アラサー会社員ですが地元の友達のことで悩んでいるので意見下さい

私の実家は西日本で、私は2年半前から転勤で浦安市の隣の市に住んでる
お盆と年末の年2回帰省すると、中学から大学まで一緒だったABCの3人と会ってお茶して近況報告したりしている( Aだけ既婚者、3人とも地元を出ていない )
私だけなかなか会えないので、(今年の)8月にTDLみんなで行こう!って去年の年末から約束していた
でも一向に連絡がないな…と思っていると、LINEのタイムラインで、実はABCの3人だけでTDLに行くことが分かった
「8月◯日3人でディズニー行く!超楽しみー!」みたいな投稿で、えっ来週?あ、私誘われなかったんだ…っていい歳して泣きそうになった
私は年パス持ってるからいつでも行けるし、職場の福利厚生で事前に申請すれば一緒に行く人のチケットも安くなるって話もしていた

今年のお盆は帰省できないんだけど、もう地元の友達3人には会わない方がいいのかな
このままフェードアウトすべき?

思い返すと、1年前ぐらいから私だけ話が合わないことも出てきた
たとえばAの旦那さんと私は結婚式で会っただけで話したことはないから、3人のA旦那さんトークについていけなかったり

でも私は友達が少なく、この3人を切ってしまうと地元友達は1人もいなくなる
TDLの投稿は気付かなかったことにして約束も流れたということでスルーして、これからも帰省した時は今までと変わらず3人に接したらいいのかな?
ちなみに今まで3人の誰かがこっちに遊びに来てくれたことはないです…