X



どうせモテないし資格取ろうぜ!16-2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:43:28.82ID:7+uft5Pn
すごいなみんな…
退職を機に資格試験申し込んだけど勉強なんて十数年ぶりでやる気出ない
早起き得意だったのに勉強するために起きなきゃと思うと起きれなくなった
0294彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:43:12.09ID:QfSXoCbh
喪女ってだけでなんでもかんでもハードルあげてたらキリないでしょ
資格取得に向けて頑張ってる人がいるのにどうしてそんなこと言えるんだろ
0295彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/19(水) 19:48:39.06ID:Yi/8QbVx
保育士にはなりたくないけど子供欲しいから勉強だけはしたいかも
その前に男落とすあざとスキル学ばなきゃだけど…
0297彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:02:16.29ID:Tb0i2v/M
今日は朝勉強する 昼から用事あるから帰宅後どうせやらないから
0298彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 21:09:51.54ID:642rh3j9
宅建のopenmogi受けて来た
目標40だったのに37点だった…
細かい読み間違いが多いから気をつけないとなー
0299彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 21:27:10.27ID:dEcS0FLw
>>298
宅建もう少しだよね、がんばれ
ここ数年見てると民法はひねりをきかせてくるけど、法令上の制限と業法はそこまで難しくないから、法令上の制限と業法を落とさないようにがんばれ
0300彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 21:39:02.81ID:qGnI8O8D
>>289

難関資格
社労士試験で覚える厚生労働大臣が高度な資格と認める
語呂合わせ
「便利な弁護士贅沢すぎて不健康」
弁理士
弁護士
税理士
不動産鑑定士
一級建築士
公認会計士
0301彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:33:12.80ID:uMRaPVWZ
簿記1級歯が立たなかったから(一番上の部分が見えないほど高い壁のようだった)
1級頑張ってる人とか会計士とか神かよ…と思う
0302彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 18:15:23.12ID:vBWw3wKX
吐きそうな気持ちで簿記2級まで取って経理のスペシャリスト的な所で働いてるけど
資格ですら嫌で辛くて難しいと感じてるのに仕事にしちゃったらもっと辛い
1級も過去にテキスト買ってしまったけど開く度に溜息止まらなくて辞めた
社会的価値より気持ちの向くままに、勉強してて楽しいと思うものをやってそういう会社に就職した方が良いような気がしてる
0303彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 18:16:04.94ID:vBWw3wKX
そんな訳で本当になんの役に立つのか分からないチョコレート検定をこの前受けた笑
0304彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:21:00.19ID:huTaOtYU
>>302
私は税理士資格まで取って後悔してる
ドドドド田舎なのでなかなか仕事が無いから何か資格取らなきゃいけないと思い取ったよ
思えば最初に勤めた税理士事務所で一人だけ仲間外れにされていじめられて
すごい嫌な思いをした
今でもトラウマなんだけど他にできることも無いので普通に経理で働いてるけど
ふとした時に虐められたことを思い出して死にたくなる
0306彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:44.10ID:n0eJo4ly
>>304
士業で先生が居るところやワンマンの小企業は、トップが部下たちから嫌われないために誰か一人をスケープゴートにする(順番に)というのがかなり多い
そういう組織にたまたま当たってたまたまいじめられただけで、資格そのものが無駄だった訳ではないと思うよ
0307彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:15:28.94ID:7ceaMnGC
実家を出られない理由があるわけじゃないなら、いっそ都会に出てきて思いっきり働いたらいいのにと思う
税理士事務所も税理士を必要としてる職種もけっこうあるから、面接しまくって気に入ってくれるとこで楽しく働けたらいいよね
0308彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:18:01.05ID:vUvyP7R2
>>304
税理士資格すごい 私は会計事務所で働きながら簿記2級を取って今1級勉強中 でも税理士や公認会計士も気になる
働きながらどんなタイムスケジュールで資格取ったか良かったら教えて下さい
0309彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:32:05.80ID:vUvyP7R2
>>304
税理士資格すごい 私は会計事務所で働きながら簿記2級を取って今1級勉強中 でも税理士や公認会計士も気になる
働きながらどんなタイムスケジュールで資格取ったか良かったら教えて下さい
0310彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:35:35.64ID:/CuLUWe9
会計関連で頑張ってる人本当すごい
私なんてこんな仕事これ以上やらなきゃいけないから本当に○んでも良いと思い始めてるのに
0311彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:54:04.41ID:Xnu3Wm4n
そういう資格に関係ないネガティブ発言はよそでやって
0312彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:11.74ID:sANeoQDz
この時期に宅建の模試で27点www
やべぇ・・・頑張る
0314彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:21:29.76ID:716rULVa
>>312
TACの「本試験を当てる」とかいう予想問題集
3回分あるんだけど3回とも30点だったわwww
そもそもテキスト選びから間違えた
「カラフルだし低能の自分にぴったり☆」ってななみ選んだけど
予想問題集やって自分の知識の不足にワロタ
0315彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:10.90ID:ALedW4r+
>>314
ぴったり30点連続するってそれも凄いw
まだ23日あるし、頑張れば埋められる点数だと思ってるのでお互いがんばろう
不動産鑑定評価がようやく解けるようになったよwwwよくもあそこまで日本語を子難しく書くものだ・・・
0317彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:03:24.00ID:4VdVwNVn
私も保育士申し込みしたがまったくわからん。マークシートとはいえ間違える
0318彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:56.01ID:roJoU+6b
>>316
私も
3級なんて簡単言われてるのにずっと前に受けて落ちてるから尚更
0319彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:06:48.13ID:9pp8VP/Y
簿記3級は来年度から難しくなるらしくて今回で決めろ!って色んな人から言われるけどむずかしいよね…
0320彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:27.06ID:IyGx9oON
個人的にどんな試験でも、難しく感じる人はスクーリング推奨だと思ってる
世間的に簡単って言われるのに恥ずかしいとか思わず、がっつり勉強して1発で決める方が負担も少ない
0321彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:34:14.06ID:1J8P5ZaP
問題集の解説の大事なところに線を引こうとしたら
ほぼ全部だったw
インク無くなるw
0323彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:36:12.51ID:/curXPOZ
簿記は向き不向きがあるって聞くから落ちてもしょうがない位に思った方が気が楽かも
試験の回によっても合格率違うし
簿記2級、TACの通学コースで通ってたけど他人の電卓叩く音が気に食わなかったり、毎週土曜の朝から夕方まで勉強するのが嫌でぼーっとしてたら結局受からなかった
独学で、今度は可愛い動物イラスト次の優しいテキストで、適当にテレビ見ながらやったら受かった
通学か自宅かも向き不向きあると思う
お金勿体無かった…
0324彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:38:18.46ID:/curXPOZ
英語できるようになりたいからTOEICやろうかなと思ったけどテキスト選びから面倒くさい
0325彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:42:14.78ID:HYlXnHG8
>>323
教科書や講師との相性ってあるよね
昔簿記3級チャレンジしてみたけど、教科書が訳分からなすぎて放り出したことあるw
0326彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:37:57.34ID:n9vkfKga
仕事から帰ったらどれくらい勉強してる?平日は疲れていつも寝落ちして仕方なく講義動画をwebで見るけど30分見ればいい方
復習もしないといけないのに
0327彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:35:30.92ID:1LR+mh7+
平日は帰宅が遅くて疲れてるから勉強できないや。

土日とたまに有給とって図書館で8時間勉強してる。学生さんもおにぎり持ってきてずっと勉強してるしモチベあがる。
家では勉強してるとついつい横になったりネットやりたくなるんだよな。なぜか図書館だとやる気が上がるのよね。
0328彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:12:58.41ID:HYlXnHG8
平日は仕事終わりに学校によって自習してから帰宅
ご飯はコンビニおにぎりかパンか立ち食いそば
昼にしっかり定食食べてるから軽くていいやと思ってる
3時間ぐらい勉強時間確保できるよ
0329彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/29(土) 22:10:55.63ID:mVicBgQo
そうそう一人暮らしだと家事、特に炊事にどれだけ手間を掛けるかで日に1時間以上は確実に変わってくるんだよね
0330彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:43.58ID:Vv4R7KmQ
宅建なので試験まで1ヶ月もないし、家でゆっくりあれこれ作るより勉強する
0331彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:39.51ID:R81qH1uo
11月に資格試験
今回はその集大成である1級(筆記)
ひたすら解答解説見ながらやってるけど果たして受かるんだろうか
そして今日は休みだったのに日中全然やる気が出ずに深夜ドラマ始まる直前からテキスト開いて休憩挟みながらこんな時間になった
平日も夜な夜なやる気が出てきて明け方寝る→仕事中ずっと眠いを繰り返してる
なんでいつも夜中になってからなんだろう
楽しくてはまってしまうと眠気も飛んでしまう
0332彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/30(日) 07:39:30.34ID:tGuFgTZz
>>327
やっぱり平日は仕事あるから疲れて出来ないよね・・・やってる人ほんと凄い
図書館も家よりか誘惑が少ないからいいね

>>328
私も仕事から自習室借りてでも勉強した方がいいかなって思ってるんだよね
近くの自習室調べよう
0333彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:39:57.03ID:9qfdVCQX
>>329
私、炊事は毎日20分以内です
夕御飯の料理と同時に次日のお弁当も作りますね
図書館で勉強している方凄いね
温度差があるから無理だわ
0336彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 21:20:50.07ID:yR93SVYF
>>333
20分とかすごいわどうやってるのか知りたい
弁当は最初からメニュー考えて夕飯とは全く別に作ってるけど合計1時間近くは掛かる
0337彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:14.01ID:7tjwJMsg
>>334
とにかく業法だけやって一問も落とすな
ひねった問題に引っ掛かるな
0340彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:34.32ID:ihypqTPG
ひねってもない問題に引っかかるのをどうにかしたい
裏の裏を読んで見事に不正解だとへこむ
0341彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:25:49.77ID:czIPxRH7
文章を丁寧に読むのオススメ
問題文を分解して解説してるのを読むと、分解の仕方がよくわかるよ
0343彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:00:53.54ID:F4SSTyF9
このスレに多い宅建士は直前期だからね
必死な時期さー
0345彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:56:08.04ID:JmudhqU4
資格板の宅建スレ、かなり早いけどねw
1日見ないと200から300行ったりする
勉強しないの?って数字見て思う
0346彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:03.05ID:cayIt8bg
勉強って体力いるよね
昔大学受験の時に「体力勝負!」って言われてよく分からなかったんだけど
今ならわかる
0347彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:13:08.56ID:B3N6jox4
宅建の勉強もあと2週間。

業法の宅背暴は五年ダメっていうのは罰金が付いた時だけ五年ダメなの?
禁錮と懲役は何がどうあれ五年ダメ、だよね?
なんだかよく分からなくなってきました。
0348彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:46:19.10ID:dhqsqQgR
>>347
落ち着いて教科書読みながら整理ついでに書いてみるといいよ
今そこで混乱してるってパニクりすぎだw
0349彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:31:54.12ID:88oPyhOu
宅建模試受けたけど、集中力なさ過ぎて1時間位経って叫びながら廊下に出たくなった
時間短くない?最後の方は問題ざっと目を通すのが限界だった
0350彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:42:11.66ID:dhqsqQgR
むしろ時間あまるよ
集中力切れるのが原因だと思う
問題文読み解くのに疲れたら、5点免除とか税法の問題文が素直なやつや得意な分野を挟むとか、自分なりに工夫してみるといいと思う
各社から様々な予想問題出てるから2時間計って解きながら自分なりのリズム作ったらいいよ
集中して解けると30分ぐらい前に終わる
模試でもそれぐらいからペン置いたり問題冊子閉じたりする人が出てた
0351彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:50:12.47ID:CqwT7WCV
あれ以上長かったら集中力もたないわ
一字一句読んでたら疲れるし時間かかるからキーワード拾いながら解けば時間は十分に足りる
私は見直し含め問題2周解くペースでやってる
0352彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:55:12.17ID:B3N6jox4
皆んなすごいな。模試何点くらい取れているの?
私は市販の模試をやってみてヤバいと焦ってます。
0353彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:30:03.05ID:88oPyhOu
アドバイスありがとう
模試終了30分位前から周りが終わったふいんきでめっちゃ焦った
登場人物が多いと図を書いてめっちゃ唸ってるww
0354彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:31:44.78ID:fKnKRg+L
>>336
ありがとう
勉強時間削りたくないので
煮物は休みの日に大量に作ります
冷蔵庫保存で大丈夫ですよ
次日のお弁当作りは全て炒め物にしています
例えば、チーズオムレツ、ウインナー炒め、サラダなどですね
お弁当箱二段のにしているの
一段はサラダ又は煮物
二段は炒め物
ですね
参考になれば幸いです
0355彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:36:43.36ID:fKnKRg+L
>>352
FP2級TACで受けたけど何と100点満点で36点でしたよ
しかし国家資格試験は合格しました
模試で落ち込まないようにね
0356彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:45:06.30ID:egW4z5yR
>>354
ありがとう
若そうなのにきちんとしてて偉い…
食材を無駄なく使ってそうだしキッチンも片付いてて動線が良さそう
0357彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:35.54ID:4kTF1/wF
私は朝が一番はかどるわ。夜は酒飲みたくなって無理だわ。
0358彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:55.08ID:vNPQ2NV3
今日朝からずっと宅建やってたけど
21時ぐらいで眠気が凄くて風呂入ってきてもう少し勉強するつもり

だったがやっぱり今日はこれで寝よう
疲れた
0360彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:17:52.48ID:jrUHsHfr
凄いね
ずっとは厳しいな
私は集中続かなくて半日ぐらい遊んでしまう
0361彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:04:03.78ID:7lDW2q3V
>>350
時間あまるんですか〜
ほぉ〜すごいですねぇ〜
例の先生かな?
0363彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:53:14.94ID:fcINg/yt
宅建で時間余るのは普通でしょ
時間ギリギリかかるって人は勉強足りてないと思う
0364彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:34.47ID:uM72ERIB
大体70分で1周、気になるところを確認しながら30〜40分で2周目、残りで細かいチェック(マークシート記入ミス、個数問題ミス等)て感じでやってる
0365彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:16:59.35ID:UYhDWu9c
>>361
もしかして勉強時間と勘違いしてる?
試験2時間で足りないやって話に対して、2時間で余るのが普通だよって話してるよ>>350
0366彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:23.52ID:kQ7HAbFG
時間が余ろうがギリギリだろうが基準点とれれば合格なんだから人のこと気にせず頑張ればいいと思う
0367彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:33:14.40ID:7lDW2q3V
>>365
わかってますが?
このスレって
そんなに宅建持ってる優秀な人ばっかりだったのか
知らなかった
0368彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:28:01.96ID:cn6sah1e
宅建取るために勉強してるんじゃないの?
持ってるって何だw
0370彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:36.55ID:2wVkyGZ0
初見のひっかけにひっからないようになるには、問題文を丁寧に読む事、の他に何かコツはありますか?m(_ _)m
0372彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:11.73ID:MoAAEm13
簿記2級に挑むつもりだけど問題集全然解けないし&まだ一周すらしてない
簿記の過去スレだとこの時期は問題集終わって過去問だろみたいに書いてあって受験を2月に伸ばすか悩み始めた…
0373彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:58.78ID:8ErRiXuz
>>370
ワードごとのキーワードを乱雑なメモ程度でいいから書き出す、とか
建築基準法なら木造と書いてあれば3階以上、500u超、13m超、9m超の数字と、新築増築改築移転大規模修繕が確認必要であることを連想して
3 500 13 9 新増改移大規模 とか
で、広さ600uで大規模修繕なら建築確認は必要ない
とあったら、必要あるので✕

ワードごとにちゃんと関連する内容を思い出して、こまめにメモしていくといいよ
あと、必要ある無いの時は○✕より要る要らないをなにか自分なりの記号や単語でメモ
○✕だと最終的に訳わかんなくなるかも
0374彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:18:53.99ID:H9RW6hQV
先生文字化けしてんよー
建築士だかなんだか知らないけど建築基準法だけピンポイントで張り切らないで
アンチスレ立つレベルのコテハンなんだからここに入り浸るなら名前欄入れてくれる?
0375彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:51:32.17ID:2wVkyGZ0
>373ありがとうございます
業法が特にひっかけにひっかかるのでそちらの対処の方法もご教授下さい
0376彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:40:10.04ID:+jlRgKlg
>>356
私こそありがとね
私が若い?
31歳、今年+1

>>373
大規模改造でなくとも、例えば古民家の用途変更は特定行政庁に確認申請だよ
用途変更は特定行政庁のみ
0377彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:46:30.09ID:+jlRgKlg
>>367
宅建は、ごく普通の主婦でも合間をみて勉強し合格出来ます
初歩的な法律系資格です
初心者が6カ月、法律系が3カ月
しかし、早稲田慶應法学部生がバリバリ不合格
反して、商業高校卒さんが一発合格
学歴関係ないから頑張ろ
0379彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:37.27ID:5W3n8l84
建築基準法イコール建築士って思ってんのかな
かわいそう
0381彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:36:02.89ID:2Ql1FKad
ひゃあ怖い
勉強捗らなくてイライラしてるのかな?
0382彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:37:52.49ID:9FyidIXq
まともに反論できずにしょうもない煽りしかできないなら黙ってろって
0384彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:27.62ID:aF/bjSEA
>>375
誰が、誰に、何を、いつ、どうするのか
をメモした方がいいかも
宅建業法は合格者平均が20点中18点と言われるほどみんな仕上げてくるので、作成者も何とかして2-3点間違えてもらうために主語や相手を分かりづらくしたり、余計な知識を混ぜ込んだりしてくる
宅建士と宅建業者どちらについて問われているのか
保証金か分担金か弁済業務保証金か
35条か37条か売買交換か賃借か
媒介と賃借の契約書内容を混ぜてきてないか
とにかく混乱させに来るので、落ち着いてなんの話なのか整理しつつ文章を追って行ってね
どうしても読みにくい肢は飛ばして次に進むと意外と正解肢だったりもするので訳わかんなくなっても落ち着いてみて

私は業法の35条、37条あたりがまだ苦手だ
あと10日、頑張ろー
0385彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:18.35ID:o8yIVwNL
>>378
めっちゃわかるwww
あやうく相続でズブズブにはまりかけるのあるあるだよねwww
税法も贈与税に熱入れたくなる
0386彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:15:05.12ID:l2kAsaef
宅建喪多過ぎww頑張ろうwwww
試験会場が電車一本で行ける場所で良かった
FPの時は渋滞したバスで1時間揺られて酔って死にそうになった
0387彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:16:26.53ID:l2kAsaef
その他のとこ後回しにしてたら全然解けなくてびっくりした
免除にしとけば良かったと思ったけど遅過ぎる
0388彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:49:47.54ID:o8yIVwNL
その他の土地家屋とか意外と広いよね
そりゃ5点免除ない人は法令上の制限ほぼ落とせないわ・・・
0389彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:15:20.49ID:zpKpEQom
来月の簿記3級受ける
鉛筆からユニボールアールイーという消せるボールペンに変えてから勉強が捗ってる
消しカス出ないだけでこんなに快適になるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況