X



海外競馬情報スレ '24その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 39be-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:54:08.60ID:eKx6qG5C0
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.com/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughbreddailynews.com/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター


アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
南米 https://elturf.com/home
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
サウジアラビア https://jcsa.sa/en/
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en

※前スレ
海外競馬情報スレ '24その2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1706424008/
0188こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0d94-b+CI)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:32:41.05ID:LeDy9m3a0
こういう所アメリカの競馬がなぜ廃れてるのかがよく分かるよな
日本のNRAも寄り合いでガバガバだけどアメリカはもっとガバガバ
0190こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0915-aOby)
垢版 |
2024/03/27(水) 03:49:33.51ID:5TwBVubs0
しつもん
JRAorNARの厩舎所属の現役競走馬を
外国の厩舎に転厩って可能なの?
若しくは外国厩舎→JRAorNARも可能?
あとオーストラリアは
馬主資格という概念が無いらしいけど
他に競走馬の所有が容易な国って
有力どころだとどの国だろう
グーグル検索掛けてみても出てこないんだ
どなたかご教授お願いします
0191こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e943-U8oM)
垢版 |
2024/03/27(水) 05:20:14.39ID:gIoRJIFb0
>>190
日本→海外は相手国次第
 米シーキングザパール、UAEユートピア(出走は米のみ)、
 豪トーセンスターダム、愛ポップロックなど実例多数あり

海外→JRAは一般事項のII出走制限に記述あり
 外国産は既出走馬→不可、未出走馬は3歳6月までなら移籍可
 内国産馬は実績があれば可(2歳は未勝利でない、3歳は2勝以上etc)

内国産馬なら地方→外国→JRAや外国→(国際)に出走→JRAはいけるように読める
外国の競馬の競走にのみ出走したことがある馬の制限なんで

馬主資格はわからんけど、アメリカで近所のおっちゃん達が共有で勝った馬が
走った系の話はよく聞くんで、緩そう
0192こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0915-aOby)
垢版 |
2024/03/27(水) 07:41:17.60ID:5TwBVubs0
>>191
なるほど
ご教授有難うございます

日本で馬主やろうとすると
無実の罪を捏造されて無理矢理犯罪者に仕立て挙げられて
馬主資格剥奪なんて目に遭わされたら所有馬が路頭に迷うんですよね
それで悲惨な末路になったらお馬さんも可哀想すぎるんですよ
だから馬主資格剥奪という概念の無い国がいいなと思いまして
変な事でしたね失礼しました
0193こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 12b9-neDj)
垢版 |
2024/03/27(水) 08:06:40.53ID:w3bKblfK0
>>191
パート1国で外国馬の移籍を認めていないJRAは例外的、認めれば良いのにと思うけど…
0194こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0d94-b+CI)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:17:43.02ID:hBhGzHyV0
ぶっちゃけ日本の外国馬移籍NGはどっかで突っ込まれると思う
流石にパート1国としてはちょっとやり過ぎよねぇ
0196こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8124-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 10:11:29.59ID:Op1aJdrS0
サンデーピクニックは許されてたっけ?
0197こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0d94-b+CI)
垢版 |
2024/03/27(水) 10:14:03.12ID:hBhGzHyV0
昔ジャムシードとかおったなあ
0199こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オイコラミネオ MM1a-OXRc)
垢版 |
2024/03/27(水) 11:59:35.73ID:CNEyGdaYM
>>194
パート1国で外国馬の移籍を認めていないのって日本だけか?大井は移籍できたよね今はどうか知らないけど
0200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オイコラミネオ MM1a-OXRc)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:01:28.38ID:CNEyGdaYM
パート1国で馬事文化が希薄なのは日本だけかな?中東はどうか分からないけど
0201こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 750e-neDj)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:31:17.52ID:G9Kj2/JM0
>>197
日本産でJRAで先に登録してたからただ日本馬が外国でデビューしだだけ、ジャムシードなんかも…
0202こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 750e-neDj)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:42:48.31ID:G9Kj2/JM0
>>200
確実に日本以上に希薄なところ…香港
0206こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 750e-neDj)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:45:04.45ID:G9Kj2/JM0
>>205
その通り、JRA所属馬が海外デビューってことかと
0210こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2cf-Re1+)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:15:00.40ID:kpJr28370
>>207
今日の日本時間0:30〜
0211こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 750e-neDj)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:42:44.91ID:G9Kj2/JM0
ケンタッキーダービーへの日本馬出走が当たり前になってきたな、一昔前なら考えられなかったことだ
0214こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82eb-LyMr)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:46:11.29ID:qerqBN5q0
記憶違いかも知れんが日本馬が最後に海外G1勝ったのって去年のドバイか?
0216こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sdb2-0TMu)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:41:17.62ID:r0dB4rDWd
>>210
サンキュー今ちょうどやってるわ
0219こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b2f2-yVWf)
垢版 |
2024/03/28(木) 06:21:36.78ID:1GWDOKpp0
レベル低下も大きい
0220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b5cf-Re1+)
垢版 |
2024/03/28(木) 07:03:56.95ID:V85ngpMp0
>>218
ポジション取りに行かないと勝負にならないのは変わらない
マルシュロレーヌはただの事故だし、ウシュバテソーロが通用してるのは中東だからに過ぎない
ただ、中距離なら日本馬もアメリカでスピード負けしなくはなった
0221こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0H96-QGqR)
垢版 |
2024/03/28(木) 09:38:22.88ID:+CYGxFWsH
アメリカ馬は自由にドーピングできなくなって弱くなったし、ドーピングで疲労早期回復させて調教サイクル回すってこともできなくなったからな

これまでの何十年と続いてきたドーピング前提の育成ノウハウが使えなくなって日本馬に逆転された
0224こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1255-UK5H)
垢版 |
2024/03/28(木) 10:28:44.56ID:8O6h5BfZ0
マンダリンはマイラーなんだろうけど地方馬がアメリカで通用したのは衝撃だったな
0225こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オイコラミネオ MM8d-OXRc)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:10:20.26ID:IbJqUGUFM
去年大井も白砂になったがマンダリンみたいに向こうでも走れる様な馬は出て来るだろうか?
ある意味向こうに近くなったと言う人が一部いるけど
0228こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2d7d-neDj)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:20:09.12ID:Op6bA6CA0
それまで本場のダートで日本馬なんてとても、って感じがカジノドライヴのピーターパンS圧勝辺りから「これならいけるかも」って感じになって来た気がするが…
0231こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2cf-Re1+)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:26:13.01ID:DixhNbQq0
>>223
マンダリンヒーローは調教師は後ろから末脚にかけてくれって言ったけど、木村がある程度ポジション取らないとやる気なくして勝負にならないって言って好きに乗った結果
SAダービーは少頭数だったし、KYダービーでは全く勝負になってない
レースの格やレベル、展開、枠、出走頭数とか全て嵌った結果
マンダリンヒーローのサンタアニタダービーを持ち出してナショナルトレジャーは弱いとか言ってるような連中とは一生分かり合えない
佐賀記念は今年の話で、全く関係ない
0232こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2cf-Re1+)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:30:14.75ID:DixhNbQq0
ジェニアルがメシドール賞か何か勝ったり、ピカレスクコートがダニエルウィルデンシュタイン2着とかして日本はば欧州で通用するとか言ってるようなもん
アメリカで勝つだけなら、昔フェスティバルとかいう日本じゃ全然だった馬が重賞勝ってる
それで日本の馬もアメリカで通用するって話になったか?
0238こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b244-yVWf)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:00:30.84ID:1GWDOKpp0
>>237
スピード早熟偏重、スタミナ軽視の成れの果てだろ
0241こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b244-yVWf)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:22:32.39ID:1GWDOKpp0
プリンスキロも知らないのか
0247こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FFb2-QGqR)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:37:36.15ID:tkL+SUCyF
ドーピングの歴史は人よりも馬がはやいからな
アメリカ競馬の調教は様々な薬物つかいながらダートコースくるくる単走で走るだけの単純なもの
進化してきたのは投薬技術だけで、調教技術は長い間進歩無し
坂路もなければ、負荷かけつつ足守るウッドチップコースもない

そのドーピングが規制されたから一気に弱くなった
ドーピングなければ回復も遅いから、強い調教かけたとたん馬が体調崩す
結果ケンタッキーダービー、BCのようなビッグレースにうまく合わせられずに回避馬続出

今は薬抜き技術構築に邁進してるけど検査技術の向上で逃げ場なくなりつつある
0251こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e2c-M197)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:06:42.25ID:rhXQSzbN0
砂ダート土ダートガイジみたいなのが暴れてますやん
0256こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b12c-lk5e)
垢版 |
2024/03/28(木) 23:44:40.30ID:irKzSoHZ0
「ドバイ」ってどんなところ? 現地で馬券発売はなし!? ドバイWCデーをより楽しむ豆知識
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=259231
0257こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1255-UK5H)
垢版 |
2024/03/29(金) 00:58:25.24ID:XNH1pxPV0
個人的にはパートI国でも南米とNZは1枚落ちるイメージだが実際は知らん
南アはそもそも分からん
0259こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0d94-b+CI)
垢版 |
2024/03/29(金) 02:03:00.78ID:ExDtiot10
南米の中でもカルロスペレグリーニ未勝利のチリは更に格落ちしてるイメージ
あのレース勝ってないのに良くパート1で居れるな
最高傑作もクーガーやし
0260こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0d94-b+CI)
垢版 |
2024/03/29(金) 02:07:20.55ID:ExDtiot10
フォルティーノもあのザマだしケイアルミーがアメリカで通用したらびっくりするわ
0265こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7509-neDj)
垢版 |
2024/03/29(金) 07:46:14.24ID:GLKW7fEZ0
>>257
南アフリカの競馬というと
競走馬てハワイ、騎手でマイケル・ロバーツ、ダグラス・ホワイト、調教師でデコックってとこか
あとフラッド(香港馬フェアリーキングプローンで安田記念勝ち)って騎手もそうだったような…
0267こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 2d7f-neDj)
垢版 |
2024/03/29(金) 19:43:48.55ID:5/fFlhuJ0NIKU
>>266
ああ、一番新しいとこ抜けてるなw
0268こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 6e24-zn4i)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:47:20.89ID:tzI7T56S0NIKU
南アフリカは
ちょっと前に日本語名のAbashiriがサウスアフリカンダービー勝ったりダノンプラチナが種牡馬やってたり面白い
Dubai Duty Freeと香港のQueen Elizabeth II Cupを勝ったウェルキンゲトリクスが種牡馬で頑張っている
0269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 6e24-zn4i)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:58:21.06ID:tzI7T56S0NIKU
間違えた
Dubai Duty Freeはジャスタウェイの2着でQueen Elizabeth II Cupは3着でした
すんません
0270こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 6eb3-CSNG)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:37:35.25ID:tzI7T56S0NIKU
ゴドルフィンマイルとチャンピオンズマイルを勝ったヴァラエティクラブと混同してたわ
0272こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2d7f-neDj)
垢版 |
2024/03/30(土) 06:41:14.45ID:nrQDxDqT0
>>271
VercingetorixってSilvano 〜Lomitasのサイアーラインなのか…
0274こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2d7f-neDj)
垢版 |
2024/03/30(土) 07:40:50.85ID:nrQDxDqT0
>>273
障害馬用種牡馬としてLinamix(本邦輸入種牡馬メンデス、ベリファのライン)産駒のMartalineが大成功しており後継種牡馬も数頭いるとのことでこれが繋がっていく可能性は十分あるが、平地では消えて行きそうな感じじゃないかな?
0278こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2dfa-HgBz)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:02:51.71ID:xByS+/+n0
>>156
デビュー後の去勢による成績の良化はあまり無い
むしろ3歳以降は良くならないし競走寿命も去勢による休養期間と大差が無い

https://www.umadb.com/knowhow/data/d62/

競馬村って笹針や焼烙がついこの間まで当たり前に行われていた業界だから非科学的な処方多いよ

> かつて、英国ではジョッキークラブが研究費を出して、屈腱炎に対する焼烙治療が効果があるかどうか調査が行われた。
> その結果、なんら効果を認めない。という結論になり、それ以降は焼烙治療は動物虐待だとされるようになった。
> ただ、海外でも点状焼烙 pin firing は特定の地域と個人によっては行われているようだ。
0279こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 75ed-W6Ep)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:14:46.77ID:HHd5erwA0
Serpentineで思い出したが亀子の仔って今年デビューだったっけ…?
0281こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a924-Re1+)
垢版 |
2024/03/30(土) 18:11:36.48ID:jWbt6XZN0
>アメリカの「ケンタッキーダービーへの道」で獲得したポイントは、「日本のケンタッキーダービーへの道」の馬のポイント合計に加算されます。

公式のHPにまだこの文言があるから
フォーエバーヤングがUAEダービー3着になって日本枠がどうなるか見てみたい
0283こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2cf-Re1+)
垢版 |
2024/03/30(土) 18:26:00.78ID:Syec3Gyy0
今年産駒デビュー新種牡馬

マッキンジー、インプロバブル(死亡)、ヴェコマ、ゲームウィナー、スパントゥラン
マキシマムセキュリティ、オーセンティック、オナーエーピー、ティズザローなど


ガイヤース、ローマナイズド、ソットサス、ハローユームザイン、ペルシアンキング
モハーザー、アースライト、カメコ、ピナトゥボなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況