職場でよく上司が口にする「あられ」って実は「粗利」のことだったんだね。
まあ、ニュアンスから「お得なもの」、「美味しいもの」の意味なのは察知してたから、「あられ」=「美味しい」が転じて、「あられ」とはビジネス用語とか古くからの業界用語で、利益なんだと思って来たけどまったく別もんだったんだね。
私も上司を真似て「あられ」って使ったことあるけど、「粗利」として周知は認識してたみたい。話も通じてたみたいだし。