X



海外競馬情報スレ '23その9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2eef-rGg5)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:52:31.08ID:59ZTp0Jm0
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.com/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughbreddailynews.com/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター


アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
南米 https://elturf.com/home
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en

※前スレ
海外競馬情報スレ '23その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1698641970/
0851こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffce-NyMF)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:22.72ID:G5+CvoU40
でも最後結構流してるからねえ
あそこまで流すと詰める余地がなかったとはちょっと考えにくいな
0852こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a794-XlNP)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:18:11.85ID:pOsZqZTL0
120(リバティアイランド)+4(性差)+4(年齢差)+8(着差)+2(余裕)=138
イクイノックスはレーティング138や
タイトルホルダー基準にしても124+14で138やし
0854こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff8c-UYAz)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:21:29.80ID:LpwBSzi+0
>>850
スターズオンアースを特に上げる理由もないし、スターズオンアース118を基準にするんじゃね?
秋天でJRAはイクイノックスに高レーティング付ける気がないってわかったし、129も行かないと予想する
0857こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 471f-eApT)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:26:28.00ID:iNhhF/aH0
ダンシングブレーブもサクラバクシンオーもキングヘイローもこれで残ったな
それよりもウインドインハーヘアだな
0859こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bfd0-/YSt)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:35:19.08ID:L1cwel2U0
イレジン頑張ったんやない?
0861こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffce-5Lza)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:47:19.07ID:jUKe4oSz0
>>859
まあ、目標の10着以内達成したから良いんじゃないかなw
0866こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 47cd-eApT)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:58:50.78ID:cAIqth9p0
>>852
今日初めてレート知ったぐらいのアホさだな
0868こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 47cd-eApT)
垢版 |
2023/11/26(日) 17:14:21.18ID:cAIqth9p0
有馬使うかもしれんらしいな
0871こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a738-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 17:32:15.27ID:MyZ6R3C10
>>869
King Haloで検索しても謎のお嬢様の画像が出てきて草
0873こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4701-rGiH)
垢版 |
2023/11/26(日) 17:36:28.43ID:uFht30500
>>872
世界ナンバー1イクイノックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミ(笑)
0880こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a738-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:01:56.26ID:MyZ6R3C10
いつものキ○ガイが来てる中でこんな話振るのは憚られるんだけれども、
英愛の平地種牡馬の選定が豪州並みに短距離・マイルに偏重してるのが気になる。
2歳のG1にいたっては7fまでのG1勝ってる馬と8fのG1しか勝っていない馬とで
一気に種牡馬入りに暗雲が立ちこめるような状態になってしまっている気もするし。
それこそAuguste Rodinが良い例なんだけど、かなりの良血だし、G1を5つも勝ってるから
3歳で引退、種牡馬入りしてもちょっと前なら全然おかしくなかったのに
結局古馬まで走らせることになった。
見方を変えれば種牡馬としてクールモアが思っていた以上に前評判が上がらなかったから
現役続行の選択になったのかなと勘ぐってしまう。
0881こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffce-NyMF)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:11:55.21ID:G5+CvoU40
あんまり短距離に寄せ過ぎると数十年単位で見た時に良くない事になると思うな~
0884こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 879e-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:32:55.85ID:fLGQq+yX0
ヨーロッパの生産ってそんなに単距離からマイルあたり注力してるんですかね?

アメリカなんかだと短距離短距離早熟早熟って思われがちなんですが
実際見てると全然短い距離に力を入れてる感じじゃなくて
三冠戦線に沿った流れ(9fから10f)が最重要視されてて
古馬になってもその方面が重視される傾向が強いんですが

まあ2歳戦は短距離の競争が多いんだけどね
なんていうか早熟性は必要だけど絶対条件じゃなくて
あくまでケンタッキーダービー路線が最重要で、しかしながら短距離は重視されてない感じです
0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FF7f-DsJC)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:35:04.74ID:Ge04eW8uF
アメリカがケンタッキーダービー最優先なのはそれはそう
上で出てたレーシングポストの記事もクールモアくらいしかヨーロッパで中長距離血統に力入れてないじゃんという話なので
0888こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FF7f-DsJC)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:42:48.57ID:Ge04eW8uF
https://www.jairs.jp/sp/contents/newsprot/2023/37/4.html

全部読むと分かるけど「香港ドバイ欧州のチャンピオンディスタンスで勝ちまくる日本やクールモア(アイルランド)に対して英国の馬産地はハンデG1でやっと勝ち負けするレベルの馬しか出せてないじゃん」という話なので
日本で言うと社台くらいしか後先考えた配合出来てないじゃんという話と被る
0891こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffce-NyMF)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:58:48.70ID:G5+CvoU40
2000の新馬って正直あんまり機能してないし要らないでしょ
9割型超絶どスローで折り合い合戦やってるだけだし
0892こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f2c-h5DN)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:00:42.25ID:DIniM+gi0
イクイノックスはディープ超えで史上最強という声も大きくなり
発作が止まらないディープ基地外w
0893東京人 (ワッチョイW 7f2c-KM+I)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:01:55.93ID:/gYWqtYx0
日本と欧州はやってるコースと競馬が違う
ただドバイやアメリカや香港日本なら確実にイクイノックスは世界一の馬だろう。競馬も上手で前つけられるから
こないだのBCターフでも3馬身差の完勝だっだろうなと
0894こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a766-DsJC)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:06:43.34ID:/Id8JmJE0
2000の新馬戦はスキルヴィングという最悪の前例も出来たし廃止で良いと思う。
中長距離適性の晩成馬を活躍させたいならスーパー未勝利戦復活させれば良いだけ
0896こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f09-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:26:18.11ID:kAXs6GJi0
>>888
まあ英国はその昔セントサイモンの悲劇を発生させた実績がある訳で

一方、豪州は2歳1200のゴールデンスリッパーが国内最高峰の位置付けで
短距離早熟偏重という点では英国と似ているが、日本馬を含めたシャトル種牡馬を
上手く利用して血の多様性は確保している点は評価できる。
0900こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0746-sg4s)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:53:23.15ID:VYgvxr+A0
競馬評論家ケビンブレイク氏が、アットザレーシズに投稿した記事です。
https://www.attheraces.com/at-the-races-features/british-and-irish-racing%27s-speed-addiction
記事の最後に紹介されている愛ダービー開催で行われた同じ内容についての討論のリンクも貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=SfIN9AD6hMg


大雑把な抜粋、意訳は、下記のとおりです。

レーティングから、欧州競馬は、中距離馬(1900m以上)の競走馬が強く、スプリンターは強くはない。

英愛では、商業的に最も魅力的なのは、スプリンターやマイラーと答える人が多い。

スプリンターが数多く生産されている。
2022年に英愛で平地用牝馬に種付けした種牡馬に関する種牡馬自身の最大勝利距離ごとの種牡馬数と種付け頭
種牡馬自身の最大勝利距離 : 種牡馬数, 種付け頭数
@1000-1400m : 80頭(50.6%), 7188頭(52%)
A1500-1800m : 47頭(29.7%), 3697頭(26.7%)
B1900-2300m : 12頭(7.6%), 1097頭(7.9%)
C2400m+ : 19頭(12%), 1847頭(13.4%)

低価格帯種牡馬に大きな差がある。
@では、種付け料€15k以上の種牡馬が19頭で2710頭種付け、それ以外の低価格帯種牡馬が54頭で4422頭種付け
BCは、種付け料€15k以上の種牡馬が14頭で2181頭種付け、それ以外の低価格帯種牡馬が13頭で696頭種付け
(@からCから、プライベートの種牡馬を除いた集計のようです)

海外のバイヤーは、欧州生産馬には1600m以上で活躍する競走馬を求めている。

EPCも、生産界のスプリンター重視を変えるようなレーシングプログラムの変更をしてきたが、上手く言っていない。

上記の低価格帯に差があることと関連して、
英愛では、中堅実績以下のスプリンターにも、引退後に平地用種牡馬としてのチャンスがあるが、中堅実績以下の中距離馬は、障害用種牡馬のほうが商業的な需要が高く、障害用種牡馬になる。
(トップホースは、距離実績に関わらず、平地用種牡馬入り)

生産界を変えるための提案(省略)
0901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffa9-aAAa)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:53:27.07ID:pChSiV7z0
>>888
英国人記者「英国の馬産が短距離偏重になっている事に危機感を感じる、この状態が続けば日本やクールモアの血統に席巻され、英国血統馬は中長距離の大レースで勝てなくなる
まだフランケルがいるからどうにかなってはいるが、それもいつまで持つか…」

と一部界隈の人間が危惧している状況にも関わらず、欧州では需要が無いという理由でフランケル産駒のウエストオーバーを日本に売り、
同じくフランケル産駒のアダイヤーとフクムを揃ってダーレージャパンで種牡馬入りさせている状況
0904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a74d-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:00:21.11ID:MyZ6R3C10
100年ちょっと前Phalarisって馬がいてな
0907こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7fc9-DoYc)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:05:17.23ID:+6RIZAsW0
2000~2400のもっとも価値が高いレースが組まれてる路線で勝てる産駒を出せる種牡馬がもっとも偉大
スピードとスタミナを兼ね備えていないといけないからね
そしてそいった路線で勝てる馬を出すのはスピードとスタミナを兼ね備えた馬
だからオーギュストロダンはガリレオの地位につくと評価される
0908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffa9-aAAa)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:27:50.21ID:pChSiV7z0
キングジョージがフランケル産駒のワンツー、凱旋門賞も勝馬がフランケルの直系の孫、2・3着はフランケル産駒
現状、マイル・中距離だけでなく欧州の中長距離もフランケル系でどうにかしてる状況なのに、そのフランケル系の中長距離馬を『種馬としてヨーロッパで需要が無い』という理由で国外に追い出して短距離偏重続けてるわけだから、そりゃあっちの記者が青ざめるのも分かる
0911こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7fc9-DoYc)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:32:05.55ID:+6RIZAsW0
王道種牡馬は勝者総取りだから成績がいまいちな競走馬は需要ない
本当に貴重な繁殖はオーギュストロダンのような本物にいく
なんちゃってG1が多い短距離路線とは違うから
日本に買い取られるほど欧州では需要がなかったということだ
0915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a74d-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:54:27.65ID:MyZ6R3C10
Herod-Highflyerでやらかし、Galopin-St. Simonでやらかし
今はSadler's Wells-Galileoでやらかしかけてる。
歴史から学ぶっちゅうのがないのかね、英愛の馬産界は。
0917こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0746-sg4s)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:02:03.27ID:VYgvxr+A0
このスレには、障害競馬ファンも少なくないので質問したいのですが、障害用牝馬(牝系)の産駒は、平地で走ることはできないのでしょうか?

障害用牝馬も、血統表に存在する種牡馬の多くが、平地で活躍した中距離馬のはずですし、短絡的に考えると、障害用牝馬からスタミナを補充できそうです。
もちろん、障害用牝系は、障害用に最適化されれていて、平地では通用しないのかもしれません。
0920こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffa9-aAAa)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:21:43.88ID:pChSiV7z0
>>915
少なくともアイルランドのクールモアは日本やアメリカの種牡馬試したり色々やってるよ
高値で米3冠馬ジャスティファイ買って自前の繁殖に数付けたり、わざわざ日本にまで繁殖持ってきてディープとかカナロア、ハーツとか付けたりして、それでちゃんとオーギュストロダン、コンティニュアス、シティオブトロイと結果出してるんだから抜け目ない

イギリスは短距離とマイルを数使えるだけ使っていく感じの生産体系にしていくつもりなのかな
2000年代の日本で言えば「サンデー系は飽和してるし、アグネスタキオンやデュランダルみたいな優れた中距離馬やマイラーがいるから中長距離しか勝ってない戦績微妙な種馬は要らない」という具合にステイゴールドやハーツクライを安値で海外に売っぱらうような事をしている
結果がどうなるかは分からないけどなかなかゾッとする話
0922896 (ワッチョイ 5f09-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:45:47.87ID:kAXs6GJi0
>>920
英愛(除くクールモア)が短距離早熟血統重視なのは
ゴールデンスリッパー向けの豪州シャトル種牡馬狙いもある気がする
豪州も短距離早熟血統大好きなお国柄だし

あと、ダート適性のあるハーツはともかく(日米で活躍の可能性はある)
ステゴは欧州だと去勢されても不思議ではない
0925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f6e-xen6)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:07:30.14ID:nbPQgFPr0
>>917
走れはするのでしょうけど、英愛仏は配合の段階から障害馬を想定され、幼い頃から障害馬のための育成を施されますから敢えて平地を選ぶ可能性は低いんじゃないかなと思います
生産者は強い障害馬を作ろうと努力されているようですから
平地を走らせる馬を作るかどうかは生産者次第ではないでしょうか?
0933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 879e-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:40:18.50ID:fLGQq+yX0
ウッドワードの直後のインタビューでプレッチャーが
「普通のやり方じゃ無理だから倒す方法を考える」
みたいなことを言ってました
オーナーを説得して普通じゃない方法をやったわけですがレース後にオルティスが
「来れるもんなら来て見やがれって突っ込んだのに振り返ったらすぐ後ろにいてマジかよって思った」
って話してたのが印象的でした
0948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5faf-5Lza)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:35:34.14ID:kNOsDunP0
>>917
別に障害馬用牝馬の産駒でも平地に普通に出走出来るよ、障害の名門・愛マリンズ厩舎は障害馬で結構平地重賞も買っている。ただ障害馬用の繁殖牝馬で平地の馬を生産しようとは普通は思わないだろうな、ただそんな生産者がいてもおかしくはないと思うけど…
0949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5faf-5Lza)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:48:52.88ID:kNOsDunP0
>>934
Apreciate ItはCorach Ramblerと同じJeremy産駒、
Jeremyの祖母は誰かさんの信仰するディープインパクトの母ウインドインハーヘアw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況