X



節約する喪女21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:54:17.03ID:pSJvSEhM
節約してる方、あなたの節約術を教えて下さい
明るく、為になる情報交換をしましょう!
*あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です
このスレは2ちゃんsc等からの転載禁止です
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
節約する喪女20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1498812386/
0615彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:36:46.78ID:FGr1lkm2
上からベビーパウダー叩くといいよ
服の襟や脇にもベビーパウダー叩いておくと白い服も黄ばまない
0616彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:43:25.13ID:dgSPBKlm
白シャツの襟にベビーパウダーやってたけど、ジャケットとか上着まで白いのがついて残念な結果になるからやめた
0618彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 17:38:09.08ID:jjDXsESR
消費税上がる前に必ず使うものは買い溜めしようかな?
0619彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 21:06:53.87ID:7Nhhgsz+
>>615
その知恵もっと早く知りたかったわ

自分はわきがではないんだけど汗の成分が濃いみたいですぐ黄ばむ
垢もたまりやすいタイプ(毎日湯船に浸かり石鹸で洗ってても)で、
そもそもの血液自体が濃いと言われたことある
0620彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 22:11:35.49ID:tDQQF4Rr
プレミアム商品券の案内が届いて上限の5セット買おうかと思ったけど
よくよく考えたら使うの恥ずかしいよ
どう見ても主婦には見えないんだから私は低所得者ですと名乗っているようなものだよね
0621彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 22:45:17.13ID:ycYrCT2y
折角の制度なんだから有り難く使わせて頂きましょう
これから増税でもっとキツくなるんだから使わない手は無いよ
歯医者とか薬局でも使えるよ
0622彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:20.14ID:CAAotvDV
節約意識のある素敵な独女だなって思われるかもよ
0623彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/19(月) 22:59:01.52ID:TSnDFn0i
そんな気恥ずかしさで5000円得しないのは
もったいない
0624彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/20(火) 08:39:18.40ID:ieIuY5n8
私も最初たった5千円のために…って思って申請するのやめようと思ってたけど
けっこう周りにももらってる人いるみたいだったよ
堂々と使おう
0625彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/20(火) 09:07:58.36ID:puImyg4S
その案内ってどこからくるの?
低所得だけどきてない
使いたい
0626彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:00:05.18ID:5efvulBm
ほい、住民税非課税の条件

ttps://news.mynavi.jp/article/20190619-844882/

つまり今回のプレミアム商品券は健常枠で普通に働いてる独身者はまずもらえない
0627彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:17:25.24ID:ImxXFfS0
名古屋市は抽選だけど市内在住ならだれでも買えるもの販売するみたいだよ
0628彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/21(水) 14:40:36.16ID:omb1cw2i
西友がPayPay対応 10%還元対象にも

大手スーパーの西友は9月1日から、スマートフォン決済サービスのPayPayに対応すると発表した。
全国の西友、サニー全331店舗が対象。
なお、PayPayが実施している「スーパーマーケット大還元祭」の対象となる。
0629彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/26(月) 18:39:01.38ID:m/G5dJXS
消費税の還元政策が出てきたけど、仕組みを理解してない人は取り残されそう。。。
0630彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:33:34.96ID:F7jS7qcJ
いろんなところで増税前セールやってるけど果たしてお得なのかなんなのか疑いすぎてよく分からなくなってきた
0632彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/28(水) 12:12:47.66ID:veYvQTDa
毎日お弁当持っていって夜ごはんはダイエットを兼ねて食べない
0633彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/28(水) 15:03:11.93ID:UHH0qDRm
食を制限すると後の健康に響く場合があるので
適度にしっかり食べなされ
体が資本、健康体であることが基本である
0634彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/28(水) 15:08:11.65ID:95LmS4X9
私も食事はちゃんとしなきゃって思ってる
低糖質高たんぱくにしてお菓子を減らしてそこで節約してる
30になったら体大事だなぁと思うよ
特に一生独身かもって考えたら自分が稼がなきゃ生きていけないし体調崩しても世話してくれる人もいないしね
0636彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/28(水) 18:37:36.11ID:SiqDJcTP
行きたくない飲み会は容赦なく断って、その分を貯金してたのがついに10万円になった
10万になったら何か自分にご褒美を買おうと思っていたけどこれは全部貯金してまたゼロから飲み会を断り続ける
0638彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/29(木) 15:09:12.11ID:M38/+a0e
>>631のおかげで増税前セールで散財せずに済んだ
あやうく使いもしないお洒落アイテム買っちまうところだったわ
危ない危ない
0639彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/29(木) 15:44:55.28ID:L4esKF/H
肉なしで
ニラとモヤシ炒め作った
量的に4人前
初期投資だけど調味料があると節約できるね
0640彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:21:42.31ID:d4cfKER6
色々管理が甘いんだけど(たまに期限切れが気づかれず棚に並んでる)
値段の安さでたまに行ってた小さめチェーンのスーパーがあるんだけど
小アジ買って下処理して酢漬け作ったらなんかハイターの残り香がした気がして凹んでる
キャベツも200円切っててありがたく買ったけど
シーズン過ぎたとはいえスジっぽくて食べにくい
0641彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:28:33.49ID:lHS0tHa2
食べ物は節約しすぎると心が寂しくなる
大事に残さず食べることに重点を置きたい
といっても私も虫食いだらけの安いモロヘイヤを大量にゆでて冷凍したところ
0643彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:11.54ID:PQRfkEvb
通信費はプランを見直すと減らせるかもしれないよ
少し前は通話用1台と、ネット用1台の携帯2台持ちの方が
携帯1台で色んな事ができるプランより安かったとかあったみたいだし
0644彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:36:15.33ID:aR16r+KJ
10代20代は格安スマホで通信費を節約してる傾向にあるらしい。
0645彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/06(金) 07:30:02.77ID:yf7VPX3V
家計簿アプリのレシート撮影うまくできなくて結局手入力になる
0646彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:38:58.37ID:wUUG06d2
LINE家計簿なかなか便利

クレカや銀行口座と提携できてスケジュール一覧に載るから、
いつも現金で払ったもの以外あまり覚えてないから、
実はクレカや電子マネーでは日々こんだけ使ってたのかって冷静になれる
0647彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:49:29.17ID:z0VuJ6fN
>>646
LINEという韓国企業にクレカや銀行口座情報渡すの?
ソウル市や他の都市でも日本製品不買の条例がどんどん成立してる今の時代に怖くない?
0648彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:16:44.26ID:KIoeUbff
韓国企業云々抜きにしても、リスク管理的には個人情報を預ける先は少ない方がいいと思う
0649彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:17:27.03ID:VMciNhFW
家計簿アプリ便利なんだけどリスク高いと思う
クレカ悪用されても本人がいつも使ってるネットショップで本人が買いそうなものをやられたら悪用だって証明するの難しくなる
0650彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:05:08.25ID:wZpZL0zZ
マネールックみたいな口座とかポイント管理のは入れてるけど
カード情報は怖いや
クレカ会社公式からcsv出せたら充分
0651彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:40:52.67ID:3eJeAz5z
>>649
うげ
そんなリスクあったのか
スゴいシンプルな家庭簿アプリ使ってるわ
0652彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:19:15.71ID:8NQCohzm
2人で電気代1万四千円
高すぎて死にたいお
0655彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:32.42ID:0xrWNXez
うちは40uくらいのマンションでペットいるから冷房27度でつけっぱなしだけど夏でも5千円ちょいだったわ
ちなみにキッチンはIH
0656彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:35.55ID:nCrW3XEs
>>653
えー、そうなの?
ネット見ると平均もっと安いよ
0657彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:25:34.57ID:RLsCj4v2
木造なのか角部屋なのか何階なのかか日当たりはどうか壁の素材がどうか普通の窓か二重窓か三重窓か、エアコンの年式と種類と設定温度とその他の家電の使用状況と年式
他の家庭の電気代はあてにならない

夏は冷蔵庫の電気代もバカにならない
0658彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:40:36.46ID:ZFj7L6y7
夏場でもせいぜい冷蔵庫は1日1-2kwhでしょ
大したことない
0659彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:51.70ID:aHoOHnOZ
電気代高くなるというと、オール電化、電気給湯機とかが旧式で電気めっちゃ食う、冷蔵庫以外で何か家電の電源入れっぱなしのどれか?
あとは一戸建てとかでそもそもの契約アンペア数が大きいとか、料金プランがお高いやつとか
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:39.65ID:4SVhcKUT
@炊飯器で保温せず、ご飯を炊いたら120〜150〜180gづつラップで冷凍し食べるときに2〜3分レンチンするようにする
 毎日連続保温の電気代よりもスポットで3分の電子レンジ代の方が安い
A電子ポット(保温機能付き)をやめ、毎朝お湯を沸かして、魔法瓶のポットに入れる
 または、毎回お湯を使うときに必要量だけ沸かす(ティファールだと1リットル毎回3〜5円くらい)
Bテレビは常につけてず、見たいものをチェックし、その時だけ見る
 ずっとテレビをつけっぱなしより、見たい番組を録画し、それを見る時だけテレビをつけるようにする
C掃除機をかける頻度を毎日から週1〜2回などに減らし、基本的な掃除では箒とチリトリ、雑巾などですます
 雑巾がけがめんどくさい時はお茶っ葉や濡らした紙等を部屋の隅に撒いて箒でかき集めるとキレイにできる
 カーペットやじゅうたんなど掃除機でないとダメで毎日掃除機かけないとダメそうなら、それを敷くのをやめてしまうのも手
D冷蔵庫など毎日つけっぱなしになる家電を旧式からエコな家電に買い替える

思いつくのはこれくらいかな…
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:15.93ID:4SVhcKUT
計算方法としては電気代が大体1kwh=27円だったと思うけど
1kwhは1h(1時間)に1kw(1000w)使った時にかかる金額が27円と言う計算なので
600wの電子レンジ3分だと0.6(kw)×3分/60分(h)×27円=0.81円と言う計算になり
毎日3回、ご飯時にレンチン3分すると毎月0.81×3回×30日=72.9円分電子レンジでご飯をレンチンする計算になる
35wの保温を24時間使うと0.035(kw)×24(h)×27円=22.68円なので、保温を毎日ずっとやってると22.68円×30日=680円になる
ご飯を炊くときはワット数が大きくなるが、ご飯を炊いて冷凍するのと、炊いた後ずっと保温しておくのでは多分500円くらい違ってくるんじゃないかな

家電の取扱説明書があるなら、ワット数とかで計算すると、どれくらいの電気代がいるかある程度計算できると思うよ
蛍光灯は75w、LEDは30wくらいだったと思うので、夜電灯をつけるときの計算とかちょっとやってみてもいいかもしれない
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:36.30ID:EQpEGfmu
換気扇つけっぱ
よくないよなと思いつつカビよりましかなって思ってる
0663彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:48.74ID:hISAM7p8
保温はマジでやばい
外泊した時にオフにし忘れて2日放置してたんだけど(中身は食べきって外してた)
電気代明らかに上がってた
電気代以前に火事にならなくてよかったって話なんだけど……

食洗機欲しいけど毎月の電気代跳ね上がるんだろうなと考えて心底悩んでる
ただ、ほぼ完全自炊で炊事の片付けに一日トータル30-40分はかかってると思うから
確実に楽になるのは間違いない
あまり湯船使わなくて水道代すごく安く済んでるから
節水にはそこまで気を使わなくていいし
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:44.92ID:0W5j2jHH
>>661の計算だと保温2日じゃ大した額にならなくない?

私は洗濯物干すのが嫌でドラム式使ってるからあれかなり電気代喰ってるだろうなあ…
なるべく溜めて一気に洗濯してるけど
0665彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:27.67ID:0W5j2jHH
マネーフォワード全然読み込まないときあって困る
今日ダメな日みたいで日付も店舗名もなにもかも読み込まない
最近不調な日多い…乗り換えようかな
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:44:56.33ID:Ed15MutK
2人暮らしで8月の電気代6400円ぐらい
前年同月比マイナス5.3%
去年に比べて今年はあんまりエアコンつけなかったからかな
でも冷蔵庫は20年ぐらい使ってるやつ
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:46:58.74ID:pU5pWBOz
一人暮らしで猫いて24時間エアコンつけっぱなしで
高い時で15000だったのがエアコン買い換えたら10000円くらいに下がった
全然涼しくならなかったのがかなり冷えるようになって安くなって天国
0669彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:55:16.06ID:SYRHy1m8
私も猫いてつけっぱ
去年は9000円台前半
今年10000円と少し
同じく冷蔵庫20年くらい
テレビ全くみてないのにつけっぱ辞めようかな
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:26:59.44ID:A4zYH5kQ
一人暮らしで動物飼ってるってすごいね
金銭的余裕があるの?
0671彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:39:44.33ID:FnwxADs+
うちも猫と2人暮らし
猫はあんまりお金かからないんだけど夏のエアコン代だけだなあ
冬は私が出た後の布団にもぐりこんでるから暖房つけてない
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:43:42.17ID:SYRHy1m8
金銭的余裕なんてないけど
拾っちゃって家族より大事になってるから
しょうがない
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 14:08:08.52ID:CctA8lZI
昔職場の先輩に猫を飼うなら車を買うようなお金の覚悟をしなさいと言われた
0676彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 14:51:26.01ID:ouW/2mX9
私は飼う前に猫用貯金100万用意したけど100万じゃ足りないかも
そしたら私の老後用貯金から出すしかない…
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:53:21.71ID:NNG01fX+
猫1匹に100万円はかからないでしょと思ったけど、腎臓手術したら7万とか
1週間入院したら7万とかかかるから>>676は正しいかも
ワクチン接種とかエサ代もあるもんね
0680彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:25.07ID:/kDqQu1f
犬猫はともかく昔カメ飼ってたときにカメの体調が悪くて病院行ったら注射1本10万円だった
近所のドブに捨てる人の気持ちが分かった
いまは実家の池で飼ってるけど外来種だから死ぬまで責任持って飼う
愛情はもうない
カメもこちらを愛していないのが分かる
離婚したい
0681彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 17:56:34.16ID:2p3voV9C
実家で何匹か飼って今私も一人暮らしで飼ってるけど100万はかからないよ
無理矢理延命したらかかるけど
人間よりはるかに短い時間で回復するか亡くなる
0682彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:00:21.28ID:Oqu2Iccv
リンパ腫を積極的治療した子は毎月50万以上
癌を緩和治療した子は持病もあって毎月15万以上掛かった
治療費だけでこれだから他にも療法食とか色々掛かるし
もうスッカラカンよ
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:01:41.01ID:6aIh5nZP
毎月ご飯と砂で2万として1年で24万
毎年のワクチンと検診代1万くらい
延命という程でもなく猫の宿命腎不全になれば薬や点滴サプリで月数万できかない場合もあるから
100万なんて足るわけない
0685彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:09:41.82ID:SYRHy1m8
>>682
うちも緩和選択して亡くした子がいるけど
CT検査だけでも8万とかガン性疼痛の痛み止めは
べらぼうに高いし、酸素ハウス長期間借りたり
食べてくれるの探そうと全種類レベルで買い漁るし
さらに仕事も休んでその分無収入になるわ
ほっとけないから短時間だけどシッターさん頼んだりと
地味に積み重ねる
それでも悔いはいっぱい
もっとついててやれば良かった

食費や物欲は抑えられるけど
ペット関係は節約出来ない
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:03:11.38ID:EN5Wll3j
スレ間違えたかと思ってスレタイ二度見したわ。マウントかよ
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:12:09.31ID:He0EKI5H
お金のことが気になるなら飼うのやめたほうがいいと思う
他の趣味だったら自制したらお金使わずに楽しむこともできるだろうけどペットは生き物で何があるかわからない
予想外の出費があっても仕方がないと思える人が飼うべきじゃないかな
0690彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:35:51.08ID:eu7KdcCx
>>688
そうなんだけど何するか語りたいなら別のスレに行けばいいと思う
猫スレあるんだし
0691彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 20:03:24.90ID:NYGttD+E
昨日食べた鍋の残り汁でおじや作る
米入れて10分煮る
10分蒸らす
3分強火で底を焦がして醤油で香り付け

たまらん
0693彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/10(火) 21:27:47.70ID:OkM5/Z7O
おじやっていう言い方が喪女っぽい
昔どこかのコピペで男女入り混じって遊びに行くのにおはぎを持ってきた話思い出した
0694彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:59:12.62ID:m9lMm2fS
おじやって言わなかったらなんて言うんだ
雑炊は似てるけど別物でしょ
0696彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:49:04.19ID:+KoAqV1x
辞書見たら同じなんだけど
雑炊のほうが水分多めなイメージ
おじやは米と汁が一体化してドロドロになってるやつだと思ってる
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:49.82ID:LkUGylTc
おじやは京言葉だったっけ?
宮中では雑炊をおじやっていうとかなんとか
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:23.13ID:dqXj90Qh
ここの喪女さん達はこの先の住まいどうするか考えてる?
賃貸かマンション購入か…
実家はど田舎の築100年弱だから無理だ
今賃貸マンション住んでるけど中古の1LDKくらい買った方がいいのかなぁ
歳取ると借りれなくなるっていうし分譲の方が満足度高いよね
賃貸だとどうせ引っ越すって考えで家具とかも雑になる
でも今時マンション購入wみたいな意見を聞くと迷う
あぁ…
0699彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:03:48.37ID:YcgHTEF/
今は築20年の実家に暮らしてるけど将来どうなるんだろう、どうするんだろうって考えてしまうな
最近は予定もないのにリノベーション会社の施工例を見るのが趣味になってる
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:39:51.12ID:l5sK+iy6
同じく築年数20年前後の実家住まいだけどたぶん改築とかフルリフォームしたりして住む感じかな
ただ歳とると田舎で足がいずれ無くなるから覚悟はしておかないととは思うかと言って都内に住む勇気も無いから仕方ない
0701彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:58:48.20ID:m9lMm2fS
ワープアジリ貧状態で築30年超の実家に住んでる(親は田舎に移住)
ただバブル時代に建てた郊外の自宅近辺は高齢化が進んで、都会まで遠いし、近所で仕事が無いのに比べて
親が住んでる田舎は開発が進んで周囲での仕事もある&最低賃金高いし、都会まで1本の道路ができたんだよね
どっちにしても最底辺の仕事だし、友達もほとんどいないし、あっちに住んだ方が良いんじゃないか悩ましい
0702彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:06:30.95ID:dqXj90Qh
実家に住める人羨ましすぎる
うちの地元小学校全校生徒で10人とかのガチ過疎地だし無駄に馬鹿デカくて古い木造の家だからリフォームするにも取り壊すにしても莫大な費用がかかりそう
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:24:34.36ID:L8yGaMC4
都会住みじゃないので、
マンション購入しても
月々の修繕積立金とか管理費とか
大きく修繕工事したときに一時的に大きな金額が必要になるのではと思ったり、1人で住んでいて老朽化したあとに売ろうと思っても売れないだろうなーと思うからマンションは買えないな。。

いずれはリフォーム住みの手頃な中古住宅を買おうかなと考えてるので、
今から色々チェックしてる。
(あと10〜15年もすれば中古住宅が飽和状態になると思うし)
0704彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:23.76ID:97wfysqB
既に古い物件はあきが目立つし、管理費のことを考えると中古買うのも戸惑うな
修繕費も増えていくだろうし、それを住人達と大家で負担でしょ
安い賃貸の方が結果的得な気がする
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:26.53ID:2xojJTG0
でも定年退職したら賃貸かしてもらえないよ
貯金しないとね
0706703
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:14.44ID:L8yGaMC4
あっ、中古住宅というのは一戸建て(家庭菜園付)のつもりで書いてました。
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/12(木) 06:48:34.41ID:pj4Uj8Ji
>>705
貸して貰えないか貰い放題になるか分からない
空き増えるからシニア歓迎物件増えると思うけどね
今でも空きの多い不人気物件は高齢者歓迎と書いてる
0708彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:27:50.74ID:SOm3aXFj
ボロボロアパートの一階にすら住めないかもしれない
0709彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:35:37.82ID:cmsShkFF
60以降でその時住んでる部屋に一生住めるならいいけど引越しする事になったら困るよなぁ
若い時節約して独居老人になる準備するとかほんと切ないわ
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:17:08.11ID:cTI1SpUJ
>>238
水抜いてからトイレットペーパーにサンポール湿布でもダメ?
>>706

> あっ、中古住宅というのは一戸建て(家庭菜園付)のつもりで書いてました。
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:51:05.02ID:BYLGmqxp
水道水飲んでる?
勝間和代がyoutubeで水道水飲んでるって言ってて気になってる
2リットルのお茶買ってくるの重いから家で氷作って水道水飲んだら楽だし節約になる気がする
0714彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/14(土) 12:00:00.56ID:3JrD1JMB
普通に飲んでる
水がまずい地域だった時はやれなかったけど、今の家は不味いと思う事が無いから
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:04:08.68ID:4J0f0Rmf
飲む用の水はスーパーでもらってくる
料理とかお茶を作るのは水道水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況