X



どうせモテないし資格取ろうぜ!16-2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:30.51ID:OoD05IiM
宅建は試験場の関係で試験日が10月と12月に分かれるのよね
12月27日とかちょっと嫌だと思うわ
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 17:55:20.86ID:/8DP/1ov
辞めたかった仕事6月にやっと辞められたけどコロナで転職が上手くいかなさすぎる
求人もあまりないし暇だから資格勉強始めることにした
簿記かFPあたりが無難かなー
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 18:53:42.31ID:YwuA7VbH
こんな時期に転職考えるってことはめちゃくちゃスキルある人?
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 19:13:06.34ID:QFBK1upV
飲食旅行宿泊観光業はコロナで低迷してるけど低迷してない業界だっていくらでもあるよ
ITとかまさにそう
0881彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/15(水) 19:49:17.88ID:mypKQCsW
うん、ITの特に通信系は今特に面接や新人入れてる場合じゃないってレベルで忙しかったりする
テレワーク関連機器やシステムの会社も好調だし、人材需要もあるところはあるんだよね

さすがにそろそろ賃貸管理の勉強始めなきゃだわ
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 15:12:09.68ID:rrtakZLO
>>873
ご心配ありがとう
仰るとおりで新しい仕事を覚えて帰ったらグロッキーだから少しも進んでない
ただ宅建は必須ではないし管業の社内勉強会も途中下車あと二回しか残ってないから
今年は諦めて来年に賭けた方がいいと教育係さんに言ってもらってる
それほどにはスパルタじゃなかった
でも悔しいのでギリギリまで頑張るよ
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 22:16:04.99ID:fLBl94yy
この後も勉強して3時くらいまで起きてるしって思って夜食を食べてしまった
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/19(日) 22:19:53.85ID:riIr5gqE
>>884
そんな時間まで起きていられる体力とその朝からは恐らく出勤なのに数時間しか寝なくても平気なのがうらやましすぎる
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/20(月) 07:42:52.99ID:1tWaP9Nv
分かるわ
昨夜は頑張ったけど零時半までが限界で今朝もダルい
老いを感じる
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/27(月) 22:25:16.18ID:oSdV1o6k
秋の試験も中止になりそうだな、なったら嫌だなと思ってしまって勉強がはかどらない…
その次の試験でも覚えてるくらい勉強しろって話だけど
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/29(水) 18:23:43.56ID:IgpbmpYY
ここで人気の宅建みたいなのはどうするんだろ
年一の試験も中止があるのかな
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:15.87ID:5IOpZ7PK
>>890
頑張れー今サボると合格できないよ
夏の間に教科書終えて、9月は過去問や問題集回しまくらないと辛いよ
折れてる場合じゃない
0894彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/02(日) 19:04:49.99ID:fFcy10KJ
してるよー
お互い頑張ろうね
けど9月の試験が中止になるような気がして気の緩みも出てる
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/02(日) 23:50:25.88ID:agIbzOpY
FP2級の参考書勉強したら3級の参考書やらなくても3級が受かる知識つきます…?
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/03(月) 01:52:03.44ID:cUCHBrTQ
宅建の過去問6割しかとけない
知識が増えるほど、悩みひっかかってしまう…
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/03(月) 19:57:09.71ID:+PqtYjkP
11月の試験も中止になるんじゃないかと思って身が入らない
0898彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:27.52ID:L0s3uCfZ
>>896
自分も去年の今頃は正答率低くて不安だったけど
試験までに過去問やってたら受かったよ
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:59.55ID:B7RaEPIU
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/28(金) 22:12:32.26ID:WykLnIJp
過疎ってて悲しい
馬鹿だけど簿記から受けてみたいと思う
だれかユーキャンの資料請求した人いるかな…
気になるけどしつこく勧誘されるのやだな
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/28(金) 22:19:43.55ID:/No3gVup
もう40過ぎだけど税理士挑戦してみる
バカだから受かるか謎だけど
モテないし友達いないし、勉強くらいしか有益なことがない
0903彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/29(土) 09:06:23.17ID:xrrUF86l
ユーキャンのサイト見てみたけどあの内容で5万かー

簿記は教科書と問題集買ってYouTubeの講義動画(だれでも無料)見て2級受かった
教科書イミフで眠くなる民には動画おすすめ…
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/29(土) 16:54:18.20ID:IMsX6VnW
>>902
40過ぎで税理士試験に受かったとしても採用してくれるところあるかな?
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:31.47ID:z/zVfZQe
受かる頃には50行ってるしライフワークみたいなものでは?
親や親戚が事務所経営してて跡継ぎ欲しがってる等の事情がでてきたのかもしれんしそういうのは野暮
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/29(土) 18:25:36.43ID:5li8iu5n
親や親戚に税理士はいないw
この年で(受かる頃にはきっと50近く)受かって採用されるかどうかもわかんないけど
勉強くらいしかすることないからやってみる
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 00:29:27.80ID:gqd2DsM9
>>57
税理士とか会計士って年いってても取ろうとしてる人多いイメージだからいいんじゃないかなぁ
仕事にできるかはまた別かもしれないけど
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 00:30:18.28ID:D+GZ8uYA
もし仕事にできない、雇ってもらえないなら意味ないんじゃない?
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 00:49:48.37ID:pWF+ugr4
>>903
無料のほうなんだけど頼むと有料に勧誘されそうだし住所教えたくないw
youtubeよく見てるけど勉強に利用するって発想はなかった
高卒馬鹿でも独学でいけるかな?不安だけどとりあえずがんばってやってみる
0912彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 10:59:56.37ID:msGIQZ81
みんなは独学で勉強してる?
だらだら勉強して試験落ちるを繰り返してるんだけどそろそろ本気で勉強したくて通信講座とか契約しようか悩んでる
10、20万も払えばもったいない精神で自習室通ったりモチベーション上がるかな
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 12:56:09.93ID:Sdv+tjzA
>>902
なんで税理士?受かったらバラ色ってわけじゃないよ
エリートコース以外はオーバーワーク、過労死コースのきっつい職種だよ
開業するならコミュ力、営業力必須
無いならどっかに所属して働くしかないけど、受かる時にはアラフィフでしょ?頭のいい20代の先輩、30代の上司にバカにされながら働くことになるけど出来るの?
その経歴で受け入れてくれそうな会社もあるにはあるけど、3年持ったら凄いって言われるとこばっかだよ
お金も時間もかかる資格で40代から学んでペイするには相当のコミュ力と営業力と既存のコネが必要だと思う
資格の学校に行くと、とにかく学校側には儲かる資格だからやたらと推奨されるけど現実はそんなもん
本気でおすすめしない
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 16:26:08.01ID:bMVc4a2R
>>912
何回も試験を落ちてるなら向いてないだけ
知り合いが薬剤師の試験に5回落ちて、結局あきらめてた
向いてないんだよね
無理して10年も20年もかけて合格されても医療ミスされそうで怖いしさ
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/30(日) 17:05:00.18ID:fYoNY9A4
仕事のためとかペイできるかとかじゃなくて学びたいから勉強するんじゃないの
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/31(月) 04:15:44.95ID:vo+61TA6
何歳でも持ってたら大したもんだと思われる資格だよ
それだけで名誉なことじゃん
不動産関係で仕事してると法人税 所得税 相続税と複合的な知識があると役立つから勉強してる人も少なからずいるし税理士として働かなくても知識はいろんなところで役立つと思うわ
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/31(月) 21:05:40.37ID:Z3moc0WS
生半可に知識つけて下手にお客様にアドバイスしたら違法なんだけどな
それとも書類読んで自分の中でニヤニヤする為だけに勉強するのかな
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/08/31(月) 23:52:42.53ID:GoVB53z3
受けようと思ってる試験が来月申し込みなんだけどコロナで中止になったりしないか心配
自粛要請出たわけじゃないしさすがにもう中止にはならないよね
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/01(火) 20:17:31.53ID:t4u85y1L
中止になっても受験料さえ戻ってこればまあ良いやと勉強続けてる
むしろコロナのせいで娯楽や誘惑が減って勉強に集中しやすいような
それで試験無いのも悲しいけど
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/09(水) 05:00:14.44ID:1R5JyAk8
私はもう心がポッキリ折れたまんまで勉強捗らない
いっそ来年にやってほしかった
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/10(木) 21:40:08.09ID:ctN8VAjt
FP2級試験がもう今週末まで迫ってきた
結局やる気が出ないまま来てしまって、模試やってみたけど筆記も実技も合格ラインギリギリに届くか届かないかだわ
次の試験は1月だけど開催されるかな
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:45.23ID:PxD2VLL5
FP3級自己採点してみたら大丈夫そうだった
転居と被ってバタバタだったけどよかった
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:24:01.91ID:xn9EbJJc
FP2級受かった気がする
学科はギリギリだから塗りつぶし箇所を間違えてたら終わりだけど笑
次は何受けようかな
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/14(月) 10:51:50.03ID:l9acTE+8
>>925>>926
おめでとう!私も3級自己採点では大丈夫そうだったよ
2級は3級に比べてどんな感じですか?難易度跳ね上がるとかでなければ1月受けてみたいな
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/14(月) 12:24:22.62ID:zjeg2Baq
>>925おめでとう!(言い忘れててごめんね)
>>927もおめでとう!そしてありがとう!
2級は範囲そのままでもう少し深い所まで知識が必要になるってだけだから、難易度はそこそこ上がるけどこのままの勢いで始めれば勉強もし易いし3級の知識も無駄にならなくて良いと思うよ
まずは今回の2級の問題解いてみたらどうかな?
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/14(月) 21:36:05.74ID:0GL8vmOK
自分も3級受かって1月に2級受けようと思ってるからありがたい
FPは過去問公開してるから独学でも勉強しやすいよね
問題のクセ然り、簿記もこれくらい受けやすい資格になってくれないかな
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/15(火) 11:18:46.85ID:T2jmEzlW
>>928
レスありがとう!
過去問見てみたら選択肢が複雑&増えてて地味だけど確実に難易度上がってるね…!受かってすごい
忘れないうちに勉強はじめてみよう、ありがとう
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/20(日) 14:54:06.52ID:j8ydH/qe
座って勉強すると爪いじったり髪いじったりしてあまり集中できないので立って体全体でリズムとったり足上げしながら勉強したら何故か楽しく集中できる
多分ストレスから心が落ち着かなくて多動になってるんだと思う
あえて体を動かす事でストレス発散できてるのかも
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/20(日) 20:02:03.62ID:3pJFv4jP
歩きながらだと覚えやすいって聞いて学校までの道のりで暗記したことはある。
確かに覚えられた。
ただし事故に注意。
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:32:02.02ID:6h/o5roB
>>933
そういうことすすめないでー
車運転してるといるんだよそういう歩行者
轢き殺したらこっちに責任になっちゃう こっちは悪くないのに!
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/27(日) 16:01:14.88ID:/qwQA4ZD
ケアマネ受ける人居る?
変なとこにこだわって全然勉強進まない
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/27(日) 23:51:20.02ID:MSpZsGw6
>>936
看護師、過去に二度落ちたけど相変わらず計画性がなさ過ぎて泣ける
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/09/28(月) 16:39:49.37ID:cEgRnf94
介護
受験資格変わって介護福祉士取ってから5年働かないといけなくなったから受けられなくなった
今から5年働くとかもう無理
それこそ親の介護してるから時間の融通の利かない介護の仕事とか無理だし
先延ばししてなかなか介護福祉士受けなかったのが悪いんだけど
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/02(金) 08:41:10.29ID:J3rXxCEd
会社から絶対取れと言われている資格は全部取っちゃったから次は何の資格取ろうか悩む気持ちともう勉強したくない気持ちが半々くらい
基本頭悪くて要領も悪いから難関資格は難しいけど、程々のレベルのがないかな
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/05(月) 22:26:14.55ID:BIrPoF2K
今日一日休みだったのに全然勉強捗らなかった
分からない分野を読もうとすると脳が拒絶するというか、勉強時間より気が付いたら休憩時間の方が長くなってる
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/06(火) 05:15:08.73ID:8nX6SIpu
分かる
そういう時って無理して勉強してみても結局頭に入ってない
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/06(火) 06:57:19.70ID:OMXQITRq
集中できない時は耳栓してる
周りの音シャットダウンすると1つの事に集中しやすくなるよ
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/06(火) 08:16:33.72ID:Gn96sLqJ
集中出来なくなったら家から出て場所変えてたけど、このご時世じゃ図書館やカフェにも行きにくい
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/06(火) 08:54:12.05ID:WdSa5rQl
みんな優しいねありがとう
学生時代の気力と集中力どこに行ったんだろう
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/06(火) 19:20:39.74ID:3aH1TRV5
学生時代から集中して勉強なんて出来なかった喪がここにいます
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 10:21:17.51ID:4R/RLXJW
受験料が高い民間資格申し込んできた
年に一回しかないから一発で受からねば
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 11:11:39.46ID:OBvOvNda
民間資格って高いよね
賃貸不動産経営管理士も宅建の倍近くするするもん
0952彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 18:45:22.51ID:+m1w8UQ8
>>949
今年から民間資格じゃなくなったんじゃなかったっけ
もう国家資格だよね
0953彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 22:10:38.36ID:qBWqzR/M
施行はまだだから今はまだ民間資格だよ
来年の6月位に国家資格化の予定?みたいだけど
0954彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 22:25:02.45ID:uZkMZE/V
ごめん、まだだったのか
今年は難易度あげるだけか
0955彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/09(金) 22:35:45.81ID:qBWqzR/M
そうそう
問題数増やして試験時間も増やして…おそらく合格率も絞るんじゃないかって言われてるけど、どうなんだろうね
なんとか合格出来るといいなー
0956彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/10(土) 00:34:18.04ID:E+1Pjhyh
ちんかんって今難易度どうなの?
宅建より上?下?
0957彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/10(土) 00:58:28.13ID:02OBy39c
宅建に比べたら断然下でしょ
去年宅建合格したんだけど、その知識+α程度で大丈夫そう(少なくとも去年のまでは)
賃管受かっても宅建落ちる人はいるけど、宅建受かって賃管落ちる人はいないって先輩方が言ってた
0958彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/11(日) 20:10:10.16ID:nZLQaG4p
ケアマネ駄目だった
今までの時間は何だったんだろうって凄く虚無
体重3キロ増えたし、皆どうやって体調とかメンタルをコントロールしてる?
0959彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:26.29ID:Z4zn1VvA
資格の学校通いつつ、資格板で煽られたり煽ったりで勉強しなきゃな・・・と思い直したりw
学校は必須
1番安い金額でいいから、自習室使えるだけのお金払ってる
図書館は静かすぎて喫茶店は自分は落ち着かないというかまったりしてしまうから
家は論外
0960彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/12(月) 22:52:05.41ID:oNuFShIh
>>959宅勉でした
集中力なんて20分継続するのが限界で試験時間の後半は余裕で死んでましたね
数駅先にノマド向けや自習室あるのでそちら使ってみます
0961彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/12(月) 22:56:27.84ID:oNuFShIh
リハビリ向け?におすすめな資格試験とかありますか?
持っているのはFP3級と危険物乙4だけなので他の危険物がいいかな
0962彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 23:26:19.06ID:G7EgHH+3
明日ビジネス会計検定受けてくる
面白いんだけど結構マイナーな試験みたい…
0963彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/28(水) 20:00:26.48ID:d6zaYYS0
先週末ほぼノー勉で保育士試験を受けて玉砕してきた
来年4月にリベンジする
その前に日商簿記3級受けようかと思うのだが
ネット試験ってどんな感じになるのかな?
0964彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/06(金) 23:27:51.47ID:YyGwrdq8
試験が近づいてきて憂鬱
多分受かると思うけど万が一もあるしこのカウントダウンも慣れない
早く終わってくれえ
0965彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/08(日) 17:00:47.87ID:73E9YxRW
今日趣味で勉強してた色彩検定受けてきた
次簿記2級かFP2級どっち受けようかな
どっちも仕事で必要なわけじゃないけど3級の勉強が楽しかったから取りたくなってしまった
0966彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/08(日) 23:47:26.17ID:jWndS9tw
私は今日行政書士受けてきた
今年は完全に雰囲気を体験する受験になってしまったので来年に向けて勉強しないとな
0967彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/13(金) 23:22:50.08ID:++S1VtpL
ほんとレベル低くて申し訳無いんだけど、マジで簿記3級分からない
何でみんな「とても簡単」みたいなテンションなの
本当に全然勉強のコツが分からない
つべの動画見てるんだけど、途中から急に難しくなる

独学で分からないから、ビデオ学習みたいな資格の学校に行ったんだけど
そのビデオ、説明が分かりづらくて内容が全然分からなかった
(つべの動画の方が分かり易かったから、つべの学習に切り変えた)
多分、全然実地で経験してなくて、机上の勉強だけしかしてないからだと思う

自分の仕事のジャンルの資格はそこそこの数持ってるんだけど
経験から何となくイメージ出来たから、こんなに訳分からなくならずに勉強進んだんだ
明後日試験なんだけど、全然進まない
そこそこ前から勉強してたんだけど、途中で理解が止まるんだよ

簿記の勉強してると一瞬面白い様な気がするんだけど、単元が進むとよく分からなくなるんだ…
点数計算系の保険請求する資格は持ってるんだけど、全然違う…本当もう何なんだよこれ
でも3級だけは仕事で必要なので取らなきゃいけない…これほんと苦手
あー弱音吐かせてくれて有難う
行ける所まで頑張る
0968彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/13(金) 23:30:21.92ID:d9S4OlzJ
私もそんな感じだった
テキスト何回見ても何が何だか…
経理の教科書1年生って本読んだらだいぶ分かるようになったからオススメ

3級持ってないけど日曜2級受けてくる!
0969彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/14(土) 00:29:07.68ID:uYdn5Esu
簿記はわからないままひたすらテキストを真似て手を動かして解いていったら
気がついたら理解できていたみたいな感じだったな
まさに習うより慣れろ
0970彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/14(土) 02:00:42.97ID:lN4Z4+SM
共感して貰えて有難う本気で救われる
「このスレの皆簡単って言ってるのに何故私だけこんなに分からない…?」って
自己肯定感下がりまくってた
このスレに相談したら学習アドバイス貰えるんだな…
もっと早く書きこめば良かった
勉強出来るの今日しか無いw

>>968
いきなり2級凄い
簿記面白いってなったんですね、羨ましい
オススメして貰えた本は読んでみます

>>969
成る程、頭で理解しようとするから詰まるっぽいですね
参考になりました

勉強出来るの今日しか無いけど、アドバイスを参考にやってみます
レス有難う、頑張ります
0971彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/14(土) 02:19:13.29ID:+SNpdJB6
もう受けたの20年近く前だけど
3級は仕訳切れて試算表かければ合格みたいな感じじゃないっけ
とりあえず仕訳は練習でどうなかなるんだから理解とか無視してどんどん問題といていったほうがいいのでは
0972彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/14(土) 02:46:53.59ID:lN4Z4+SM
>>971
それが去年令和の大改訂ってのがあったらしくて
簿記(3級だけ?)は試験範囲が大幅に増えてるんだ
(株式会社の経理の内容になった)

実は数年前に1回試験落ちてるんだけど
(独学でやったら詰んだので、今回は学校に入りました)
昔の方が覚える事少なかったと思う

でも、頭で考えず反復で覚える、ってコツは変わらないと思う
アドバイス有難う
0973彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/11/15(日) 20:30:07.28ID:J4/1tZvO
>>971
試験は基本的に5年も経てば難易度はガッツリ変わるって言われてる
特に国家試験と有名どころはそうなりやすいんだって
資格の学校の先生によると、行政書士でも、教科書の厚みは全く違うってさ(私じゃなくて先生ね)
だから試験は1年でも早く合格した方がいいっていうのが業界での常識らしい
昔簡単だった試験を馬鹿にする人は今勉強してない人だってわかるそうだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況