作事使ってきたけど、どうも繋がらなかったので、今朝、初期化してつなぎなおしてみたら繋がりました。

ipod Touchでの無線LAN端末を想定して買ったので、ざっとですが時間等を計測

・Safrai:mixiのトップの読み込みに大体40秒ほど

・mixi Rom(mixi閲覧用有料アプリ):各所10秒前後。実用に耐えれる。

・mail:Gmailで設定してて、チェックに数秒ほど。もんだいなし

・天気アプリ:10秒ほどで6箇所の天気を更新完了

・Weather News:最初の画面に大体15秒、切り替えごとに5秒から8秒ほど。問題なし
乗り換え案内;大体切り替えに10秒ほど

・地図アプリ:検索して表示されるまで15〜20秒

・Orb:音楽、動画は接続できない。画像なら見れるが、多く入れすぎたフォルダは開くことができない。
追ってどこまで小さいファイルなら大丈夫か調べる予定。

・BB2C(2Ch用ブラウザ):つながらない。要・再トライ

・Randam Pose(30秒ドローイング用アプリ):起動に15秒、切り替えに5〜15秒ほど

・GNReader(Googleニュース閲覧用アプリ)各ジャンルの見出しが出るのに10〜50秒、量が異なるためばらつきあり

・産経新聞アプリ:起動、紙面切り替えに20秒ほど

・あらたにす:長くて10秒ほどで切り替わり、軽め。

・Style.com(画像多めのファッション紹介アプリ):起動に50秒ほど、切り替えていってプレビューが一通り出るのが30秒、その先の画像表示も大体30秒

・Ballo!(実況スレ閲覧用アプリ):切り替えに10秒ほどかかるも、横向きのニコニコ風表示も問題なく表示。

・音楽系アプリ
スターバックス、Top100Sともに起動に50秒ほど、曲の切り替えに20〜30秒

・動画系アプリ
大体4分の動画を読み込むのに10分以上かかって60%ほどたまっていた。


目安として
○Web閲覧
文字中心は10秒ほど、画像多めは1分〜3分ほど
○情報系アプリ
待ち時間10〜20秒かかるがほぼ問題なし。
○音楽系アプリ
起動50秒、切り替え30秒が目安
○動画系アプリ
無理と思ったほうが良い。

動画は最初からあきらめてましたが、音楽系は少々待てば十分使えるのが個人的には嬉しいところでした。
追って試してみます。