:29:55.51ID:ty2QDiI8
そっかストレートの人って一度に取れないのか…
ブラッシングのときもシャンプーのときもごっそり取れるくせげだ
くせげはブラッシングしすぎるとかえって髪を傷めるって聞いたんだけど
どのくらいの加減にしたらいいのかわからない
回数減らしたとしてそれで髪に艶って出るんだろうか
そもそもくせげだから出ないのか…
0521彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:26:21.28ID:O92huGrK
ナイトキャップして、1週間。
以前に比べてたら、しっとりして、ツヤも出てきた。
効果ありますねー。ちょっと感動。
0522彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:55:51.40ID:gqR/cB/w
抜け毛といえば自分は毛が太いから抜け毛が肩や背中に落ちるとボトッと落ちた感触や何かいるなって感覚があるんだけど、猫毛の友達に話したら不思議がられたな
0523彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:04.79ID:ok6yDulQ
落毛はわからないけど顔に触れてるのはよくわかる
0524彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 17:40:05.80ID:ovuaufO3
>>513
良ければ何のオイルか教えてほしい
今はミルボンのミルクタイプのを使ってるけど、やっぱり広がっちゃう
0525彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 18:41:26.48ID:wdGbNJxq
美容院で冬はミルクがいいですよって言われたけどオイルの方が合ってる気がする
上ででてた両方つけるって方法試してみるわ
自分もミルボンのピンクのオイル使ってるけどなんか髪がブヨブヨ?しちゃう
0526彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 19:22:23.66ID:8SMiFa65
椿油とかアンズ油とかオリーブオイルのヘアオイルとか色々使ったけど
自分はホホバオイルが一番良かった
成分がワックスエステル(蝋)だからかベタつかずにサラッと仕上がって
ドライヤーで乾かした直後は山姥みたいなバサバサうねうねの癖毛が
ストレートアイロンで伸ばすと子供の髪の毛みたいにしっとりとしたツヤのある直毛になる
あまりに直毛になりすぎて、その後カールアイロンで巻いてもすぐに直毛に戻っちゃうのが難点だけど
0527彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 19:43:45.60ID:fbQPXuS6
多毛の人ってカット月に何回行ってる?
美容院いってもまたすぐ行きたくなっちゃう
もさもさ感がどうしても出てくるよね
0528彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 20:41:33.69ID:khw395YX
>>527
ショート〜ミディアムだと1ヶ月半、セミロング以上だと2ヶ月
2週間くらいで違和感出てくるけどさすがにそんな頻度では通えない
0529彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:09:18.67ID:3NbnccNj
>>526
無印のホホバオイル、去年の冬は寒さで凝固して、溶かすのに大変だった。
そんなことはないですか?
0530彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 21:39:37.82ID:8SMiFa65
>>529
家の方は雪の降らない地域で滅多に室温10℃以下にはならないので
ホホバオイルが固まったことは無いけど
冬場はクリーム用の容器とかに移しておけば固まっても手の平に取り出しやすいかと
0531彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:03.84ID:F1U6vzo/
髪に水分与えるにはミルクが良いって聞いたけど、その水分を閉じ込めるためにオイルも併用した方が良いってことなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況