X



@@@アトピーの喪女 Part.8@@@ [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/28(火) 20:08:36.35ID:mO5jeFBa
アトピーが良くなりました
2017年6月25日
Amazonで購入
わたしはアトピーによる手荒れがひどくて掻きむしっては手をぼろぼろにしていました。
突然火が付いたように痒くなるので飲み薬が意味をなさなくて困ってましたが、
痒くなったときにローラー針を使うと手に穴が空かない程度に皮膚に傷が付く程度で収まってしまいます。
これを繰り返していくうちにアトピーが改善しました。

アトピーで掻き壊す人に最適
2015年4月8日
Amazonで購入
鍼の痛みで痒さを和らげることができます。
既に傷になってしまっているところではカサブタを破いたり出血することもありますが
爪で引っ掻くことに比べれば軽く済みます。
枕元に置いておくと夜中に無意識のうちに使っているようで
腕や脚の掻き壊し(特に睡眠中に無意識に掻いてしまったもの)が改善されました。
今や必需品です。ローラーの鍼も鋳物のようなもので作られていて丈夫な印象です。
強く押し付けて転がすと金属がこすれるキリキリという音がしますが気になるほどではありません。
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:57:34.17ID:BQAn+Cvx
>>687
掻くから悪化するって面はあるわな
特に私は花粉とかホコリにアレルギーあるせいか
掻くと確実に超悪化する
0690彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:00:37.48ID:HS+YAoVX
痒い部分から少しだけ出血させると痒みが止まるんだけど何なんだろう
無理に傷作る訳じゃなくて小さな傷が出来た時に少し圧をかける程度でも楽になる
0691彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/29(水) 09:50:14.21ID:SQicsAVo
>>690
そういう人にこそローラー針おすすめ
転がすたびに点の圧がかかって痒みの深部にとどいて
痒みの根を散らしてくれる感じするから
0692彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/29(水) 15:00:36.57ID:ZPLc9s6+
瀉血だっけ?
血を抜く治療法あったよね
血を抜くと痒みが減るという
0693彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/29(水) 15:58:15.43ID:rnfnEsUv
足の指のアトピーが痒い!!!
治りかけても関節部分でパックリ割れたり黄色い汁出てきたりしてそうなると発狂するくらい痒い
我慢出来ないので全力でかき下してボロボロになった新しい固い皮を全部とってまた肉丸出し

他の場所の痒さとまた違うレベルの痒さ
全力でかいてる時は「きいいいいいいい!」って顔でかいてる
0694彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:30:29.50ID:/NOr/yra
痒いところは除菌すると痒くなくなったりするよ
いまだにステロイドやヒルドイドソフトしか出さない病院多いけど
あれは除菌成分がないので根本的な痒み止めにならない

市販の化粧品のクリーム類は除菌成分あるから、痒みにはそっちのがずっといい
最初にフタアミンとかの化粧品塗ってからステなりヒルドイドなり塗ればいい
0695彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:14:57.09ID:Y7lMwUlL
熱い湯につけて殺菌してから
汁がうつらないように
ガーゼハンカチとかで巻いて
その上から掻くといいよ
傷に結構ばい菌が繁殖して
それが痒いんだよね
0696彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 15:33:31.25ID:KX7ULsLy
アトピーって人にうつらないって言うけど自分の場合だとうつるよね?
うつると言うか広がると言うとか…

20代半ばで一度小指に小さなアトピーが出来たんだけど
最初小指だけだったのに少しずつ隣の指に移動していって、しまいには両手全部の指がアトピーになった
痒くて仕方ないから常に包帯してた
子供の頃からアトピーだけど手に出たのは初めて

思い返すと一度悪化するとその部分一帯がかなり酷くなる
そこがよくなればまた違う部分が酷く悪化する
これってやっぱりあの汁が原因なの?
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 15:53:32.97ID:bstOJ99n
それはアトピーなら染ってるんじゃなくて
患部が広がってるだけでしょ
ウイルス性の病気じゃないから感染はしないよ

でもアトピーじゃなくて
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)や
カポジーだったりして
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 16:38:59.63ID:aG0ea/4O
抗ヒスタミン薬飲んでる方に聞きたいんだけど
薬飲み始めてから副作用で太りましたか?
0699彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:22:32.60ID:lEEeujcr
>>696
汁で広がるのは
ブドウ球菌とかばい菌の感染と
関係あるみたいだよ
カポジはヘルペスウイルスじゃなかったっけ?
アトピーだとトビヒにもかかりやすいし
普通の人にはそう移らないだろうけど
弱ってる人だったら移るかも
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:27:55.12ID:lEEeujcr
補足です
アトピーの症状だと思ってても
実際には
感染症を併発してる場合が多いんだって
0702彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/31(金) 01:35:52.54ID:vG75Y+67
今まで自分史上一番かゆみに効いた薬はなぜかポリベビーだった
炎症も収まった
抗菌剤と亜鉛とビタミンAが入ってる
私の場合は結局栄養失調や疲労がひどかったから特に効いたんだろうけど

やっぱり重症の人はもう身体が傷んじゃってることが多いみたいだよね
大学病院でも「こんな重症な人はステロイドだけじゃ効かないよ!」言われたし
薬物療法と、根本治療は併用しないと
対症療法的な薬物治療だけでごまかし続けると、体力のある内は効いていたステロイドも
ただのべたべたするだけの意味のない何かに変わってしまうからな
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/31(金) 01:39:17.93ID:vG75Y+67
で、よっしゃ、プロトピックなら効くわーと思っても
根本治療をなんにもしないままだと、結局プロトピック先生まで効かなくなっていく
気が付いたら半寝たきりのボロボロになっている

まあたまに湿疹でるだけ、ストレス溜まると湿疹出るだけの健康な人には関係ないんだけどねー
0704彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/31(金) 05:49:37.57ID:W5cOt/Kk
今プロト+ステ併用しながらどうにか働いてる自分には怖い話だ
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/08/31(金) 15:32:13.97ID:ph9Wt3qi
>>698
太ってないけど白髪でた
肝臓か腎臓に負担かけるから仕方ないね
自分は腎臓に負担かけるジルテックで急増
肝臓に負担かけるエピナスチンなら平気だったけど
エピナスチンじゃ自分の強烈なかゆみは押さえきれない
0706彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/01(土) 09:44:09.65ID:i52+KZUK
首のシワがやばい
黒ずんでるだけならまだしも、横向くと雑巾絞ったみたいにシワができる
普通の人は首の皮膚に余裕があるのかそういうシワ出ないよね
これが地味に一番辛いかも
髪の毛上げられない、ショートにしたいけど首丸見えになりたくない
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/02(日) 01:17:31.84ID:TgHm2Bwl
炎症を繰り返すとそうなるよね
他の場所もだけど、首は特にひどくなりやすい
加齢でもそうだからそういう場所なんだろうけど

襟の高いシャツ着るといいよ
ハウスダストアレルギーとか花粉症ある人にはアレルゲン避けにもなるし
0708彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/02(日) 02:31:18.68ID:2oRLbDwJ
脱毛サロン通ってたけど予約入れた日に限って肌の調子最悪で
施術中担当から「ちゃんと保湿とかされてますぅ?」みたいに努力不足認定されて
風呂上がりには保湿しろだの加湿器付けろだの日焼けすんなだのサプリだのハーブだのとっくの昔からやってる事を
したり顔で毎回毎回アドバイスされるのが辛くて解約した
今思えば説教食らうのがストレスになってて当日肌荒れしたのかなと思う
0709彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/02(日) 13:42:37.71ID:B+eCkKUg
脱毛って炎症あっても施術受けられるの?
綺麗になったら行こうって思ってるんだけどいつになってもその時が来ない・・・
0710彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/02(日) 16:27:29.63ID:2oRLbDwJ
私の通ってた所は炎症起こしてる範囲が小さければそこだけ避けたりテープで覆った上で施術したりする事が多かったな
でもそこはその日に付くスタッフの裁量次第みたいで
厳しいスタッフに当たったら炎症とも言えないような赤みがうっすら出てるだけで施術不可にされたりもした
0711彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/02(日) 23:04:37.16ID:XeYYHomo
床に布団→ベッドに変えたら症状良くなった人いる?
今布団なんだけど、それぞれメリット・デメリットあるね
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/03(月) 07:46:57.70ID:dvI8ui7/
そんなんダニアレルギーのせいじゃないの?
防ダニ高密度掛け布団カバーとシーツ買えば一瞬で解決するような
今普通のシーツと同じ値段よ

部屋が畳だったりカーペットあったり
布地のソファがあったら
ベッド位対応してもたいした効果ないかもだけど
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/03(月) 07:47:50.54ID:dvI8ui7/
ひどいダニアレルギーなので
高密度シーツを安く売りはじめた人には足を向けて寝られないw
QOLが段違いに上がった
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/04(火) 12:51:07.50ID:22r8l0yV
>>714
単純にダニが通れない程高密度な布で出来てる

通気性はあまり良くないので
予算があれば、シーツや掛け布団カバーは普通のもので、
敷・布団自体を高密度生地の物にするのがおすすめ
普通の布団にプラス2000円位で買える
0716彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/04(火) 14:54:22.04ID:Bofb4ZJ7
ちなみに 高密度シーツが無い時代に病院で勧められたのが
レジャーシート(ブルーシート)を布団に敷いて、その上からシーツを掛ける方法

これなら数百円で試せるけど、まあ、ガッサガサしますわ

今は恵まれてる
0717彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/05(水) 20:06:35.08ID:H4XcorYY
じゃ赤ちゃん用の防水シートなんかもいいのかな
大人用というか介護用は高くて8000円前後だと思うしガサガサいいそうだけど
0718彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:18:11.72ID:9ZwNY4vO
>>717
普通の防ダニ高密度シングルシーツが3000円前後〜だから
そっちの方が赤ちゃん用おねしょシーツより安いんじゃ
全体覆えないとあまり意味ないし
0719彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/06(木) 11:18:16.36ID:ahoVTjOi
関西台風、北海道地震で被災した@p喪大丈夫か???心配。。
0720彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:55:17.61ID:XJ6kB6YI
アトピーの中でも特に脱ステ患者は若くても老人に見える。
一度肌カサカサのどすぐろ色になったら元に戻らなく一巻の終わりだからな。
普通のモジョがより酷いモジョになる。
0722彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:53:18.00ID:A076ADcq
>>721
ちなみに多分 楽天じゃないとそんなに安く買えないかも
いまだに帝人がすげー高額で売ってたりするし(有名メーカーなのに残念な会社だ)

楽天では2-3メーカーくらい、その位の値段で直販してるとこがあるよ
0723彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/07(金) 05:20:00.14ID:ywvfmlTt
介護用シーツって一枚数百円でネットで買ったけどな
でも通気性悪くて背中に熱がこもるから汗で痒くなるタイプは注意
0724彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/07(金) 23:37:42.72ID:MD5nVlHR
もし介護用シーツが、ベッド全体をしっかり覆えるもので数百円なら
その上から洗えるベッドパットしいて、さらにその上から普通のシーツするといいのかもね

普通の高密度生地は、通気性よくはないが、防水性はなくて
ダウンジャケットの生地をもう少しラフにした感じかなあ
いまどきは綿混が多いし、綿100のもある
0725彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:24:47.62ID:vgwgFnH3
今は脱ステ医も脱ステ患者も減っているからな
ブームが過ぎたっていうのもあるけど、ネットで脱ステ脱保湿ではアトピーが治らないのがバレたからな
それに脱ステ中は危険な合併症や感染症にかかりやすいからな
0726彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:23.55ID:Id+LmGDc
夏の間は治まってた手のプツプツが涼しくなると同時に復活した
何でそんな律儀なんだよ
そのまま消えろ
0727彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:03.42ID:2PMwfs8A
明るい時間帯に外に出られない
治ってるほうだと思って明るい場所で見たらやっぱり汚い…笑うしかない
0728彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:22:51.78ID:DxTy+TGg
タイツ買ったー
夏はマキシ丈しか選べないけどタイツがあればこっちのもんだ
9月下旬くらいからはいていいかな
0730彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:36:20.91ID:iG4bibfE
>>729
高校は制服で選んだ
冬服にタイツの学校
素肌を1mmも出したくない
0731彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:15:19.69ID:IEXsz8bR
最近ナイロンのストッキングでじんましん出る
タイツもだめだろうな
0732彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:44:14.88ID:m9lmuqc0
レギンス+ブーツならタイツぽく見えるから秋冬はだいたいそれだわ
冬はスカートはけて嬉しい
0733彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:15.34ID:fWNZxrN1
無印のオーガニックコットンレギンスが好きだ

足出さなきゃいけないような仕事
スーツ着なきゃいけないような仕事には就かない
0734彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:40:16.16ID:9zcO1oUI
ムダ毛生やす力があるなら、それを皮膚の再生に宛ててほしい…
患部守るためか、やたら生える
0736彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/23(日) 14:35:27.14ID:uKxGsxel
オフィスカジュアルおkな職場に就いてラッキーだと思ってたらなるべくスーツでとのこと
病気貧乏で3点セットスーツはあるがこれ以上買い足せないわ…しかも合い物
脚も軽快したとはいえ真っ白な脚が色素沈着だらけだし
何とか買い足したオフィスカジュアルで出勤してるんだけど
0738彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:05:27.23ID:uKxGsxel
>>737
パンツとスカートとジャケの3点セットだからスカート履かないとって思い込んでたw
着たきりだとすぐに傷んで不経済だし何とか考えるわ
同僚は服代を支給しろと開き直ってたw
0739彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:03:41.38ID:jwm0CDNm
パンツスーツ規定だけど助かってるよ、スーツはインナー変えればいいだけだし
オフィスカジュアルとかいう普通服の方が洗濯や揃えるのも大変そう
0740彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:13:20.69ID:BN/+gqBs
書きこみするのを、ずっと逡巡したけど、同じように試した人いたら聞いてみたくて。
サプリ話だから、嫌ならスルーして。過去にも同じ話あったら、ごめんなさい。

亜鉛とビタミンD飲む方法、試してる。
まだ始めて2週間だけど、手と首の湿疹に効果あって、ちょっとびっくりしてる。そんなに足りてなかったのかと。
自分の体、あと何が足りないんだろう。マルチビタミンはずっととってたのに。ビオチンは効かなかった。安いアクセサリーにはかぶれるから、金属アレルギーだと思ってたけど、亜鉛には反応しなかった。
0742彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/24(月) 17:00:57.49ID:bVoNTsh3
毎日アボカド食べるようにしたら
全身の乾燥がすごいおさまってきて
皮膚の免疫が上がった感じする
さすが食べる美容液
0743彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:26:34.47ID:kL/u1WAk
>>740
誰もが一度は通る道のような気がする
金属全般駄目な気がするんだけどパッチテストしたら結果は違うよ
接触性アレルギーを起こしてる人も多いと思う

>>742
森のバターと騒がれていた時に味が好きではまってしまってた
焼け石に水の時期だったので効果は分からないけど久々に食べようかな
ゆず胡椒とマヨ和えや刺身のようにわさび醤油が定番だったな
潰した食感は苦手だった
近所のスーパーのアボカドが不味すぎて遠ざかってたけど、あなたのレス読んで食べたくなってきた
0744彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:03:13.35ID:m2uJeA1U
アボカドは生のままで食べたほうがいい
有効成分であるグルタチオンが熱に弱い
ちなみにグルタチオンはiHerbで人気すぎて売り切れたくらい美容に良い
0745彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:06:19.18ID:m2uJeA1U
> ゆず胡椒とマヨ和えや刺身のようにわさび醤油が定番だったな

えらい
自分めんどくさがりだから
包丁で皮は剥かずに縦に輪切りにして種かっぽじって
種穴に味ポン流し込んで小さいスプーンでほじくって食べてる
0749彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 02:09:28.14ID:2bVD/Rln
引っ越しに伴い皮膚科を変えたら、そこの先生に保湿が足らんと言われた
それからテカるくらい全身保湿しまくってるけど、確かに調子いい!
今までケチり過ぎてたんだな
0750彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:55:50.44ID:b2tWnpAL
>>749
保湿剤はヒルドイドですか?
私は月1で皮膚科に通ってるんだけどヒルドイドは200グラムずつしか処方してもらえない
プロペトもらって補ってるんだけど、水分の蒸発を防ぐだけなので出来ればヒルドイドの方が良い
全身に塗ってるとあっという間になくなってしまわない?
0751彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/02(火) 23:34:27.42ID:Lq5ovYt/
自分ストレスで悪くなるタイプなんだけど
旅行がトラブルで長くなったせいでかなり悪化してしまった
人といるだけでストレスになるんだよ…
0752彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:11.24ID:insVVGGj
やっと汗疹がでなくなって痒みがましになったら、
間をおくことなく乾燥で痛い。
テーブルの上が粉砂糖まぶしたみたいになって汚い。
0753彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:33.83ID:morS8ApB
温度でも痒さ痛さはかわってくるからな

熱い湯船に入る→痒い→クール系入浴剤入れる
→痒みおさまるor掻いた傷がヒリヒリ痛み出す

この変化はちょっと面白い発見だった
クール系入浴剤は湯温を変えずに
脳にある寒さを感じる神経を刺激するように出来てるから
体内は温まったままかゆみを抑えることができる
0754彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:46:23.68ID:morS8ApB
汗で痒くなるのは汗成分でかぶれるのもあるけど
汗かくほど温まってるからっていうのもある
0755彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/03(水) 19:43:51.18ID:morS8ApB
掻いた痛みは鎮痛剤である程度おさえられるっていうのは盲点だったわ
0756彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:15:20.25ID:dWHzRX2d
ドライヤー熱風やマグカップにお湯入れて当てると普通に掻くより痒みが取れる気がする
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/04(木) 04:21:21.71ID:haNk203X
脱ステロイドは完了して劇的に良くなったけど、保湿は色々試したけどやったほうがいいね。
脱保湿も試したけど睡眠不足だったり不快感だったりでそれだけで体力奪われるし、
保湿は必要だと思う。自分はヒルドイドは25gを10本ずつしかもらえないね。
ただ通院すればその都度もらえるから病院に行く回数が多くなる。
いけないときは市販のものでごまかしてるけど。
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/04(木) 04:25:29.66ID:haNk203X
アトピーはかかなきゃ治るとか平然と言う医者も多いからなぁ。
自分が重度の時はかゆみで眠れないからあえて血だらけになるくらい掻きむしって
痛みに変えることでようやく寝れるようになってたからね。
痛みは我慢できるけどかゆみは我慢できないんだよ。
0759彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/04(木) 06:00:51.82ID:2r+UoT5I
肌が崩壊するほど掻きたくなるような痒みが発生してる時点で
もうアトピーとしては悪化状態なのにね
0760彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/04(木) 11:11:48.39ID:quKt09Va
ヒルロイド使ってる人、ローションとクリームどっちを使ってる?
0761彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:50:55.71ID:f9GW+/ey
涼しさとともに手のプツプツが復活
日本の四季に順応できない体って
清潔な日本でこれじゃ海外はもっと無理だろうけど
0762彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/05(金) 00:52:36.36ID:/Gx+lhwU
>>760
私は体はクリーム、頭皮と顔用にローションもらってるよ
でも塗りにくい背中とか皮膚の薄い首はローションの方が使いやすいだろうなと思う
0763彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:03.24ID:yPrPOBFM
>>760
全身ローション
クリームは伸びが悪い
お風呂上りの水分が多い肌には分離して全く伸びない
乾いてからだと無意味だし
乾燥がひどい時はローション塗って上から薄っすらアズノールを男塗りで薄っすら
それよかひどければステロイド塗ってる
0764彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:18:18.41ID:6ztzhCF9
ヒルドイドクリームって独特な匂いしない?
あの匂いがどうしてもダメでローションしか使ってない
0766彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:35:33.34ID:wEUKZiQf
匂いなんとなくわかる なんともいえない油?の匂い
塗り心地もヌルヌルして余計に痒くなりそうだからスプレー状のローション処方してもらってる
ちょっと地方に超したら医者がスプレーローション知らなくてアアってなった
0768彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/14(日) 14:17:12.99ID:mHYN9+4L
物によるのかね、自分は全部クリームだけど全くの無臭だね。
0769彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:10:32.67ID:MzgmAQDu
クリームはジェネリックは匂いなかったけど
先発薬?の赤いフタのクリームは匂ったな
0771彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/15(月) 00:46:08.78ID:LF5ANd6Z
ニベア青缶が肌に合うことがわかった
ベタベタ塗りまくると調子いい
花粉に負けず塗ったくるぞー
0772彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:32:07.64ID:Y4vAW0bl
pm2.5のせいか悪化してやばい
体がキモすぎて泣ける
0773彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/16(火) 23:33:13.22ID:tbr44WhF
アトピーはまだ落ち着いてるが喉から北みたい
肌は次か
0774彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:51:09.20ID:WhuCLYKn
こないだサプリのレビュー見てたら、「しばらく〜を飲ませたら息子のアトピーが完治しました」ってあったけど
サプリでアトピー完治って気楽でいいな
赤ん坊や子供の時にうちの母もそうやってくれたら完治したんかな
しかしよく「アトピーが完治」って見るけど、あれ治まってるだけなのか本当に完治するのか未だにわからない
0775彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:54:05.11ID:+4g4OFdv
サプリとか健康食品のたぐいはそもそもそんなアトピー患者もいないから
0779彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/23(火) 01:03:30.25ID:HVbvc9W4
いろんな人がいるね
私は乾燥もするけど湿気と汗の方が圧倒的に弱くて湿疹出るからこれからの季節が一番いい
夏が終わると一度悪化して(今)これから軽快する季節になる
花粉で春に悪くなるっていう人もいるしね
0781彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/23(火) 03:37:44.37ID:LJhX8K0W
アトピーとは別物のじんましんキタ
転職先の空気がよろしくないらしい
先輩にお守り代わりに持ち歩いてた吸入器の最初の操作を教えてもらったわ
説明書あるんだけど酸欠で理解できんw
これ使い終わったら次は1月かな
0782彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/24(水) 04:58:06.02ID:vr6Fxn5u
右の乳首だけ毎年かぶれる
色と堅さが左右で全然違う(泣)
0783彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/24(水) 05:59:20.00ID:ru9D30D1
私も乳首カサカサになりやすいけど、
悪化する右側の乳首だけどんどん大きくなっていく気が笑
0784彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/10/24(水) 09:04:44.06ID:gAvEjIxy
上でアボカド食べた話したものだけど
最近はさぼって食べてなかったので
乾燥ひどくなったから再開したらおさまってきたからおすすめ
森のバターって言われるくらい脂肪分多いおかげっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています