>>370
今より人手が必要な時代+景気良かったし消費税もなかったし
人間性に問題があっても雇ってくれる所は多かったから
家を出て、一人暮し始める人が多かったんじゃないかな
一人暮しできない位景気悪くなったから
ニートとかSNEPって言葉と、それに当てはまる人が出てきた感じ

景気良かった昔(氷河期前)でも、家を出れないコミュ障喪は
親に縁談持ちかけられて断れきれず、籍を入れたりしてそう