>>883
奨学金を借りることになったことは親の都合であって貴方は気にせず大学まで通うのよってこと
しっかり大学まで通わせることは親の責任なんだからって言えるって凄いよ

でも奨学金は自分で返すって頑なに譲らないのは友人であって
それは自分の夢だった国家資格系の職につけて衣食住も含め立派に育て上げてくれた親に対する感謝ってことらしい

ちなみに我が家は高校時代教科書買うのも強制参加の資格試験受けるのも「えー!金かかる!」「バイトして自分で出して」「中学までは義務教育やろ?だったら高校から先は何でも自分でやるべき!甘え!」

テスト期間中も金金金でバイトさせられてる中で
ヒス多くていつ機嫌損ねて衣食住奪われるか分からなくて不安で余裕が無くなって集中出来なかったことを思うとつらい

なんか産んだらハイ役目終わり!みたいで応援なんてされた事も無い
加えて思い返せば親から「ありがとう」「ごめんね」を幼少期も含め一切言われた事ないんだよね

電車とかで親子連れを見たんだけど
親と手繋いで歩いて親が手を引いたせいで子供が転んで「ごめんね!痛かった?」って言ってるのを見た

昔親のせいで怪我した時は泣きわめく私に向かって「ア…アンタが悪いねん」と言い出す
明らかに親の不注意の流れ弾で怪我したのに責められて
病院行ったら医師に「お母さん注意して下さいよ」「あと少しズレてたら危ないとこでしたよ」って説明受けたら「もー…アンタが鈍臭いからお母さんが怒られたやん」

咄嗟に出た言葉がソレだと言うこと
周りの幸せそうな家族のやり取りを見る事でやっぱり違うんだなって痛感してしまう