X



@@@アトピーの喪女 Part.8@@@ [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:47:56.19ID:xe1HSIVK
久しぶりに好きな人が出来たけど言える訳ないし好きなそぶり見せるのすら申し訳ない
全身アトピーだけど彼氏いたり結婚してる人凄いわ
0810彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 03:08:26.94ID:70Fv6pIN
スカート派にはシルク素材のストッキングに、着圧ストッキング(分厚くて肌が透けにくい)重ねばきおすすめ
0811彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 08:11:43.05ID:5Hx3ik3x
801です。皆さんの意見参考になりました
ありがとう
0812彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 10:18:08.90ID:I6ekO7IF
結婚式だったらパンツドレス?とかもいいんじゃないかな
最近は着てる人多いし露出も少ない
丈が長いからストッキングも短いのを履けばバレないよ
淡い色だったら粉も目立たないしオススメ
0814彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:13:40.44ID:r0jbxOwm
パンツドレスおすすめだよ!
テラコッタか茶色の着て出席したら、雰囲気明るくて新婦によろこばれた
みんな暗い色のワンピースばっかりだからね
0815彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:33:34.04ID:Q8V5u2HL
>>804
病は気からってのも事実だと思うけど、そりゃアトピーなんかになれば気も病むってもんだよね
明るく心を強く持てとか、言う方は気楽なもんだよ

もしかしたら803さんはそれぐらい軽傷に見えるから、気持ち次第でもっとよくなるよって意味かもしれないけど
0816彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:39:04.93ID:3jYCRXDO
ここ一週間、奇跡的に肌の調子が良くてめっちゃ楽
アトピーじゃない人ってこんな楽なの?いや、もっと?って思うくらい体が軽い
気持ちも自然と明るくなるし、外に出たい欲も上がるし
やっぱりアトピーは気の持ちようでもなんでもなく、アトピー自体が落ち込みの原因でしかない
0817彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:38.11ID:XeC15B0D
デュピクセント打ちたいけど先立つものがないよ〜〜〜
0818彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:08:25.04ID:7dZQvWFm
一人暮らしなのに全身アトピーで寝たきりへ
とうとう貯金もつきてしまったので役所の貸付制度について問い合わせたら
そんなこと言ってられる状況じゃないでしょと福祉課に回されそのまま生活保護行きに
とってもありがたいけどやっぱりみじめな気持ちはぬぐえないから
がんばって治して脱却したい
0820彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 05:51:57.92ID:RpAa58N1
>>818
良い担当者に当たってよかったね
本来こういう時の為の制度なんだから気にせずしっかり休んで
少し元気になれたらまた自立を考えれば良いさ
0821彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 12:05:10.44ID:4vD/iuUe
私も去年の8月9月まで寝たきりの状態だったからその辛さは凄く分かる。
毎日落屑が両手ですくうことができる程でてたし、滲出液と痒みと痛みとという感じで
今思えば本気ではなかったかもしれないけど死んだ方がマシと考えたこともある。
10月位から冷水療法やって今じゃ週3くらい13kmのランニングが出来るくらいまで回復したから
絶対に治ると思って頑張ってほしい。病院は画一的な治療しかないので、
そういう話ばかり聞いているとどうしていいか分からなくなるんだよね。
アトピーは普通の生活が出来なくなるほどの難病だということをもっと知ってほしい。
0822彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 16:52:05.80ID:gRcXCV0P
>>821
5ちゃんじゃホリケンが重症って言われてる
いや元気じゃんって言いたくなるよね
人前に出る仕事してるだけでもすごいわ
嫌な思いすることもあるだろう
0823彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 23:00:37.45ID:GdkIEksl
顔が乾燥でこわばって食べるのも億劫になったり
しまいにはトイレに起き上がったりごはん食べるために起き上がるのすら諦め気味になるような病なのに
患者人数多いから難病指定にはならないという
0824彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:00:09.22ID:M9om1j8C
痒みで全く眠れないのもきついよね。
気が狂いそうになる程のかゆみで体力も消耗するし
精神的にも鬱になりやすいし
0825彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:45:20.19ID:e34Nyvj2
ガサガサの皮膚からネトネトした水分が蒸発して気持ち悪い…熱もあるしつらい
0826彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 10:03:52.69ID:Rm9pMTWK
アトピーが日常生活に支障をきたす、寝たきりにもなるって認知してる人はどれくらいいるのだろうか
ただ皮膚が敏感で弱いだけ、痒みがある程度しか思われてないんじゃないかな
本当難病指定してほしい
0827彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 12:41:06.98ID:pZ/rJL0K
鼻の頭が膿んでて赤鼻のトナカイ状態
マスクして隠してるけどマスクが顔に触れるからかゆくなってつらい
0828彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:00:58.34ID:2M+IoME+
5年ぶり(ずっと自分で切ってた)に美容院行ってきますノシ
マスクしたままだから多少嫌な顔されるだろうけど我慢、グロ顔晒すよりマシ
0829彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:53:25.78ID:2KYt1otX
>>818生活保護受給できてよかったね
たかが皮膚のことで…!とか言われなくてよかった
自分も寝たきり時代あるからよくわかる トイレすら意を決しないと行けないよね 早く良くなりますように。
0831彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:33:26.78ID:Q0g/qC0g
首の段々になった横シワは一生消えないんだろうな
0832彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:40:04.94ID:AR0kbY2F
激しい落屑って若いときはめちゃくちゃあったけど
BBAになったらぜんぜんなくなった
その代わり湿り気のあるカサブタみたいなのがいつまでも肌にのっかってる
代謝が落ちて肌が入れ替わり作業してくれなくなったんだなぁ

あと掻いたところは色素沈着に悩んでたけど
年とったら色素抜けに悩むようになってきた
傷跡が白く残るの
色素沈着と違って治すすべがないらしい
辛い
0834彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:28:10.23ID:tKryyKP2
>>830
>>565に書いてあるけど体を十分温めてから冷水を1分間浴びるそれを私は毎日2セットやっていたね。
あとはスーパー銭湯に行った時はミストサウナで温めてからシャワー浴びた後に冷風呂1,2分これを5セット。
一般的には大人は1年、子供なら1,2か月で良くなるといわれてるけど、
私は去年の10月中旬くらいから始めて翌年の2月にはもうやらなくていいかなと思えるくらい劇的に改善したよ。
0835彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:41:53.26ID:0eQc2hU/
乾燥系アトピーなんだけど
たまたま買ったアロエジェル塗ってみたら
ベタベタしないし刺激もなくていい感じ
アロエだから体にも悪くはなさそうだし
冷えるけど保湿用にお風呂上がりに塗りたくってる
0836彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:21:10.03ID:UItPVirp
しばらく顔のアトピーが改善してたのに
今月に入ってから寝てる間に顔掻いてる時があって辛い
顔洗う時、痛くてギャッ!ってなるよね…
0837彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:20.06ID:7vgS18+3
頭ガリガリ…
皮膚ポロポロ…
髪の毛なんて染めれない
0839彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:18:41.48ID:bG2hZXGN
今日の顔の痒さやばいwww
初めてマスクがチクチクしてつけられなかった
もうやだ
0840彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 06:37:54.76ID:501vihkn
自殺考えたことある人いる?
私は一生消えないボコボコの跡まで残っちゃって精神ボロボロ
一生この肌と付き合うなんて無理だし吊りか練炭考えてる
0841彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 07:03:44.96ID:iUY4eShu
自殺よく考えるわ
しかし準備すら元気が出なくて出来ない
0843彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 16:46:06.83ID:4uPwUvop
私もここ数年、白髪を発見する時があって白髪染めをどうしたらいいか悩んでる
天然成分のカラー剤使ってる美容院やパッチテストしてくれる美容院
チェックしてるけど実際に染めて激しい炎症が頭や顔に出たら怖い…
0844彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 22:52:59.74ID:2WEy65Pn
小麦粉やめたらめちゃめちゃ調子よい
検査ではごく低いigE値しか出なかったから舐めてた
パンも麺類も菓子類も止めるの辛いけど、
最近は米粉の食品もあるからそれで我慢してる
0845彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:45:16.16ID:X9x2ZVQI
アラミック イオニックCシャワー のシャワーヘッド使ってるんだけど
長年使ってたから、付け根のゴムリングのところから水が噴出すようになったw

再購入しようとおもうんだけど
他にもおススメのシャワーヘッドってありますか?
0846彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:42:57.02ID:XEBKe61z
>>844
アレルギー界にはIgg値というダークホースがいるからそっちにひっかかるのかもね
0847彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/14(水) 09:34:58.23ID:hh2UDiYK
そのIgg値調べる検査キット通販で買ってこないだやってみた
正しい結果出すために、2週間くらいステロイドとか使えないっていう話だったけど、激悪化して寝たきり状態になって2-3日が限界だった
検査し終わってやっとステロイド塗ったら、回復したはいいけど古い皮がむけてむけてヤバイ
この検査、仕事してる時に職場の人に勧められたけど、仕事しながらではとても無理だ…
何がアレルギーとして出てくるか思い巡らせながら結果待ち中。
0849彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/15(木) 17:08:45.83ID:tvin27pH
>>847
私もその検査気になる
ステロイドが使えないならプロトピックも使えないよね?
顔に炎症が出やすいからプロトピック使えないのはキツイなぁ
0850彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/15(木) 17:59:12.75ID:b0T5wgGE
病院でも検査出来るらしいけど保険きかなくて数万円するんだよね…
0851彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/17(土) 06:27:11.80ID:GKUG/nR3
>>849 免疫抑制剤(飲み薬&塗り薬)を使うとアレルギー値が低くく出ちゃって結果が分かりづらくなるみたい。プロトピックも免疫抑制剤だからダメだねぇ。

>>850 項目が多いのをやったから4万数千円だったよー。項目が少なめだと3万くらい。
ほんとアトピービンボー。お金をかけたら良くなるならいいけど、普通にすらなれないの悲しい。
0852彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:02:28.95ID:zg3gBXxp
私は血液検査したくらいだけど、結局それを治療にどう活かすとかはできなかったよ。
15は病院行ったけど結局病院の治療は同じだし、それではずっと治らなかったわけで。
0853彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/25(日) 00:43:32.98ID:4XVx3AgS
>>844
小麦に関しては純粋なアレルギーじゃなくてリーキーガット症候群というのもある

小麦に含まれるたんぱく質(グルテン)が、腸壁を傷つける性質があるので
虚弱な人には悪影響

腸壁のバリアが崩れれば色んなアレルギーも起こりやすくしています
皮膚や粘膜のバリアがそこなわれると色んなアレルギーが怒りやすくなるのと同じ

そういう意味では質は選びつつもタンパク質をしっかりとるのも大事
0854彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/25(日) 00:44:32.36ID:4XVx3AgS
×起こしやすくしています  ってなんだw
〇起きやすくなる
0855彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/26(月) 10:15:33.62ID:jPVN69dL
ごめん愚痴らせて

誕プレにニットもらった。タートルネックだしポリエステル製だしこんなの着られるはずない。色もすごい鮮やかでオシャレなんだけど私は絶対着ないようなヤツ

前もその子にネックレスもらったことあるんだけど、首周りのアトピーひどいからこれも無理。気軽にオシャレを楽しめる普通の子が羨ましくて、誕生日なのにすごく死にたくなった
0856彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:51:52.91ID:RyLip+iW
誕生日おめ
Vネックに華奢なネックレスとか憧れる
たまに開き直って首元出すと会う人みなに首どうしたの?って言われて疲れちゃう
0857彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:47:25.32ID:JzTn71ox
赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で

妊娠中に「予防接種」を受けることで赤ちゃんがアレルギー体質に
ならないようにするしくみを、国立成育医療研究センターなどの
研究チームがマウスの実験で見つけ、26日に発表した。
花粉症や食物アレルギー、ぜんそく、アトピー性皮膚炎などを防げる可能性がある。
今後、人での効果を確かめて数年以内の実用化を目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000062-asahi-soci
0862彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:19:46.98ID:hyDrv7AC
清潔感が大事、清潔感さえあれば…ってよく聞くけど中度以上のアトピーには無理
0863彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:28:03.62ID:kO8AX3pd
>>862
わかる…女性に求められる清潔感=肌の綺麗さだから新しい服だろうが美容院直後だろうが清潔感がない
粉もふいてるし汚いって思われてるんだろうな…
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 13:23:08.49ID:z/oTlzM9
痒いのもあって
風呂で洗っても洗っても
自分が不潔な感じがする
つらい
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 13:44:30.44ID:M+to03KV
洗いすぎはよくないよ 皮膚のバリアが壊れて
悪玉菌が繁殖しやすくなるよ

アレルギー体質はどうしようもない(そこらへんの空気中のホコリに負ける)けど
しっかりたんぱく質とって、ビタミンBとかCとか亜鉛とかとって、乳酸菌もいろいろ補給して
除菌性能のあるクリームとかで保湿して、
揚げ物炒め物をなるべく食べないようにしたら劇的によくなったよ
0866彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:44:16.34ID:xb25WNfd
そんなの当たり前にやってるよ
それで良くなるなら元の生活がだらしなかったんだね
0867彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:59.31ID:HaPzHaxK
アトピーは心因性のものもあるし
そうやって煽る性格が原因なんじゃない?
0868彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:06:27.96ID:M+to03KV
>>866
まあ食生活は偏ってたな ご指摘の通り

食事に関しては実は病院でがっつり指導されてやったよ
正直にいうと、市販の乳酸菌はどれ試しても全然効かなくて
病院でアルベックス処方された初めて効いた
油も本当は>>865のレベルじゃなくて オメガ3系(魚油やココナッツオイル)だけ摂るとか
けっこう原作にやってるし グルテンフリーもやってるし
一番効いたのはお腹のカビを除菌する治療だった 高いから安易には奨めないけど
タンパク質も一日60g目安に、胃腸への負担減と吸収のために必ず消化剤を併用しつつ、
サプリも実はドクターサプリ
ここまでやって初めて大きな改善に至ったかな

あとはシーツや布団カバーを全部防ダニに変えたのが一番大きい
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:08:04.40ID:M+to03KV
×原作に
〇厳格に
一回よくなったらわりと適当にしてるけどね
でも毎日のように小麦製品を食べることはもう一生なさそう
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:42:13.29ID:zKcMVF47
除菌のクリームって何?
処方してもらうの?
市販でもあるといいけど高そうだなあ
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 02:01:12.00ID:6DYbPpdb
グルテンフリー目指してこれから間食は
ポップコーン(とうもろこし)ポテチ(じゃが芋)せんべい(米)にするわ
あと高カカオのチョコレート
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:59:33.29ID:44WmgdTz
>>868
栄養指導してくれる病院探してるのに中々無いから羨ましいわ
総合病院ですか?
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:53:04.95ID:3OED3SYP
アトピーは治るかもしれないけど
治すのが大変だね
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:56.47ID:+IB1UHJv
>>870
いや、除菌成分の入ってる普通〜の市販クリーム メンターム フタアミンとか
病院のヒルドイドソフトやステロイドにはなぜか除菌成分全然入ってないので
市販化粧品を併用した方がかゆみは収まりやすかった 私は
アトピー向けのアシュケア・メディクリームが一番すきだけど(ヒノキ入ってるので注意)

>>871
朝昼夜全部にメインを付ければそんくらい行く
無調整豆乳一杯でも10g行くし

>>873
専門病院
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:46:51.25ID:+IB1UHJv
あ、でも、私そういえばヒノキアレルギーだけど
アシュケア使ってて平気だったわ
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:45:29.98ID:mEZcBpBh
副腎さえ強くできれば食事制限なんてほぼいらなくなるよ。
副腎がきちんと機能していないから、人工的に副腎皮質ホルモン(ステロイド)が必要なわけで
健康な人は体内から副作用の無い自前のステロイドが出ているから健康というだけ。
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 03:55:09.83ID:ITgL0Xq2
副腎を強くするというか弱めないためには食事制限が必要というオチ
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:06:34.94ID:FirvjPbS
うちの先生はパントテン酸(ビタミンBの一種)を出してくれるんだけど
効能みたら副腎に良いらしかった
サボって飲んでなかったから飲もう
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:19.81ID:xlv+Zyd0
両方大好きなのに…
酒も煙草もやらないんだから少しくらい嗜好品も楽しみたいのに
身体の馬鹿
0883彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:41:36.95ID:bTZ0bWGD
コーヒーは誰かに出された時しか飲まないけど良くならないよ
タバコは嫌いだし酒は断れない飲み会の時だけ
甘いものと油ものも我慢してる
全部やってても綺麗な人と何が違うんだ
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:25:05.68ID:ItUmPPwh
アトピーのせいで仕事が1ヶ月以上続いた事がない
辛い死にたい
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/03(月) 23:56:49.43ID:txLqtxXi
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18406870T00C17A7000000?channel=DF140920160927&;page=2
しつこい疲れは副腎疲労?とりたい食材、避けたい食材


これ怖い位自分が受けた食事療法の食事と一致してるわ
タンパク質、ビタミンB、オメガ3油、グルテンフリー、甘いものNG
いや別に、どれも一般的に現代人に欠けてるか過剰なものだけど

さらにコーヒー大好きだったけど、アトピー良くなってからそこまで・・?って思うのは
飲むと副腎皮質ホルモンが出てたからだったのかな?
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/04(火) 02:06:43.84ID:SAEcTaaM
暖房も冷房もなかった頃はアトピーはなかったわけで、副腎が正常じゃないんだよ。
自分は昔は甘いものやカフェイン、天ぷらとか食べると明らかに悪化してたけど
副腎を鍛えてからは、天ぷらは若干駄目っぽいけど、それ以外の食事は全てなんの違和感もない。
昔は抗ヒスタミン剤とかよく飲んでたなぁ。イマイチ効果なかったけど。
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:17:01.79ID:06PexCQY
そもそもアレルギーが副腎を弱らせて
ステロイドが更に副腎を働かせなくなっているから
アレルギー対策と副腎強化は
セットの方が効果ありそう
気力が出ないから
カンフル剤的な物に
頼っちゃうのはすごい
自覚があるなあ
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/04(火) 19:45:23.49ID:/AUZwcfU
水道民営化されて高くなったら自殺するしかない
一人暮らしだけど汁まみれだから毎日3-4回洗濯してただでさえ水道代高いのに
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 04:10:36.54ID:Dkl0+OCp
ビタミンB5(パントテン酸)

パントテン酸は、免疫力を強くし、風邪などにかかりにくくする働きがあります。
また、副腎皮質ホルモンの合成に関与し、ストレスに強くなります。
この他にも、細胞の形成を助けたり、消化器官を健康な状態で維持したり、
自律神経の働きを正常に保つ、髪の毛や皮膚を健康に保つ、
善玉コレステロールを増やすなど の作用があります。
0892彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:08:54.43ID:DmvJbqCH
パントテン酸ってサプリでもいいの?
日本のサプリだと摂取量が少ないのかな
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:43:56.30ID:wnmQxzkg
むしろ日本のサプリで十分
デュアナチュラとかのビタミンB群(60日分500円以下)でもいい
B類はCと同じく水溶性だから多めの量を一日何回かわけて飲むといいかも
0894彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:27:09.92ID:wnmQxzkg
ビタミンB群とミネラル

ホルモンの生産過程で大量に消費されるビタミンB群は、副腎疲労の人が不足しやすい栄養素。
「これらを含む玄米や豚肉、卵、貝類や海藻類を多めにとりましょう。
特にビタミンBの一種である葉酸は、造血作用のほか、新しい細胞をつくるのに重要な成分なので、
貝類やうなぎ、緑黄色野菜を積極的にとるといいでしょう」

同じく、副腎が疲れている人が不足しやすいのがミネラル類だ。
「副腎疲労の人は腸に不調を抱えていることが多いため、
腸でのミネラルの吸収がうまくいかずに不足しやすい。
副腎の正常な働きに欠かせないナトリウムやカリウム、
新陳代謝を良くして免疫を調整する亜鉛、ホルモン代謝に必要な酵素を助けるマグネシウム、
イライラ解消に良いカルシウムなど、どれも必要な栄養素。
海に生息するミネラル豊富な貝類、海藻類を食卓に取り入れるとよいでしょう」
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:22:03.75ID:85mXLNvH
ビタミンB類、皮膚科によっては保険適用でどっさり出してくれるはず
0896彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:41.44ID:abtziz56
チョコラBB飲んでたけどパントテン酸とか入ってなかったから
DHCのビタミンBミックスのお徳用のやつ買ってみた
0898彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:42:08.88ID:bcSbvi2C
>>897
皮膚科で貰う場合、パントテン酸の薬?が肌にいいみたいなので
処方して欲しいんですけど…って頼んだらいいのかな?
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:50:45.31ID:nG8BR6tQ
>>898
うん、そんな感じで言った
一応「ビタミンB5とかパントテン酸とかって〜」って両方の名称を出してね
それで出てきたのがこの薬
https://www.cocokarada.jp/medicine/rx/photo_cv/3133001F3090.jpg

ちなみにうちの皮膚科二人先生がいて
片方はビタミンの話とかしても「そんなのよりまず痒みや炎症を止めなさい」と
抗ヒスタミンとかステ薬ばかり出す栄養軽視型だから
もう片方の理解ある先生を指名して出してもらった
サプリとか漢方みたいな微妙なポジションの薬は先生の価値観によってすごい渋られる
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:57.36ID:hpK4b5np
>>900
薬の名前教えてくれてありがとう
今度皮膚科行った時に相談してみます
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:04:50.29ID:GI1eqH3y
エアコンやフィーターの温風が顔に当たると
火照ったり乾燥して痒くなる
0905彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/09(日) 18:48:52.74ID:P2/5DDl+
私も暖房ダメだわ
乾燥するし火照りも酷い
顔真っ赤。。。痒い
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:39.37ID:4h01vTVo
慣れたけど頭から冷水かぶったら流石に今日は頭がキーンってなった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況