【都会?】ブスな喪女が住みやすい場所を考える【田舎?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:28.37ID:VJSn1txs
通りすがりに悪口を言われるブス喪女が住みごこちの良い場所を話し合うスレです
0612彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:03:57.46ID:ZDcH67NR
亡くなった親の金食い潰してる50代メンヘラ二ートが
山梨に土地を兄弟に買って貰ったから
何れ移住するとか言ってるが
家事も出来ず、車の免許も無く精神病院や買い物はどうするのか他人事ながら心配してる
0613彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 22:00:48.15ID:AG+Vp+fP
>>610
しかも最寄りの駅までが既に遠い

これ分かるw街のほうまで出るのに電車で30分はかかる上にさらに駅までも自転車で30分かかるという
しんどすぎ
0614彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 23:24:14.07ID:ZDcH67NR
1時間以内で都心部に出れる郊外はまだマシな方かな
ど田舎だと、名古屋、札幌、福岡、仙台、広島などの
地方の大都市に行くだけでも2時間以上かかるよ
0615彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 23:32:44.66ID:FamavEmC
岐阜県の岐阜市に憧れる
0616彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 23:40:41.84ID:it4zil8l
>>608
そうなんだ
ちなみに東京駅ならどんな感じになる?
横浜、千葉辺り?
0618彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/02(金) 23:48:39.98ID:ZDcH67NR
>>615
岐阜駅周辺は結構開けてるね
名古屋方面にもすぐ行けるしアクセスも良好
0619彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:51:31.73ID:xMZMuwfM
個人的に最寄駅が近いかどうかが肝
遠いとヒキまっしぐら
0620彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 09:36:38.96ID:FKC/SdgH
治安が良いか悪いかはわからないけど
埼玉の川口なら川挟んで向かいが都内なのに
都内よりだいぶ安いらしいよ。

都民になりたいという願望があるわけじゃないなら良いんじゃないかな?
0621彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:14.92ID:OtoEUCyN
おひとり様は都会にいた方が行動範囲が広がる。
地方都市では一人行動が異質な扱いを受けるが、
都内には一人で見て回りたいところが沢山あって、同じ趣味や目的、境遇などで色んな集まりがある。
田舎は変化を嫌う年寄が何かやっては文句言う。足の引っ張り合いのスローライフが田舎。
0622彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 11:10:45.27ID:obYMGKO2
秋田、新潟、金沢は美人多いされるのでその谷間の山形、富山がいいんじゃねw北陸新幹線で簡単に東京逃げる事できる富山は実は日本海側最大の喪女の穴場w
0623彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 11:54:45.51ID:N0qL9hPu
>>621
この前都内のカプセルホテル泊まったんだけどトイレとかお風呂とか共有の場でも
ずっと下向いてたり退室してく女性客が多くいて人避け具合にちょっと驚いたよ
まぁそのほうが気楽だけどさ
0624彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:14:52.97ID:DBrrvqvp
ネカフェ難民ならぬカプセルホテル難民確かに都会はそういう意味で気楽だよねネカフェでも地方ならそうは行かないな
0625彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:37:36.96ID:OtoEUCyN
地方は給料安過ぎてネカフェ暮らしなんて出来ない
ど田舎になると最早ネカフェすらない
0626彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 12:59:42.63ID:FKC/SdgH
>>625

給料安いからこそ、実家暮らしなら貯金して
東京出ろって話。上京してる人はみんなそうしてるんだから。
親が全額出してくれる人の方が少ないでしょ。
0627彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 18:03:38.66ID:7hZqq9aD
お金より保証人がネックになってる人も多そうだけどね
0628彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 18:08:19.40ID:NAvFVBSE
上でもレスしたけど今保証人必要なとこは少ないよ
0629彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/03(土) 22:53:37.84ID:7CUQ0IvX
東京って駅が迷路みたいになってて旅行で行っても毎回慣れない
各駅停車って表示があるのに止まらないやつあって焦ったし
バスみたいな電車もあった
0630彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/04(日) 12:54:41.46ID:rzXyFypA
>>629
それ、武蔵野線内でしょ今はないけども
0631彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/04(日) 13:06:38.42ID:MfXtZhcr
初めて渋谷駅行ったとき自分がどこにいんのか分からなくて迷子になった
0632彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:20:31.22ID:AeGlTMuP
バスみたいな電車って都電荒川線かな?
あれ乗って観光するってかなりマニアックな旅行だね。
あの沿線遠方からわざわざ行くような有名な観光地ないもんなぁ。
0633彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:24:26.67ID:D/fO2qkF
>>29
つか田舎のニートってやることなくね?
映画館もない、博物館も美術館もない、本屋もない、娯楽もない、イベントもない
あるのは田んぼと畑と工場くらいだし
0635彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:20:04.06ID:Obbb6sT+
親と離れたくない人or近所付き合い好きな人=田舎
人が苦手で近所付き合いが嫌い=東京
0636彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 00:30:12.93ID:lUtYL9A7
親殺したり、近所の人殺したり、
事件を起こすニートって大抵田舎住まいだよね
0637彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 01:21:23.26ID:y9e5N9rq
東京で婆さん殺した犯人がニートだったけど近所の老人の「昼間から外を自転車で走ってておかしいと思った」ってコメントが忘れられない
本当にただ自転車に乗ってただけみたいだし、そうやって無意味に監視したから精神おかしくなって事件起こしたんじゃないの…

つまり都会でも監視老人の多い地域はNG
0638彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 01:25:29.65ID:lUtYL9A7
都内でも下町とかはきつそうやね
0639彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 06:12:43.63ID:tAoXjeBF
>>637
これのこと?
http://newsplusalpha.net/archives/5715731.html
足立区、荒川区、葛飾区あたりは確かにそういうことを考えた方がいいのかもねその分家賃は安いのは間違いないだろが
0640彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 09:43:09.24ID:DzbZfCn2
賃貸アパートや賃貸マンションが多い地域に
住めば問題ないよ。

戸建ての多い下町エリアだと監視の目があるだろうけど。

賃貸マンション住まいなら隣の顔知らないって人も多いくらい
近所の人に興味ない。
0641彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 10:56:53.42ID:ImuSo5hJ
>>600
最近、大阪市内に引っ越してきたけど衛生観念?がいい加減な人が多いような気がする
大家さんも業者さんも家に出入りの際、
靴を履くのが煩わしいのか靴下のままベランダと室内を往復されてカルチャーショックだった
私が神経質なのかいまだに慣れない事が多いな…
0642彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 18:19:12.21ID:lUtYL9A7
>>640
郊外とかでない本物のド田舎だとマンションすらないよ
精々アパートが点在するくらい
0643彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:32:22.50ID:urjMgqfe
>>17
金沢と石川が別個のカテゴリーにあるぞw
どっちだよw
0644彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:44:09.93ID:urjMgqfe
>>633
田舎のニートはハードそうだな
仕事の種類も全然ないだろうし、車運転出来ないと遠出出来んし、そら引きこもるわ
0645彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:21:55.34ID:S6q0SaDf
年末年始帰省して大晦日の夜に地元の神社に1人で初詣行ったら、DQNグループ2〜3組が◯◯から配信してまーす!って動画撮って実況中継していた
こんな田舎でも配信する人なんているんだってドン引きしたし、1人で来たことを配信で元同級生に見られたら噂になるし速攻逆方向に逃げた
1年半前に仕事の異動で都内に住んでるけど、こっちは平和だよ
地元の同級生のマウンティングやムラ社会特有のネチネチがなくて毎日が穏やかに過ぎていく感じ
0646彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 07:43:10.82ID:fs3dvgiH
田舎は普通じゃないと見なした人に対して集団で陰口叩きまくりなのが嫌だわ
いわゆる村社会ってやつ
同じもの同士で仲良くしてるのは結構なんだけど、ついでに異物排除も徹底的にやってくるのが悪いところ

都会なら変わった人が一人か二人いてもスルーするだけだから
結婚や就職などで人生の王道から外れた人でも気楽に生きられるのが良い
0647彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 11:56:40.23ID:+QhzdkUD
>>639
家賃安かったから足立区へ引っ越したけど九州のド田舎に比べたら解放感ハンパなくて楽
でもマジ基地よくいるからやっぱ家賃お高い区に行くべきか
0648彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:47:04.04ID:3aUfEbCb
>>647

家賃お高いマンションが並ぶ地域の
築年数の古い物件がオススメ。
治安が良いのに家賃が安い。まあ風呂がバランス釜だったり
するけどそこは我慢。
0649彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:53:34.52ID:yHgZ739c
>>648
ありがとう
土地勘無いから時間かかりそうだけど参考にして調べていくよ
0650彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:28:58.82ID:fs3dvgiH
友人が中野区(新中野駅の近く)に住んでて見に行ったこともあるけど
街中も良い雰囲気だったし、新宿にもすぐいけるのも良かった
でも家賃9万は高いわ
0651彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:59.57ID:fs3dvgiH
>>647
北千ぐらいならマシだけど、
荒川超えると某宗教団体やオラついた足立区ファッションのDQNが五月蠅いよね。
足立のと同じくらいの家賃なら練馬とか板橋あたりもありかと。
0652彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:38.65ID:wGHPPd9E
練馬板橋って足立区と同じぐらいの家賃なの?
なんで?治安悪いの?
0653彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/08(木) 23:37:20.39ID:hqV4U/Wi
>>650
中野駅周辺って居酒屋風俗の客引きと変なおっさんと外人が多くてあんまり近寄りたくない場所だったけど
新中野の方だとマシなのかな
0654彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/09(金) 09:21:18.23ID:T3Ta3zaC
>>653

東中野も住宅街だから静かだよ。
ただ東中野は大久保寄りになってくると
アパートの住人が日本人じゃない人が多くなるのが難点だけど。
ワンルーム7万円台くらいなので住めないことはない。
0657彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/10(土) 11:28:50.95ID:jQpxjNor
今はまだネットや漫画、ゲーム楽しめるからいいけど
歳とって飽きた時が心配
その時田舎でひとり何をするんだろうって
0658彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/10(土) 14:34:11.49ID:d0S4TKdT
美容整形…

NHKや民放でも紹介されてたブログ
◆美容整形の名医・ヤブ医者の一覧
◆失敗しないマル秘情報、他
http://saibanseikei.net/mae/

茶番w晒そう!
0659彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/10(土) 17:18:57.73ID:nnXuDbeC
みんな家賃どの位してる?
家賃4.8万(築40年 木造アパート 1階)
最寄り駅2つ(徒歩13分、徒歩8分)
都内1K(20.45m2)、バス・トイレ別、角部屋、都市ガス、フローリング、リノベ済
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/10(土) 22:55:42.89ID:ZyunlpJD
東京に就活に行きたいけど距離がありすぎて内定が決まるまでの回数の旅費を出せそうにないわ…
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:42:36.50ID:aOsaDKK3
>>660
引っ越し代金と1〜2ヶ月暮らせる資金があるなら
派遣登録してまずは上京してきたら?
派遣の仕事は見つかりやすいよ。
派遣社員しながら正社員の仕事を探すと良いかも。
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 00:49:22.22ID:fF0d9hq9
>>660
マンスリーマンションは?
0663彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:13:30.89ID:WQ3AXIx2
田舎はみんな中流
残りは少数の金持ちと貧乏って感じだから
貧乏だと悪目立ちする

都会でも東京の足立区や大阪の西成区みたいに
貧乏人ばっかりの所もあるから
むしろ紛れ込みやすくて目立たない
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:49:51.08ID:5xLd4Hec
>>661
ごめん新卒で今はその方法は難しいや
でもいつか貯金できたらその方法も頭にいれておくよ、ありがとう
九州だからせめて福岡に行くか地元で就職するかは考えておこうと思う

マンスリーマンションもその時は探してみる
二人共ありがとう
0665彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:03.33ID:WQ3AXIx2
田舎だとバイトの給料が安過ぎたり、日雇の仕事もないから、
ネカフェ難民にすらなれない
ど田舎だとそもそもネカフェすらなかったりする
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:49:07.41ID:WQ3AXIx2
>>621
田舎って良くも悪くも共産主義的なところがあると思う
みんな平等、一緒じゃなきゃダメみたいな
0667彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:00:24.19ID:8g52BH5N
>>659
木造の防音具合教えてほしい
音漏れが普通で、逆にテレビの音量普通に出したり友達呼んでも声潜めなくてよかったりするのかな?
いま安い鉄筋RCだけど音普通に聞こえてくるから意味ないやって思ってて、
だったら安い木造で治安いいとかアクセスいいとこ行こうか迷ってる
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 16:36:11.03ID:VqrB64Zj
安いRCは上下の防音は強いけど壁は鉄骨関係ないからペラペラだよ
木造とかわらない
0669彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 18:32:44.24ID:w8ckKLBJ
>>663
庭付き新築戸建てで車複数台持ち
駐車スペースも十分にある
犬猫とか何かしらペット飼ってて
家にはピアノがあって、女の子は大体ピアノ習ってる
勿論自分の部屋があって、ピアノ部屋とは別
母親は料理上手
こんなのがゴロゴロ

衣食住に困っていた自分とは天と地の差
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:22.57ID:aOsaDKK3
>>667
今まで3つの物件に住んできたけど、物件によるよ。
筒抜けな物件だと、隣人の生活音丸聞こえだったし、大丈夫な物件だと全く気にならない。
見てくれと家賃ではその見分けがつかなかった。
実際に内覧してみる事が大事だよ。
0671彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:20.41ID:vPQYc5aN
田舎で貧乏だとナイナイ尽くしで貧乏極まっちゃうのよな…
昭和なら夢もあったのかもしれないけど
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:10:11.12ID:qsZJn0lj
>>670
内覧あるのみか…ありがとう
もう東京来たし地道に足で探すよ
治安良くて静かな周辺環境選ぶ
改造バイクとか深夜まで馬鹿騒ぎの声辛い
0673彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:55:46.26ID:OpwsFLuS
内覧したくらいじゃ壁が薄いかなんてわからなくない?
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 03:49:29.87ID:l8Lj120M
実際のところは生活してみないと分からない所はあるけれど、外から聞こえてくる音とか、お隣の生活音を出すかは運だけど、先ずは行ってみない事にははじまらないでしょ?
0675彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 04:06:42.92ID:OpwsFLuS
うん、まあそりゃそうなんだけど…
築10年以内の鉄筋の物件をばっちり内覧して二重窓で外からの音もシャットアウトされる物件借りたけど、隣がビニール袋がさがさするのすら聞こえる壁薄だったから、煽りじゃなくて見破る術があれば真剣に知りたいと思ったのよ
結局ヶ月で社宅に引っ越したけど家賃も相場の1.4倍くらいだからショックも滅茶苦茶大きかった
社宅は喪には何かと辛いから早く引っ越したい
0676彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 09:18:59.99ID:WN+I1QJW
東京で格差を感じるのは
子供とかがいる場合だけだろうね。
子供がいなければ、よその家庭との絡みないからね。

タワマンみたいなとこ住むと
上の階のおばさんが、下の階の住人を馬鹿にするとかある
みたいだけど、そんなとこ住める喪女はいないだろうし。
0677彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 09:54:55.41ID:DhOehz4R
もう結婚でもしないとこのクソ田舎を出られない気がしてきた
婚活頑張るか…
0678彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 09:58:13.06ID:LAEGnBfj
生活音聞こえるような安い賃貸は近隣の住人が異性連れ込んでイチャイチャしてるのが聞こえてきて鬱になれる
その住人のせいでノイローゼなりかけたわ
壁薄い物件には二度と住みたくない
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:52:01.88ID:6o1IGmIg
>>678
分かる
喘ぎ声とか聞こえてくるもんね…
でも壁薄い物件を見抜くのは難しいよ
不動産屋も平気で騙してくるし。
結局金次第で良い家賃の所に住むしかないんだと思う
そんなの無理だから諦めてるわ
0680彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:02.62ID:WN+I1QJW
>>679
アパートだと基本壁薄い
マンションだと日常会話が聞こえてくることはまずない。
マンションは薄い壁だけ挟んで隣の部屋って
構造にはなってないからね。

叫ぶような感じでギシアン声出されるとどんな物件でもお手上げだけどね。
0681彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 17:54:59.51ID:555Gj/O+
>>678
レオパレス乙
0682彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:26:54.78ID:DXvjTdDk
分譲用なら大抵壁厚い(壁厚も明記されてるので薄かったら売れない)けど
賃貸用(特にワンルーム)は薄い所が多いね
以前住んでた所は化粧板と石膏だけだったな・・・
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:08:05.19ID:555Gj/O+
賃貸マンションに住んでるけど、壁が分厚いからか隣の音とか全く聞こえない
0684彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 05:04:27.25ID:9OaCqhUN
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y9NOA
0685彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:10:51.31ID:f9IbZ91t
都会の方が多様性を許容する社会だから異物には優しいよ
上野公園でホームレスのオッチャン達がブルーシート張って暮らしたり
そこら中に寝転がってるけど
例えばこれを田舎の公園でやったら周辺住民から即通報やで
0686彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:06.93ID:osM8PS79
>>681
レオパレスじゃないテラスハウスだったよ
その後防音重視で家賃高めの物件に越したら隣の学生がギター弾いたり酒盛りして騒いでても我慢できる程度になったし防音性大事
でも小さい音でもギシアン音だったら我慢できなかったかもしれないから隣人運も大事
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:48.82ID:f9IbZ91t
テラスハウスと聞いて某リア充番組思い出した

>>620
東京がハードル高いなら、大阪や名古屋あたりを検討してみるのも手かと
そこそこ都会だし大都市の割に家賃安いよ
0688彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:05:22.61ID:f9IbZ91t
>>686
DQNを避けたいなら
家賃20万以上の賃貸マンションか
5000万以上の分譲マンションに住むしかないね
庶民でも住めるところだと
どうしても基地外に当たる確率を0%には出来ない
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:46:56.48ID:pcA2aKie
喪と一番相性がいいのは東京だろうね
次は自給自足の遮断された所
今中途半端な田舎に住んでて居心地悪い
0690彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:32:31.07ID:K7gOFnba
今東京寄りの千葉に住んでるけど居心地いいよ
都会過ぎるところが苦手だから、総武線の快速駅じゃなくてマイナーな各停駅に住んでる

実家は関西の田舎だけど、同級生がどんどん結婚して「やっぱり結婚して子ども生まないとねーw 家は新築戸建てが当たり前でしょ」って雰囲気がしんどいし、話も全く合わなくなったから1人でこっちで働いてて快適だよ
地元は友達同士で休みの日にカフェでおしゃべりするのになぜか旦那さん連れてくる人が多かったし
0691彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:03:16.97ID:AOTba2G0
長野はどうだ
田舎か....蜂の子食べてみたい
0692彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:14:34.01ID:nVti2An9
転勤族で縁もゆかりもない田舎に住んでるけどそこそこ居心地いいよ
都会みたいに人にもまれないし
唯一の繋がりである同僚とも話さないので気楽
次の転勤も田舎になりますように
0693彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 10:05:17.73ID:yn3Un516
兵庫の阪神地区は住みやすい、とくに阪急沿線。大阪神戸どちらにも近くて京都にも行ける。
0694彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 13:46:50.39ID:hFbhIuTr
農業やりたいとか、酪農に興味あるとか
そういう喪女以外で田舎に住むメリットってあるのか?
0695彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:42.12ID:Cj+Y3WbG
>>691
長野は豪雪と交通網がネックかな
交通の便が東海北陸エリア最底辺だから
積雪県だけ見ても東京にすぐ出れる山梨群馬
新幹線通ってる岐阜滋賀新潟に見劣りしちゃう
市内なら栄えてるし結構良い所なんだけどね…
0696彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/14(水) 19:15:30.48ID:fml9ZZFH
http://toyokeizai.net/articles/-/212238
東京の「独身が住む区」は男女でこんなに違う
江戸川・葛飾・足立区は断トツで「男余り区」だ

この記事面白かった
東京で男性の少ない場所に住みたい人は見てみるといいかも
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/15(木) 08:50:12.20ID:8s6Sdp3+
>>696
足立区住みで江戸川区狙ってたけどそうなのか…
やっぱ女の人多いほうがいいな
基地いるけど男の暴力にはどうしたって敵わんし
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:53.43ID:WWRfUVTk
住みやすくて利便性高いのは
杉並区か品川区だよ。

ワンルームで築年数古い物件なら
どこの区でも値段そんな変わらないってば。

新しくてオートロックとかの無茶な物件探すから
10万以上の家賃になるだけ。
0702彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:28:04.86ID:SGb3/ZxS
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:42.99ID:SGb3/ZxS
>>1
スレタイなら断然都会でしょ、名古屋だとブスやデブでも堂々と街歩いてるよ
東京・大阪だと人多過ぎていちいち通行人の容姿がどうとか気にしてない感じ
0704彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 06:39:46.79ID:SGb3/ZxS
貧乏人は都会に住んだほうがいいと言える6つの理由
https://gnbl.biz/life/poor_urban/

都会には安い店がたくさんある
都会は公共交通機関が発達している
都会は仕事がたくさんある
都会は人がたくさんいるので生き方が選べる
都会は貧乏人でも堂々と歩ける
都会に住むと優越感がある
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 08:32:38.61ID:TUnXjzCt
スレ的に、都会とそれ以外の境界線ってどの辺り?
0706彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:40.24ID:bKSTdhEO
>スレ的に、都会とそれ以外の境界線ってどの辺り?

車が無くても便利に生活できるかどうかだと思う。
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:07.48ID:gFV/eT/t
女性が最も暮らしやすい世界の都市ランキング2位だってよ、東京
0708彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/03/16(金) 14:00:40.87ID:2vJg5uxu
>>694
体が弱いとか?
母は呼吸器が弱くて、東京に行くとずっと謎の咳が出るし、上京してから咳が止まらないって話を他でも聞いたことある
ただ、東京だから全部が全部大都会ってわけじゃないから、住むとこ選べば大丈夫じゃないかと思う
田舎なんか年取ったら暮らしにくいし、たまに行くので十分かなと
病気になったら病院の選択肢もなければ通うのも困難だし
やっぱりメリットなんか何も浮かばない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況