X



【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 23【美髪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/13(金) 12:49:32.85ID:Vn16rrUS
スレチになるかもなんだけど地方の結婚式でボブを内巻きダウンスタイルにしたい時ってみんなアイロンとかもって行ってる?
前泊だからホテルに置いておけそうではあるけど仕事帰りのまま新幹線乗ってチェックインになるから荷物がなぁ
0755彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:15:06.96ID:FzwKSDp9
なるほど
この一連の流れはヘアセットスレ向きだね
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:56:39.99ID:d+FNTp0h
それ聞いてどうすんの?って感じのみんなどうしてる系の曖昧な質問って目的がわからなくて不思議
普段のスタイリングでコテなしでもできるかどうかわかるだろうからそれで判断すればいいだけでは…
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:38:47.80ID:cgdcKoMo
>>747
ずっとSALONIAだわ
前はアイロンだったけど今はコテとストレートどっちもできるやつ(名前ど忘れ)
0759彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:00:23.94ID:rcyyL9xA
SALONIAの2way便利だよ安いし
アイビルもクレイツも使いやすい
0760彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/14(土) 21:08:52.86ID:3d+ta+DH
毎日アイロンかコテ使っててダメージがやばい
熱から守るスタイリング剤?使ってる方オススメありますか?
安いのでいいから使ってみよう…
0761彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 04:57:26.01ID:4I1Fmq3i
ボブで長くなってくるとコテで巻いて1ヶ月くらい誤魔化してから美容院行ってカットしているんだけど最近傷みが激しくて切れ毛が多いのか全体的にボワボワだし表面のアホ毛がひどい
夜の洗髪後のアウトバストリートメントはずっと使っていたけどこのスレざっと読んで朝もトリートメントをしたいと思いました
初歩的な質問でお恥ずかしいのだけど朝乾いた髪に洗い流さないトリートメントをつける→熱から守る系のスタイリング剤→コテで巻くって順番であっていますか?
トリートメント追加することでカールの持ちが悪くなりそうな気がしてるけどそんな心配いらないのかな
0762彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:52:37.93ID:sYbGnU5o
>>761
ヘアミルクなら一番最初に付けても大丈夫だけどオイル塗ってからコテやアイロンを使うと髪が高温になって傷むから気を付けてね
アウトバストリートメントは髪を湿気やUVから守るからスタイリングの最後に取り入れるといいって担当の美容師が言ってた
熱から保護系スタイリング剤→コテ→トリートメント→ハードスプレーが一番良さそう
両手で挟んだり手櫛で塗るとカール潰れちゃうけど、
ワックスと同じように髪を握って持ち上げる感じで塗布すれば大丈夫だよ
0763彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 18:19:42.39ID:LDBN7g0K
朝髪洗っても夕方には髪がギットギトって体質だから
皆がオイルオイル言ってても取り入れられず悲しい
毎朝お風呂入ってるのに夕方にはもう1週間お風呂入ってませんみたいな汚さ
これでオイル塗ったら恐ろしいことになりそう
0764彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:19:09.75ID:faVDiYUv
ヘアケア商品ってオイルだけじゃないからよくない……?
0766彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:40:39.28ID:4I1Fmq3i
>>762ありがとう
参考になりました
オイルやめたほうがいいこととか聞いておいてよかったです
0767彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:15:48.22ID:XFS2bocT
ハホニコの十六油ってオイルは熱から髪を守るから、ドライヤーとかコテの前に使ってねって言われたんだけど、それ間違ってるのか…?
0770彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/16(月) 14:37:03.31ID:z/Gd6QbD
洗い流す、洗い流さないトリートメントしたあと目の粗いクシでとかしたほうがいいのかな?
濡れた髪にクシを通すのはすごい痛むからやめたほうがいいというけど、目の粗いクシでとかしたほうがサラサラになるとも聞くけどみんなはやってる?
あとシャンプーブラシも使った方がいいのかよくわからないんだけど、皮脂が多い人は使った方がいいとかあるのかな
指とシャンプーブラシとどっちのほうが汚れ落ちるんだろう
0771彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/16(月) 15:02:19.15ID:L/wbZaIv
>>770
シャンプーブラシ使ってる
頭皮の臭いが気になったから使い始めたんだけど、全然臭わなくなったよ
だから指よりは汚れが落ちてると思う
毛量多めだし特に後頭部は密集してて洗いにくいから助かってる
0772彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/16(月) 15:59:08.41ID:z/Gd6QbD
>>771
臭いそんなに違うんだ
私は使った時と使わなかった時違いがよくわからなかったけど、使った方が汚れ落ちてるのかな
使う時は優しくゴシゴシしたほうがいいよね
シャンプーブラシって全然壊れないから変え時が不明
マペペの持ってるけど買ったのいつだっけって感じだ

乾燥毛で毎年夏は湿気で広がってうねって憂鬱
歳をとるごとに酷くなってる
一度もカラーしなければこんなにダメージ受けることもなかったのかな
まあ歳とるごとに水分保持ができなくなっていくから仕方ないのかも
肌だってテカテカしてたのにいつの間にか乾燥肌になってた
ヘアミルク使ってもモワァッと広がるからイオセラムオイル買ったけど効果出ればいいなぁ
はげてきてるからボリューム出したいからしっとりするシャンプーとか迂闊に使えないジレンマ
0773彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:05:53.97ID:qKAP3j57
オーガニックウェイのシャンプー使ってる人いる?
0774彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/20(金) 10:14:20.93ID:xmPeGOIo
塩素除去シャワーヘッド使ったら髪や肌全然違う?
髪も肌も乾燥してるんだけど水から塩素除いたら全然変わるのかな
ヘアケアを新しいものにする前にそこを変えないといけないかもな
0775彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:09:29.98ID:FVCAY2G6
>>774
全然違うよ!!ちょっとオーバーかもしれないけど、肌なら化粧水なしでいきなりオイル塗るだけでスキンケア完了するレベル
髪もフワフワ軽くなった感じ
クリンスイの2000円くらいのシンプルなやつ買った
0776彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/20(金) 13:59:10.51ID:xmPeGOIo
>>775
そんなに違うんだ
やっぱり水道水ってかなり塩素含まれてるんだね
しかも安いね
髪の毛よくまとまるようになりました?
実家のシャワーが節水のやつつけてるんだけど、塩素除去と節水両方兼ねてるのってあるのかな
調べたけど見つけられなかった
勝手に塩素除去のものに変えて節水できるものじゃなかったら怒られそう
0777彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:12:32.42ID:KnaaeKf0
ヘアオイルやヘアミルクなどつけても夏はどうしても湿気を吸ってぼわんと広がってどうしようもない
乾燥してるし傷んでるし湿度高い夏だけでもショートにしたほうがいいんだよねきっと
顔でかいからすごい短くはできないけど短くしたほうが顔デカがマシになる場合もあるんだよね

http://imepic.jp/20180720/830810
http://imepic.jp/20180720/830820
http://imepic.jp/20180720/830821
http://imepic.jp/20180720/830830
この人の顔がでかいかどうかはわからないけどかなり良くなったよね
髪にハリがあるからトップにボリューム出せて羨ましい
こういうショートいいなと思うけ自分がしても髪が細くて弱いからこうならないだろうな…
0780彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:30:07.15ID:gjwCq09O
ハホニコのお試しセットが期間限定で半額だったのでポチッてみた
届くの楽しみだな
0781彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/22(日) 10:11:25.16ID:ogRFriJq
スティーブンノルのスタイリング前のプレ用スプレー、評価すごい良かったから買ってみたけど逆に髪の毛ゴワゴワな感じになって合わなかった…
コテとか使う前熱が怖いからなんかプレ用のスプレー使いたいんだがなかなか合うもの見つけるの難しいね
ちなみに乾燥しやすくて広がりやすい髪の毛。
参考までに、ここの方々でこれオススメ!ってやつあったら教えてください
0782彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:04:17.86ID:o558lFrP
仕事帰ってきてシャワー浴びて頭洗って、外で二時間くらい食事して友達の家に泊まるんだけどまた髪洗う?
クーラー効いてたし、車移動だから汗はかいてない
タバコや煙のつくところじゃないし、整髪料もなし
また髪を洗うのは乾燥毛だからやなんだよね
0784彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/22(日) 17:30:30.09ID:hBN4R8et
シャワーは浴びるんだよね?それなら私はサッと一回洗いする
外気の臭いが気になるしシャワーで汗かくから
0785彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/22(日) 17:57:06.21ID:Rmx1LpaK
私も洗う
シャワー浴びたのに頭だけ洗わないのはなんか気持ち悪い
0786彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:04:47.35ID:dgEKrPU3
寝具は友達の家に持参するの?
友達の借りるのなら聞いてみるか、洗うのが礼儀では?
0788彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 00:13:35.57ID:EEK2Gc5T
髪の毛って意外と匂いつくからね
分煙されてるお店の禁煙席で食事してもお風呂はいった時にほのかにタバコ臭く感じることもあるし
この季節なら皮脂や汗も涼しいところでも出てるだろうし
自分の家ならまだしも招かれてる家だったら絶対洗う
0789彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 12:48:37.39ID:2bE6OFjP
>>781
私はリーゼのアイロンスタイルつくれるローションを使ってるよ
毎日使ってても美容師さんからは熱ダメージはないねって言われるから保護はしてくれてるみたい
ストレートと毛先のワンカールに使ってるから巻き髪のもちはわからないけどおすすめ
0790彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 23:16:15.00ID:mMevzcfE
サボリーノのトリートメントinシャンプー?のモイスト
試しに使ってみたら意外とよかった
洗い流すときキシキシないし、トリートメントした時と同じくらいなめらか
流石にアウトバス使わずにドライヤーは怖かったからオイル塗ったけど、
ドライヤー後の仕上がりもまあまとまってはいるかな
露骨にゴワゴワとかにはなってない。

ただ毎日使うのはこわいから本当に時間のない時だけだな
0791彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 23:16:51.27ID:AwE2t74r
枕にタオル巻いてますか?
タオルなら毎日洗えて清潔でいいなと思って何年もタオル巻いてたけど、枕よりタオルのほうが髪の摩擦起きやすいんだろうか?
もしかしてそのせいで髪の毛パサパサしやすいのかな
髪細いならタオルかけないほうがいいんだろうか
シルク素材なら問題ないんだろうけど
0792彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 23:35:14.81ID:8J3bCuDy
枕には通年枕カバーと厚手のタオルを置いてて巻いてはいない
今のところ寝ている間の摩擦で髪が傷んでいる感じはしないけど、汗かきなので枕にタオルは欠かせない
0793彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/23(月) 23:56:12.99ID:AwE2t74r
>>792
私は100均の綿タオルを枕にかけてるんだけど何の素材のタオルですか?
0794彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 00:44:58.34ID:a5PBYfeF
枕にタオル巻いてるけど、雑誌でフランスマダムがシルクのスカーフを枕に巻いてるって言ってたから真似してみようかな
0795彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 01:32:20.11ID:yusGDSL1
>>776
髪のまとまりはどうだろう?もともとそんなに困ってなかったけど柔らかくはなったかな。
というか塩素のマイナス分が消えて本来の髪に戻るだけだろうから、髪質改善てほどじゃないかな…

節水機能もしかしたらマイクロナノバブル系ならあるかも。
あれ元々節水機能が高いし、ハイグレード版にビタミンCカートリッジとかで塩素除去できるタイプがあった気がする…高いけどw
0796彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 01:54:32.82ID:Z1TAAZmU
私も枕には100均のタオル敷いてる
乾燥肌で夜はクリーム沢山塗って寝るので簡単に洗い替え出来るようにだけどw
確かにシルクの方がツルツルで髪には良さそうだね
お手入れは手洗いじゃないとダメかな
0797彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 02:05:47.09ID:QfIrtLkh
>>796
洗濯機のドライコースでエマール使って洗ってる
パジャマと枕カバーだからネットには入れてない
特に傷まず洗い上がるよ
0798彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 02:45:45.62ID:ePiVTe5s
>>782って過去の出来事なの?
一文目はこれからのように取れるけど次の文ではクーラー効いてたしって過去のよう
結局洗わなかったのかな
0800彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 08:41:22.60ID:cWIDsLz8
綿とポリエステルのふわふわタオルならどっちのほうが髪傷まないんだろうね?
0801彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 17:04:23.44ID:WsJEGfOo
髪の毛を指でつまんで弄る癖がついてから明らかに髪質悪くなってきた
美容師さんにも切れ毛増えましたねって言われるし
でも癖はなおらない
どうすればいいんだろう…
0802彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 18:47:27.53ID:Ua2ei2Rn
坊主にする
マジレスすると癖は直らないとか言ってないで直す
0803彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:12:06.78ID:H8LYo0Ne
指先にヘアオイルつけておいたら逆に綺麗になるんじゃ
0804彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:37:22.64ID:Vds2nTTX
耳にかける癖で髪にもクセが付いて美容師に指摘されてからは先にまとめちゃうようにしてる
>>801も弄れないように全部まとめちゃったらどうだろう
0805彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:31:19.03ID:NBTga6/U
私は綿やシルク混のハンカチを枕に敷いてる
ハンカチって何かと頂くけど色や柄が好みじゃないものもあるから、そういうハンカチを枕用にバンバン使いまわしてる
タオル敷いてた頃より確実に髪質良くなったよ
ついでに肌の調子もいい
0806彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/25(水) 10:42:51.09ID:Ej37xSXT
>>805
もっと早く知りたかった昨日タオルたくさん買っちゃった…
生地がツルツルしてるハンカチ使ってるの?
タオル生地っぽいやつではないよね?
0808彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/25(水) 12:31:13.14ID:NBTga6/U
>>806
ハンカチタオルではなくて普通のハンカチだよ
前はシルク100%のハンカチやスカーフを敷いてたけど面倒でだんだんこれになった
タオルの刺激が無いだけでだいぶ変わるよ

とはいえタオルもたくさんあるに越したことないんじゃない?
ドライヤー前のタオルドライはめちゃくちゃ大事
ポンポンポンポンするやつね
タオルドライをおろそかにしてドライヤーかけると髪がパサつく原因になる
0809彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/25(水) 19:27:32.68ID:2Df0fi9k
ナノアミノ使ってる人に質問です
ナノアミノ使ったら髪がボサボサのゴワゴワになりました
これって使い続けたら落ち着いてくるのでしょうか?
0811彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/27(金) 23:34:21.66ID:97K57FRY
>>810
809です
2週間位使いましたが我慢できなくなってきたので使うの止めようと思います
ご意見ありがとうごさいました
0812彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/28(土) 22:29:23.11ID:Yj6AvgLH
安心した
相性のいいシャンプーみつかりますように
0813彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 16:11:33.29ID:gxlhdS7u
タオルドライ後のヘアオイルはどういう風に髪になじませたらいいのかな
やっぱりブロッキングして丁寧につけていくほうがいいのかな
0814彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 19:52:48.16ID:NSJ9Qugd
シャンプートリートメントなどお風呂場に置きっぱなしにしてる?
ずっと置きっぱなしにしてたけどカビとか生えるのかな
0815彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 20:11:43.25ID:NSJ9Qugd
>>808
ありがとう
タオルハンカチばかり使ってるから家にあるかわからないけど普通のハンカチ探してみる
マイクロファイバー生地のタオルが吸水が早くて髪早く乾くからタオルドライに使ってるけど肌傷むらしいから髪も傷むんだろうな
タオルドライはこすらないようにしてるけどあまり考えずにやってたからやり方調べてみます
0816彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 22:22:35.93ID:iNvYCmX7
美容師さんに聞いた
とにかくコームでよく髪を鋤く
普段使うトリートメントかコンディショナーに小匙一杯のオリーブオイルを加えたものを髪に馴染ませ1分放置してから流す
ドライヤーは下から当てると髪が傷まない
だそうだ
0817彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 22:46:43.80ID:Q0DqLJ8a
>>814
お風呂場の掃除をしやすくするためにシャンプーなどのお風呂セットは毎回持って入って
上がる時には持って行ってるよ
カビとかも気にしなくていいし慣れれば楽だよ
0819彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 23:24:56.70ID:K40f1BP2
私は上からって教えてもらったけどな
もしかして私が間違って教えてもらっちゃったのかな
今度美容師さんに聞いてみよう
0820彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 23:32:33.33ID:9wQxJGo/
キューティクル閉じるように上からドライヤーって美容師に教わった
0821彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:39.90ID:Xuvzk5bl
表面の髪ではなくて、その下にある内側の髪から乾かすって意味かなと思った
0822彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 00:08:05.12ID:rz8ltSF7
下からって、首元から内側の髪を乾かすってことじゃない?その後に上から表面の髪を乾かす
最初から最後まで下からやってたらバサバサになるわ
0823彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 00:09:57.32ID:ovRzmkiu
トリートメントにオイル混ぜて1分放置、ベタベタになるだけで効果なさそう
0824彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 00:27:06.42ID:gzdnyv1M
下から当てるだとどっちにもとれてしまうな
まあ、内側からってことなんだろうけど
0825彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 06:13:40.00ID:N9ZvMQ+G
日本語が読めないんならいくら頑張っても無駄
だから喪女なんじゃ
0826彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 08:42:40.42ID:QdZmNV7l
白髪染めお願いしたんだけど、白髪の染まってたのはすぐ取れちゃって
白髪以外は一カ月経ってもちゃんと染まってる
これってどうにかならないのかなぁ
白髪さえなければ2カ月に一度くらいのカラーでよさそうなのに。
白髪染めってどんな感じでやってる?
美容院と市販の白髪染め併用とか、間隔とか
0827彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 09:58:38.32ID:0yKF9BEF
3〜4週間に一度自宅で市販のセルフだよ
かなりロングだけどまだ全体を染めたことはない
一度染めたらほとんど色落ちしないからもう2年ぐらい根本の伸びた部分しか染めてない
0828彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 10:38:47.08ID:qTDFdaw+
>>825
日本語読めてても結局あなたも喪女なんでしょう?
大して変わらん
0829彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 17:10:32.10ID:AFl2XiuI
頂点部(てっぺん)が薄い
前髪あると無いじゃ凄く印象変わるらしく、前髪作って流してたら姉に禿げてきてるぞと言われたのが25歳位
今32だけど前髪を後ろから持ってきて頑張ってハゲてる所隠してるけどやっぱり薄い
亜鉛も1日1粒取るようにしてるけど辛い
大人っぽく中村アンみたいな髪型にしてみたいけどもう無理
0830彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 17:13:44.87ID:gFVZIMnQ
>>826
白髪の量と髪型とヘアカラーはどんな感じ?
明るめOKならハイライト入れて、明るめカラー8から10レベルくらいにしたら白髪と馴染みやすくて目立ちにくくなると思うんだけどもどうかな
0831彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 17:15:28.27ID:AFl2XiuI
ちなみにドライヤーも高いやつ…レプロナイザーの最新の買ったし櫛も高いの買ってる
シャンプーもトリートメントも良いの買ったけどやっぱ食べ物かなぁ
傷んでるなら切る選択になるけど生えてないのはもう…どうしようもない
0832彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 19:57:31.65ID:GBHHIlH/
カラーもしてない、パーマもしてない、シャンプーはアミノ酸の良いやつ使ってる、ちゃんと乾かすを徹底してる

なのに枝毛がすごい、なぜっ!
0834彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 20:58:33.44ID:PCbCd8Ur
長さはロング?
傷みやすい人は髪伸ばすと経年劣化でどうあがいても枝毛が発生するけど
0835彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/30(月) 21:19:49.80ID:ovRzmkiu
>>832
切れないハサミでカットすると潰れて枝毛になるらしい
それか栄養状態が悪くて髪が痩せてしまったか
0836彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 02:55:06.74ID:I8tGfaf3
乾かしすぎな人、意外と多いよね
ショートならまだしもロングだとついつい毛先に熱風が当たる時間が長くなるからよくない
0837彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 07:41:00.72ID:EcvovOLU
店によって名前違うけどナチュラル縮毛矯正みたいのってかけたことある人いる?
天パじゃないけど癖は結構あるものの、矯正かけるとノリみたいになる
ナチュラルはクセが弱い人向けかなと思いつつ気になる
0838彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 09:30:37.61ID:aW/ISTRw
常にかけてるよー。コスメストレートってやつだね。
自分は猫っ毛で癖強め、伸びてきてチリ毛やうねりが増えてきたら根元中心にかけてもらってるけど特に痛みは感じない。
剛毛すぎるとあまり伸びないかも。
途中アイロンやブローで真っ直ぐにする行程は同じだからそこは美容師さんの塩梅次第。
かけてみたところでガチの縮毛矯正のようなカッパになる恐れはないから一度かけてみると良いと思う。
カッパになったら修正不可能だけどコスメストレートならあんまり伸びなかったなーで済むし痛みも少ないよ。
0839彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:42:06.60ID:NTTGbAwT
ありがとう
でもコスメとナチュラル系矯正は別みたいで、
コスメストレート、ナチュラル縮毛矯正、縮毛矯正の3メニューがある
コスメは縮毛矯正より高くて、ナチュラルは縮毛矯正より安い
コスメはそれなりに安パイな気がするけどナチュラル唱ってるのはどうなのかなーと
0840彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 12:46:27.34ID:eXDNwtop
癖強いからその手のやつは金の無駄だった
強くなければ試してみたら
0841彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:56.88ID:xXTzO9Ni
ストリートメントとかいう名前のライトな縮毛?やってもらったことあるけど
まっすぐまではいかないけどうねりとアホ毛が多少抑えられた
0842彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 17:54:04.33ID:aZXOf3e+
陰毛アホ毛で悩んでたけど縮毛矯正して良かった
根元伸びてきたけど今のところ陰毛は無い
0843彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 18:02:12.90ID:cdpEXOw6
20数年前の縮毛矯正はアイロン使わないでドライヤーで伸ばすタイプと
薬剤付けて無理矢理コテで細く伸ばす方法だったよ
コテで伸ばすのはめちゃくちゃ傷んだ
アイロン使わないのは真っ直ぐなりすぎないけど広がりを抑えられた
最近ではまたアイロン使わない方法が見直されてきてるね
0844彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:15.34ID:JHZIgFYb
内側から乾かそうが下から乾かそうが、毛先を持って毛先から乾かさない限り
深く考えなくても必ずキューティクル閉じる方向に風邪当たると思うんだけど
時々そういう話になるよね
0845彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:58:06.79ID:NTTGbAwT
なるほど
ナチュラル系矯正はアイロン使わないタイプっぽいね
ただ癖強いし不安だけど安いし一度やってみようかな
前髪は矯正、後ろはナチュラル矯正とか、頼めば混合もできそうだけど
0847彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:31:06.56ID:y+oy/tdG
どうしても無意味な方向から風が当たるのは折り込み済でやってるんだけど、その理論でいうと
ヘアオイルは全髪の毛に行き渡らないから無意味だしシャンプーだって頭皮をまんべんなく洗えてるわけじゃないから意味ないよね
844は明日からヘアケアとかしなくていいんじゃない?
0849彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:39.50ID:wdKQ/gpT
ロングにしてるんだけど横の髪が痛みやすいのか落ち着かない
サイドだけ短くすくとハネるかな?
痛まないで綺麗に真っ直ぐ下に落ちる人が羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況