中学五教科で最も不必要だと思う教科

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 10:46:05ID:9EIkAViD
義務教育最終段階の中学校で習う基礎五教科、
国語、数学、社会、理科、英語のうち総合的に
考えて実生活や社会に直接、
役に立たないと思われる教科について良ければ理由も書いて
投票して下さいませ
0052清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 14:18:02ID:JJFOZ5sP
1番重要なものは数学次いで数学さらに数学そのまた(略。
で、ようやく語学がくる、必要なのはここまで。それ以外は適当にやればよい。
0055清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 08:01:29ID:DhWCbBvW
私は理科ちゃんだと思います。
0057清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 16:52:33ID:eMxSpsGH
英語 16
理科 15
社会 9
数学 4
国語 1
0059清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 19:48:40ID:x6K6vP8R
まてまて、
理科、数学を英語で覚えたら数減らね?
和算でもしない限り大丈夫だべ。

社会は国語と一緒に出来るべ。
地理や歴史は日本語の成り立ちに大いに関連性がある。

要するに、もっと効率的に分けろ。
無意味な文を覚えるより、よっぽど論文書かせた方が身につくと思うのだが。

>要らない教科
共科
0060清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 01:51:09ID:zLoPxMSL
極論をいえばどれも必要ないになると思うけど…。
日常生活を問題にしているなら。
とりあえず書いておくと、

英語→文法等今後語学を学ぶときの参照に必要→よって必要
数学→理数系の知識はあった方がよい。
国語→大半は必要であるが、他でカバーできる。
理科→数学と同様。
社会→文化を知る上で必要

よって国語。


国語を数学での論理問題へ改組したり
また古典を社会の歴史の中でやったりすればぎりギリカバーできると思われ。
0061清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 06:26:48ID:3qCklIPq
社会
0063清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 10:02:46ID:J+lZs7Jm
中学の漢字とかは必要かなあ。現国は必要かな。
でも古文や漢文は必要ないよなあ。

全体として理科かな。光の反射とか花崗岩とかやった思い出
0064清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 21:33:51ID:VX6J81f9
不必要だと思っても、ちゃんとやらないと、どこかの高校みたいに
いくら受験で合格しても卒業できなくて全部パァなのでーす。w
0065清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 09:51:10ID:0hCm7uVb
<<国語>>
いくら自分の意見を伝える能力があったとしても、
自分の意見を聞いてくれる人間を作る能力が無ければ意味が無い
コミュニケーション能力は国語では培われない
0066清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 00:50:26ID:Ah1lj+ia
<<社会>>
<<国語>>
0067清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 21:31:59ID:XJtcol/2
数学・理科イラネ
漏れ31歳おそらく他の住民より年齢が逝ってると思うが社会に出て約10年
少なくとも漏れはこの2科目が実社会で役に立った事はない。
必要だと思われる科目は
英語・ある程度の単語・文法は必要かと思われる。
算数・足し算、引き算、掛け算、割り算、比例、簡単な応用問題ができればおk!数学は必要ない。
社会・社会的な常識として地理・歴史・公民は必要。
理科・まったく必要ない。
0068清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 08:27:58ID:6/8s43mv
どれが不必要かと言われれば<<数学>>
一般社会に出て必要な公式など中学レベルで必要なものは殆んど無い
最近では国語をもっと重要視して戴きたい
まともに人と会話、コミュニケーションが出来る人間を育成して欲しい
最近の子は口の聞き方はおろか文章の書き方も漢字もろくに判らず終いで
報告ひとつまともに出来ないのが年々増えている…
0069清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 08:32:43ID:xPI4nwaD
どの科目も必要である
0071清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 23:28:52ID:dQtdQmSQ
不必要どころか、はっきり言ってお荷物。正直言って害。正確を期すなら病巣。
いい団塊は死んだ団塊だけだ。
金もかからなくなってるし、職場に居座って無駄金を使ったり、
やる気を失わせたり、馬鹿な指示を出したりといった
マイナス方向の貢献でハッスルしないからな。

0072清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 18:55:43ID:euK/awxV
理科だけは消えて欲しい
それ以外は必要だと思うけど
0075清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 22:48:07ID:kVuKpg86
数学。

今後、情報系の技術者が不足するようになる。すると、デジタル商品の開発が遅れることになり、テレビやパソコン、携帯電話等、新商品は出なくなる。交通機関もこれ以上便利になることはない。今のままでいいや。

0076清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 22:49:58ID:kVuKpg86
数学は情報系に進む人がすればいい。中学入学と同時に進路選択の必要があるな。
いや、数学は理系だけがすればいい。中学入学と同時に文理選択。


極論、文系だけでもよくない?そうなると、将来これ以上便利な世の中になることはない。今のままでいいじゃん。
0077清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 22:58:53ID:2rgNi8Vw
英語・・・日本に住んでいる限り日常で使用することはまず無い、よって不必要である。
0079清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 00:07:46ID:G+qPytAD
理科社会
主要三教科以外は高校からやらせればいい
0081清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 02:39:26ID:G+qPytAD
>>80
それには同意
0082清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 19:45:11ID:FF22FVLF
>>80
同意。
0084清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 19:36:34ID:rdQNJi5p
数学…個人的に中学生のx、y位までしか必要ない。
0085(*´∀`*)
垢版 |
2006/11/26(日) 15:51:10ID:JrFEgMhp
国語の古文とか漢文はいらないと思う…
やっても無意味だし。
0087清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 20:29:43ID:l8YI5WHs
中学で習うようなことは将来役に立つものの方が少ない

知るということに意義があるんだよ
0089清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 02:30:34ID:e0c5rwrH
数学は論理的に考える力を養う上で役に立ってると思うよ。直接には役に立たないけどね。
0090清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 09:13:26ID:7VkQnrhc
>>89
同意
現国も同じ理由で役に立っている
0091清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 19:10:32ID:cDwinc2M
英語だな
中高大問わず日本の学校で習う英語は役に立たん
英語圏に行った方が遥かに勉強になる
0094清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 23:04:28ID:7QrCNItg
>>89
同意
0095清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/15(金) 00:58:24ID:3ZRcVRRT
全部いるだろ。
>>88のいうように知識欲がないなら全部不要だと感じるのは当たり前。
まぁ、英語は微妙だが。
日本語すらできない奴が大部分なのになぜ英語をやるのかと。
0098清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 03:41:18ID:RattDKmx
英語だろうなあ。在学中は数学だと思っていたけど、卒業して社会に出てからは英語だと思った。

多くの日本の学校の英語は受験のための英語で、(それはそれで意味のあることだが)それ以上のものではない気がする。
0099清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 13:46:52ID:LuBmsfVV
学校で習う英語は全く役に立たない
と言う訳で英語
0100清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 14:21:55ID:VUdMW3il
>>1です。ここまでの集計結果

英語 24
理科 20
社会 12
数学 11
国語 6

(2票以上の複数票、応答する意見などは除外)
0101清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 21:50:39ID:hVb6jx7E
英語。使う機会が無い。
0103清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 12:36:28ID:dAG6PAYN
国語
0104清き一票@名前なし
垢版 |
2006/12/18(月) 13:33:38ID:iOjBcC1P
英語
0105清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 23:54:47ID:PzC+lVuY
つーか中学でやるこぐらい知っとかなきゃ文明人として恥だぞ
それに中学でやる分野なんて基礎の中の基礎を撫でるぐらいしかやってない
それすらも出来ずに不必要とか言ってる奴がいる
そんな奴は今後何をやっても無駄
中学校なんてのは勉強を支援するためのものだ
自発的に勉強しないと高校にすら受からない
中学校は学ぶ喜びを促すのと将来の選択肢を増すためにある
だから必要とか不必要とかいう考え方が間違っている
0111清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 23:06:45ID:cvwFJh91
>>110
それはある、英語はあった方が便利だ
しかし学校の英語は何のプラスにもならなかった
よって英語に一票
0112清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 10:34:45ID:e7P12vk9
>>111までの集計

英語 31
理科 20
社会 12
数学 11
国語 7

(五教科以外の物を発言した物などを除く、「学校の英語は役に立たない」は一応入れた)
0113清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 15:58:26ID:SNrfLJ05
社会
0114清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 17:19:11ID:63aTBhr5
社会
もう歴史は勉強しなくていいのでは?
0115清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 17:32:46ID:VxE+/jl7
自国の歴史を知らないでいいなんて、勘違いも甚だしいな
まあ、間違った自虐的な認識を植え付けるのはどうかと思うが
俺は数学に一票
0118清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 00:48:19ID:kpaE9KHt
数学・・・基本的な足し引き割り掛けは必要だが、因数分解や空間図形なんぞやって
日常生活においてなんの役にも立たん
0119清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 01:45:58ID:NIJGMEKX
理科
基本的な常識しかなく。日常で知ってた俺には授業時間が無駄だったから。
>>118
日常生活で因数分解も空間図形も使う俺はどうすればいい?
0120清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 15:30:31ID:ab8kg4vY
数学
必要ならば後から習えば良い
普通の生活をおくる上では全く役に立たない
0121清き一票@名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 15:58:05ID:zbKC4OKP
>>120までの集計

英語 31
理科 23
社会 14
数学 14
国語 7

社会・数学の攻防戦が続きそうだ。
0124清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 10:58:21ID:rGGQAu1Y
英語

私は日本人だ
何故英語を習う必要がある
0127清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 23:55:43ID:1SgK3heg
でも理科を習わなかったら二酸化マンガンも知らないって事になるんだよ!
0128清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/05(金) 00:03:04ID:b8U/M0+W
理科は生活で使うと思うけどな
0130清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 00:43:47ID:7Jmwgwjm
>>124
これからの時代は日本に引きこもってねぇで海外へ出ろって事だろ
っつー訳で一応理科。
正直どれも(基本的な部分は)いるんだけどな
0131清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 15:05:24ID:D7TBohGL
>>130までの集計

英語 32
理科 27
数学 15
社会 14
国語 7

とうとう数学が社会を越え、不要教科第三位に…。
これからも社数の攻防は長引きそうだ。
それにしても英語はなんとかならんのか。(そんなに不要?)
0133清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 19:03:07ID:N31Um+h0
>>129
漂白剤のような劇薬は理科の知織があれば安全に扱える
0135清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 18:01:06ID:OJrPN7QA
国語が少ないことにびっくりだ。
<<国語>>
どう考えても不必要です本当にありがとう御座いました。
特に古典。

理数が不必要だとかいってる人間は、自分らが何を使って2chしてるのか分かってない頭の悪い子。
文系の仕事を理系がするのは可能だが、理系の仕事を文系がするのは不可能なので、不必要なのは文系。
0136清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 18:19:06ID:zVXwURa0
英語

英語を話せるようになっても国語を学んでいなければ
文化交流出来ない
0138清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 18:55:33ID:+TlCM0l5
英語

今の糞カリキュラムのままならいらない
受験英語とかバカバカしい
0142清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 02:31:24ID:toefMm51
ちょっと考えてみるか

:国語:絶対に必要、それも最重要NO1、思考の表現力・文章の組み立て方・読解力等々
ただ古典は行き過ぎ文化の世界としたい
:数学:必要、中学程度は数学的思考の基礎である
:理科:絶対必要、絶対に起こらない現象を知るべし、これが無いと人生が詰まらん
:社会:必要、歴史から学ぶものは尊く繰り返すのを知る、地理とかは・・・
:英語:必要、グローバル社会でとりあえずこれがなくては話にならない
中学3年間の英語が完璧に出来れば、ほぼ世界中で不足なく通用すると
スチュワーデスさんが言ってました、アメリカ英語だが

と、なると絶対はずせないのが国語・数学・理科
論理的思考は上記3教科だと確信する
社会の歴史は過去から学ぶので外せないいような・・・
英語が小学校からやってればなぁ・・・
無理に選べば【英語】だな
0146清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 03:56:09ID:5X+1LMIK
英語
英会話とかあったけど生徒が雑談して
終わりだった。

一番苦手だったけど国語は絶対必要。
0147清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 00:27:32ID:VAKIUsxN
受験英語は役に立った。中学算数と理科は生きていく上でも最低必要。
社会は役に立たなかったな。地方の特産なんて、いまでもあんの?
0149清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 03:31:26ID:ArufdJeu
英語
というか受験で英語の重要性が一番高いのが理解出来ない
まず母国語だろ・・・
0151清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 21:59:41ID:hoU7bEOj
社会は自国の歴史・地理を最低でも知っておく上で必要
逆に受験英語・数学・理科は何の役にも立たなかった
よって理科、何の意味があるんだ?
0152清き一票@名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 19:35:51ID:+jCMCJLc
国語。漢文や古文が不要だからというわけではなく
世界のあらゆる人間が使っている言語である英語が使えたほうが合理的だから
むろん愛国心がないわけではないが、文化を死なせたくないと願う人が日本語を学んで伝えていけばいいだけの話
日常生活で使う必要は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況